• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

納車されたVW・ティグアンの状態確認洗車の件

納車されたVW・ティグアンの状態確認洗車の件
納車されたティグアン。
今日は初回洗車で見えてきた内容について書きますよー。


■ボディ全般
クレーター状の浸食跡無し。
軽微なドアパンチ跡 1カ所有り。
洗車傷は白色なので気にならない程度。
運転席側フェンダーに若干の傷有り。磨けば落ちる程度。
ドアノブに爪引っかき傷有り。まぁ、当たり前の範囲なので磨けばどうにか。

・・・て感じ。

初回洗車時の手抜き作業で、西ケミクリーナー2&PG1-7を使っただけで
普通の人が『新車買ったんだね!』と思える程度には仕上がったので
全般的には悪くない雰囲気ですよ。

ただし、夜間蛍光灯下で『必殺!洗車変態アイ!!』を発動させると
昼間は見えない傷やスケールが顔を出すので

今後の方向性は、
・天井&ボンネットは結露・冬季の霜を考慮して優先的に仕上げる。
・サイド&リアは年内いっぱい使ってボチボチ仕上げる。
・・・って感じで。

年明けには洗車変態各位へお披露目しても恥ずかしくない状態まで持っていけてるといいなぁ・・・。


それにしても、ボンネットやサイドのプレスラインの複雑さは『凄い』の一言ですよ。


ビシッとエッジが効いてて、まるでアイロンが効いたシャツみたいな感じw

(分かりにくい表現だね)

エッジが効きすぎてるので
ポリッシャーで磨く際にはバフを均一に当てるのが困難で気を使いそうですがw




その一方で、リアハッチに関しては
“リアガーニッシュ無しの合板一枚仕上げ”だったり


天井面は“プレスライン無し”という形状だったりして

onimasaがこれまで乗ってきたクルマでは見た事がない造りなので
隙間に水が溜まらないし、磨きについても作業性良さそう。
ユーザー視点では洗車しやすくて助かりますよ!


にしてもいちいち生産性悪そうな構造してますね、ティグアン。
VW社的には世界最量販車って事らしいですが、生産管理は大変そうだぁ・・・。



■樹脂パーツ
ほどよく紫外線劣化が進行してて、微妙に白化し始めてます。


元々、樹脂パーツ多めな欧州車なのに
SUVらしさの演出の一環(?)で、ティグアンの樹脂パーツはボディ下部を中心に大盛りなので
クルマ全体がボヤけた印象に見えちゃいました。

・・・て事で、
初回洗車では一番重点的に作業した場所が樹脂パーツだったりするんですが
先日、実家から強奪した『プロスタッフ・未塗装樹脂ブラックコート』が
期待以上の仕事をしてくれまして、新車以上の艶と黒さを取り戻しました。


成分的にはアーマ〇ール的なシリコン系液剤なので
耐久性についてはソレナリだろうなー・・・と思いますが、
ケイ素系素材も含有してるので、その辺が良い方に作用して
雨天走行数回くらいの耐久性があるといいな!



■窓ガラス
ワイパー傷や飛び石跡は無いので、素材は悪くないんですが
リアガラスを中心に“ウロコ状のアレ”が固着してるので
徹底的な下地処理は必須でしょうね。

でもとりあえず、時間の関係でガラコ塗ってお茶を濁しましたw
年末までの宿題項目!



■アルミモール

“欧州車あるある”のアルミモール酸化・白ボケしてますが
ガッツリ磨く時間がなかったので、
手持ちのウエス&西ケミ モニター品として頂いた欧州車アルミモール用研磨剤で
軽く手磨きしてみて様子見してみましたが、
数分程度の研磨作業ではビクともしなかったので、この件に関しても今後の宿題って事でw
(現時点でアルミモールの白ボケ=“最強の敵”認定)



■アルミホイール
パット見、5方向に銀色のスポークが拡がる、ありがちデザインのホイールに見えますが
よくみると黒色のスポークが5方向に拡がる、(無駄に)凝ったデザインだったりするので


『洗車しにくいよ!!』
と涙目になりそうな項目だったりしますw

プロスタッフさんから頂いたモニター品、鬼人手の出番か?!
・・・と思いたいところですが、
隙間が狭いのでソレすらもどうだろう?って感じで。


まぁ、手持ち道具を駆使して頑張ってみますよ。




以上、洗車変態視線でティグアンをチェックしてみましたが
クルマの大きさ自体は以前の愛車(現在、実家で活躍中)のフォレスターと同程度だし

ホイール以外は洗車しやすい感じだったので
楽しい洗車ライフを送っていけそうな感じかな?と感じてます。
Posted at 2020/10/06 20:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

ティグアン納車と阿蘇ドライブ

ティグアン納車と阿蘇ドライブ
日曜に“速報”と銘打ってお伝えした通り
ティグアン、納車されました。

実際には土曜に納車されてたりするので
全然“速報”じゃなかったりしますがw

むしろ“遅報”だったりして?な感じなので

『嘘つき!』
『詐欺師!』
と罵られてもグーの音も出ませんが

『だって忙しかったんだもん』
と開き直る事で強引に乗り切りますw





でも、ホントに土日はバタバタだったんですよね。

朝イチ 自宅でティグアン納車&ポロ ドナドナ

ティグアン初洗車

神社でお祓い


納車ランチ(奥さん独自の表現w)


57号線二重峠トンネル祝開通!ドライブ
(二重峠トンネル~車帰IC~ミルクロード~菊池阿蘇スカイライン)

友人宅でBBQ

翌日日曜は早朝出発で阿蘇サイクリング



全てを予定通りこなす為にキモになるのは
“ティグアン初洗車”なので前の日の晩から洗車道具を準備して挑みましたが
実質1時間半しか時間が確保できないので磨きは断念。
クルマの状態確認を兼ねた洗車に留まりました。

状態確認の結果については、ちょっとした洗車だけでも
普通の人が『新車買ったんだね!』と言ってくれるレベルだとは思います。

ただし、洗車変態の皆さん視点ではツッコミどころ満載なので
今後のリセット計画について、明日以降改めて書きますw


で、初ドライブ先で行った57号線二重峠トンネルは
震災後の復旧工事を終えて、この日の13:00に開通したばかり。

開通を待ちわびてた人が大集結!
周辺は大渋滞でしたw


通行時間短縮を実現する為に完成したトンネルなのに
従来の迂回路の方が早かった感じですけど
まぁ、お祝い的な感じなので仕方がないよね!?


ちなみにトンネル内は謎の白い煙が立ち込めてて


『事故ったクルマが燃えてる?』と勘違いしそうになりましたが

おそらく、トンネル内の新しすぎる路面がクルマのタイヤで削られてできたホコリで
視界が真っ白になってたと思われます。

ティグアン、ホコリまみれになっちゃったよw


で、その後は特に渋滞もなく
ミルクロードを駆け上がり、菊池経由で友人宅へ向かいましたが


この週末は旧57号線 阿蘇大橋の横も復旧・開通してたので
阿蘇はどこもかしこもスゴイ混雑でしたよ。


特に圧巻だったのは、阿蘇サイクリングで訪れた道の駅阿蘇。
早朝なのに車中泊のクルマで駐車場が満車状態。
道の駅内も買い物困難なレベルで大盛況。

あまりの盛況っぷりに、道の駅スタッフの方も驚いてたのが印象的ですw


地震影響で線路崩落したJR不通区間も少し前に復旧したし
阿蘇山頂の噴火も落ち着いて火口見学も再開してるし
(火山性ガスの状況で見学できない事も有り!注意!!)

コロナに負けず、阿蘇は賑わいを取り戻してくれそうですね!
Posted at 2020/10/05 18:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

【速報】納車されました。

【速報】納車されました。
色々とイベントあり過ぎ週末なので
今日は手短に書きますが・・・

ティグアン、納車されました!

思った以上にボディの状態が良かったので
納車後の初回リセット計画は気長に行く事にします。

詳しくは、また明日以降に・・・
Posted at 2020/10/04 17:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月03日 イイね!

宇城でうきうき

宇城でうきうき『宇城にひまわり畑があるらしい』
という情報を掴んだonimasa。

彼岸花シーズンは終わったし、
紅葉は始まってないし、


実家所用前サイクリングの目的地に
ちょうどいいかもね?!



・・・て感じで現地へ向かいました。



ちなみに、宇城には
”うきうきロード”という道があるので

本日のタイトルが、うすら寒いギャグ風味なのは

onimasaのせいじゃなく、宇城市のせいなので念のため。



さて、そんなワケで自宅から小一時間で
ひまわり園のある宇城市豊野へ到着。


場所の最終確認はスマホのGPSマップだよりだ!!
どっちに進めばいいのかな?

え?
そっちの細い路地に入ればいいの?

え?
荒れ果てた道なんだけど、このまま進んでいいの?





・・・と半信半疑のまま進んでいくと、いきなりひまわりが咲き乱れてました。

ここが”うきうき豊野ひまわり園”だ!!






時期的にピーク過ぎてて終わりかけでしたが
それでも充分に見ごたえアリ。

変なデジカメ片手に、畑の中をウロウロしながら
しゃがみこんで撮ったり




ミツバチに『動かないでね!』と語りかけながら撮ったり







斜面に上って撮ってみようとして



どろどろツルツルな地面で滑りコケそうになったりw



ピーク過ぎの朝イチで、誰もいないからこそのダイナミックな撮影アクションを慣行しましたが
ハタから見たら不審者以外の何者でもないワケですねw





ちなみに、不審者といえば



地元 嘉島で自転車に乗ってJKに

『ほら、見て!!』
と言いながら陰部露出したガチ不審者が登場したらしいですが
よほどご自慢のマグナムだったんでしょうか?

あと、不審者連絡メールに記載されてる内容を見る限り
その不審者との共通点は”自転車に乗ってる”だけですが

奥さんから
『やってないよね?!』と冤罪めいた確認連絡が来たのはなぜでしょうか?


謎は深まるばかりです。




さて、そんなワケでひとしきり豊野ひまわり園を満喫させて頂きましたが

よくよく考えると、
毎年楽しみにしてる自宅近くの嘉島の遅咲きのひまわり畑
宅地造成の影響で規模縮小?今年は植えられてない?ので
ココってある意味貴重な場所かもしれません。

来年はベストシーズンで現地入りしてみたいな。






■補足情報
今回onimasaが現地入りの際に通った道は
裏側からのアクセスルートだったので
表側から行けば大きな道路から駐車場(ただし未舗装)アリ。

クルマでの現地入りもハードル低いので念のため。
Posted at 2020/10/03 06:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月02日 イイね!

プロスタッフ 祭り的な

プロスタッフ 祭り的な
所用で実家へGO!!

親父様に譲渡したフォレスターが泥だらけだよ?!

え?
水道工事で吹き出してトンデモナイ事になった?


・・・まぁ、詳細は不明ですが
泥だらけフォレスターは洗車しないといけません。

実家に転がってたプロスタッフ さんのムササビクロスを使ったり


樹脂の光沢剤使ったりしましたが

どちらも良好な使い心地。
さすがプロスタッフさんの製品は裏切りません。

特に樹脂の光沢剤は


効果抜群だ!

ティグアン用に採用!
・・・って事で、コッソリと戴いて帰りましたw


え?
『泥棒だ!』と?


いいえ、色々と所用対応した報酬ですw
Posted at 2020/10/02 17:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation