• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月28日

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利)

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 目覚ましをセットした4時半に起床。
前夜車中泊したのは、行く道沿いのパーキング。
ここはどこ?トイレに行ったついでに辺りを見回す。
「仙岩情報ステーション」と言う看板を発見。
車に戻り、ナビで位置確認すると、
目指す角館までは約30分の距離らしい。
見上げた空は前日よりもあきらかに明るい。
『うん、今日は晴れそうだ♪』
求める桜景色に出逢えそうな予感に昂る気持ち。
焦る気持ちとアクセルは抑え気味に車を走らせた。
写真はクリックするとフォト蔵に飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。




桜旅2日目。

角館には予定通り5時半に到着した。

早朝だと言うのに武家屋敷通りには既に多くの人々。




黒壁にシダレザクラ、そして次々に押し寄せる人の波。 これぞ角館?!(苦笑)




奇跡的に人の波が切れ多一瞬を切り取った!  けどなんかイマイチ・・・・。



それと言うのも、日の出前の武家屋敷通りは薄暗く、
せっかくの見事に咲いたシダレザクラの発色もイマイチで、
思ったよりも感動が無かったと言うのが本音・・・・。



なので日の出までの時間、近くの桧木内川の桜並木に行ってみることにした。








朝陽差し込み、淡い光の世界に包まれる桜並木はとっても春らしい光景だった。




再び武家屋敷通りに戻ってきた。




やっぱり朝陽が差し込んだ景色は、日の出前の景色より100倍良い感じ!




桜と新緑と黒壁。 15分くらい粘って撮った一枚は、まぁまぁ満足出来たかなぁって感じ。






コンビニで朝食を調達して、国道46号を西へ。

『道の駅 協和』の隣に、『桜の杜』と言う素敵な場所があった。




桜満開のこの景色を独り占め状態!(^^)




公園のベンチで、桜と愛車を眺めながらの朝食タイムは至福の時間。





協和ICから秋田自動車道に乗り、昭和男鹿半島ICで降りた。


次にやってきたのは、大潟村の菜の花・桜ロード。

一昨年、ココへ来た時には既に日没過ぎで桜を愉しめなかったのでそのリベンジ。


県道298号の西側はヤマザクラと菜の花エリア。




すこし東へ向かうとソメイヨシノと菜の花エリアに変わる。




やっと念願叶った、『青空+桜+菜の花+カブ』の愛車のある桜風景。  




なかなかお目に掛ることは出来ない、遥かかなたまで続く桜並木と菜の花畑。




縦横迷ったら両方撮っとけってヤツね。(笑)





秋田名物ババヘラオおばちゃんを入れて。




ずっと見ていても飽きないな。




ババヘラアイス200円。噂に聞いていた形とはちょっと違ってた・・・。でもまぁいっか。(^^)





この桜景色、かなり満足った!!(^^)





ここからは桜ハンティングから絶景ハンティングにギアを切り替え。


2度目の訪問、百名道・寒風山パノラマラインで空へ。




と思ったけど、残念、展望台までしか行けなかった。(笑)




でも、雲には手が届きそう!!




春霞ってヤツで鳥海山は見えず・・・・。




龍の道を眺め、今回もエチさんに会えるかなぁと待っていたけど、残念会えなかった。(笑)




今回も寒風山パノラマラインの絶景を堪能できたよ!





その後はお初の入道崎を目指しつつ名所観光も。



八望台から日本海を望む。




海に吸い込まれていくような道。




大きな右カーブを曲がると、おなじみ囚人服カラーのこの灯台が見えた。




入道崎灯台へ続くストレート。




お昼は八望台で一緒になったご夫婦におススメされたコチラのお店。

『みさき会館』 ←HP
住所:秋田県男鹿市入道崎昆布浦2-1
TEL:0185-38-2141
営業時間:8:00~17:00 
定休日:無休



特製ウニ丼2700円とサザエのつぼ焼き600円。 ※この時期は青森産だそう。

甘ダレの掛ったウニはとっても美味しい。(^^) 




以前にも書いたけど、日本で登れる灯台は15基。

入道崎灯台もその登れる灯台の1基なので当然登った。




石でできた良くわからないモニュメント。



このあたり、UFOが出るそうなのでそれ関連???


帰ってきた調べたら、北緯40度のモニュメントらしい。(^^;




男鹿半島北岸の桜、この桜は散り始めだったけど、大半はコレからのモノばかり。




再び八望台を経て、今度は男鹿半島南岸へ。 霞んだ海がキラキラきれい。




南岸はゴジラ岩など奇岩の宝庫。 




洗濯岩のような海岸は鵜の崎海岸。




男鹿半島でちょっとゆっくりし過ぎた・・・・・・。(^^;

秋田市街を抜けたのは既に16時を過ぎ。


でも、国道7号のサンセットドライブはとっても気分良かった。



日没を鳥海山で見たいと向うも、途中で鳥海ブルーラインが冬季閉鎖と気づき逆戻り・・・・・。

しかしそのおかげで、小山の上に、桜が一杯の公園を見つけた。





ココは由利西目の浜舘公園と言うらしい。  見様によっては『一目千本桜』。(笑)




公園下の開けた場所で、愛車と夕景を眺めながらの愛車撮影。




桜色の淡く霞んだその光景は、モネの『印象・日の出』の様な夕景だった。




前述の公園の展望台の眺めもまた素晴らしかった。




今回の桜旅、最後の桜ショットは仁賀保の街灯りとオオシマザクラ(かな?)。




帰り道、腹を空かせながら走った国道7号で、やっと見つけた食事処。

『ドライブイン フジ』
住所:〒959-3928 新潟県村上市中津原224-7
電話番号:0254-75-2345
営業時間:11:00~21:30
定休日:水曜日


ホルモン定食780円と豚汁300円はなかなかイケた。




朝日まほろばICから日本海東北自動車道に乗り、関越、圏央道、東名を経て、
4/25未明の3:44、無事帰宅。


総走行距離、1980kmで今回の桜旅を終えた。


終わりよければ、すべて良し。

この桜色の景色と桜色の時間に出逢えた事で、旅前の消化不良の気持ちはすっかり消えていた。




私の桜追っかけもこれにて終了・・・・のつもり。(笑)
ブログ一覧 | ことりっぷ | 旅行/地域
Posted at 2016/04/28 14:29:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀勢。
.ξさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #ジープ 175611.2km 夏タイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/3666605/8185812/note.aspx
何シテル?   04/12 21:25
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation