
令和になって初めての初日の出。
(だよね?)
阿蘇でそれを見たいと私が選んだ場所は、
阿蘇のパワースポット押戸石の丘。
丘の上に座した古代遺跡の巨石群越しに、
阿蘇の大草原から昇る現代の初日の出を拝む。
古代に想いを馳せ、いにしえの時の流れを感じ、
今生きる現代の目前に昇る朝陽にパワーを頂く。
これぞ最上級の旅浪漫だと思ったんだ。(^-^)
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
01月01日(水) 晴れ
涅槃像が朝焼けに染まった時には丘の上にいた。

遠くに見えた大観峰には、途切れなく続くテールランプの列。
巨石に座り、前日出逢ったばかりのN妻さんと初日の出を待つ。
丘の上に集まった人は200人くらいか!? この場所には程よい人数。
そして令和2年の幕開け。
あれ?!予想と違って大草原からではなく、山の端からの日の出だった。(笑)
でも、まぁイイか! 2020年、明けましておめでとう!!
シュメール文字が刻まれた鏡石越しのに初日の出。
古代における日時計とされていたと言われる「はさみ石」から昇る初日の出。
その頂点は北極星を差し、磁石がクルクル回る太陽石越しの初日の出。
太陽石に自分の影を映して、
今年も無事に旅が出来、色んな出逢いがあります様に!!
丘から降りて、お振舞のぜんざいと猪汁を頂く。
日の出から約1時間半後。丘の麓はまたN妻さんと2台だけ。
すると、ココの管理人S城さんが私達をBBQに招待してくれた!

頂いたのは猪肉と手羽先と舞茸のホイル焼き。
どれも美味しかったぁ~。
ご馳走様でした!!
また来年も来ちゃうかもぉ~!!(笑)
最後にN妻さんと愛車のワーゲンバスを撮って、LINEで繋がってお別れ。

またどこかでお逢いしましょ!!(^-^)
九重連山をバックに、一人旅Reスタート!!
R212を下って、内牧温泉で朝風呂。
※画像は熊本県観光サイトより拝借
https://kumanago.jp/event/?mode=inn_detail&id=430000004683
『大阿蘇温泉』
【住所】熊本県阿蘇市内牧135
【TEL】0967-32-0157
【営業時間】7:30~21:00
【定休日】 なし
【料金】大人200円
【備考】石鹸、シャンプー、ドライヤーは無し
風呂を済ませたら、阿蘇五岳の核心部へ向かう。
K111阿蘇吉田線に入線。
右奥に見えるのが朝いた外輪山。
勢い良く噴煙を上げ続ける中岳火口。
草千里の池は凍ってた。
500円払って草千里Pに車を停め、阿蘇の核心部をバックに一枚。
ついでにレストハウスのレストランで昼食。

高菜めしと馬刺しだんご汁がセットになった「阿蘇よかばい定食」1650円。
『ニュー草千里 ASO BUONO あそぼーの』
【住所】熊本県阿蘇市永草2391-15
【TEL】0967-34-0131
【営業時間】11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
【定休日】不定休 ※冬季は天候により時間短縮または臨時店休日あり
【HP】
http://www.newkusasenri.com/restaurant/
K111を南阿蘇へ。
ここは活火山が直ぐそば、ボルケーノハイウェイだぜ!!
烏帽子岳に続く脇道を見つけたので迷わず突入!
このエリアの探索は初めて。
阿蘇にはまだまだ見た事のない景色が一杯だ!
雄大で牧歌的。そんな景色がとても良かった。(^-^)
更に南に進んで、月廻り公園からド迫力の根子岳。

色々廻ったけど、愛車と根子岳を撮るにはこのポイントが一番イイかも。
中岳の噴煙もイイ感じに流れてきた~!!
日没直後、箱石峠に到着。
薄暗がりに浮かび上がる根子岳のギザギザが凄くカッチョ良かったぁ~。
夕飯は店を探すのが面倒で、過去2度寄ったコチラのお店でまたあか牛!
『よかよか亭 あか牛館 宮地店』
【住所】熊本県阿蘇市一の宮町宮地2395−1
【TEL】0967-22-3330
【営業時間】11:00~21:00(LO20:30)
【定休日】元旦
【HP】
http://www.yokayoka-miyazi.com/
お風呂はコチラ。
『アゼリア21 長者乃湯』
【住所】熊本県阿蘇市一の宮町宮地5812
【TEL】0967-22-5311
【営業時間】 10:00~22:00(最終受付21:20)
【定休日】第4月曜日
【料金】市外大人400円
【HP】
http://www.aso-azalea21.com
風呂上がり、星空が綺麗だったのでもう一度外輪山へ駆け上がった。
今年も目玉焼き夜景には出逢えなかったけど、コレはコレで良かった。
数枚撮った後、ココから25km先のやまなみハイウェイ瀬の本高原を目指す。
瀬の本高原には30分ほどで到着。
ヨサゲな車中泊場所を見つけたので、この日はココで終了。
翌日は今旅3つ目の目的を達成する為、別府に行く事にした。
5日目に続く・・・。
ブログ一覧 |
旅 | 旅行/地域
Posted at
2020/01/13 16:16:29
タグ
今、あなたにおすすめ