
今年の夏も北の大地を駆けてきた。
8/11~17までの7日間と+1日の帰路。
旅に選んだ相棒は今年もジープ。
ジープで北の大地を駆け巡るのは
これで3回目になるかな。
でも、ジープで北海道に行った時は、
あまりお天気に恵まれないんだよねぇ・・・。
今夏も台風を気にしながらのそんな旅だった。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
Day1
08月11日(日) 晴れのち曇り
11時35分の青函フェリーで青森港を出発。
約3時間後。 函館の空は灰色の雲が垂れ込めた曇り空。
最初に向かったのはトラピスト修道院。
毎度の事だが、大好きなココのソフトクリームを食べて、私の北海道旅は始まる。
私はバイクではないけれど、気分はバイカーと同じHokkaider(ホッカイダー)。
この日の夕食は、北海道のハンバーガー名物チェーン店に初訪問。
『ラッキーピエロ 北斗飯生店』
【住所】北海道北斗市飯生1-6-4
【電話】0138-73-1515
【営業時間】月~金・日10:00~翌0:30 土10:00~翌1:30
【定休日】年中無休
【HP】
http://www.luckypierrot.jp/
ラッキーエッグバーガーとオニオンリング。(汚くってスミマセン・(^^;)
お風呂は2年ぶりの訪問となったコチラの掛け流し温泉。
『濁川温泉 元湯神泉館 にこりの湯』
【住所】北海道茅部郡森町字濁川85-1
【TEL】01374-7-3311
【営業時間】10:00~22:00
【休日】第3水曜
【料金】大人500円
【HP】
https://sinsenkan.jimdo.com/
※ドライヤーはレンタル
風呂から上がって、ちょこっと走って落部のセイコーマートで買い出し。
近くに適当な車中泊場所を見つけたのでこの日はココまで。
Day2
08月12日(月) 曇り時々小雨
天気はイマイチだけど、北の大地は駆ける歓びに心は躍る。
暫く車を走らせると、気になる景色が目に留まった。
Uターンする為、車を少しバックさせて、
ギアをローに入れた次の瞬間、突然ギアが繋がらなくなった・・・・。
またクラッチ故障!?
それもこんなところで・・・・。(滝汗)
車の下の潜ってクラッチ調整してみたりしたけど、
それでもギアは繋がらず・・・・。
30分ほどして、『焦り』が『諦め』に変わり始めてた・・・。
そんな状況の中、もう一度冷静になって状況と原因を一から考える。
状況は、ギアが全く繋がる感触が無く、スカスカ状態。
オーバードライブがHi/Lowのどちらかにちゃんと入っていない時に
同じ症状を経験したことがあるけど、今回はオーバードライブではない。
何気に普段ほとんど動かさないHi/Lowギア切り替えレバーを動かしてみた。
するとこれがビンゴ!!
簡単には動かないHi/Lowギア切り替えレバーが、
さっきのバックの直後、どう言う訳か突然Neutralに切り替わった模様。
小一時間くらい時間を無駄にしたけど、良かった、良かった。(^-^)
北海道らしい廃墟!?を眺め、暫し心を落ち着かせて無事Reスタート!
晴れていればバックに青い海の見える八雲の白樺並木道。
国縫のちょっと変わった半円形漁港もグレーな世界。
長万部まで来て、長万部名物かにめし駅弁で朝食。
『駅弁かにめし本舗 かなや本店』
【住所】北海道山越郡長万部町長万部40−2
【TEL】01377-2-2007
【営業時間】営業時間8:00〜16:30
【HP】
http://www.e-kanaya.com/index.html
鳴き砂の静狩海岸に出てみたけれど、湿った砂はまったく鳴きそうになし・・・・。
味のある木造建築の静狩駅で一休み。
その後、特に寄り道する事もなく洞爺湖を目指す。
洞爺湖彫刻公園の顔のオブジェとジープの顔合わせ。
既に2元号前の山だけど、今でも荒々しく噴煙を上げる昭和新山。
令和元年、昭和新山の麓で、茜色になりかけたトンボと秋を感じた。
洞爺湖を離れて直ぐ、十割蕎麦のノボリに惹かれて入ってみた!
『里の茶屋 風土』
【住所】北海道伊達市西関内町316-1
【電話】0142-25-4698
【営業時間】11:00~14:30 17:00~19:00(L.O.)
【定休日】木曜日(祝日は昼のみ営業)
季節限定!?のマグロ丼と冷やし十割蕎麦。

美味しかったぁ~。(^-^)
食後は洞爺湖を見下ろせるとあった広域基幹林道東湖畔線へも分け入った。
所々拓けて展望のヨサゲな場所もあったけど、この日は残念霧の中・・・・。
北海道の林道を走る時はいつもこんな天気。(--;
さっきまで雲の中だった恵庭岳が顔を出した支笏湖で迎えた夕暮れ。
この日の風呂はシャワーも源泉100%の小さな穴場的温泉浴場。

画像はHPより拝借
『祝梅温泉』
【住所】北海道千歳市祝梅2142-7
【電話番号】0123-29-2222
【定休日】 年末年始
【営業時間】14:00~21:00(最終入場20:30)※12/31は~18:00
【料金】大人350円
【その他】石鹸、シャンプーは持参の事
夕飯はスープカレーが食べたくなってコチラのお店。
『ラマイ 千歳店 (RAMAI)』
【住所】北海道千歳市北栄2-13-1
【電話】0123-49-7666
【営業時間】11:30~21:30(L.O.21:00)
【定休日】年中無休
【HP】
http://www.ramai.co.jp/

ボリューミーでとっても美味しかったけど、全てが熱くて口の中を火傷した。(^^;
これ以降、食事をする度に口の中が沁みて、痛いこと、痛いこと・・・。
今度から、スープカレーは旅の最終日に食べようと心に決めたのであった。(笑)
翌日は音威子府にHokkaider展観覧と黒蕎麦を食べに行きたかった。
岩見沢ICから夜の高速にって、終点士別剣淵ICまで約190km。
高速を降りて睡魔が襲ってきたので、河川敷の広場で眠った。
Day3につづく