• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

年末年始のアレやコレ

年末年始のアレやコレ
何だかんだ年末ギリギリまで
仕事だった2022年。



どうにか冷蔵庫をピカピカにしたり



重曹の効果を最大限に爆発させて
水道シャワーヘッドの汚れを漬け込み

一掃したり






年末買い出し最前線に出て
配膳ロボットと化したり





(ボケーっと待機してるトコロを息子ちゃんが隠し撮りしてたw)

地下フードコートの桂花ラーメンで戦いの疲れを癒したり
そんな感じの2022年の瀬。




そして迎えた2023年は
息子ちゃんリクエストにてイオンモールの初売り福袋を購入し










ついでに電気屋さんの福袋買ったら
モバイルバッテリー&充電ポートだったりで
『まぁ、悪くないんじゃない?』というスタート。





調子に乗って、その翌日は鶴屋の初売りへ。




『本館 地下2階で売ってる果物福袋をGetすべし!』
という奥さんからのオーダーを受けて、鶴屋内に繋がる列に並んだら
別棟(東館)へ続く列だったという展開にw

途中でソレに気が付いて別の入口へダッシュしましたが
時すでに遅く、、、目の前で果物福袋が売り切れるという展開に全米が泣いた!


気を取り直して、食料品福袋の列に並び直しましたが
コチラはコチラで1.5kmは続いていたんじゃなかろうか?という行列で
列に並び始めてから購入まで1時間以上経過するという展開だったし


(それだけ充分な数量を準備してる鶴屋さんの気合いにビビリますw)

行列に並んでいる最中、真後ろから何度も何度も押してくるマダムと
隙あらば右側から抜こうとするマダムの連続攻撃に晒され
ストレスマックスな1時間だったんですが

終盤10分で耐えかねて『スイマセン、押さないでもらえますか?』と伝えたら
『もー、もっと早く言ってくれればいいのに~』・・・と言いながら、
右側からonimasaを追い越して前に出ていくマダム。

違う、そうじゃない!w

・・・と思いつつも
“隙あらば右側から抜こうとするマダム”と“何度も押してくるマダム”の戦いが勃発したので
そのまま、そっとしておいたonimasaでしたが

食料品福袋の購入レジまで残り30mの最終コーナーを曲がる段階で
マダム同士が気を抜いて足を止めてたので、そっとインを付いてシレっと追い抜き返し
そのまま列が2人1列になったので再び追い抜かれる事も無く、無事に食料品福袋の購入成功。

食料品福袋の中身も悪くない感じで、
奥さんのオーダーにも応えられたんじゃないでしょうか?





なお、初売り福袋戦線の成功報酬はモロゾフのプリンでした。





成功したのか?失敗したのか?は微妙なトコロですが
モロゾフのプリンは美味しかったのでヨシ!としますw
Posted at 2023/01/06 07:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月05日 イイね!

この86、盗難被害車両だったりしませんか?

この86、盗難被害車両だったりしませんか?

もしかしたら違うかなー?
でも、そうだったらどうしよう?

・・・そんな思いを抱きつつも

炎上騒動があったばかりなのでUPを控えていた件があります。


昨年末、宇土半島をサイクリングしてる時に
海沿いにホイールが無い状態でブロックで浮かされた86を見かけました。




オーナーの作業途中の可能性もゼロじゃないけど
海沿いの屋外で作業するかな???


パーツ盗難だったり
放置された盗難車両だったりしないかな???



・・・そんな思いもあるので
この場を借りて、念のため共有しときますね。


何も無いコトを祈りつつ。
Posted at 2023/01/05 12:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

重曹の凄さを改めて味わった年末大掃除の話

重曹の凄さを改めて味わった年末大掃除の話
完全に年は変わってるのに
年末大掃除のネタを・・・w


毎年、onimasaはキッチン周りを主担当として
洗車アイテムやら自転車アイテムを駆使して
ガッツリと油汚れを落としまくるんですが

22年末大掃除では
基本に立ち返って、キッチンアイテム中心で対応してみました。

ビニール袋にお湯を張って重曹を溶かしてから
取り外した油まみれのアレヤコレヤをブッ込んで20分放置。







見事に油汚れが浮きまくってて、スルスル~っと除去する事に成功!




前段取りには時間が掛かりますが、効果は絶大ですね。
重曹スゴイ!

結果的な対応時間は洗車アイテム・自転車アイテム流用と大差ありませんけど
重曹は100均で買えるし、コスパは抜群!
作業自体も楽なので、来年以降も今回の作戦を継続かな?


なお、キッチン以外に関してはあまり時間が取れずにテキトーだったりしますが
窓ガラスは数年前に施工したクルマ用撥水材が効いててあっという間にキレイに。




クルマの洗車と一緒で、普段からのお手入れは重要ですよね~!
・・・というのを再認識した年の瀬でしたとさ。
Posted at 2023/01/04 18:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

水没した電子機器が米びつ乾燥で復活した件

水没した電子機器が米びつ乾燥で復活した件
先日、息子ちゃんがワイヤレスイヤホンの充電器を
服のポケットに入れたまま洗濯しちゃう・・・という

『あー、“あるある”だよね』なヤツをやらかしちゃいましたw

コレはさすがに死亡したかな?


・・・と思いつつも、諦めきれずに
ドライヤーで外部をちょっと乾燥させて(オススメしませんw)

昔、なにかで見かけた
“米びつの中に突っ込んで内部まで乾燥させるという”という
ライフハック的な技を試してみる事に。

とりあえずこのまま1週間程放置してから様子見してみよう。
発火とかのリスクもあるし、気を付けないとねー。



・・・と思ってたら、3日程度経過した段階で
息子ちゃんが自己判断して再運用を始めてるというねw


と、リスクを共有してなかったonimasaが悪いんですが
改めて・・・
『燃える可能性もゼロじゃないからね?!』
『充電しっぱなしで寝たり、外出しないでね?!』
と伝えましたが、、、

情報共有って難しいですね~。




・・・っていうか、
本当に復活するとは思わなかったのでちょっと驚いてます。

以前、雨天走行時にポケットの中に入れていて水没したiPhoneも
通電させずにこの技を使ったら復活したのかな?


そんな事を考えずにはいられない一件でしたとさw
Posted at 2023/01/03 18:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

大津の名店・文化ラーメンさんが閉店された件

大津の名店・文化ラーメンさんが閉店された件
昨年末、SNSで個人的に衝撃ニュースが!

大津の名店・文化ラーメンさんが閉店したとのこと!!


えー?!
昔ながらの熊本ラーメンの良さを守ってる文化ラーメンさんが???
人気店なのになぜ???


onimasa自身も昔から何度も訪れていて大好きなお店なので
信じられない、信じたくない気持ちが沸き上がり

我慢できずに仕事帰りに現地確認へ。


すると、ちょうどお店のおじちゃん・おばちゃんがいらっしゃったので
直接確認すると、、、本当に閉店されるとのことで・・・


ここ数年、体の調子がイマイチで
『このまま営業続けて、急に休むとお客さんに迷惑が掛かるからね~、引退しようかと』

体を労わっての引退なので、、、
寂しいですが仕方がないです。

心からの『ありがとう』と『長い間お疲れ様でした』の意を
直接伝える事が出来たので良かったです。

一方で、おばちゃんが
『またどこかでね!』と言ってたので

どこかのラーメンイベントとかで特別出店とか
勝手に期待しちゃいますよ?!




ひとまずはお疲れ様でした!!!
Posted at 2023/01/02 09:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation