
今年の冬は、「どうしちゃったの?」
って言うくらい雪のない冬だよね・・・。
なので、スタッドレスに履き替えても、
まだ一度も雪道走ってないんだよね・・・。
そんな時に、願ったり、叶ったり!
雪予報の週末になった。
喜び勇んで長野の諏訪あたり向かうも、
そこは雪雲を通り越した先だった。(^^;
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
01月18日(土) 雨のち雪
静岡の自宅を出て来た時は雨だったけど、
山梨の北杜まで来ると雪に変わった。
高速を小淵沢ICで降りて、まずは腹ごしらえ。
海なし県でも海鮮料理が旨い店で刺身定食1,500円と馬刺し1,000円。
『さん味』
【住所】山梨県北杜市小淵沢町3485-1
【TEL】0551-36-3719
【営業時間】11:30~14:00 17:30~24:00
【定休日】水曜日
R20号を北上すると、雪が止みはじめた。
どうやら雪雲を通り越しちゃったみたい・・・・。(--;
諏訪ICから再び高速に乗り、松本を目指す。
みどり湖PAで気になった事があるのでNetで調べてみると、
乗鞍のお目当ての温泉が冬期休業だったので、
予定を変更し、塩尻ICで高速を下りた。
辰野の小野駅前のGSで冬軽油(軽油3号)を入れ、
併せて雪情報を聞くと、今年はまったく雪が無いんだそう・・・。
仕方なく雪は諦めて、
黒柴さんの
ブログで3年前に見て記憶のあった野営地で、
焚火&車中泊をする事にした。
その野営地へ向かう途中、嬉しいことに雪が降り出した。
ただ、雪の中でオーニングを開いて、
焚火のセットをするのが面倒だった私は、
近くの某無料キャンプ場の竈と軒下を借りることにした。

だ~れもいないので、竈に車ベタ付けさせて貰って雪を避けた。
初おろしの薪割用の切り株で薪を割って火を起こし、晩御飯のもつ鍋を作った。
ソーセージは、わんぱくでもいい、たくましく育ってほしいと直火焼き。
(このフレーズ、分かるかなぁ~・笑)
マシュマロ焼きがこんなに美味しいとは思ってもいなかった。(≧▽≦)
火の粉の乱舞。コレ撮るのに結構苦労したんだな。(^^;
雪やこんこん。 明日の朝はどのくらい積もってるかなぁ~。(^-^)
01月19日(日) 晴れのち曇り
前夜の雪は夜中に止んで、あまり積もらなかった。
氷のテーブルならぬ雪のテーブルでモーニング。
今回初おろしはもう一つ。赤ガスが使えるSOTOのストームブレイカー。

火力も強くて、燃料代も安い! こりゃぁ良いわ!!
大きなトチの木の下で。
この妖しいクネッた枝っぷり、夜見ると結構不気味。
不気味と言えば、かやぶきの館の『かやじぃじ』もとっても不気味だった。
コチラは不気味と言うより、ユルい顔した龍神が、
法面からニョッキリで出ててちょっと変わってた。
変わってると言えば、
凍った溜池に浮かび上がったこの紋様は不思議でちょっと神秘的だった。
神秘的なモノと言えば、コチラの翼の様な、ナイフの様な氷。
自然の造り出した造形はとっても神秘的だった!
体に染みついた焚火の匂いを落とそうと、昼風呂に寄ったのはコチラ。
※写真はHP動画からのスクショ。
『かやぶきの館』
【住所】上伊那郡辰野町横川2766
【TEL】0266-44-8888
【営業時間】10時00分~20時00分
【料金】中学生以上400円 ※JAF割りの場合300円
【HP】
https://kayabukinoyakata.jp/
ついでに施設内にある蕎麦屋でもり蕎麦定食780円と蕎麦がき600円。
食後、
黒柴さんの野営地の探索再開。
それらしいと感じた所へ分け入っていくと・・・。
おおっ、なんかココ、それっぽい!!
ビンゴ!! ついに発見!!(^-^)
素敵な野営地を見つけられて大満足~。(^-^)
ココからは少し走って、久しぶりに日本の中心まで行ってみる事にした。
王城枝垂栗林道の下の入口(上の入口は冬季閉鎖)から日本の中心を目指す!
軟弱リンダーには程良い積雪具合。
3年振りの王城枝垂栗林道。 逆向き&雪道なので初めて来たような印象。
標高が上がるにつれ、雪も深くなってくるがまだ大丈夫!
僅かに遠景が望めるこの場所に差し掛かった時、薄曇りの空から陽が差した。
なんでもない様なこんな景色も、林道で見ると感動するんだよね。
分岐を右にハンドルを切って、日本の中心へ!
日本の中心展望台に登って、『雪無いぞ~!!』と叫んだ。(笑)
そうそう、3年前にはあった真ん中の丘は削られて平らになってたよ。

※↑広角を活かすため、四隅のケラレをそのままにしてます。
それと、この展望から八ヶ岳が見えるの初めて知った。
愛車を入れて、八ヶ岳をバックに一枚撮ってココを後にした。
お気に入りのV字地点。日向の斜面と日陰の斜面には雪の有る無しがクッキリ。
キリンレモンの展望所に到着。
キリンオレンジの展望所とも言う。(笑)
天気が良ければもっと素晴らしい眺望なんだろうけどね・・・。
最後はわずかに見える南アルプス仙丈ケ岳をバックに。
帰りはK50有賀峠越えで諏訪へ。
諏訪ICから高速にのって静岡まで。
夕飯は、御殿場の海鮮屋で日替わり海鮮丼1,100円。
『魚啓』
【住所】静岡県御殿場市印野1648
【TEL】0550-89-0941
【営業時間】11:00~14:00(L.O) 16:00~20:30(L.O)
【定休日】火曜日(祝日の場合営業)
【HP】
https://uokei.gorp.jp/
帰ってきてNetを見たら、
山梨の忍野八海辺りは結構雪が降ったみたい。
わざわざ200km弱も離れた諏訪まで行かなくとも、
僅か50km先の静岡県境を越えた辺りで雪が一杯とは・・・。
まぁ今回はスノードライブの腕慣らし。
次回は事前にちゃんと調べて、
もっと雪深い所に行ってみよう。(^-^)
Posted at 2020/01/22 19:17:12 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域