
5月はGW明けから大人しくしてた。
静岡は非常事態宣言地域じゃないけど、
高速の休日割引は無いし、
食事処も温泉も早仕舞いが多いし、
自分の周りも外野も色々五月蠅いし。
そんな5月の最後の週末、
訳あって預けてたコペンが仕上がったとの連絡。
借りてる代車の都合もあり、こればっかりは
先延ばしに出来ないので取りに行って来た。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。
05月29日(土) 晴れ
休日割引使えないのが悔しいので、
深夜割引使て三重入り。
とりあえず雲井社長の所にご挨拶。

この日納車予定のジャガータイプコペンが店前を飾ってた。
私が不要になったコペンの純正タイヤ4本と、
社長が使わなくなった牛革製24インチトランクを物々交換。(笑)
雲井社長ありがと!
また来るねぇ~。(^-^)
ランチはクモイモタースから車で10分の、安くて美味しいと評判の鰻屋。
『うなふじ』
【住所】三重県津市高野尾町633-29
【電話】059-230-0093
【営業時間】11:00~13:30 行列時は10:30位から
【定休日】火曜日
うなぎ丼の(特)はうなぎ5切れで2200円。

関西焼きらしい外パリ中フワで、
タレはちょい甘めで決してクドくはない私好み。
吸い物は肝が写ってないけどちゃんと肝吸い。
これで2200円なら鰻好きなら大満足!!
行列の出来る人気店なのが分かるうな丼だったよ。(^-^)
食後はコペンの引き取りにオールコートミツトモへ。
今回はフォグの取り付けと塗装の補修とヘッドカウルの調整だった。

田舎道を走ることが多いから、フォグはどうしても付けたかたんだぁ~。
フォグが付いて大満足! これで霧の夜道も安心安心。(^-^)
詳細は後日整備手帳で。
車を引き取った後はのんびり下道ドライブ。
新緑のキレイな並木道で新しく付けたフォグを点灯させて記念の一枚。
みえ川越ICから高速に乗って、この日の宿を取っていた岡崎まで。
ホテルの部屋に入る時、廊下に夕陽が射してキレイだった。
夕飯前に大浴場でひとっ風呂浴びて、
夕飯は無料日替わり夕食(チキンソテー)を美味しく頂いた。(^-^)
05月30日(日) 晴れ
朝起きて、まずは大浴場で朝風呂。
その後、朝食に無料の和洋折衷バイキングをお腹一杯頂いた。
朝飯、夕飯、風呂付きで4000円ちょっとで泊まれるなんて、
最近のビジネスホテルはサービス良いね!!
宿をチェックアウトして、待ち合わせ場所へ。

岡崎と言えば
okazakiさん!!(笑)
この日は
okazakiさんに岡崎界隈を案内して貰う計画だった。
最初に訪れたのは三河のアジサイ寺、本光寺。
参道の紫陽花が映えポイントらしいけど、この日はまだちょっと早かった。
それでも木漏れ日キラキラをバックに咲き始めた紫陽花はとても可愛らしかった。
お次は私の希望で形原漁港大橋。
おっ、橋の下からヨットが現れた!
そしてお次は蒲フォルニア。

でも
okazakiさんはこの呼び方嫌いなんだって。なんて呼べばいい??
鷹にコペンが狙われとる!!
蒲フォルニアは千葉フォルニアより小場所だけど、シーサイド感は半端なし!
熱海の様な急坂のホテル街を抜けて、西浦園地。
真実の鐘とあったけど、鳴らすとどうなるのかは不明・・・。(笑)
お次は久しぶりの三ヶ根スカイライン。
料金所の手前の展望ポイントで三河湾をバックに。
スカイラインのアップダウン&ワインディングを楽しんだら、
お気に入りのポイントで一休み。
ココは所々に紫陽花が咲いてるけど、なかなかいい所には咲いてないんだよね。
ちょっとムリクリ感強いけど、紫陽花と三河湾。
愛知にR58なんてあったっけ!?
そんなR58沿いのステーキ屋は予約のみで飛び込み客NG。(≧~≦)
なのでもう少し走ってイタリアのトスカーナ地方に来た。(嘘)
困った時はチェーン店!!と言う事で、ここはイタリアなチェーン店。
『キャナリィ ロウ 岡崎店 』
【住所】愛知県岡崎市竜美北2-1-8
【電話】0564-54-8000
【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
サイゼリヤよりも100倍オシャレだよね。(笑)
バイキングの前菜取り過ぎてこれだけでお腹いっぱいだわぁ。(笑)
メインのバジル&ベーコンのパスタ。
もちろん最後はドルチェで〆!!(^-^)
昼食後は暑くて混んでる街中を離れて、
涼しくて空いてる三河の山間快走路を駆け抜け回った。
途中、
okazakiさんが暑いからアイス食べようって!。
『手作り工房 山遊里(ヤマユリ)』
【住所】愛知県豊田市羽布柿田15-1
【電話】0565-91-1186
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】水曜日(祝日の場合は翌日)
【HP】
http://yamayuri.karennosato.com/
手作りジェラートは、シングル350円、
ダブルが450円なので、断然ダブルでがお得!!
三河湖の飼い猪、『ためよし』とも久しぶりの再会。元気でよかった。
つくでの道の駅でトイレに寄って、少し駄弁って、
本宮山スカイラインを登ってマジックアワー。
岡崎豊橋の街の灯りがキラキラし始めた。
折角だから車とマジックアワーも撮ろうよ!
風があって寒かったけど、それだからか夕景はとても美しかった。
この木なんの木?気になる木の下で。
三河の夕景を目に焼き付けて
okazakiさんとお別れ。
okazakiさん、
1日お付き合い頂きありがとうございました。(^-^)
次回はビーフシチューと風鈴寺で!!
本宮山スカイラインを降りてきて、R301を南下して静岡入り。
湖西の銭湯で風呂に入って、夕飯は抜きで帰ってきた。
『みどり湯』
【住所】湖西市新居町新居1127
【電話】053-594-0344
【営業時間】16:30~22:00
【定休日】水曜日
【料金】大人400円
久しぶりにお出掛けした週末。
コペンもカッコよく仕上がったし、
このところのガス抜きも出来て、
楽しいくて良い休日だった。(^-^)
この記事は、
Mikawaドライブについて書いています。
Posted at 2021/06/02 22:35:03 |
トラックバック(1) |
ことりっぷ | 旅行/地域