
今回の旅の大目標は、タイトルの通り。
宗谷岬は過去に2度カブリオレで踏破してるけど、
私の中で、新たにジープで行くって言うのがミソ。
車が変われば見える景色も変わるんだよね。
ルート的にカブリオレでした2014年夏旅とほぼ同で、
その時の思い出をなぞるってのも一興。
けど、今回はジープの走破性を活かして、
カブリオレでは行けなかった道へ分け入って、
まだ見た事も出逢った事も無い景色に出逢いたい。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
8月13(月) 晴れのち曇りのち雨のち晴れ
目が覚めると、ジープのフロントウィンドウ越しに、昨日走って来た積丹半島があった。
この時点で天気はまずまず。 のっけから幌開けて行こう!!
海は少し濁ってるけど、潮風を全身に受けて走るのはとても気持ちイイ!
以前、ドラマチックな空模様を見せたくれた鰊番屋、今年はイマイチか・・・・。
そんな訳で以前に龍神に出逢ったこの場所、今年は龍神の龍の字もなかった・・・。
だったらと、風車の根元へ行ってみる。
Loveさんに教えて貰った風車のある草原、来たよ~。(^-^)
そういやココ、欅坂46の『世界には愛しかない』のMV撮影場所らしいと最近知った。
愛は無かったけど
Loveさんに教えて貰った通りの絶景はあった。(笑)
一応、展望台と名のついた所から風車草原を眺めてココを後にした。
ハンドルを内陸に切って進むと、ヒマワリ畑があったので当然寄り道。
更に車を進めて向かったのは三毛別。 三毛別と言えばヒグマ。
このヒグマダート(200m)の先には・・・・・。
ガォー!! この熊見たかったんだよねぇ~の三毛別ヒグマ事件の現場!!
それにしてもこの熊、作り物と分かっていてもスゲー怖いし、スゲーでかい!!(@o@)
こっちは見ていてホッとするゆるキャラ?!の羽幌のオロロン鳥のモニュメント。
羽幌と言えば甘エビが名産なので甘エビの入ったはぼろ丼1300円。
『北のにしん屋さん』
【住所】北海道苫前郡羽幌町栄町89
【TEL】0164-62-5671
【営業時間】11:00〜15:00(LO14:30)
【定休日】火曜日
甘エビ、とっとも美味しくて、コレなら甘エビオンリーの甘エビ丼にすればよかったかも。(^-^)
な~んにも無い丘に上って、これから向かう先を見てみると、雲行きがかなり悪そう・・・・。
海へ向かう細い脇道があったので行って見ると、そこにはミルキーブルーの日本海。
初山別のキャンプ場に立ち寄ってみると、こんなところに小さな絶景ロードを発見!
この直後、雨が降り出し幌を閉める。
雨が本降りになって来たので、少し早い時間だけど風呂に入ることにした。
『えんべつ旭温泉』
【住所】北海道天塩郡遠別町字旭294番地2
【TEL】01632-7-3927
【日帰り入浴営業時間】8:00〜10:00
【料金】大人500円 ※今回はJAF割にて400円
自泉掛け流しの赤茶色の湯は疲労回復、運び湯の黒い湯は美肌の湯。
2種類の温泉が楽しめ、どちらもいい湯だった。(^-^)
遠別からはオロロンを離れ、海のすぐわきを走る寂しげな雰囲気の名もなきダート。
「晴れてれば」と思わずにはいられない、そんな感じの素敵な道。
なんかこの日は風車ばっかりだけど、お約束でオトンルイの風車群にも寄ってみた。
北緯45度を越え、暫く走ると西の空から光が差し、利尻富士が顔をのぞかせた。
道道106号サロベツ原野、久しぶりにこの道らしい景色に出逢えた。
夕来の丘の手前でダート道を伝って海岸に下りてみた。
フェンダーミラーの向こう、肉眼ではうっすら利尻富士を確認できたのに、私の腕では写らず・・・・。
左奥、コレなら利尻富士がうっすら見えるけどどう??
うん、これはカブリオレで見れなかった景色だ!(^-^)
この日の夕景鑑賞はココと決めて、頃合いまでサロベツ原野を1往復。
バイカーさん、ここで夕景見て行かないと勿体ないよ!(笑)
さっきの場所へ戻って来ると、陽の傾きも良い頃合い、利尻富士も見えるじゃん!!
海岸に下りて、愛車撮影にあっちへこっちへと大忙し。(笑)
今日の空模様で、まさか夕陽が見れるとは思わなかった。
幌、開けとけばよかったと写真を見ながら後悔・・・・・。(--;
漂着物が一杯で、お世辞にもキレイとは言えない海岸も、夕陽色に染まれば別モノ。
そして日没。
素敵な夕景をありがとう!!
ジープで来た甲斐あったよ~。(^-^)
最後にもう一度、こうほねの家の展望台から利尻富士を眺めてサロベツ原野を後にした。
夕飯は、ラーメン屋で稚内名物たこしゃぶ~1500円とすじこおにぎり400円。
『わっかないラーメン』
【住所】北海道稚内市萩見2-14-1
【TEL】0162-33-4882
【営業時間】11:00~20:30(L.O.19:45)
【定休日】木曜日
まぁコレはハズレのない料理だね。(笑)
さて、この日は思ってもいなかった夕陽に出逢い、それで時間を使い切ったため、
日本最北端まで行くことが出来ず・・・・・。
と言う事で、お楽しみは翌日へ・・・・。
4日目へつづく。