• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

3連モデルナ副反応で一回休み

3連モデルナ副反応で一回休み昨日お伝えした通り、
新型コロナワクチン接種3回目(すべてモデルナ)を済ませてきました。


・・・って事で、本日は絶賛副反応有りw

月末の阿蘇ヒルクライム(自転車レース)に向けて
間を開けずに自転車に乗っておきたいんだけどなー

さすがに今日は乗れないなー



・・・明日は復活できますように。
Posted at 2022/04/05 06:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月04日 イイね!

桜を諦めない!!

桜を諦めない!!
昨日もネタにした通り熊本平野部の桜は
ほぼほぼシーズン終了の様相ですが・・・

ギリギリまで諦めない!!

・・・ってノリで、通勤帰りに
夜桜を露光撮影して頑張る!





週末出勤前に早起きして少し遠回りして頑張る!
















・・・って感じで、
限界ギリギリまで楽しんでみました、満足!


なお、今日は新型コロナワクチン3回目接種してくるので
今夜あたりから明日までは死んでると思われます・・・w


副反応、少ない事を祈りつつ
3連モデルナなのでヤバイだろうなぁ・・・
Posted at 2022/04/04 09:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

散る前の桜サイクリング

散る前の桜サイクリング
満開になった熊本平野部の桜、
3月末の雨で一気に散っちゃいました~


・・・で、雨が降る1日前は平日休みだったので
メジャー桜スポットを巡るサイクリングへ。


無計画気味にとりあえず大津方面へ向かっていると
途中にある益城総合運動公園周辺の桜を発見。








この時点でかなり満足しつつw


続いては空港方面へ









イマイチ咲いてなかったw
飛行機見てソレナリに満足しつつ・・・



















今日の本命、大津・HSR九州の桜のトンネルへ





絶景!
満開から散り始め~・・・って感じで
ある意味一番いいタイミングだったかもしれません。


ただ、ここは桜スポットとして有名になりすぎたようで
かなりの人数の路上駐車監視員さんが導入されてましたよ。

地元の皆さんから相当クレームが入ったんでしょうね・・・


自転車ですらユックリ写真が撮れる雰囲気じゃないので
ササっと撮って即離脱!


お昼ご飯どうしよっかな~・・・と考えつつ、熊本市街地方面へ向かい
途中にあった武蔵塚公園で撮影。





で、二郎系で満腹になり








ニンニク臭を漂わせながら熊本城周辺散策。














(市街地はほぼ押し歩き)



で、更に南下して






立岡自然公園へ行くと
この日一番混雑してたのでユックリ写真が撮れずに即離脱w












『花見サイクリングは人が少ない早朝に限るな~』
・・・ってな反省を胸に、自宅に戻る途中にあった塚原古墳公園へ行くと





ココはホドホドの花見客だったのでユックリできました。

『よーし、写真撮るぞ~!!』
・・・と、気合入れて撮り始めたら
コンデジがバッテリー切れで撮影終了しちゃいましたがw
(前日充電し忘れてた・・・)



撮影に関しては後半グダグダでしたが
なんだかんだ105km走ってたのでサイクリングとしては楽しめましたよ!



熊本平野部の桜は思う存分楽しめたので
次の休みは阿蘇方面の桜を楽しもっと。
Posted at 2022/04/03 13:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月02日 イイね!

息子ちゃん誕生日対応デー

息子ちゃん誕生日対応デー
先月末は息子ちゃんの誕生日でした。

『12歳になった数日後、友達は13歳になる』
とボヤいてましたが、まぁ仕方ないよねw


で、そんな誕生日当日は雨だったので
例年のようにどこかへお出かけ・・・ってパターンにはならず
(そもそも先週旅行に行ったしw)


息子ちゃんが『ウチに友達呼んでいい?』と言ったので
午前中は慌てて自宅内の大掃除を開始w


そして友達を迎え入れてからは入れ替わるように外出して
プレゼントやケーキや自宅ディナーの準備であっちこっちへ。


買い物が終わった頃には夕方になってて
友達はみんな帰宅してましたw


ま、息子ちゃん視点では親がいない方が
のびのび遊べて良かったと思いますがw


・・・で、夕食。
コストコで買ってきたヒレステーキをメインにした自宅ディナー。








なぜか友達がくれたプレゼントが
ヒマラヤ岩塩というシブすぎるチョイスだったので




さっそくステーキ用に使ってみたりして美味しく完食。


で、似顔絵(ていうか息子ちゃんのLINEアカのアイコン)が
描かれたクッキーの載ったケーキを食べて




紆余曲折を経て決定した誕生日プレゼント・星のカービィ ディスカバリーを渡したんですが
まさか店頭販売分が売り切れ店多くて
さ迷い歩くディスカバリー展開になるなんて思わなかったけど
何かしら形のある物が渡せて良かったなとひと安心。
(ダウンロード版だと物足りなくないですか?)



朝から晩まで落ち着きなくバタバタな一日でしたが
まぁ、こんな誕生日もたまにはいいよね・・・。
Posted at 2022/04/02 08:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月01日 イイね!

自宅の給湯器が故障したよ

自宅の給湯器が故障したよ
先日、給湯器が故障しました~。

『さぁ、仕事終わった!帰ろう!!』
・・・と自転車のサドルに座った直後

『お湯が出ない~』と奥さんから電話連絡。
帰宅後、自転車のライトで給湯器を照らしながら
復旧作業開始しましたが・・・


『たいていの電化製品は再起動したら動く!』
という謎理論の元、給湯器本体のコンセント抜き差しで再起動。

復旧せず


エラー内容的にドレン排水の詰まり?
排水に関連する本体内の経路を可能な範囲で確認・清掃。

復旧せず。


給湯器コントローラー側の操作でエラー確認&クリア

一瞬だけ使えるようになったけど、しばらくすると停止。





素人が手を出せる事はやり尽くしたのでコールセンターへ連絡。
ノーリツさんは夜間でも修理依頼を受け付けてくれて
翌日、地元の業者さんが来てくれて部品交換で復旧しましたよ!






いやー、お湯が出ないってホント困りますよね~。
早期対応してもらって本当に助かりました・・・



冬季じゃなかったので、水シャワーで色々と済ませちゃいましたが
サイクリング後の汗を水シャワー流すのは何かの修行のようで
金栗四三気分を存分に味わえましたよ!(いだてん)






なお、今回の給湯器のエラーコードは290。

熱交換器を通過後、酸性化したドレン排水を
アルカリ性に中和する中和器が詰まったりした際に出るエラーらしく
10年程度で発生する事が多いっぽいです。

今回は給湯器本体内の中和器ユニットをマルっと交換して
給湯器コントローラー側の操作で裏メニューNo.40をリセット(off⇒on)して作業完了。
(中和器 動作時間を保持してるメニューらしいです)

で、部品+交換作業費+点検作業費=約15,000円。
現場訪問や工数を考慮すると妥当な価格ですよね。


省スペース型で作業性悪そうな給湯器自体の設計はどーにかした方がいいんじゃないか?
・・・と思わないでもないですがw



外された中和器と見るとピンク色っぽく変色してますが
コレが微生物やらの異物らしくて、詰まってエラーに繋がったようです。




・・・アレ?
もしかして中和器内の洗浄だけで復旧したんじゃないのか???


そんな事を思わないでもないですが
給湯器をバラす作業を伴うのでプロに任せた方が無難ですよね。
何だかんだ、ガス配管も繋がってますし。


あと、給湯器の運用開始から10年経過した時点で
有償点検(有償)を促すお知らせエラー:888が出て
訪問・点検:15千円程度の出費は不可避だったようなので
まぁ、結果は同じかw



なお、今回交換した中和器の他にも給湯器が抱える故障要因がありましてー
それぞれナカナカな修理費用を覚悟する必要がありそうですよー(遠い目)

例)
熱交換器⇒修理費用 約8万円
ガスボイラー⇒修理費用 約4万円

ちなみに、給湯器本体に関してはコネクタ類の部品枯渇で品薄になってるらしいですが
上記に挙げた部品に関してはメーカー在庫があるらしいので修理可能らしいです。


・・・壊れた場合でも、
ひと晩だけ水シャワーで耐えれば給湯器復旧可能な事は学びました!w
(風邪ひくなヨ!!)
Posted at 2022/04/01 06:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation