• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

2021桜旅 北信桜旅①(陸郷から小川村へ)

2021桜旅 北信桜旅①(陸郷から小川村へ)今桜シーズン、やっと、
桜旅のタイトルでブログが書ける。(笑)
半ば諦めていた2021年の桜旅。
遂に私の連休と良天候が合致した。
あとは旅に出て桜を探すのみ!!
みん友さんからの桜情報や、
Netの桜情報を良く吟味して、
目指すは北信桜旅!!

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



04月10(土)晴れ


金曜の夜に家を出て、
中央道八ヶ岳インターで仮眠。
ありったけの服を着て、
寝袋には毛布を入れて寝たにも関わらず、
寒さで目が覚める羽目になった。
時間は早朝4時過ぎ。
とりあえず暖を取るため車を走らせる。
ジープは走らないと暖房にならないのだ。

走行車線をのんびり走っていると、
赤いZ4に華麗に抜き去られた!

見たことある赤い彗星だと思っていると、
後にやっぱりREDさんだと言う事が分かった。(笑)

今回は多くの出逢いがありそうな予感。
そんな旅の始まりだった。


日の出ちょっと前に夢農場に到着。
alt


あけぼの色の光が桜を薄桃色に染め始めた。
alt


光を透過した桜がキレイ、キレイ!!
alt


陽の当たる山肌の桜は少しずつ目を覚まし始めた。
alt


でも谷の桜は光が届かずまだ眠ってる。
alt


なので夢入橋を渡って、一度夢から覚める事にした。
alt


近くの生板水鳥公園で、ジープの中でホットサンドを作って朝食。
alt


食後、再び夢農場へ向かうと、
黄色のカングーが坂道を下りてきた。
主はやっぱりPr-sachiさん
お互い車から降りて、挨拶を交わし、桜情報を交換。
まぁ、また何処かで会うでしょ!って事で、
『またね!』と言ってお別れ。


さっきは眠ってた駐車場の桜ももう起きてる様子。
alt


うん、いい感じ。(^-^)
alt


車を置いて、少し散策。
alt

alt

alt

alt



車入りの写真を撮ろうと、
狭い道でUターンをかましていると、
上ってきた黒い車が
『早くしろ!』とばかりのプレッシャー。
運転手にスミマセンと手を挙げて顔を見ると、
良く知った顔のESさんだった!!(爆)

暫し桜情報を交換をした後、
ESさんが新しく買ったカメラ、
Eos R6の自慢話をじっくり聞いた!(笑)
↑あっ、ホントは私が根掘り葉掘り聞いたんだけどね。
羨ましくてこう書いてます。(爆)


前にパジェロを撮ったこの場所、ジープを置いたけどなんかちっこい。(笑)
alt


でもまぁそれだけ雄大な桜景色ってことだね。
alt


ESさんとココで分かれ、夢農場も後にした。

八代峠をK51大町明科線に出ると、
数台前に黄色のカングーを発見!!
再びPr-sachiさんを捕捉して、暫しランデブー。
小高い丘の上の桜並木で分かれて、
私は大町の青島公園でトイレ休憩。

公園内の満開の桜から、北アルプスがチラ見え。
alt


今シーズン最も光り輝く満開のソメイヨシノに囲まれて大満足。
alt


と、これ撮ってる時にPr-sachiさんが横を通り過ぎて行った。
alt


次にやって来たのは大町山岳博物館の展望所。
alt


桜はまだ5分咲きって感じだったけど、雪山と桜がいい感じ!
alt



市民の森沿いの桜並木はまばらな咲き具合。ココは北アルプスの眺望優先かな。
alt



K31入って、小川村を目指す途中、居谷里湿原に続く林道に入線。
alt


この日、結構寒くてダウン着てたんだけど、湧水が跳ねた周りの草は凍ってた。
alt



林道を抜け、太陽が南中して北アルプスが陰る前までに小川村を目指す。

そして、私が小川村に訪れるキッカケになったこの桜景色。
alt

今年もこの桜景色に出逢える事ができた。(^-^)


2021桜旅 北信桜旅②に続く。



Posted at 2021/04/14 17:22:06 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2021年04月07日 イイね!

散りゆく桜に思ふこと。

散りゆく桜に思ふこと。桜旅にも出れず、
休みの日の天気にも恵まれず、
そして桜の季節は過ぎてく。
今年の桜は特に儚い・・・。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。





#ケツメイシ 『さくら』の歌の様に、
桜の花びらが舞い散ると、色々な記憶が舞い戻ってくる。
alt


過去を懐かしんで立ち寄った小さな神社は、
昔にも増して美しい桜色だった。
alt


桜吹雪は期待したのだけれど、残念、風が全く吹かず・・・。
alt


でも、大きな大きな花筵があった。🌸🌸🌸🚗🌸🌸🌸
alt




散りゆく桜を惜しむ私に、桜が結び付けてくれたご縁もあった。

桜咲く春の参道。すれ違う新旧コペン。
alt


インスタで繋がっていた @tetsu.ceroさん。初めまして、こんにちは。(^-^)
alt


@tetsu.ceroさん、以後宜しくお願いします。(^-^)
alt



花見客でごった返していた富士霊園のメインストリートで
クラシックカスタムなコペンを発見して駆け寄った。
alt


みん友のpan-daaさん、初めまして。(^-^)
alt


pan-daaさん、これからも宜しくお願いします。(^-^)
alt



今年の桜はあちこちで皆一斉に咲き出した。
alt


遅咲きの八重桜まで一緒に咲いちゃった。
alt


そして、あちこち見に行く暇もなく一斉に散り出した。
alt



花が散って、畑の畝に出来た花弁アートも寂しく感じる・・・。
alt


一年で最も楽しみしている桜の季節。
alt


でも、今年の桜、完全なる不完全燃焼・・・・。(--;
alt


なので、この週末、もう少しだけ桜を追っ掛けてみようと思ふ。
alt

Posted at 2021/04/07 19:47:53 | トラックバック(0) | 愛車のある風景 | 趣味
2021年04月01日 イイね!

伊豆桜ドライブ(伊豆スカ・伊豆高原・松崎・三島大社)

伊豆桜ドライブ(伊豆スカ・伊豆高原・松崎・三島大社)朝からフラットな曇り空。
天気の悪い予報は良く当たる。
それによれば、夕方に雨になる模様。
空を見て、萎えた花見気分を
花曇りだ!と言って奮い立たせる。
天気が悪ければ、花見客も少ないから、
車入り写真も撮り放題だろうから。
などと+思考で伊豆の桜を見に出掛けた。

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



03月28(日)曇りのち雨

伊豆スカラインで桜?と思うかもしれないけど、意外とあるんだよね。
alt



主に大島桜と山桜だけど、亀石~天城高原の間で結構桜が植わってる。
alt


これは冷川IC近く。 
alt


大島桜と紅山桜と花桃とソメイヨシノと新緑の競演。
alt



ランチは冷川IC近くだけど分かりにく隠れ家的コチラのお店に再訪。
alt
『バニラビーンズ (Vanilla beans)』
【住所】静岡県伊豆市冷川2039-1
【電話】0558-83-1322
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】水曜日


安くておいしいビーフシチューセットは1200円。
alt


苺のムースと紅茶のケーキセットは800円。
alt
田舎の田畑風景を眺めながら静かに美味しいランチを頂いて大満足。(^-^)



再び伊豆スカイラインに戻って、山桜一杯の真光教のショートストレート。
alt


脇道を上っていくと大島桜とソメイヨシノの桜トンネル。
alt


どん突きの広場には、白と紅の山桜。
alt


なかなか楽しめたお初の桜スポットだった。(^-^)
alt



暫く走って伊豆高原桜並木近くの別の桜並木。
alt


桜はハラハラと散り始めていて所々に花筵。
alt



交通量の多い伊豆高原の桜並木は走り過ぎていつもの場所。
alt


橋の欄干の桜をフレームに、桜in桜!!(笑)
alt


河津経由で婆沙羅峠を越えて、松崎大沢温泉の桜並木。
alt


桜は私の好きな満開から散り始めのタイミング。
alt


車を降り、桜並木を眺めていると、一陣の風が吹いて豪快な桜吹雪。
alt


急いで画になる旧家をバックにフレーミングして、舞い散る桜を切り撮った。
alt


川面に落ちた花弁はぐるぐる~と流れて花筏。
alt


こちらは那賀川の桜並木。
alt


今年は河原に降りるのはココだけだった。
alt


松崎名物、田んぼのお花畑と桜並木。 ただし、お花畑の花がしょぼい・・・。
alt


小雨が降り出した頃、なんとか車入り出来る場所を確保。



桜並木と花畑のワイド感を見せたいなら縦横比16:9かな。
alt


雨が本降りになって来て、辺りも一気に薄暗くなって来たので退散。
alt


土肥まで走って、温泉に浸かる。
alt
『楠の湯』
【住所】静岡県伊豆市土肥795-2
【電話】0558-98-1212
【営業時間】13:00~21:00(終了)
【定休日】 火曜日
【料金】大人400円
【HP】http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2545



いきなりは行った事がなかったけど、やっぱりって事で夕飯はステーキ。
alt
『やっぱりステーキ三島店』
【住所】静岡県三島市梅名108-2
【電話】055-918-7029
【営業時間】11時00分~22時00分
【定休日】無休
【HP】https://yapparigroup.jp/menu.html


ヒレステーキ225gで1,980円。(サラダ、ライス、スープお替り自由)
alt
写真は美味しそうに見えないけど、私的には大満足のお味。(^-^)


この日最後の桜スポットは三島大社。
alt


桜はどうやらちょうど見頃の様子。
alt


だけど雨は結構な降りなので、傘さして手持ちでスナップ。
alt


石畳の参道が桜色に光ってキレイだった。
alt


一生懸命撮っていった赤い傘の女性を勝手にモデルになって貰った。
alt


さて、また次の休日(4/4)は天気が悪い予報・・・。
こりゃぁまたパッとしない桜景色写真を量産だな・・・。(--;

Posted at 2021/04/01 16:53:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月30日 イイね!

夜桜×夜富士、昼桜×昼富士

夜桜×夜富士、昼桜×昼富士折角の土日休みなのに日曜が雨だって。
これで桜旅(県外遠征)に出掛ける心が折れた。
最近、旅には出たい気持ちはあるんだけど、
行動に移すまでのテンションが上がらない。
おまけに写欲も落ちてるから尚更・・・。
桜もあちこちで一斉に咲き出しちゃって、
何処へ行ったらいいか迷った挙句、
それを調べる時間もなかったってのもあった。
まぁ桜は近くでも咲き出したので、
地元でしか見る事の出来ない桜景色を撮りに出掛けた。




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



03月27(土)晴れのち曇り


子三つ時少し前、桜林入り。
alt


月明かりをファインダーに集めて、ライブビューで夜桜見物。
alt


そして、場所と季節と天気がマッチしないと見る事の出来ないこの景色。
alt


丑三つ時の、夜桜×夜富士。
alt


縦画で桜を一杯に入れ込んで。
alt


寅の刻を過ぎて一旦家へ帰る。
alt


すっかり寝坊して、再び桜林にやって来たのは午の刻。
alt


富士はすっかり雲の隠れて、雲の合間から頭を出すのが精一杯。
alt



お昼は新規開拓のコチラのお店。 
alt
主なメニューはこんな感じ。

『つかさ』
【住所】静岡県富士宮市上井出276
【電話】0544-54-0033
【営業時間】不明
【定休日】不明


虹鱒の刺身、生姜焼き、蕎麦がセットのつかさ膳1300円と富士宮焼きそば650円。
alt
焼肉がちょっとしょっぱかったけど、ご飯と食べれば問題なし!
焼きそばも含め、美味しく頂いた。(^-^)


食後は田貫湖まで。
alt


桜は見頃の所もあったり、まだまだの所もあったりバラバラ。
alt



申二つ時に訪れたのは、お気に入りの小さなお寺。
alt


ソメイヨシノは満開で、ミツバツツジも咲き始めてた。
alt


コッチはシダレザクラとミツバツツジのコラボレーション。
alt


ココは静かだし、狭いひとっ所で色んな花があるのがお気に入り。
alt


番長停めはあまり好きじゃないけど、やってみたらなかなか良かった。
alt


申三つ時、先週咲き始めだった桜が満開になってるのを眺めて帰路に着いた。
alt


Posted at 2021/03/30 21:30:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月24日 イイね!

ゆるキャン△パネル展とゆる~く桜パトロール

ゆるキャン△パネル展とゆる~く桜パトロール今年はソメイヨシノの開花が早いよねぇ~。
九州や東京では、既に見頃を迎えてる所もあるみたい。
私の住む静岡では、開花宣言が3/20に出て、
この週末に見頃を迎えるかどうかと言った感じ。
そんな訳で、それまではゆる~く桜パトロール。
あっ、ゆる~くゆるキャン△パネル展も見て来たよ!!




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



03月16(日)晴れ


東京ではソメイヨシノがかなり咲いてるとの情報があったけど、
コチラ静岡ではまだソメイヨシノの蕾は固かった。

この時の主役は彼岸が近いこともあって、まだヒガンザクラ。
alt


毎年身にいつもの場所で、いつもの構図。(笑)
alt


でも桜が大きくなって、微妙に毎年違ってるんだな。(笑)
alt




03月16(日)大雨

折角の休みなのに大雨注意報が出るほどの土砂降り。
やる事ないので、富士川楽座にゆるキャン△のパネル展を見に行く。

エレベーターを4Fで降りると、アニメの登場キャラのパネルがお出迎え。
alt


奥の展望デッキに進むと、アニメ中に登場した場所の画と写真が並んでた。
alt


こんな感じ~。
alt


日本平で登場キャラが並んだポスターは声優さんのサイン入り。
alt


そう言えば、こないだ寄った天竜二俣駅に上と同じ画のポスター貼ってあったっけ。
alt
3/14天竜二俣駅にて撮影


アニメ中に登場する静岡のスポット一覧。 いわゆる聖地ってヤツ。
alt


こちらはアニメに登場する犬「ちくわ」のぬいぐるみとアテレコの台本。
alt

主人公のりんちゃん仕様のヤマハのトリニティ。りんちゃん乗り換えるらしい。(嘘・笑)
alt

ゆるキャン△パネル展は、富士川楽座4Fで3/28(日)まで。


ゆる~くパネル展を見終えて、やっぱり桜が気になった。
雨は一向に弱まる気配はないけど、ゆる~く桜パトロールへ。

椿の花の落ちるほどの大雨の中、開花したソメイヨシノを発見!!
alt


ココが咲いてるならといつもの桜林にもやって来た。
alt


全体的には咲き始め~2分咲きくらいだけど、
中には気の早い桜もあってこれくらいのもチラホラ。
alt


雨に煙る桜林。
alt


ゴアテックスのカッパと靴に雨が沁みてくる程大雨で、レンズも曇って来た・・・。
alt



なので馴染みの店で雨宿り。
ちょっと遅いランチはシラスごはんとトン汁のセット。
alt
『とん汁の店 なかみせ』
【住所】静岡県富士宮市上条529-2
【営業時間】?~15:30頃まで
【定休日】水、木、金

デザートにあんみつ食べてのんびり。
alt

喜美子さん、随分と長居させて貰ってありがとう!
また来るね。(^-^)


雨は一向に弱くならなかったけど、境内の枝垂れ桜をパトロール。
alt


しだれ桜は既に見頃になってた。
alt


強風で揺れまくり。
alt


次の週末まで持つといいなぁ。
alt


去年化粧直しを終えた三門をバックに枝垂れ桜の参道。
alt


またまたレンズが曇ってきてもう限界・・・。
alt


帰り道、いつも立ち寄る浅間さんの桜はまだ蕾。



この日の桜パトロールは、椿に始まり椿に終わった感じ。(笑)
Posted at 2021/03/24 19:35:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation