
(前々回~前回からの続きです。まさかの三部構成w)
二股橋でハートの影を見て
ひとしきり満足した40代オッサン2名。
すでに約40kmの距離も走った事だし
初心者サイクリスト的にはそろそろ限界だよね?
・・・って事でここからは甲佐町を抜けて、
一直線に熊本市内方面に戻りますよ~。
でも、ちょうどお昼どきになったし、お腹減ったよね?
甲佐にある“怪しい外観が気になるカフェ”にでも行ってみる?!
・・・と、人によっては『怪しいならヤダ』と却下されそうな誘いに
友達が乗ってきたので立ち寄ってみる事に。
で、到着したお店『Crossカフェ』さん。
以前開催された甲佐マルシェの際に見かけたお店なんですが
廃墟にしか見えない圧倒的存在感を放つ建屋2階に続く螺旋階段の先にあるので
外から店舗内が全く見えないという、かなり勇気が必要な立地のお店でしてw
お店の前に到着しても
『どうする?どうする?』
(ザワ・・・ザワ・・・・)
・・・と躊躇しちゃう感じだったんですが
ちょうどタイミングよくお店の人がランチメニューの看板を設置する為に2階から降りてきまして
お腹を空かせた自転車乗り2名に対して
『金曜限定カレーランチ 500円が有りますよ!おかわりもできますよ!!』
という的確な宣伝文句を伝えてきた結果、
“おかわり可能”というパワーワードに抗う事はできずw
その勢いで入店しちゃいました。
なお、カレーランチはサラダ・ドリンク付き!!
別料金で各種トッピング可能!!
・・・との事で。
onimasaは欲望の赴くがままトンカツ(250円)をトッピングしましたが
素カレーでも豚肉ゴロゴロで満足度高かったなーと。
それでお代わりできちゃうんですよ?
コスパお化けですよ、Crossカフェさん。
なお、onimasaらが入店した直後、あっという間に満席になったので
地元の方から愛されてるお店なんだなーと。
入店前に“廃墟”とか言ってスイマセンw
・・・と言うワケで、満腹になってからはスタート地点まで戻るだけ。
『距離も10kmちょっとだし、あっという間でしょ?』
そう甘く考えたonimasaをあざ笑うかのように、
そこからの復路は終始強風!向かい風!!
完全に脚が終わった初心者を連れて走るコンディションじゃないw
風よけの為に前を引く(ドラフティング)ことも考えましたが
初心者相手にソレをしたら、接触⇒一斉に散る未来しか見えないw
なので、声を掛けながら頑張ってもらい、どーにかこうにかゴール。
なんだかんだ、60kmオーバーのサイクリングになりましたよ。
楽しんでくれたのか?若干疑問は残りますが
まぁ、本人の反応を見る限りじゃ満足度は高かったと思われます。
ちなみに、、、
その日の目的は“初心者への自転車講習会”という名目だったので
“楽しく走って終わり!”ではなく
パンク修理講習したり、車載方法検討したり。
かなりスパルタ気味な展開に、我ながら反省してますがw
今後の自転車ライフを満喫してもらう為には、必要な事だからねー。
心を鬼にして教えるしかないよねー。
そして夜の焼肉食べ放題は美味かったねー。

(GoToイートで実質1,880円!)
・・・と、昼も夜も食べ放題系だった熱い一日(?)でしたが
どれだけ食べても太らないというチート趣味のロードバイクはオススメなので
今回の件がトラウマにならない事を祈りますw
Posted at 2020/10/26 06:22:30 | |
トラックバック(0) | 日記