• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

ココは天国か?!

ココは天国か?!近所のとんかつ屋『かつ壱』。


カツ丼 500円
プラス150円で、おでん&手羽先唐揚げ食べ放題。

何、この店?!
天国か!?





お店の方は、なにかヤケになるような出来事があったんでしょうか?!


良いぞ、もっとやれ!(笑)


ちなみに猛烈にビールが飲みたくなるので、それが狙いなのか?!


だとしたら、凄い作戦です!
抗うことは困難(笑)
Posted at 2015/01/14 23:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年01月14日 イイね!

これも時代の流れ? 熊本・県民百貨店 閉店売りつくしセール

これも時代の流れ? 熊本・県民百貨店 閉店売りつくしセール先日、”県民百貨店”のバーゲンに行った話ですが
このデパート、2015年2月 完全閉店するんですよね。

それを受けて、”閉店売りつくしセール”と銘打たれた今回のバーゲン。
多くの熊本県民に愛された老舗デパートなだけに猛烈な寂しさを感じます。


通常では割引が考えられない商品が
3割引~半額の投げ売り状態!




開店直後にはバーサーカー状態の客がドッと押し寄せ
阿鼻叫喚の地獄絵図!!





・・・ってな事もなく、終始穏やかな雰囲気で買い物終了。
そんな感じからもまた、閉店に至る理由を垣間見えるワケですが




なにはともあれ

奥さんはコートをGet。
息子ちゃんはトミカをGet。




onimasaは・・・お金を払っただけ(涙)

気持ちだけじゃなく、サイフの中も寂しくなりましたw





ちなみにこの県民百貨店の歴史を振り返ると、まさに”激動”という表現がピッタリ。


1973年 熊本の交通の拠点”交通センター”に隣接する形で、華々しく営業開始。
地の利を生かし、順風満帆なスタートを切りましたが、その後の展開を要約すると

熊本市街地のライバル百貨店の猛攻を受ける
 ↓
親会社撤退
 ↓
新しい親会社&地元企業の支援を得て、不死鳥のように復活!
 ↓
巨大ショッピングモールなどの郊外店による猛攻
 ↓
再び親会社撤退
 ↓
地元企業の意地と根性で、営業継続!
 ↓
惜しまれつつ、2015年2月 閉店決定





泣ける。
まぁ、これも時代の流れですね。


小さい頃、親に連れられてデパ地下で食べたカレーやラーメンが美味しかったなぁ。
ミニ四駆の大会や、コロコロコミックのイベントとかにも行ったなぁ。
ちなみに当時小学生だった奥さんは、そこでチカンされたらしいですがw


地下に降りると、県民百貨店と交通センターをつなぐ地下商業エリアに”センタープラザ”が隣接してますが
県民百貨店と一緒に解体・再開発・・・の予定。

この御時勢だと、今と同じ規模にはならないかな?と思ってますが
いずれにしても、昭和懐メロなテーマソングが流れる同施設で買い物できるのもあと僅か。


グダグダと長くなってきた文章をシメる為
最後はセンタープラザの歌詞を流用させてもらいます。


『泉の広場で会いましょうと
 あなたの言葉を思い出す
 最後のバスはもうすぐ出るのに
 いつまでもいつまでもセンタープラザ』





【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 6回)
   パジェ美:簡単洗車 (計 2回)
Posted at 2015/01/14 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

【飛び石被害 補修作業&その他諸々】タッチアップは一日にして成らず。

【飛び石被害 補修作業&その他諸々】タッチアップは一日にして成らず。月曜・祝日・成人の日!
地味に盛りだくさんな一日でした。


1.飛び石被害 補修作業
先日、福岡へ行った際に石が飛んできてボンネット&ガラスに傷が入ったんですが
ボンネットの傷についてはタッチアップ実施しました。


作業自体は”当たり前の事”を”当たり前な手順”でサクッとこなしただけですが
以下、3点に気を付けながら 2回程度 重ね塗りしました。




 ・タッチアップ用塗装を不要な場所に垂らさないように、使い捨てクロスで養生しながら作業。
  ⇒手を置く場所も確保できるので一石二鳥。




 ・タッチアップ用塗装に標準装備の筆は使わず、ティッシュでコヨリを使って塗る。
  ⇒ちょっとずつしか濡れないけど、良好な仕上がりに寄与。





 ・塗った後はドライヤーで乾燥。
  ⇒自宅カーポートで気軽に電源が使えるありがたみを再認識w


仕上げの磨き&コーティング再施工は3月の車検終了後にリセット洗車を兼ねて実施する予定です。
今回の作業は”下地が露出した箇所の防錆”的な意味合いかな。

ちなみに今回の補修箇所の最終仕上げについては
”下手にこだわると、被害拡大するリスク有り”と判断して
それほど追い込んで磨かない予定です(^^;)

パッと見、分からなければそれで充分。




ちなみにガラスの傷については経過観察しつつ
ヒビが発生しないようなら放置の方向で。



2.熊本 県民百貨店 閉店セールでお買い物
それぞれの思惑を胸に、お買いもの。
この件、長文になるので別途記載予定。





3.実家対応で焼肉屋へ


”実家”という強力スポンサーのおかげで登場した
口の中でトロけるお肉が胃の中に吸い込まれていきました。

4歳児には贅沢過ぎるw




4.ダイハツ 初売りへ

4月からの軽の自動車税増税に対する駆け込み需要で
お客さんが溢れかえるディーラー内。

店員さんがonimasa一家を対応する余裕も無い状況のようで
テキトーに展示車両を確認したあと、テキトーに退散。

この件についても書きたいことが多すぎるので、別途記載予定。



5.公園遊び

比較的近所にできた大きな公園で息子ちゃん対応。
阿蘇方面からの強風が気になるな・・・と思ったら
その後、火山灰が降ってきました(^^;)

泣けるw



6.”ある方”の”あるお祝い”を兼ねた自宅鍋パーティ
お祝いなのに”鍋”というチョイスをしてしまったonimasa(笑)
買い物対応とか頑張ったから、これくらい許してねw



そんな感じの一日でしたとさ。





【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 5回)
Posted at 2015/01/13 21:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2015年01月11日 イイね!

キャノンデールの子供用自転車『TRAIL 20 BOY'S』 がカッコ良すぎる件

キャノンデールの子供用自転車『TRAIL 20 BOY'S』 がカッコ良すぎる件息子ちゃんのヘルメットサイズが小さくなった件
先日お伝えした通りですが、

実は自転車自体も小さくなってきました(^^;)
 ※現在14インチの自転車です。

小学校に入る前には買い替えだね、これは・・・。



と、言うワケで次期自転車についても検討開始しましたが
キャノンデールの子供自転車が超絶カッコイイんですよ!?



軽量アルミフレーム、フロント油圧サス採用で
大人用MTBをそのまま小さくしたような豪華仕様。

各種パーツも大人用自転車の部品が流用できちゃいます。

それでいて、ちょっと頑張れば買えない事は無い現実的な価格。


更に、親子で同じブランドの自転車に乗る事ができるという
プライスレスな特典付き(笑)


ただし、サイズ展開が若干微妙な雰囲気。
 16インチ ⇒ 現在ジャストサイズだけど、すぐに小さくなりそう。
 20インチ ⇒ 小学校1年生の中盤で丁度いいサイズ?購入にはチト早い。



一方で、海外ブランドの自転車はモデルチェンジ時期を逃すと入手困難になったりするので

来年 8月頃迄に、ちょっと大きめな20インチを注文して
小学校入学祝としてプレゼントするのが最良のスケジュールかな?


それまでに一度 現物確認したいトコですが
熊本の自転車屋さんは”注文購入は可能だけど実車無し”ってお店ばかりなので
福岡に置いてる店がないかを探してみようかと画策中。

最大の問題は、購入費用は全額onimasaサイフからの出費になりそうな事でしょうか。
父親の趣味を押しつけるワケなので(^^;)

ワックスやら自転車パーツやらドラレコやら
自分にとっても欲しい物が一杯ありますが、息子ちゃんの為なら仕方ないですよね。
父親って大変だ(笑)


爺・婆からの購入資金援助してもらえるよう
”本質を悟られないプレゼン”の準備も進めたいと思いますw
Posted at 2015/01/11 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年01月10日 イイね!

ボンネットに石が当たるという ありがちな悲劇

ボンネットに石が当たるという ありがちな悲劇昨晩・・・と言うか、日付的には今日ですが
とにかく仕事を頑張ってみたので
カッと来た勢いで福岡に行くことに!

まずは洗車して、フォレスターがピカピカに!


で、高速でGO!!




で、跳ね石 直撃(´・ω・`)
『小石』と言うには大きすぎるヤツがボンネットに当たり、その勢いで窓ガラスにもダメージを与えてきました(涙)




下地、見えてるし(;´Д`A


窓が割れなかっただけラッキーってコトにしときましょうか。

明日は仕事なので、明後日にでもタッチアップしてみます。




で、失意の福岡入り。
息子ちゃんをオモチャ屋で遊ばせ


自転車屋さんをチラ見し


某外車ディーラーで奥さんの次期購入車両の候補を見て

テキトーに立ち寄ったレストランのピザがサクサク新食感で超美味で


太宰府の合格祈願渋滞を避け、九州国立博物館経由で太宰府神社入りし


昭和感満載の遊園地で遊び


老朽化した設備で、真のスリルを味わいました。



『急流すべり』的な二人乗りボートで、ベルトコンベアは動いてるのに、上り坂で動けなくなった時は冷や汗、大量発汗(人´∀`)




そして、鳥栖プレミアムアウトレットの駐車場で
奥さん次期購入車両候補が隣に停まってるという奇跡。

コレはアレか。

買えという神の啓示か!?(笑)




ちなみにこの後は夜まで『ショッピング』と言う名目の『終わりなき子守』してから、久留米でラーメン食べて帰ります!



全力だなっ!




【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 4回)
Posted at 2015/01/10 17:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation