• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月24日

2019夏・北海道旅② 音威子府~幌加内~美瑛

2019夏・北海道旅② 音威子府~幌加内~美瑛 音威子府駅にある立ち食い蕎麦屋、常盤軒。
おばちゃんの体調も良くなって、
今年の5月頃から通常営業で再開したみたい。
と聞いたら、またあの黒い蕎麦を食べたくなった。
それと、去年は見そびれたHokkaiderの写真展、
今年は絶対見なくっちゃ!!
運よく晴れたら函岳リベンジもアリだな。
まぁ、そのあたりはお天気次第の放浪旅3日目。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。


Day3
08月13日(火) 曇りのち晴れ



蕎麦屋の開店1時間前の9時半に音威子府駅に到着。
alt


開店までの時間、道の駅で開催されているHokkaider写真展(無料)を観覧。
alt

私はバイカーではないけれど、北海道を旅する時は、気分はHokkaider!!
alt


小さな写真展だったけど、旅心をくすぐる素敵な写真ばかりで、北海道愛が溢れまくってた!(^-^)
alt


そしてお次は黒蕎麦。
10時頃店前に行くと、既に5組ほど並んでいたので私もそのまま並んだ。
alt


待ってる間、近くにいた鉄ちゃん達がざわめき立ったと思ったら、
可愛い模様のラッピング電車が停まったので、つられてシャッターを切った。
alt


時間通りに開店。
1杯じゃ足りないので天玉そばとかけそばを注文。
alt


蕎麦を食べ終えて外に出ると、南の方角に青空が広がり始めていた。
alt

ココで、函岳リベンジを検討するも、
函岳方向を含め、美深以北はまだ雲に覆われていたので、
函岳リベンジはまたの機会とし、南下して朱鞠内湖へ行ってみる事にした。

途中の美深峠もやっぱり雲の中・・・。
alt


キタキツネとすれ違い、車を停めると寄って来た。
車の周りを廻って、餌をねだっている様だったけど、
『ごめんね、餌はあげられないのだ』って言ってお別れした。
alt


そして陽射しはあるものの、どんより雲に覆われた朱鞠内湖に到着。
alt



朱鞠内湖は、非公式記録ながら日本最寒のマイナス41.2度を記録した湖でもある。
alt


そして、トラウトフィッシャーマンの間では、幻の魚イトウがいる湖としても有名。
alt


複雑に入り組んだ湖岸と点在する島が特徴的な人造湖。
alt


この日はだいぶ減水状態だった模様。
alt


そしてココは日本トップクラスの蕎麦の産地、幌加内。
alt


至る所に蕎麦畑が広がっていた。
alt



丘の上の小さな展望台からは、雄大に広がる蕎麦畑を見る事が出来た。
alt




そして白銀の丘なる看板が目に留まりやって来た。
alt



蕎麦畑の中にどこまでも続く一本道。
alt


やっと北海道らしい景色に出逢えた気がした。(^-^)
alt



ちっこいけど白銀の丘に立つジープ。 良く見てね。(笑)
alt


まさにそこは、夏に見る白銀の世界だった!!
alt



天気も回復してきたので、『もしかして夕景撮りが出来るかも』と場所を思案。

淡い期待を抱いてやって来たのは、『丘のまち』、美瑛。
alt


うん、なんとか夕陽を拝めそう!
alt


数分後、私が勝手に呼んでる『Cherryさんの丘』に陽が沈む。
alt


やっぱり美瑛っていいなぁ~って思った瞬間。
alt


セブンスターの木をバックに。
alt


近くにいた女の子が『ヤバイ、ヤバイ』を興奮気味に連呼してた。
alt


この景色にその言葉は似合わない気がしたけど、私も同じ気持ちでシャッターを切った。
alt


そう言えば以前ココにあった赤と青の自動販売機が無くなったのは、
やっぱりこの場所に似合わないからかなぁ。
alt


そして、月が東に・・・。
alt



コッチの空もなかなかイイ感じ。 ちなみに畑には入ってないよ!(^-^)
alt



少し移動して親子の木の見える場所へ。
alt


期待以上の夕景に出逢えて、幸せな一日の終わりのい時間。
alt




この日の風呂は美瑛の銭湯。(写真は無し)
『松の湯』
【住所】北海道上川郡美瑛町西町1丁目8-7
【電話】 0166-92-2647
【営業時間】 14:30~21:00
【定休日】 月曜日
【料金】大人(12歳以上)440円


さて、楽しみにしていた夕飯だったのだが・・・。
この日、美瑛の店はどこも満席とか食材切れでフラれまくった。

仕方なくコンビニ弁当を頬張りながら、
盆休みに美瑛で夕飯を食べるならば、
『絶対予約が必要』と思った。


夕飯には見事にフラれた美瑛だけど、
きっと景色は裏切らないハズ!!

そう信じて、翌日は美瑛をガッツリ堪能しようと思った。

堆肥の香ばしい香りのする駐車場で、
翌日への期待を胸に、早々に眠り落ちた。


Day4につづく

ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2019/08/24 17:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

現在価格を調べてみる

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation