• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

焼き鳥自転車、始動!

焼き鳥自転車、始動!
昨年末、通勤用自転車へ
焼き鳥運搬用と称して
簡易フロントラックを取り付けるという
なんとも酔狂な事をしましたが…
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47453901/

先日、焼き鳥しまださんが
2024年度の営業開始されたので通勤帰りに購入!

※しまださんに関しては過去ブログ参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47317296/

焼き鳥運搬用ラックに焼き鳥載せて帰ってみましたよ~。

ラックのサイズは焼き鳥のパックにピッタリ!




ラックから落ちないようにベルクロのバンドも準備して
巻きつける事で自宅までの運搬距離5kmも問題無し!!







フロントライト取付位置も紆余曲折しつつラック下に仮設したので
ラックに載せた荷物でライトの光が遮られちゃう…なんてことも無く
前照灯としての役割を果たしてくれました。

『我ながら完璧な仕様だ!』と自己満足する結果になりましたが


更なる完璧仕様を実現すべく注文したライト取付け用アダプターも届いたので
後はコレに固定する新しいライトを買えば完成!




TOWILD CL600にするか…



XOSS XL400にするか…



過去に購入したオーライトやガシロンは値段高騰して魅力半減だし

安心の国内メーカー・キャットアイは
今回みたいに吊って取り付けるライトの選択肢が少ないので除外かな。

あぁ、悩みは尽きない…


悩みが尽きないと言えば
昨年末の某忘年会で色々あった話を
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47417999/
都合がいい様に曲解された上で周囲に吹聴されてる事を知り
『お酒って怖いw』と感じた次第ですが

とりあえずしばらくホントの仲間内だけの飲み会で良いかなーと
40代中盤になって改めて考えるonimasaでしたとさ。
Posted at 2024/01/16 11:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

通勤自転車の仕様変更とか

通勤自転車の仕様変更とか
フロントラック装着後、
色々と模索中の通勤自転車の仕様。

先日、ブルーラグ・KoMAていう
小型LEDライトを購入したので
フロントラック下に仮設してみたり

荷物運搬時の落下防止の為、
家に有ったベルクロをラックへテキトーに巻き付けたり







どうにかカタチになってきました。


これだけ色々検討して、運ぶものが“焼き鳥”ってのがアレですがw

あとはラック下につけるアダプターが届いたら
メインライトを仮設中のライトから交換して完成かな。

KoMAについては
ライト本体に穴があるのでアイデア次第で色々な場所に固定できちゃいそうです。




ダボ穴があれば自転車へ直接ボルト固定できるし
穴があればステー付けて固定なんかも可能かな。

カラビナ付けてキーホルダー的な感じでバッグに付けたりするのも有りかも?

なお、固定した状態でもライトの支えと本体が工具なしで分離できるので
充電するのも楽々。

ミニマム&シンプルなライトですがよく考えられてますね~。

ブルーラグの製品は他にもアイデア小物があったりするので
サイトを見てるだけで楽しくなっちゃって時間が溶けていきますよ~w
https://store.bluelug.com/

熊本では健軍参道沿いにある自転車屋enidさんで取り扱い可能ですので
気になるアイテムが有る方は問合せしてみて下さい。
Posted at 2024/01/15 11:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

色々あった某講習デー

色々あった某講習デー
某講習受講の為、
朝・夕の通勤時間帯に
熊本市街地を自転車で駆け抜けました。

通勤時間帯はカオスなので色々ある事は覚悟してましたが
ソレや講習まで含めて、色々とありましたね~。


自転車道が工事中で歩行者専用道になってたり



歩行者専用道状態のソコを自転車手押ししてたら
前から原付スクーターに乗ったままの人が登場したり



分厚い講習テキストを見て
始まる前から心が折れそうになったり



お爺ちゃん先生の語り口調&テンポが催眠攻撃で
眠気との戦いになったり

(onimasaは勝利しましたが周囲の多くは…)


休み時間になってもマイクONのままのおじいちゃん先生が
ソレに気付かずそのまま私用電話し始めて
個人情報を教室内にガッツリ共有しちゃったり

先生の講義を急に止めた運営スタッフさんがマイクで語り始めたので
『何か緊急度の高い連絡事項が共有されるのかな?』
…と思ってたら
『本日の注文弁当のメイン総菜が鮭フライから鯖カツに変わります!』
…という連絡事項だったりw

講習初日の帰り道に自転車のツールケースのフタが落下⇒紛失したり






講習2日目(最終日)の帰り道にフタを探して帰ったけれど
やっぱり見つける事ができなかったり…








何やら盛り沢山な2日間でしたw


あ、講習はマジメに受講しましたよ?ホントだよ?
Posted at 2024/01/14 18:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

息子ちゃん自転車が早期退院した件

息子ちゃん自転車が早期退院した件
リアホイールが御臨終した息子ちゃん通学自転車。

自転車屋さんに預けて、
新しいホイールが届くまで約1カ月入院!

…て予定だったんですが
他店舗で過剰注文してた在庫品が発掘されたらしく
想像以上の早さで復活!!

仕事後に代車に乗って自転車を受け取ってきました。


そんなワケで
自宅からの往路は代車の自転車(ホームセンター販売のコスパ重視車両?)







復路は息子ちゃんの自転車を乗り比べるような展開になりましたが…







同じようなパーツ構成のママチャリなので
『大きな差は無いんじゃないかな?』と思ってたんですが

ホイールや細かいパーツのグレードの違いや
フレームそのものの剛性の違いが体感できたので

『やっぱり値段相応の差はあるんだな~』という結果に。

中学~高校(下手すると大学も?)の期間のアシとして長期間活躍してもらう事を思うと
高くてもブランド物の自転車を選んだ方が幸せになれる…という事が分かったので

安くはないホイール修理費用もいい勉強代になったよね?!
…と、考える事で心の安寧に努めようとしてみますが


それでもやっぱり痛いものは痛いですよw





とりあえず息子ちゃん…
自分でコントロールできる範疇でダメージを負わないよう
日々の運用を頼みますm(_ _)m
Posted at 2024/01/13 08:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月12日 イイね!

葬送のonimasa

葬送のonimasa
お休み~。

朝からゴロゴロしながらX(旧Twitter)見てたら
クルマ大喜利アカのネタで
『今では考えられないこと』というのがあって
そのリプライの中に
『ファミリアはあんなに売れたのに誰も愛着なく現存しない』
…的なのがあったので

故・兄貴様の赤いファミリアは愛着ありまくりだったよね~
…てな事を思い出しましたが

その後、息子ちゃんが起床してきたので親子サイクリングへ出掛ける事に。

準備しながら行く先を考えてたら、
何とな~く通潤橋まで行きたくなったので山都町方面へ向かう事に。




で、走り始めてから気付いたんですが
通潤橋へのルートって、
故・兄貴様と唯一1回だけ行ったサイクリングで走ったルートだったりするんですよ。


(↑当時の写真)

日付もほぼ10年前の同日だし、朝の赤いファミリアネタの件もあり

『何か運命たものを感じちゃうな~』

…てな事を考えつつサイクリング。
途中にある自動販売機で小休憩したり

10年前のサイクリングでは仮退院直後で体調不良だった故・兄貴様が
限界突破して通潤橋まで辿り着けず、引き返したゴルフ場前を通過したり




息子ちゃんと一緒に走る事で当時の思い出が色々と蘇っちゃいましたよ~。


あの時と違うのは
息子ちゃんは通潤橋までキッチリと走り切った事ですが、、、




おちかラーメンで昼食を摂る際に異変が。
カラダの芯まで冷え切ったらしく『指がシビレて箸が持てないw』って。




本人、笑ってましたが
山都町から自宅までは小一時間のダウンヒル。

ヒルクライムではカラダが暖まるけど
ダウンヒルでは冷える一方なので、この状況はヤバいかも?!

ある程度の冷えは予想して防寒着や重ね着用のグローブは持ってきてましたが
ソレで対応できる状況なのかな???


…と心配しつつの復路になりましたが、
どうにかギリギリで下りきる事に成功!




まんじゅう屋さんでほっかほかの甘酒まんじゅうを買って
カロリー摂取&少しだけカラダを温めてから
そこからは日差しを受けながら自宅まで平地を疾走。







どうにか無事に帰宅する事ができました!

冬場のヒルクライムの怖さを再認識したサイクリングでしたが…
息子ちゃん本人的には『楽しかった!』そうなのでヨシとします。
Posted at 2024/01/13 06:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation