• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

2021GW旅3日目①(緑の草千里)

2021GW旅3日目①(緑の草千里)緑の草千里を見てみたい!!
これが今GW旅で九州へ来た大目的だ。
高校3年の九州修学旅行は秋。
車での九州旅はいつも年末年始。
私の過去の九州旅はいつも枯草色で、
もちろん草千里も枯草色か雪景色だった。
しかし今回はGW!!きっと5月の草千里は、
緑の大草原が広がっているに違いない!!



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



05月03(日) 晴れ

この日、みっちゃん@よしさん@よーちゃんと一緒に草千里へ行く予定だったけど、
はやる気持ちを抑えられず、一人抜け駆けして、一足先に阿蘇パノラマラインを上がる。


いつも赤茶けた姿しか見た事なかった烏帽子岳に僅かに緑が見えて迷彩カラー。
alt


そして草千里に到着。
alt


朝陽に噴煙と引き馬道が光ってる!!



おおっ、これが緑の草千里か!!
alt


この景色が見たかった&撮りたかった緑の草千里。
alt



草千里展望所からの緑の草千里の眺め。
alt


背後の米塚方向には雲海。
alt


緑の草千里で草を食む馬達も初めて見て感動~!!
alt


一度草千里を離れ、古坊中のストレートへ。
alt


先日、火山警戒レベルが2に上がり、火口まで行けなくなっちゃて残念・・・。(>~<)
alt


暫くすると、みっちゃん@よしさん@よーちゃんもパノラマラインを上がって来て合流。
alt


草千里の駐車場に戻って暫し談笑。
alt


最後に皆で記念撮影してお別れ。
alt

@よしさん@よーちゃんは帰路に着き、
私はみっちゃんと緑の草千里を散策する事にした。

大草原ではしゃぐみっちゃん。(笑)
alt


初めて歩いた遊歩道から中岳噴火口。 あの道に車置きたいな。(笑)
alt


草原に降りるとリンドウが咲いてた。
alt


池の水鏡には烏帽子岳リフレクション。
alt


そしてこっちは中岳噴火口のリフレクション。
alt


ファインダーを覗くと、噴火口がすぐそこの大迫力!!
alt

などと草千里の景色を満喫してたら、イケナイ人を発見!!

イケナイ人① 草千里の池にオシッ○する人。
alt


イケナイ人② 大草原の真ん中で、気持ち良さそうにう○ちする人。
alt

↑心の広いみっちゃんに顔出し掲載OK貰ってます!!

まったくオッサン二人で何やってるんだか。(爆)


1時間くらい散策して戻ってくると、駐車場待ちの大渋滞が出来てた。
alt


最後に、草千里をバックにそれぞれの車を撮って昼食へ。
alt


緑の草千里、良かったぁ~!!(≧▽≦)
alt


GW旅3日目後半につづく。
Posted at 2021/05/12 14:29:29 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2021年05月11日 イイね!

2021GW旅2日目(九州G会南阿蘇オフ会)

2021GW旅2日目(九州G会南阿蘇オフ会)旅2日目、九州G会のオフ会が南阿蘇であり、
九州G会会長!?のみっちゃんの誘いもあって、
旅中にGのオフ会に参加させて貰った。
希少カラーや限定車など、
シティ派にオシャレにキメられた九州Gの中で、
林道(カントリー)仕様でカスタムした私のGは、
1台だけ浮きまくりの場違いな感じだったけど、
九州G会の皆さんに暖かく迎えてくれ、
楽しい一日を過ごす事が出来た。(^-^)


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



05月02(日)晴れのち曇り一時小雨


※皆さんからナンバー出しOK貰ってます。

待ち合わせは基山PAに9:00。
alt

いきなり田舎じゃお目に掛かれない、カラーも値段もヤバいGに囲まれた!(笑)
alt


そしてこの日はオンリーメルセデスの雑誌記者がNBロドで同行。
alt


九州自動車道を熊本ICまで。
alt

alt


道の駅でこの日の参加者が全員揃って自己紹介。
alt


全11Gで皆さん宜しくお願いします。(^-^)
alt


1Gお別れで10Gで道の駅を出て、3/7に開通した新阿蘇大橋を渡って南阿蘇へ。
alt


次の目的地、グリーンピア南阿蘇に到着。
alt


ココは阿蘇五岳を望める大草原。
alt

alt


下段の駐車場が空いていたので10Gで整列。
alt


ついでにココでオンリーメルセデスの取材。みっちゃん、顔が引きつってる!(笑)
alt


参加者全員取材して貰ったのでのでもちろん私も~。(^-^)
alt

取材記事がボツにならないことを祈ります!!(笑)


昼食の為、道の駅 あそ望の郷くぎのに移動したときには小雨が・・・。
alt


カフェテリア形式の食事処で私が選んだ料理は、
5/5まで限定とあった赤牛牛丼、モツ炒め、煮卵。
alt
『食事処 あじわい館』
【住所】熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 あそ望の郷くぎの
【電話】0967-67-3010
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】毎月第2水曜日(非休業月もあれば、臨時休業もあり)
【HP】https://www.aso-kugino.jp/asobou.html


食事後、草千里へ行く予定だったけど、雨も降って来たのでココで解散。
皆さんお疲れ様でした!!(^-^)


その後、高森駅方面へフラフラと。
alt


なんだか珍しい列車があったので撮ってみた。
alt



ワンピースのキャラクターフランキーがいるのは何故??
alt


少し早い時間だったけど、風呂に入ることにしてコチラの温泉へ。
alt
『月廻り温泉館』
【住所】熊本県阿蘇郡高森町月廻り月廻り温泉
【TEL】0967-62-0141
【営業時間】平日15時~19時 土日祝13時~19時
【休館日】火曜日
【入浴料金】大人1回500円
【HP】http://tsukimawari.com/spa/



夕飯はオフ会の残党3人と合流してコチラの食事処で。
alt
『お食事処 ちぎら』
【住所】熊本県阿蘇郡高森町高森1978-1
【電話】0967-62-2520
【営業時間】11:00~14:30 18:00~21:30
【定休日】火曜日


カンパ~イ!お疲れ様~!!(^-^) 私はオレンジジュースだけどね。
alt

食事を終え、私以外の3人は宿へ。
私は目星を付けていた車中泊場所へ。

翌朝、4台で今日行けなかった草千里へ行く約束だった。

初めて見る緑の草千里を想像しながら眠りに就いた。


GW旅3日目につづく。


Posted at 2021/05/11 17:24:35 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2021年05月10日 イイね!

2021GW旅1日目(秋吉台~宇部~九州入り)

2021GW旅1日目(秋吉台~宇部~九州入り)このコロナ渦中、
色んな考えや意見もあるだろうけど、
結論から言うと、
このGW、旅に出てきた。
高速は土日祝日割引が使えないので、
なるべく深夜割引を使って夜の移動。
まぁ、私にはいつもの事だけど。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



05月01(土)曇り


歳のせいか、近頃夜の運転はすぐ眠くなる。 宮島SAに到着したのはお昼頃。
alt


安芸の宮島と言えば厳島神社。実はまだ行った事はない。
微かに鳥居が見えるこの辺りかな。
alt



お腹が空いたのでSAのレストランで広島の幸を頂く。
alt
『宮島SA(下り線) レストラン 磯もみじ』
【住所】広島県廿日市市大字上平良広池76
【電話】0829-38-0880
【営業時間】平日11:00-15:00(L.O14:30) 土日祝7:00-15:00(L.O14:30)
【定休日】無休
【HP】http://www.momijihonjin.jp/miyajima/isomomiji/index.html


穴子と牡蠣と鯛の乗った『はぶてき丼』1,460円。
alt
そのまま食べても良し!ダシ汁を掛けて食べても良し!!
兎に角旨かった!!(^-^)


16時前、3度目の訪問となる秋吉台に到着。
alt


夕方と言う事もあり、台地の風は冷たかった。
alt


天気は回復傾向で、空にはダイナミックな雲。
alt


刻々と変化する光と影が、緑のカルスト台地をドラマチックに見せる。
alt


3度訪れた中で、一番素敵な景色だったかも。
alt


そして、3度目にしてやっと、ココの石灰岩群をハッキリと捉えられた気がする。(笑)
alt


秋吉台を後にして、信号のない田舎道の快走路を走って、
宇部のAUTO COUTURE@2356さん家へ向かう。

途中、天然記念物と言う看板が気になって立ち寄った吉部の大岩郷。
alt
天然記念物と言うからにはそれなりの価値があるんだろうけど、
この景観を見に来る価値があるか否かは微妙。(笑)


また暫く快走路をご機嫌で走ってAUTO COUTURE@2356さん家に到着。
alt


今回は、前旅で頂いたロケットストーブのお礼と、
AUTO COUTURE@2356さんに作って貰ったスペアタイヤホルダーのバージョンUP。
alt


左が前作。右が今回のバージョンUP品。 違いはタイヤの取り付け穴の位置。
alt


写真の様に5本スポークが見せる星形が真っ直ぐになって超カッコ良くなった!!(≧▽≦)
alt
AUTO COUTURE@2356さん、ありがとう!!

AUTO COUTURE@2356さんと再会を約束してお別れ。


快走路の途中にあった生首のオブジェが気になって戻って来た。
alt


『じいちゃんの鼻の穴に宇宙があった』と言うアート作品らしい。
alt


早速鼻の穴の中を覗いてみよう!! んんっ!?
alt


キレー!!(≧▽≦) 確かにそこには宇宙があった!!
alt



お風呂は年末年始旅でも寄ったコチラ。
alt
『天然温泉みちしお』
【住所】山口県山陽小野田市埴生2216-7
【電話】0836-76-0050
【営業時間】8:00-24:00(最終受付23:00)  
【定休日】年中無休
【入浴料】大人800円
【HP】https://www.michishio.com/spa/


併設されたレストランで夕飯。
alt
『ドライブインみちしお』
【住所】山口県山陽小野田市大字埴生2216-7
【電話】0836-76-0050
【営業時間】24時間営業  
【定休日】年中無休
【HP】https://www.michishio.com/drivein/


チキンライス600円、貝汁特盛780円、ホルモン入り野菜炒め620円。
alt
この貝汁が食べたかったんだよねぇ~。
チキンライスも野菜炒めも美味しかった!!

食事を済ませ、R2関門トンネルで九州入り。

めかり公園で夜景撮りしようと立ち寄ったけど、
なんか前に見た時より暗い・・・・。

と言う事で夜撮を諦め、
門司ICから高速に乗って、古賀SAで車中泊した。

GW旅2日目につづく。

Posted at 2021/05/10 19:15:06 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2021年04月30日 イイね!

雪壁の志賀草津高原道路、カブリオレでagain!!

雪壁の志賀草津高原道路、カブリオレでagain!!前ブログからの続き。
夕食を取りながら、
『そう言えば、335カブリオレで、
志賀草津高原道路の雪壁って
撮ってなかったなぁ。』とふと思った。
雪壁って、時間が経てば経つほど
汚れで白さが無くなるんだよね・・・。
翌日も休みだし、車乗り換えていくか!
そう言う訳で、雪壁again!!だったんだけど・・・。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月25(日)曇り


前日、走り忘れた草津側から高原道路を上る。
alt


天気は予報通りの曇り。 遠くに日の出の気配と僅かに雲海!?
alt


雪壁に到着。
alt


だけど前日の様な絶景度合いと感動は無し・・・。
alt


まぁ、ココの雪壁とカブを写真に収めたので良しとしよう。
alt



前日の感動と喜びが大きかったこと、
天気が悪かったこと、
寝不足で疲れもあった!?
そんなことが重なり、ココから先は、
単なる風景スナップ撮影ドライブとなった。


国道最高地点から、僅かに噴煙を上げる白根山。
alt


芳ケ平はまだ雪の中。
alt


木戸池まで下って来た。既に雪は無く、水鏡が現れていた。
alt


蓮池から下は霧の中・・・。
alt



高原道路を一気に下り、小布施の八重桜並木にやって来た。
alt
桜はキレイだけど、すごく寒くてすぐに退散・・・。


小布施の食事処を新規開拓で入った蕎麦屋。
alt
ざるそば830円+大盛り270円。
味はなかなか。
そしてなんってったってボリューミー。
蕎麦単品で腹いっぱいになったのは初めてかも。(笑)

『朝日屋』
【住所】長野県上高井郡小布施町上町981
【電話】金曜日
【営業時間】11:00-15:00
【定休日】金曜日

小布施と言えば栗菓子。と言う事で栗菓子探索。
alt
ところでこのカブトムシのオブジェはなんでしょう??


竹風堂の『おーぶっせ』1ヶ162円。自分用に栗とブルーベリー各2ヶ購入。
alt


桜井甘精堂のマロンパイ5ヶ入りを土産に3個購入。
alt
写真は撮り忘れたのでHPより拝借


更に散策してお目当の栗菓子のある入口発見!
alt


入り口の順番待ち表に名前を記入して、
待つこと30分くらい。


初対面の「モンブラン朱雀」
alt
『小布施堂 えんとつ』
【住所】長野県小布施町808
【電話】026-247-7777
【営業時間】12:00〜16:00
【定休日】無休


蕎麦食った後に、蕎麦の様なスィーツ。美味しいけど喉詰まるわぁ~。(笑) 
alt
ドウガネブイブイさん、私もやっと食べれました!(^-^)



その後は、上信越自動車道を東部湯の丸ICで降り、
上田市経由で美ヶ原へ。

美術館の下段駐車場は浅間山がハッキリ見えるほどに晴れてた。
alt


青空の広がったビーナスラインを女神湖まで気持ち良く走破。

女神湖のお気に入りスポットからの蓼科山は前景見えず。
alt


夕日の丘展望台で、お決まりの走って来た道を眺める。
alt


重く垂れこめた雲間から光がさして、ちょっと神秘的。
alt


女の神展望台で西陽でオレンジ染まった八ヶ岳を眺め、ヴィーナスに別れの挨拶。
alt


寒かったので風呂に入って帰る事にした。
alt
『蓼科温泉 小斉の湯』
【住所】長野県茅野市北山蓼科4035
【電話】0266-67-2121
【営業時間】:8:00~20:00
【定休日】無休
【料金】大人600円


夕飯は双葉SA下りで、とんかつとチキンで富士山をかたどった富士山丼1,100円
alt


以上、2日連続で往復約700kmの雪壁訪問。
ちょっとハードだったかも。(^^;
歳ってや~ね。(>_<)
お天気もいまいちだったので、
カブでの雪壁はまたリベンジだな。(^-^)



Posted at 2021/04/30 13:48:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年04月28日 イイね!

白馬に惹かれて北信路参り

白馬に惹かれて北信路参り前ブログからの続き。
タイトルは『牛に惹かれて善光寺参り』のパクリ。
ただ、少しウィットを利かせたのは、
実際白馬と言う場所に惹かれて行った事と、
同行のESさんのE91を白馬に例え、
それに引かれて(着いていって)行ったと言う
2重の意味を含ませているところ。(^-^)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月24(日)晴れ


志賀草津高原道路を、TOMOHIRO-ND5RCさん
ESさんと中野の街まで下りてきた。
ここからはESさんの先導で、戸隠経由で白馬まで。
戸隠中社のPまで来て、TOMOHIRO-ND5RCさんとはお別れ。
私とESさんは少し仮眠する事にした。
30分くらい寝て、愛車撮影スポット探し開始。

まずは来る時に気になった妙高の見える田んぼ道にUターン。
alt

左に黒姫、右に妙高と言うロケーション。
alt


丘の上に続く気になるダート道があったので、まずは一人で入ってみる。
alt
入った先は、黒姫山の麓の大平原的なナイススポットだった!!


ESさんに電話して、慎重にダートに入って来て貰って2台で。
alt
構図的にも山の形と車の高さがぴったりマッチしていい感じ!!(^-^)


辺りは畑地帯に良くある香ばしい匂いがするけれど、景色は最高!!(笑)
alt



お昼はせっかっく戸隠に来たんだもん!と言う事で、戸隠蕎麦を頂く事にした。
alt
『そばの実
【住所】長野県長野市戸隠3510-25
【電話】026-254-2102
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】木曜(祝日の場合は前日または翌日休)
     12月上旬~中旬は不定休)、第2金曜
【HP】https://www.sobanomi.co.jp/


数量限定の十割そば1,100円が残ってると言うので注文。
alt


ESさんは二八のざるそば。
alt


ワカサギの磯辺揚げ660円も美味しそうだったので注文。
alt


蕎麦屋だって〆はやっぱりスィーツでしょ!のそば茶のブランマンジェ500円。
alt

いやぁ~、どれも美味しかった!!
以前に寄った『うずら屋』の蕎麦より、
今回の『そばの実』の蕎麦の方が、
水っぽくなくて私的には好みだった。(^-^)


食後は鏡池。 残念ながら風があって池は鏡になっておらず・・・。
alt


西岳と鏡池をバックに。
alt


鏡池に来る時に良いなと思ったポイントで。
alt


このギザギザの戸隠山を撮りたかった。
alt



少し走って、またまた一人で脇の細道に入ってみると、
またまたいい感じのスポット発見!!
alt


またまたESさんを電話で呼び戻して2台で撮ってみた。
alt


田舎道のノンビリした雰囲気、出てるでしょ~!?
alt



今度は遠景に桜咲く素敵なS字があったので、ESさんに車で走って貰った。
alt


もちろんコペンにも乗り換えて走って貰った。
alt



戸隠はちょうど桜が見頃だった。
alt


大望峠展望台で北アルプスを眺めて一休み。
alt


あのベンチと北アルプス。
alt


直後に車が4台押し寄せてきたので、戸隠山方向の眺望は展望台下から。
alt


白沢洞門定番のカットを2台並んで。
alt



白馬(E91)に引かれて(惹かれて)白馬村までやって来た。
alt


矢印標識の先が白馬鑓ヶ岳。
alt


2人とも桜はもう良いや!と言ってたけど、結局、大出公園に桜を見に来た。(笑)
alt


桜はギリ見頃~!!(^-^)
alt


今年から?駐車場が変わって橋まではちょっと歩く。
alt


まぁ、それもキレイな桜景色を眺めながらならあっという間。(^-^)
alt


西に傾いた斜陽を透過して桜が輝いてた。
alt


これぞ白馬の春!! 展望台からの桜景色眺めて大満足!!(^-^)
alt

この後近くのコンビニでお茶して、ESさんとはお別れ。


そして、行ってみたかったsnow peak LAND STATION HAKUBAへ。
alt


地元のアウトドアshopで品切れのソリッドステーク20cmを4本買って後にした。
alt


青木湖畔を走って、気になっていた中綱湖の山桜を見に来た。
alt


桜はちょうど満開だけど、あまりの寒さに写真はこの2枚だけ。
alt


GSに寄って、おススメの温泉聞いたら、ファミマに割引券置いてあるよって教えてくれた。
alt
『大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯』
【住所】長野県大町市大町温泉郷
【電話】0261-23-2834
【営業時間】10:00~21:00(最終受付20:30)
【料金】大人750円←今回は割引券利用で600円
【HP】https://o-yakushinoyu.com/index.html



風呂上がりの帰り道に見つけた、蓮華岳の田んぼリフレクション。
alt


夕飯は、最近ちょくちょく寄ってるコチラお店で焼肉定食900円。
alt
『ドライブイン ひかる』
【住所】長野県安曇野市豊科光2130
【電話】0263-72-3703
【営業時間】月~土 11時00分~15時00分 17時00分~22時00分
      日 11時00分~22時00
【定休日】木曜日


食事をしながら、
335カブリオレでも雪壁写真が撮りたいぞ!と思い立ち、
一度家に帰って、車を乗り換え、
日付が変わった深夜、もう一度志賀草津高原道路を目指した。
Posted at 2021/04/28 20:05:20 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
© LY Corporation