• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

雪壁の志賀草津高原道路とみん友さん

雪壁の志賀草津高原道路とみん友さん既に何人かのみん友さんが
ブログUPしてるけど、
私も遅ればせながらのブログUP。
先の土曜日、冬期閉鎖の解除された
志賀草津高原道路に行ってきた。
普通、お目当ては雪壁になるんだろうけど、
私的には普段なかなか逢えない
みん友さんに逢うのが主な目的。(^-^)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月24(日)晴れ

高原道路を登る前に寄ったコンビニで、いきなり1人目TOMOHIRO-ND5RCさん確保!
alt


TOMOHIRO-ND5RCさんに先頭で引っ張って貰って、渋峠まで。
峠到着後は、お互い別々に分かれて撮影開始。

私は一旦雪壁を通り過ぎ、渋峠と山田峠の間にあるPスペースで朝焼け撮り。
alt


そして雪壁へ。
alt


前日得た情報によると、今年の雪壁の高さは4m。
alt


雪壁を高く見せるためにコペンで来た!
alt


本当に4mあるか?だけど、まぁこんなもんかな。
alt


薄っすら朝焼けの空と雪壁がいい感じ!
alt


雪壁の切通越しに白根山。
alt



雪壁写真は数枚撮ったらもう満足。 雪壁上のPで一休み。
alt


白根山、噴火警戒レベルも1に下がって良かった、良かった。



もう一度雪壁を下る。
alt


さっき朝焼け撮りした辺りで、ちょっと遅い日の出を確認。
alt


たまには車ドーン!!
alt


するとそこへESさん。 みん友さん2人目確保!!
alt

ESさんと少し一緒に写真を撮って情報交換。
Pr-sachiさんとさっきすれ違いましたと聞いて、
山田峠を越えて万座方向へ。

すると途中で赤いZ4、次に黄色のカングーとすれ違って急いでUターン。


山田峠で3人目の確保者はREDさん!! ご本人入りのレア写真Get!!(笑)
alt


数十秒後、山田峠は知ってる顔で数珠つなぎ。(笑)
alt

さすがにこの台数だと交通の邪魔になるので、皆すぐにバラける。
このあたり、皆よく心得てるって感じ。(^-^)


私はUターンしてもう一度山田峠に戻り、気になった段々雪壁を撮影。
alt


まぁただ崖に雪が積もってるとも言う。(笑)
alt


だけど、空の青と、雪の白のコントラストが美しい景色だった。
alt


山田峠からの朝陽。
alt


そしてさっき山田峠でちらっと逢った4人目マルゴーさん、再確保!
alt


合わせてREDさんESさんも再確保。
alt


マルゴーさんESさんが去った後、5人目Pr-sachiさんを確保!続けてTOMOHIRO-ND5RCさん再確保!!
alt


皆で白根山をバックに。 
alt


3度ESさんが加わって、6時だよ、全員集合!←この時の時間が朝の6時。
alt


そこに6人目のhaharuさんがやって来て確保!
alt

暫し皆で歓談して、グータッチでお別れ。
短い時間だけど楽しかったぁ。(^-^)

皆、それぞれに別れて、私は横手のぞき方面へ。

朝、凍結してて滑って超ビビったロックシェッド前で北アルプスを眺める。
alt


すこし進んで北アルプスと笠岳と妙高・黒姫。
alt


この後は、TOMOHIRO-ND5RCさんESさんと白馬方面を目指した。

横手のぞきから下ってくところをhaharuさんにドローンで撮って貰ったのがコチラ↓。


haharuさん、ありがとう!!(^-^)


Posted at 2021/04/28 00:15:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年04月21日 イイね!

海でのんびり、パフェでまったり。

海でのんびり、パフェでまったり。桜追っかけも終わって、暫しのんびり期間。
砂浜のある海でのんびりしたいなぁと、
延々と砂浜のづづく遠州浜のある浜松へ。
浜松入りして、なにげにインスタ見たら、
フォローしてる浜松のいちごカフェの
『白いちごパフェ』が本日終了とPostがあった。
こりぁ食べにいかなあかん!と早速予約の電話。
ギリギリで確保に成功した!!(^-^)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月18(日)晴れ時々曇り



桜が終わって、いつの間にかツツジが満開になってた。
alt

alt

alt

alt


ツツジの回廊を後にして、
最近、市野のイオンにオープンした
アルペンアウトドアーズでアウトドア用品を物色。
が、欲しいものは見当たらず。


11時をちょっと回って白苺パフェのいちごカフェへ。
いちごカフェは昼はランチの出来るカフェ、夜は居酒屋。
alt
『いちごカフェ』
【住所】静岡県浜松市南区寺脇町878
【電話】053-441-1206
【営業時間】火・木・土・日11:00〜15:00(L.O.14:30)
【定休日】月・水・金

まずはランチ。メニューはこんな感じ。
alt


レア牛ひつまぶし御膳1,400円をオーダー。
alt
最近、鰻もそうなんだけど、山葵で食べるのが好き。
さらに、出汁茶漬けで食べるのが好きになったのは
これって歳で味覚が変わったせい!?(笑)


そしてお目当てのパフェは白苺・赤苺どっちもパフェ1,760円をオーダー。
alt


看板娘のあやぱん店長が手際よく作っていく。
alt


白苺を贅沢にトッピングして、
alt


同時に出てきたお隣さんのパフェと並べさせて貰った。(笑)
alt


なんとも可愛らしくて美味しそうなパフェなのです。(^-^)
alt



食後は海近くの石人公園でやってたフリーマーケットを覗いて腹ごなし。
alt


そして海へ。
alt


けもの道ならぬ釣り人道から浜へ降りてみる。
alt


あちこちでハマエンドウの花が満開!!
alt


暫く波打ち際に出来る水鏡を愉しんだり、シーグラスを探したり、
alt


サーファー眺めて、おおっ!とか、良いね!とか声をあげたり。
alt


赤土が流れ出して固まった地表を、風に舞い上げられた砂が吹き抜けていく。
alt


海岸線ダートを暫く移動。
alt


雲が多くなってきて、一瞬小雨がパラついた。
alt




海岸ダートを走り終え、潮見坂の海岸に降りると、空に虹!!
alt

alt

alt



泥と潮で汚れた車をコイン洗車場で洗車して、風呂へ向かう。

創業1879年(明治12年)、(建物は昭和5年に建て替え。)
今年で140年目を迎える静岡県で最も歴史のある銭湯。
alt
『みどり湯』
【住所】湖西市新居町新居1127
【電話】053-594-0344
【営業時間】16:30~22:00
【定休日】水曜日
【料金】大人400円


夕飯は暫くご無沙汰していた馴染みのお店へ。
alt
『ひいらぎ』
【住所】静岡県湖西市新居町中之郷4096-2
【電話】053-594-6283
【営業時間】朝ごはん8:30~10:30 お昼ごはん11:00~14:00
      和カフェタイム14:30~17:00 夜ランチ17:00~19:30
【定休日】毎週火曜日&第3水曜日


豚角煮前1,600円+ご飯大盛り50円。
alt


〆に本日2つ目のパフェ!!(笑)クリーム増量のフローズンベリーの練乳掛けパフェ。
alt


以上、海とパフェの一日でした。(^-^)

Posted at 2021/04/21 19:18:53 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年04月17日 イイね!

2021桜旅 北信桜旅④(中条・信州新町・生坂村)

2021桜旅 北信桜旅④(中条・信州新町・生坂村)楽しいひと時はあっという間。
皆と別れ、また一人桜旅。
キレイな桜景色を見つけても、
感動を分かつ相手がいないと言うのは
なんだか寂しいもんだよねぇ・・・。
時折、風に吹かれて舞う桜の花弁が、
そんな寂しさを一層深める・・・。
な~んて少しおセンチになりながらも
日暮れまで目一杯桜を追っ掛けた。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月11(日)晴れ

道祖神に見守られ、私の桜旅は続く。
alt


大好きな桜と、大好きな鹿島槍ヶ岳。
alt


春風そよそよ桜満開! 春うららの桜旅。(^-^)
alt


道の駅中条裏にもなかなか素敵な桜景色があった。
alt


山を登って畑道。
alt


イノシシ捕獲用の罠(あるの分かる?)があったけど、桜の罠に掛かったのは私。(^^;
alt


こういう景色のこういう道をジープで走ると、旅してるなぁってつくづく感じる。
alt


北アルプスの見える桜景色に車を止めた。 左の尖がった山はたぶん五竜岳。
alt


信州新町へ向かう途中の山道の途中で、陰ってきた北アルプスを眺めた。
alt



信州新町の犀川の畔の桜を見つけて一休み。
alt


空の青さを犀川が反射して、桜を一層引き立たせていた。
alt



暫く走るとまた別の桜並木。
alt


西陽を透過してか光り輝いてた。
alt



車から離れてファインダーを覗くと花吹雪。
alt


露出をアンダーにして桜吹雪を狙ったけど、時すでに遅し・・・。
alt



少し時間が早いけど、高速に乗る前に風呂に入る。
alt
『差切峡温泉 坂北荘』
【住所】長野県東筑摩郡筑北村坂北9828番地
【電話】0263-66-2223
【営業時間】入浴10:00~19:30 昼食11:30~14:00
【定休日】木曜日
【入浴料金】大人410円  
【HP】http://chikuhoku.jp/sakakitasou/


風呂上がり、桜旅の最後に見つけた桜は八重桜。
alt


咲きの八重桜がもう満開。 
alt


八重桜とぺんぺん草の組み合わせに、哀愁を感じずにはいられなかった。
alt


高速に乗る前に夕飯を済ませ様と、箸袋貰いついでにこちらのお店。
alt
『ドライブイン ひかる』
【住所】長野県安曇野市豊科光2130
【電話】0263-72-3703
【営業時間】月~土 11時00分~15時00分 17時00分~22時00分
      日 11時00分~22時00
【定休日】木曜日

今回もカツセット(とんかつ、ラーメン、小ライス、お新香)900円。
alt


安曇野ICから高速に乗り、御坂ICで降りて御坂越え。
富士吉田ICから富士五湖有料道路に乗って須走ICでOUT。
そのまま新しく開通した連結道と新御殿場IC~御殿場JCTを走って
新東名で長泉沼津ICまで。
このルート、今までの信号の多い一般道より、
むちゃくちゃ早くて楽ちんになった!!
今後も多用すること間違い無し!!(^-^)


無事帰宅して、今回の桜旅が終わった。

今シーズンの桜めぐりはもう終わりだなぁと、
吐いた溜息とともに、一抹の寂しさと虚しさを覚えた。

2021年、今年の桜前線は異常な速さで駆け抜けて行った年だった。

まぁ、また来年があるさ!
桜の女神の事を想い、すぐに気取り直す。

桜の女神・木花咲耶姫、また来年あなたを探しに行きます。(^-^)
alt



2021桜旅 おしまい。


Posted at 2021/04/17 15:57:35 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2021年04月16日 イイね!

2021桜旅 北信桜旅③(小川村でプチオフ)

2021桜旅 北信桜旅③(小川村でプチオフ)旅での出逢いは嬉しく感動するものだ。
それは美しい風景との出逢いであったり、
美味しい料理との出逢いであったり、
暖かい地元の人との出逢いであったり。
特に新しい何かに出逢ったりすると、
その嬉しさと感動は大きいものである。
しかし、新しい出逢いでなくとも
嬉しく感動する事がある。
それは遠い旅先の地での、
友との出逢い(再会)だ。(^-^)


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月11(日)晴れ

5時頃目が覚めた。
静かな野営地でぐっすり眠れたせいか、
モルゲンロートを撮ろうと思っていたけど、少し寝坊した。(^^;

支度をして走り出す。

少し開けた場所で山を眺めると、既に日が昇って来てこんな感じ。
alt


一応、天文台Pにも寄ってみる。
alt


爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳をバックに。
alt


二反田の展望台に着くと、TOMOHIRO-ND5RCさんがいた。
程なくして、オリオン-ND7さんも登場!
alt
TOMOさん、お久しぶり~。
オリオンさん、はじめまして!(^-^)


折角なので、展望台の東屋でアガサcafeを開店して、3人でモーニングコーヒー。
alt
コーヒーを飲みながら、桜情報の交換。
そして、今日は一緒に周ろうって事になった。


だいぶ日も登って来たので、3人でプチツー開始。
alt


同じ趣味を持つ者同士、楽しい1日になりそうだ。(^-^)
alt


一応ソロでも撮っておく。
alt


天気良し! アルプス良し!! 桜よ~し!!!(^-^)
alt


私の希望で番所の桜と立屋の桜が見たいとやって来た。
alt


TOMOさんオリオンさんが愛車撮影に熱中している間に私は辺りをクルッと散策。
alt


長閑でホッコリ、それでいて雄大な桜景色。
alt


大好きな鹿島槍ヶ岳と桜景色。
alt


立屋の大山桜はちょうど見頃を迎えてた。
alt


4年前、木花咲耶姫の舞いを見た番所の桜。こちらは6分咲くらい。
alt


桜フレームに大好きな鹿島槍ヶ岳を入れ込んで。
alt


帰り際、ちょうどベスポジが空いたので、オリオンさんと。
alt


そしてオリオンさんご所望の一枚。見知らぬオッサンがポイント。(笑)
alt



場所を移動して、隣町の中条に入り、桜の山を見つけたので皆で駆け上がった。
alt


あの赤い車のところ、ベスポジじゃない?って、3人とも考えが一緒。(笑)
alt



そんなこんなしていると、青ロド出現!!



主はもちろんokazakiさん。(^-^)
alt


そしてお決まりのこのフレーズ! okazakiさん現れるところ絶景なり!!』
alt


近くに駐車スペースを見つけて4台で記念撮影。
alt


大漁、大漁! 絶景ハンター3人確保!!(笑)
alt

暫く車談義に絶景地談義に撮影談義。
話は尽きないけど、時間はちょうどお昼時。

皆お腹が減って近くの道の駅へ。
alt
『道の駅 中条 わんさか市』
【住所】長野県長野市中条住良木1704
【電話】0262672188
【営業時間】10時00分~17時30分
【定休日】無休

ローストディア(鹿)丼1200円は臭みもなく美味しかった!(^-^)
alt


食後、暫く皆と話して、ここでグータッチしてお別れ。

皆、思い思いの方向へ散って行った。

そしてまた一人の桜旅に戻った。

2021桜旅 北信桜旅④に続く。



Posted at 2021/04/16 18:50:42 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2021年04月15日 イイね!

2021桜旅 北信桜旅②(小川村)

2021桜旅 北信桜旅②(小川村)4年前、冒頭の写真の場所からの一枚が
私が小川村を訪れるにキッカケになった。
初めて訪れた小川村は、あちらこちらで
桜はもちろん、春の花が一斉に咲き乱れ、
息を飲む程に美しい春の田舎景色が広がっていた。
そして、推定樹齢300年の紅シダレ桜の下で、
桜の女神・木花咲耶姫の舞いを目にする事ができ、
鳥肌し、涙した感動を今でも昨日の様に思えている。
その時のブログは→コチラ クリックすると飛びます。
以来、私にとって小川村は特別な桜スポットなのだ。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月10(土)晴れ


二反田の桜の山の向こうにそびえる北アルプス。 左側の二本角の山は鹿島槍ヶ岳。
alt


今年もこの桜景色に出逢う事が出来て大満足。(^-^)
alt


縦画でもう一枚。
alt


お次は桜の山二反田を登る。 道は極狭路なので要注意!
alt


登り始めて直ぐ、この日3度目、Pr-sachiさんと遭遇。
alt


お互い剣道・酷道を好む者同士。こんな場所のすれ違いも慣れたもの。(^-^)
alt


二反田の桜はちょうど見ごろ。
alt


桜とともに小川村の春を満喫する。
alt


今年は蜂箱が置かれていて、蜂たちが忙しそうに蜜を集めてた。
alt


桜に囲まれて幸せ~。(^-^)
alt


空も青くて桜も映える!
alt


二反田一番のお気に入りのポイントにやって来た。
alt


この巨木の大山桜の下が特に大好き!!
alt


大山桜を下から仰ぎ見ると、その巨木さが良くわかる。
alt


そしてその大山桜の根元から見下ろす景色も好き。
alt


更に山を上り、この一本松と北アルプスが見えてくると、頂上はすぐそこ。
alt


頂上展望台から北アルプスを望む。
alt


展望台のスペースでUターンして今度は山を下る。
alt


車の停められる一番桜の多い所まで戻って、
alt


桜の中で中でランチするよ~。(^-^)
alt


桜の香りと鳥のさえずりを愉しみながら、1度ココでランチしたかったんだよね。
alt


この日のランチはカルボナーラとソイジョイ2本。美味しかったぁ~。(^-^)
alt


食後は山を駆け上って、次なる目的地へ。
alt



明るいうちにと、この日の野営地の下見にやって来た。
alt


ココは知る人ぞ知る野営地。
ちょうど軽トラでやって来た地元のオッチャンに
野営と焚火が問題ない事を認して、この日の野営地はココに決定。
alt

そうと決まれば、日の暮れなうちに風呂に行っとこう!
風呂は軽トラのオッチャンに聞いた近くの鉱泉へ。



風呂に行く道の途中で気になる銅像があったのでチェック。
alt

この銅像、この辺りの伝説になってる山姥なんだけど、
怖い山姥じゃなくて、子供好き優しいの山姥なんだそう。

それにしても山姥とは思えない程に若くてべっぴんさんなに容姿に一目惚れ。(笑)
おまけにボインで、おっぱい星人の私は悩殺・瞬殺された。(爆)
alt



更に進んで、丘の上に菜の花が辺り一面咲く場所を見つけて寄ってみた。
alt


後で分かったけど、ココ、okazakiさんおススメの夢の駅と言う所だった。
alt



山の中に立つデッカイかやぶき屋根の宿に到着。お風呂はココで。
alt
『信州むしくらの湯 やきもち家』
【住所】長野県長野市中条日下野5286
【電話】026-267-2641
【日帰り時間】10:00~19:00(最終入場18:00)
       ※新型コロナの影響で変更有 要確認
【料金】大人520円


時間は16時前と言う事で、風呂に入るとどうやら私が一番風呂の様。
alt


桜を眺めながら風呂に浸かって極楽気分。(^-^)
alt


風呂からの帰り道、土尻川沿いに桜を見つけて駆け寄った。
alt


小場所だけど、なかなかいい感じ。
alt


日没時、小川村に戻ってきて夕焼け空をバックに一枚。
alt


何度か通ってるこの道。この一枚を撮りたくて、20m程の藪の崖を登った。
alt


野営地に戻ったら火を起こして夕飯の支度。
alt


この日の夕飯はビーフシチューと肉まん2ヶ。 
alt


食後は焚火と星空を交互に眺めながらのまったりタイム。
alt

私以外誰もいない野営地で、
我ながらワイルドだと自分に酔いしれながら、
静かで星降るような夜を堪能した。


2021桜旅 北信桜旅③に続く。

Posted at 2021/04/15 16:51:44 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation