• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

時間持て余してバーテープ巻きなおした件

時間持て余してバーテープ巻きなおした件
潤沢なおうち時間が確保できたので
ヤレが目立ってきた自転車ハンドルの
バーテープを巻きなおしてみました。

年末に買っておいてよかったねー!

ついでにブレーキケーブルも換えようか?
・・・と考えましたが
確認すると、まだまだ全然使えそうな雰囲気なので
交換はまた後日改めて・・・。








(機会を逸しそうなので期間決めて定期交換推奨ですが…)





それにしても派手だなー。
バーテープに関しては、自転車全体の印象を決める部分なので
onimasa家のオシャレ番長な奥さんが選んでるんですけど


(onimasaにオシャレを語れる完成は無いw)

見た目はどうであれ、攻めたネオンイエローカラーは
安全性を考えると悪くないかもしれないね?


だけどどこかで見た事ある配色だなー・・・






あ、ニンテンドー・スイッチのコントローラーかw






2023年はこの仕様で走りたいと思います。
Posted at 2023/01/11 06:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月10日 イイね!

Yo!SAY!!

Yo!SAY!!
ここ数日、いつも以上に薄―いネタが続いてるので
『なんかあったか?』
とお気づきの方も居るかもしれませんが

実は仕事初め初日のタイミングに合わせるように
新型コロナ陽性になりました・・・

罹患したタイミングは微妙ですが、
初売りセールで出掛けた先でヤラレたかなー?
・・・って感じで。

0~1日目:喉痛(「乾燥して痛めたかな?」程度の軽いヤツ)
2日目:重度の倦怠感+喉痛+発熱38℃⇒コロナ対応してくれる病院でPCR検査+薬処方
3日目:軽度の倦怠感+喉痛+発熱37℃
4日目:喉痛ピークで睡眠できず+微熱36.5℃

5日目以降は症状も落ち着いて回復へ。


家族を始め、仕事先の人にも迷惑かけまくりだな・・・な一件ですが

今回、症状が出始めた比較的初期段階で病院へ行けたのがラッキーでしたね。

予約すら取れない状況の医療機関が多かったんですが
たまたま偶然夜間診療で予約枠が空いてるトコロがあったのでソコにお世話になって

新型コロナの諸症状を想定した薬をあらかじめ処方頂きましたよ。
・熱さましの薬
・喉の痛みを押さえる薬
・胃が荒れるのを押さえる薬
・痰を出やすくする薬
・喉用トローチ

症状のキツさとしてはインフルの高熱とか胃腸炎のキリキリした痛みの方が上ですけど

それらとは異質のナントモ言えないキツさでカラダが重くて動かせず
2~3日目は本当にキツかったんですが、
薬を飲み始めてからは気持ち的にも身体的にも余裕が出てきました。

逆に言えば、薬が無かったらもっと体力奪われて
回復に時間が掛かったんだろうな~?と思われるので初期段階で対応できたのは本当に良かったですね。

最低限、バファリン・EVE等は常備しといたが無難だなーと。


なお、お仕事に関しては
テレワークで対応できる状況だったので、その点についてもラッキーでしたね。

1週間後ろにズレてたら地獄になってたのでw


息子ちゃんの部屋を占拠して隔離部屋化。




眠ってたWi-Fiルーターを再稼働させて自宅2階回りのネット環境大幅改善。
アウトドアアイテムを駆使して快適空間の創出。

コレが働き方改革の効果ってヤツか!
(全然違う)


世の中的に新型コロナ自体は過去の物になってる雰囲気が漂ってますが
罹るとキツイのは間違いないので、引き続き警戒ください。
Posted at 2023/01/10 21:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

VWティグアンのスマートキーの電池交換した件

VWティグアンのスマートキーの電池交換した件
先日、ティグアンのスマートキーの電池が切れたんですよね。
ちょうど年始の微妙なタイミングだったので

『こんなタイミングで?!』
とちょっと慌てたんですが

CR2032は100円ショップとかコンビニで普通に売ってるヤツだったので
特に入手性に困る事無くサクッと購入⇒交換できました。


いやぁ、便利な時代だねー。

ちなみにティグアンのスマートキーが使えなくなった際は
ドアノブのカバーを外して鍵穴を露出させてからドア開錠させて
エンジンをかける際はハンドルの裏側にマークが掛かれた場所に
鍵をかざしながらエンジンスタートが可能です。
(スマートキー側に電池に依存しない非接触ICが入ってる模様)

普段は待ったく不要な知識ですが、万が一の際には覚えておく必要がありますからねー。

この辺って、メーカーごとにやり方が異なりそうで
便利なのか?不便なのか?ちょっと微妙ですねw

もひとつちなみに
VWのスマートキーの電池交換に関しては
収納されてるキーを展開した状態で、
ミゾに指を入れて『おりゃ!』と渾身のチカラを込めて引っ張ると
フタがパカッと外れて電池が露出する造りになってます。

誰でもが簡単に開けられる作業性とか、そんなこたー知らねぇ!!
・・・というゲルマン魂を感じる硬さなので

電池交換する際はご注意をw
Posted at 2023/01/09 20:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月08日 イイね!

2023年走り初めへ行ったらコメダモーニングでマッタリした件

2023年走り初めへ行ったらコメダモーニングでマッタリした件
まだ正月休みの話を消費しきれない
・・・といういつものパターンなのでw

その辺の話を進めますが

新年走り初め的なノリで
友達誘って金峰山ヒルクライムへ行くことに。


金峰山・・・当ブログでは何度も登場している
熊本の自転車乗りのヒルクライム定番スポットって感じの場所なので

なんとなーく機会があると走りに行ってしまう場所なんですよね。
新年1発目だと、お正月感もあるじゃないですか?


・・・って事で、麓のコンビニで友達と合流したんですが
『寒すぎるから昇るのやめよう』という展開にw







代わりに、もう少し低い花岡山を登ってお茶を濁して





(景観はコチラの方がキレイです)

そのまま解散ってのも物足りないので
コメダへ行ってモーニング!








結果的に自転車に乗ってる時間よりも
マッタリ自転車談義してる時間の方が長かったんですが

まぁ、ソレはソレで楽しかったのでヨシとしますw

それにしてもコメダのモーニングはステキですね。
コーヒー500円/杯にパンが付いてきて、長居出来ちゃうワケですから。

この日も朝から満席状態だったので、その人気も頷けるなー・・・と。
また機会が有ったら利用してみてもいいかも。
Posted at 2023/01/08 12:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

コストコで売ってる『HEAD メンズ ウォータープルーフ ハイブリッド グローブ』を購入した件

コストコで売ってる『HEAD メンズ ウォータープルーフ ハイブリッド グローブ』を購入した件
昨年末、コストコをフラッと訪れた際に

『あ、コレよさそうかも?』
・・・と思える手袋を見つけました。



HEAD メンズ ウォータープルーフ
ハイブリッド グローブ
https://www.costco.co.jp/HEAD/HEAD-Mens-Waterproof-Hybrid-Gloves/p/1601703

商品名、長いよw


・・・とツッコミたくなる感じですが
縫製の仕上げの良さ、素材感、デザインetc.

どの基準で見ても2,500円という価格には見えない手袋で
『真冬の自転車通勤に良さそう!!』と直感して購入。


自転車の真冬装備って手先・足先等の末端を冷やさないのがキモなんですが
なかなか“正解”と言える手袋に巡り合えてないんですよね~。

暖かさを重視して生地が厚めの手袋にしたら
蒸れて汗冷えするし

自転車の操作性を重視して薄めの手袋にしたら
通勤路の10~15分を耐えるのがギリギリだったりするし


もしかしたらこの名前のクッソ長い
HEAD メンズ ウォータープルーフハイブリッド グローブが
真冬の自転車通勤やロングライドを快適にしてくれるかもしれないね?!

・・・と期待して、
年末・年始の早朝ライド(1時間程度)でテスト運用してみましたが







0~2℃環境下では最高に丁度いい感じ!

指先に寒さを感じないし、蒸れもありません。
指先が寒くないのがこんなにストレスを軽減してくれるんだなーと改めて感じますよ。


カフが2重になってるのもイイね!


霜が降りてる日の朝通勤とか
大活躍してくれるんじゃないでしょうか?!

一方で、2℃以上になると暑さ&蒸れを感じるので
対応する気温に対するスイートスポットが狭い印象も。

ロングライドで使うなら、気温が上がってきた時間帯の走行を考慮して
もう少し薄手の手袋と併用した方がいいかも?


また、氷点下での運用については未確認なので
どの程度の低温まで耐えられるか?は今後の宿題ですが

感覚的にマイナス2℃くらいまでは快適さを保ってくれそうな予感。
そんなシチュエーションで長時間自転車に乗る事自体が九州・熊本ではレアなので

ほぼこの手袋1つで真冬を乗り越えられそうな気がしていますが

実は1月末に阿蘇ライドの予定があるので
レアなシチュエーションに晒される可能性が高かったりするんですよね、、、


ワークマン メリノインナーグローブと2枚重ねしたり


https://workman.jp/shop/g/g2300069755018/


開き直って、一部の層に熱狂的ファンが存在する
真冬&雨の大定番 テムレスを導入する手もありますが

https://www.showaglove.co.jp/special/temres/

定番品のテムレス・ブルーは見た目があまりに作業手袋だし
色を変えて作業手袋感を軽減したテムレス・ブラックはその辺のお店では入手困難。

ワークマン・メリノインナーグローブとの併用が幸せへの近道かな?

それにしてもテムレス、、、改めて確認すると
カフに改善を施してウインタースポーツに寄せたのをラインナップしてたりするんですね?

商品紹介サイトもオシャレな雰囲気になってて、ダサさからの脱却すべく頑張りを感じます。
安価なのに通気性を要してて、物自体は良いので
デザインが改善されたら一般層にも爆売れする予感がしますね?

カラーも数色展開してきてるし

テムレス・ブルー!!
テムレス・ブラック!!
テムレス・オリーブ!!

・・・ってノリで特撮ヒーローノリで楽しむ事もできそうです。
あ、現時点ではレッドが無いので主役不在か。


・・・えぇと、
気が付けばテムレスの事ばかり書いてる気がしてきたので
今日のトコロはこのくらいで勘弁してやる!!(何が?)
Posted at 2023/01/07 23:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation