• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

2021桜追っ掛け腕慣らし(河津桜)

2021桜追っ掛け腕慣らし(河津桜)昔は、桜と言えば染井吉野!!
河津桜は桜じゃない!!
な~んて思ってたけど、
ここ数年、河津桜を撮ってたら、
河津桜も悪くないよなぁ~。
なんて心変わりした自分がいた。(笑)
そう言う訳で、県内で見頃を迎え始めた
河津桜の追っ掛け開始!!

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。


02月13日(土) 晴れのち曇り



まずは前ブログにもあげた河津桜のトンネル。
alt


2日前は五分咲きだったけど、この日はちょうど満開!!
alt


フロントウィンドにもしっかりリフレクション!
alt


桜トンネル越しのMyカブリオレ!!惚れるわコレ!!(≧▽≦)
alt


桜フレームで切り撮れば、春日和感半端なし!!
alt


ココは桜のトンネルが低いから、車高の低い車じゃないとダメ。なのでカブで来たのだ。
alt


陽の光が当たって輝く桜を撮ると、幸せ気分はMAX!!
alt


河津桜と海と空を撮れるポイントは、この日はこんな感じ。
alt


畑仕事をしていた地元に人に、新幹線とも撮れるんだよと聞いて挑戦してみた。
alt


桜と景色を入れて、ゆる鉄~。 イメージ通りの写真が撮れて大満足!!
alt


海賊さんが脱輪したみかん畑の細山道にも慎重にやって来たよ。
alt


静岡県らしく、河津桜とみかん。
alt



花見のお昼はもちろん桜咲くこちらのお店。
alt
『ごはん屋さくら』
【住所】静岡県静岡市清水区由比今宿1027-8
【電話】054-376-0101
【営業時間】月水~金11:00~16:00 土日祝10:30~19:30
【定休日】火曜日  第3火水連休
【HP】http://www13.plala.or.jp/sakuraya110/


由比産桜エビのかき揚げ800円に桜エビとシラスたっぷりの静岡てんこ盛り丼1800円!!
alt
かき揚げがハートなのはバレンタインデー(この日は13日だけど)だってさ。(笑)




次なる桜ポイントに移動中、住宅街の用水路沿いで見つけた桜並木。
alt


申し訳なさそうに咲いてた菜の花だけど、桜と菜の花って最強コンビだよね!
alt



焼津の街を一望できる高台の公園の桜。コチラはまだ咲きはじめだった。
alt


今度は静岡らしくお茶畑と桜。
alt




次なる桜を探して車を走らせていると、遠くの山の頂にピンクの一帯を発見!!
近くまで来てみたけど、どうやら車では行けない感じ・・・。
散歩していた地元の人に行き方を聞くと、山道を10分くらい登るとの事。

教えて貰った山道を、白梅と河津桜の香りを楽しみながらの軽い登山。
alt


到着した山頂には今迄見た事の無い巨木の河津桜。
alt


東屋のベンチに座って、ぼ~っと景色と花の香りを愉しむ。
alt


私の気配が消えていたせいか、沢山のメジロ達が集まってきた。
alt


メジロってすばしっこくて、写真撮るのが難しいけど、それだけに撮れると楽しい。
alt



R1を走っていると、山あいの薄暗い宇津ノ谷の集落の桜に目が留まった。
alt


そう言えば、この桜、2015年に海賊さんが撮ってた桜だな。
alt
実はこの写真撮る時、不注意でカーボンリップぶつけて割っちゃった・・・。(ToT)


清水まで来たので倉庫街に寄ってみた。
alt


倉庫街の中でもひと際いい味出してたツタの絡んだ倉庫。
alt


清水の倉庫街でBMW3シリーズなので、清水のNo.3の倉庫前で。
alt


辺りもすっかり暗くなって、ドリームプラザの観覧車をバックに。
alt


前から気になってた工場プラント。今度は三脚立ててガッツリ撮りたい!!
alt


静岡は、一足早く桜シーズン突入!!
翌日も桜を追っ掛ける私なのであった。(^-^)

Posted at 2021/02/17 12:26:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年02月12日 イイね!

アガサ EmergencyServiceはじめました!?

アガサ EmergencyServiceはじめました!?携帯でしか写真撮らなかったんで、
ブログUPは辞めようと思ったんだけど、
桜も予想以上にキレイだったし、
ご馳走して貰った寿司も美味かったし、
何より記録の為に急遽ブログUP!(^-^)
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。


02月11日(木) 晴れ


朝9時過ぎ、海賊さんからのSOSコールを受けたのは、
天気の良い祝日に出勤で、イヤイヤしている布団の中だった。

『アガサさん、
やっちゃいました・・・。』


大まかな事情と場所を聞いて、
ジープに乗り込んで救援に向かう。

向かう先は家から約1時間の山の中。

沼津から高速に乗って、
富士川SAスマートで降り、
そこからは下道。

海賊さんの不安を少しでも和らげるため、
要所要所で海賊さんに連絡を入れ、
現在地を知らせながら現場に向かう。


すれ違い不可能な狭くて急な山坂道を昇って行くと、所々に河津桜。
alt


その先に海賊さん発見!!
alt


おおっ、派手に脱輪してるぜ!!(笑) 
alt


牽引ローブを掛けて、引っ張り上げる算段。
alt


坂道が急だったせいか、四駆モードだけじゃ上がらず、ローギア入れて無事救出!!
alt



因みに脱輪してたのはこんなに狭くて急坂な場所。(傾斜はほぼ写真通り) alt
海賊さんの車をかわして上から引っ張れたのは不幸中の幸い!?



海賊さんは脱輪から救出された安堵、
私は期待に応えられた安堵にお互いホッとして山を下りる。
alt


帰りは5~7分に咲いた河津桜を愛でながら。
alt


春を先取り!! 河津桜のトンネル!!
alt


コレで5分咲き位。満開になったらさぞ見事だろうねぇ。
alt



海賊さん、救助の礼に寿司をご馳走してくれるって!!
alt
『銀太 (ぎんた)』
【住所】静岡県静岡市清水区由比今宿165
【電話】054-375-5000
【営業時間】11:00~23:00
【定休日】火曜日


幻の倉沢鰺が名物のこの店。
それを目当てにやって来たけど、残念、この日は水揚げ無しだって。
代わりに地魚8貫セット。
alt


金時鯛、太刀魚もみじおろしポン酢、すずき昆布〆、鰆ゆず胡椒、
ほうぼう、黒鯛、真鯛、桜えび。
alt
これに味噌汁と、口直しにキウイフルーツが出た。

定番にひと手間掛けたにぎりはどれも美味しかった!!(≧▽≦)
海賊さんご馳走様!!(^-^)



余談だけど、最近、筋トレとサウナに嵌ってる海賊さん、めっちゃ痩せてた!!
alt
カメラとアクアリウムはどうしたのかな??(笑)


この後、私は仕事に行き、
海賊さんはサウナ&筋トレに行ったそう。


以上、みん友さんの脱輪救助に行ったら、
予想外に咲いてた桜と、
美味しいお寿司にありつけたと言うお話。

これに味を占めて、私、ホントに
アガサ EmergencyServiceやっちゃおうかしら。(笑)

みん友の皆さん、静岡県内で脱輪したら、
アガサ EmergencyServiceまでご連絡を!!(冗談)
鰻か寿司で手を打ちまっせ!!(ちょっとマジ!?・笑)

Posted at 2021/02/12 19:26:14 | トラックバック(0) | レスキュー | クルマ
2021年02月10日 イイね!

ゆるキャン△season2静岡聖地巡礼ドライブ

ゆるキャン△season2静岡聖地巡礼ドライブ前回ブログでも触れた『ゆるキャン△』。
正直に言うと、結構ハマってる。(^^;
アニメSeason2では、静岡の地が
いくつかモデル地として出てくる。
中でも気になったのは掛川のお茶屋さん。
主人公の志摩りんが食べてた
抹茶テラミスがド旨そうだった!
今回はその抹茶テラミスを食べに行くぞ!!
これっていわゆる聖地巡礼ってヤツだよね!?。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。


02月07日(日) 晴れのち薄曇り


まずは主人公志摩りんが海を見に行った御前崎。
alt


ハイキー気味で海をキラキラ。
alt


素敵絶景ロードのk357佐倉御前崎港線。 風の強い冬は潮がミストになってる。
alt


正面は御前崎灯台。志摩りんは灯台まで登ってたけど、歩くの嫌いな私はパス。(^^;
alt


お昼は海岸線沿いにあるコチラの店に再訪。
alt
『磯料理 厨(くりや)』
【住所】静岡県御前崎市御前崎1140-22
【TEL】0548-63-1439
【営業時間】昼11:00~14:30(L.O14:00) 夜17:00~22:30(L.O21:30)
         (魚が無くなり次第早仕舞いの可能性有)
【定休日】水曜日(月1回水曜、木曜連休)
【関連HP】http://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/125017.html


新しく入手した単焦点レンズEF50mm F1.8 STMで料理を試し撮り。
alt


鰹のなまりぶしのサラダ600円。 これが美味いんだなぁ。(^-^)
alt


海鮮丼1,480円。
alt


海鮮丼はじめ、ご飯ものには、茶碗蒸し、小海老の唐揚げ、小鉢、味噌汁が付く。
alt
海鮮丼は酢飯なところも私好み。
今回も美味しかった。(^-^)



厨を後にし、暫し走って、志摩りんが寄ったお茶屋さんに到着。
alt
『日本茶きみくら 本店』
【住所】静岡県掛川市板沢510-5
【電話】0537-24-6008
【営業時間】1階売店 10:00~18:00
      2階茶寮 10:30~18:00 (O.S 17:30)
【定休日】火 年末年始
【HP】https://kimikura.co.jp/honten


店内にはお茶と一緒にゆるキャン△の漫画本がしっかり置いてある。
alt
車を停めた時、ちょうど出先から帰って来た副支配人に、
「お洒落な車ですね」と声を掛けらた。
ついでに少し話を聞いたところ、
ゆるキャン△放映後、ほとんど年配だった客層が、
若者の客層がかなり増えたらしい。
特に男子の2人組とかが多いとか。(笑)


漫画本のこのシーン、アニメも忠実に再現されてた。
alt


志摩りんがド旨そうに食べてた抹茶テラミス(お茶セット)850円にご対面!!
alt
抹茶だけに結構あっさりで軽い感じでペロリと平らげた。

物足りないので、季節限定のきみくら特製いちごパフェセット1,600円も注文。(笑)
alt
クリームもちょっぴり増量して貰って満足、満足。(^-^)
甘いモノ食べた後のお茶が爽やかでこれまた良かった。
飲み過ぎでお腹がタプタプになってしまった・・・。(^^;



そしてもう一つの目的地、磐田市にあるKカースポーツ専門店でパーツの相談。
alt
『馬力静岡店』
【住所】静岡県磐田市豊岡6471
【電話】0538-31-3255
【営業時間】10時00分~19時00分
【定休日】水曜日
【HP】https://c-bariki.com/bariki_shizuoka/


コペンとカプチーノが一杯の店舗。両車のオーナーにはココもいわゆる聖地。
alt
GRコペンとマーチンコペンを並べてみた。
スポーツカとクラッシクの両極端なカスタムで、
新旧コペンが並ぶ様はなかなか面白い画だと思った。


店を出て、志摩りんも訪れてた竜洋海洋公園へ夕景撮りに向かう。

撮影場所を探している途中、無情にも夕陽は水平線に掛かった雲に沈んだ・・・。
alt


気を取り直してマジックアワー撮影に切り替える。 
alt
この時は気付かなかったけど、志摩りんがこの辺りから灯台に向かって歩いてた。



マジックアワーの空と風車とMyコペン。
alt


志摩りんが遠州灘を眺めていた灯台をバックに車ドーン!!
alt


さらにヨサゲな場所を探して天竜川河口に移動。
alt
西側の開けたこの辺りが多分夕景ベストスポットだったんだろうなぁ。


川面もしっかりマジックアワー。
alt


夕景撮影を終え、海洋公園内の温泉で夕飯前にひとっ風呂。
alt
写真はHPより拝借
『しおさい竜洋』
【住所】静岡県磐田市駒場6866-10
【電話】0538-59-2641
【営業時間】午前10時~午後9時まで (最終入場 : 午後8時30分)
【定休日】毎週木曜日(但し7/21 ~8/31・年末年始は営業)
【料金】大人360円
【HP】http://www.ryu-yo.co.jp/SIOSAI/


志摩りんは竜洋海洋公園でピザ食べてたけど、
私はパスタ(ナポリタン)が食べたくなった!

で、Netを検索してHitしたコチラの茶店へ。
alt
『コーヒーとお食事の店 潤』
【住所】静岡県磐田市国府台40-13
【電話】0538-32-5453
【営業時間】9時00分~20時30分(19時45分)
【定休日】月曜日


Netに出てた、ナポリタンに鶏の唐揚げが乗った危ないヤツ!!(笑)
alt
チキンスパゲッティー1000円大盛り+?円とミラクルソーダ500円。


茶店で〆と言ったらもちろんパフェ!! クリーム増量して貰った!!(笑)
alt
レンボーパフェ740円。


以上、
良い歳したオッサンが、
アニメゆるキャン△にすっかりハマって、
聖地巡礼したって言うお話。(^^;


Posted at 2021/02/10 20:36:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年02月03日 イイね!

スノーピークに『さみしいも、たのしい。』

スノーピークに『さみしいも、たのしい。』スノーピークと言えば、
今や大人気のOutdoorメーカーだ。
私も何点か愛用してるが、
今回はそのメーカーの話ではない。
1月も残り2日(このことりっぷ時)、
降雪、積雪はピークを迎えた頃では!?
と言う意味合いのスノーピーク。
そんな時期にソロで雪中野営車中泊。
雪だるまを作って一夜を共に過ごせば、
ぼっちであってぼっちじゃない!(笑)
『さみしいも、たのしい。』のだ!!(^-^)






写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。






01月30日(土) 晴れ


夜中入りした小川村に朝日が差し込む。
alt


目覚めた木々から舞い落ちる粉雪に朝陽が当たりキラキラと綺麗だった。
alt

村内を車で周って、雪景色の小川村を楽しむ。
alt


雪が積もってモコモコとした畑。下には何があるんだろう??
alt


春は桜景色の美しい小川村。冬の雪景色の時には初めて来た。
alt


北アルプス連山が一望できる天文台下のP。
残念、半分雲に隠れちゃって、大好きな鹿島槍ヶ岳は見えず・・・。
alt


小川村から鬼無里へ。 『きなさ』っていつも『きむり』って読んじゃう私。(^^;
alt


鬼無里でちょうど昼時。十割蕎麦のノボリに惹かれて入った蕎麦屋。
alt
『そば処 鬼無里 (きなさ)』
【住所】長野県長野市鬼無里1690
【電話】026-256-2428
【営業時間】(売店)9:00~17:00 (食堂)10:00~16:00
【定休日】木曜日(5月から11月は無休)
【HP】http://www.furusato-kinasa.co.jp/soba_menu.php



もりそば650円の2.5倍でちょっとお得なもりそば特盛1,250円。
alt
さすがに2.5倍の蕎麦はボリューミー。(笑)



食後は雪景色を愉しみながら白馬へ向かう。

真っ白な雪景色、見る分には美しいけど、
写真にするとただの白い写真なので割愛。(^^;


白沢洞門東側。
alt


白沢洞門西側。
alt


白沢洞門定番構図。
alt


残念ながら、白馬の山々は見えず・・・・。
alt


白馬の街を通過して、大町へ。
北アルプスのチラ見出来るこんな場所に来た。
alt


この日はココで雪中野営車中泊。
alt


雪だるまを作って一緒に過ごせば、ぼっちだけどぼっちじゃない。(^-^)
alt


『さみしいも、たのしい。』 byゆるキャン△ SEASON2
alt





01月31日(日) 晴れのち曇り

朝を迎え、しっかり夜警をしてくれた雪だるまにおはよう!!
alt


朝食を終えて、辺りを少し散策。
alt


雪の結晶を見つけて、なんとか写真に収める事が出来た。(^-^)

ピン甘いけど、私にはコレが限界だった。(^^;


帰り支度を始めた頃、北アルプスがクッキリ。(^-^)
alt


高瀬渓谷のエメラルドグリーンの流れに沿って溯上。
alt


葛温泉まで来て、温泉で温まろう!
alt
『葛温泉 高瀬館』
【住所】長野県大町市大字平高瀬入2118‐13
【電話】0261-22-1446
【日帰り入浴時間】10:00~20:00
【入浴料】大人700円
【HP】http://www.takasekan.com/


陽が射した内風呂は極楽湯の様相。
alt
写真は撮れなかったけど、露天風呂も絶景極楽湯だった!!


風呂上がり、軒下のツララと愛車を切り撮る。
alt


いつもは間抜け顔のゲレンデも、牙が生えて少しばかり強そうになった。(笑)
alt


ロックシェッドに出来たツララ越しに龍神湖。
alt



山から下りて来て、畑の中の一本道から北アルプスをバックに。
alt


スノーピークとは言え、下界は雪が少ないみたい。スノーポールは丸裸。
alt


雲間に陽を受け輝く北アルプス。
alt


14時過ぎに山を下りて来たので、街の食事処はどこも中休み。
安曇野までやって来て、空いた昭和の香りのするドライブインに飛び込んだ。
alt
『ドライブイン ひかる』
【住所】長野県安曇野市豊科光2130
【電話】0263-72-3703
【営業時間】月~土 11時00分~15時00分 17時00分~22時00分
      日 11時00分~22時00
【定休日】木曜日


カツセット(とんかつ、ラーメン、小ライス、お新香)900円。
alt
醤油ラーメンは超あっさり味だけど、歳取るとこう言うラーメンが旨いんだよね。(笑)
とにかくボリューミーで普通に美味しかった。(^-^)


さてさて、暦は2月に入り、もう立春。

今シーズン、雪道ドライブ&雪中野営車中泊に
もう1回くらい行きたいなぁ~。



Posted at 2021/02/03 17:15:03 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月21日 イイね!

続・私を雪道に連れてって!! (奥志賀偏)

続・私を雪道に連れてって!! (奥志賀偏)この時期になると頭に浮かぶのは
松任谷由実 の『サーフ天国、スキー天国』
原田知世の白いスキーウェア姿。
そして私は焼額山に車を走らせる。
気持ちはさながら三上博か!?(笑)
さてさて、お天気はまずまず。
白銀の世界と知世ちゃんに逢えるかな?





写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。






01月17日(日) 曇りのち晴れところに寄って小雪


車中泊場所から道路に出て、路面状態を確認。『凍ってるね!』ってスタートした。
alt


少し寝坊したので、途中の景色はパスして発哺温泉分岐点。
alt


ゴンドラ駅前の駐車場からは、水墨画の様な美しい眺め。
alt


一ノ瀬を越えると、空にわずかに青みが加わって、美しい白銀の世界に出逢えた。
alt


そして、知世ちゃんは何処かなとウロウロしていたら、雪に嵌った・・・。(--;
alt
ここまでは、まるで三上博と一緒だ。(^^;


30分くらい雪を掘って脱出を試みたけど、どなかなか脱出できず・・・。
alt
状況を見て停まってくれた150プラドに救援し貰って無事脱出。
150プラドオーナーさんとお連れさん、
どうもありがとうございました!!(^-^)

無事脱出出来た後の雪景色は、心に沁みるほどにた素敵だった。
alt



更に足を延ばして奥志賀まで。
alt


白雪姫の様な真っ白なスキーウエアの知世ちゃんはどこかな??
alt


それにしてもウットリするくらい素敵な白銀の世界に浮気心。
alt



知世ちゃん探しに疲れてお腹が空いたので、ホテルのレストランでランチ。
alt
『ラ・ステラ・アルピーナ』
【住所】長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原 ホテルグランフェニックス奥志賀
【電話】0269-34-3611
【営業時間】7:30~10:00 11:30~14:00(L.O.) 17:30~20:00(L.O.)
【定休日】不定休
【HP】https://www.hotelgrandphenix.co.jp/restaurant/index.html

スキーしてないけど、スキーヤーズランチ2,400円。
alt
オーストラリア産牛ヒレ肉のペッパーステーキ、ライスor パン、ミニサラダ付き)

窓からこんな素敵な景色を眺めながらのランチは美味しさ倍増!!(≧▽≦)
alt



もう少しマッタリしたくて、場所をラウンジにデザートTime 。
alt
ケーキセット1,200円は季節限定のバスクチーズケーキとクランベリージュースをチョイス。

『ラウンジ ラルゴ』
【住所】長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原ホテルグランフェニックス奥志賀
【電話】0269-34-3611
【営業時間】10:00~22:30
【定休日】不定休
【HP】https://www.hotelgrandphenix.co.jp/restaurant/lounge.html


再び外に出てると、雪雲に覆われた景色の中に、銀色に輝く1本の木。
alt


その凛々しい姿にシルバーバロンと名付け、根元の雪の上に寝転んでバロンを見上げた。
alt


ココには知世ちゃんはいなかったみたい。
alt


来た道をまた焼額山方向へ戻る。
alt


途中、静寂に包まれた雪原で一枚。
alt


ココでも特殊車両戦隊ごっこ。(笑)
alt


道脇に、人らしき影見つけ、知世ちゃんか!?
alt


と思ったら野猿だった。(笑)
alt


猿と知世ちゃんを一緒にするな!と言われそうだけど、コイツはコイツで可愛かった。
alt



結局、知世ちゃんに逢えず終い・・・。 フラれた!? ほんじゃ帰りますか。
alt


帰り途中は温泉に寄って、フラれて寂しい心と体を温める。
alt
『ぽんぽこの湯』
【住所】長野県中野市大字間山956番地
【電話】0269-23-2686
【営業時間】午前10時~午後9時
【休館日】 木曜日(ただし設備点検のため休業する場合あり)
【入浴料金】大人450円


フラれ祝いの夕飯は、盛大!?に、期間限定の本マグロ寿司!!
alt
『スシロー 河口湖BELL店』
【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町船津2986
【電話】0555-83-5750
【営業時間】平日11:00~23:00(L.O.22:30)
      土・日・祝10:30~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【HP】http://www.akindo-sushiro.co.jp/


京都伊根生本鮪6貫盛り980円。生マグロだけにこれ旨かった!!(^-^)
alt



さてさて、今回は残念ながら知世ちゃんにはフラれちゃった!?
まぁ私が三上博になれなかった事だけは断言できる!!(爆)
『男5○、色々あるわ!』(笑)

それでも、白銀の世界や、TABさん@Bluemerle_sheltieさん
プラドオーナー&お連れさん、野猿に狸と、
色んな出逢いがあった。

これに懲りず、また知世ちゃんに逢いに行くぞ!!(^-^)
Posted at 2021/01/21 18:30:06 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
© LY Corporation