• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

周囲がスローモーションに見えるアレが発動した朝

周囲がスローモーションに見えるアレが発動した朝
『テレワーク対応は3月末までだー』
・・・と思ってたんですが

諸々の事情であと2カ月ほど継続する展開に。

・・・て事で、
自転車通勤代わりの朝サイクリングも継続。

基本的にはクルマが少ない場所がメインで平和だよね~。
一番危ないのはクルマが激増する自宅近辺ですよ

で、そんな自宅近辺で
交差点ショートカットドライバーに殺されかける事案発動!


完全にぶつかるタイミングで側道からUターン気味に
ノールック一時停止無しで飛び出してきたよw

ブレーキしても間に合わないので
反対車線まで使ってハンドル回避!

脳内ドーパミンが出てたのか、全ての状況がスローモーションのように見えたので
躱してる真っ最中は意外と冷静に動く事ができて、どーにかギリギリ躱す事ができました。

追い詰められた時の人間って凄いですねw



で、躱したあとはブレーキ握って相手のクルマの前で停止。
振り返ってドライバーの様子を見たらポカーンてクチ開けてたw

あのドライバーさん的には想定外の出来事だったんでしょうね。

想定してくれw




・・・ってな事があったよ~と、帰宅後息子ちゃんに話したら

『景色がスローモーションに見えるのは僕も経験あるよ!』
とドヤ顔で語ってきました。

え?いつ?

話を聞くと、過去に遭遇した事故の際にスローモーション発動したらしいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/41977028/

あ~、アレは確かに九死に一生案件(^^;)










『開いてる窓から外に投げ出されそうになったけど
ママのバッグが窓に引っかかって投げ出されずに済んだよ』
・・・と当時の状況を冷静に語ってましたが


その話、今回初めて聞いたんだけども・・・???

本当にあの時死ななくて良かったね。

皆さんも事故にはお気をつけくださいm(_ _)m
Posted at 2022/04/10 06:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

バーエンドベルとかパナレーサーのチューブとか

バーエンドベルとかパナレーサーのチューブとか
先日、自転車関連のあれやこれやを購入したので早速使用してみました。



まずは小型ベル。



晴れのお休み専用自転車の
ハンドル末端のキャップに穴をあけて装着。










交換後、確認を兼ねて軽く走ってきましたが


想定以上にガッチリ付いてるし

ベルを鳴らすのも当然可能だし
(そもそもベルを鳴らす事はほとんどないけどw)

走行時の邪魔にもならないし

走行振動を受けて不意に鳴る事も無いし

見ためにも目立たないので
自転車を被写体にして写真撮っても気にならない!

(個人的には最重要事項)


ベル自体は1000円以下だし、バーエンドキャップは既存品流用だし
ハンドルの末端に取り付けたのは良いアイデアだったんじゃないかと自画自賛w




小型ベル取付のついでに
落車して破れてたままだったバーテープも交換したし






ハンドルにぶら下げていた汎用のマグライト型LEDライトを
自転車用小型LEDライトに換えたのでハンドル回りがスッキリしました!




使用頻度が高くない盆栽みたいな自転車に課金してどうするんだ?
・・・と思わないでもないですが

まぁ、盆栽自転車だからこそ
見ためはスッキリ・キレイにしたいですよねw



で、使用頻度の高いメイン自転車については
今月末開催の阿蘇ヒルクライムレースに向けて、軽量タイヤチューブを導入。



『ホイール外周部の軽量化は効果絶大!』
と自転車乗りの間では話題に挙がりますが

数十グラムの軽量化が早さに直結するのかは・・・まぁねw

少なくともモチベーションは上がるので効果は絶大だ!


なお、この軽量チューブ(パナレーサー・R’Air)は
数年前に使ってた時期もありまして

軽さ起因の走行性能UPを得られる反面

パンク耐性への懸念があったり
(実際はチューブの軽さ・薄さは関係ない説ありますが・・・)

チューブ交換時に恐ろしく気を使ったりするし
(交換作業時に気を抜くと簡単にバーストする)

何よりも数年前より1.5倍くらいの価格になってたりするので
導入に関しては慎重姿勢を貫いてましたが

『パナレーサーのタイヤにはパナレーサーのチューブでしょ?!』
という外部圧力もあり(!?)使ってみる事にした次第。


一方で、レース直前まで温存する予定なので
軽量化した足回りの効果が分かるのは2週間後になります。



・・・っていうかもうレースまで2週間しかないの?!

いまだにヒルクライムタイムのベンチマークにしてる金峰山・峠茶屋TTのタイムが
目標タイム(15分台)を超えてない状況だったりしますが、、、



どうなることやらドキドキ・ワクワクしつつ
あと2週間、通勤メインで走力維持に努めます。
(トレーニングとかして向上させる気はゼロw)
Posted at 2022/04/09 06:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月08日 イイね!

サンテリアの絶品スパイスカレーの話

サンテリアの絶品スパイスカレーの話
先日、プラっと大江にある
サンテリアさんへ伺いました。

このお店、昼はカレー専門店
夜はバーみたいな感じなんですが

ココのカレー、マジヤバです。

キーマとチキンのあいがけカレーに
香草が散らばった映える見ためもヤバいんですが

香り立つスパイシーな奥深い味わいもヤバいし

キーマの中に入った軟骨やナッツ系が良いアクセントになってて
最後の最後までヤバさが続きます。





最近、同系統のスパイシーカレーのお店も増えてきましたが
熊本の中ではかなり上位にくるお店かと。

・・・ここまで文章を書きながら、
口の中で味が再現されてお腹が減ってきましたw
(セルフ飯テロ)


駐車場がないのがちょっと残念ですが
近隣にコインパーキングは多数あるので
それらの出費を差っ引いてもオススメ!



Posted at 2022/04/08 06:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月07日 イイね!

タッチアップ探しの旅

タッチアップ探しの旅
ワクチン3回目副反応、完全に落ち着きました!
あ~よかった・・・。


と、言うワケで早速自転車の話をw



晴れの週末用に使ってる約50年モノの鉄製フレーム自転車。

細かいパーツはキレイで普通に動くので
パッと見はキレイに見えますが













流石に古いので、近くで見ると傷やサビで塗装剥がれがチョコチョコと。




このメーカー(ビアンキ)特有の色:チェレステは
特徴ある明るい色でキレイなんですが


年代ごとで微妙に色味が違うのでタッチアップしようとすると
なかなか色合わせが難しいんですよね~

過去、プラモ用のソレっぽい色を試したり
クルマ用のソレっぽい色を試したりしましたが
イマイチ色が合う物を見つけられず・・・




で、最近改めて調べたら
模型用塗料:ガイアノーツ FM-03の配色がチェレステっぽいらしいとの事で。
(初音ミク用のカラーらしいです)

でも既に廃盤になった色っぽいです。


こりゃ、入手困難かな~?
・・・と思いつつ、念のため熊本の老舗模型店へ伺ってみました。


このお店、子供の頃はガンプラを買いあさり
高校~大学時代にクルマのプラモを買いあさったお店なので
色々と思い出深いお店だったりしますが

熊本地震でリニューアルして店舗はキレイになったものの
店員さんの塩対応は相変わらずでシビれますw

でも質問したら丁寧に教えてくれるので
邪魔されずにお買い物に集中できる店づくりを心掛けてる・・・と思う事にしつつ

目当ての塗料を探しますが、、、在庫無し。


そのまま手ぶらで帰るのもアレなので
何となく色が近いエメラルドグリーンを購入。




帰宅後に塗ってみましたが・・・




ウチのビアンキには明るすぎたw

近年のビアンキのチェレステは明るめ配色なので
色が合うかもしれませんけどね~・・・残念。



ま、細かい箇所のタッチアップに使う分には全然OKだと思う事にします。



これ以上の仕上がりを求めるなら
塗装屋さんで調合してもらうしかなさそうですよね。

熊本のどこかに少量でも調合してくれるお店がないもんだろうかw
Posted at 2022/04/07 11:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

副反応

副反応
月曜、新型コロナワクチン職域接種で
1~2回目同様 福岡へ行ってきましたよ。



接種後、副反応が出て
ウエムラサイクルパーツへ伺ってしまい

気付けばなんか色々と買っちゃいましたw
副反応、怖いですね?!




連れも自転車用タイヤ パナレーサー・アジリストを購入。

(新発売のタイヤが脅威の2割引!?)



アジリスト購入後にアジフライを食べるというアジ祭り展開に突入しましたが









アジフライセンターおむこさんのアジフライ
フワッフワで美味しかったなぁ・・・


・・・で、
昨日は副反応(リアルなヤツ)が出てプチ行動不能に陥ってましたが
夕方には落ち着いてひと安心。

今日も若干カラダが重い感覚が残ってるので無理しないようにします(^^;)
Posted at 2022/04/06 12:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation