
朝起きたら天気予報に反しての晴れ空。
これなら海津大崎に行けばよかった・・・。
まぁ、腰も痛いし、午後から雨だと言うので、
近場の桜を愛でるとしましょうね。
車は腰の為に楽ちんゲレンデで出発。
富士川沿いを北上しながら桜を狩る事にした。
今回はみん友さんのリクエストに応えるべく、
撮影場所で費やした時間とショット数を記載したよ。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
04月14日(日) 花曇り、時々小雨、のち雨
最初に立ち寄ったのは、道を間違えた稲子川沿いの小さな集落。
桜と新緑の綺麗な一角を見つけた。
桜の木越しに花見するゲレンデをパチリ。フロントガラスに桜が映ってるのがポイント。
そうそう、
のっぽさんへ。
ちょっと前にコメした桜の木越しの作例はこんな感じで!
今回は電柱・電線入りはご勘弁を。(笑)
八重桜、山桜、ソメイヨシノ、大島桜、そして新緑の競演。
↑この場所で費やした時間は約25分、25ショット。
K10、身延手前の峠に洒落た外観の洋食屋さんを見つけたので寄ってみた。
峠のレストラン Le Queon (ル・クオン)
【住所】山梨県南巨摩郡身延町角打2635-2
【TEL】0556-64-8690
【営業時間】ランチ11:30〜14:00(L.O.13:30)
ティータイム15:00〜17:00(L.O.16:30)
ディナー18:00〜 ※ディナーについては予約制
【定休日】 毎週水曜日、第2・第4木曜日
ハンバーグは一番人気の様で既に売り切れ。
ビーフシチューをコースランチ2300円にして貰った。

真っ黒いデミグラスソースにちょっと驚いたけど、
コクのあるしっかりしたお味はデリシャッス!!
お肉もホロホロでとろける様だった。
ミニデザートも満足の4種類。
次の料理が出て来るのに、少し時間が掛かって、
前菜からデザートまで約1時間半のランチ。
コース料理だし、私的にはこんなものかなぁと。
味は良い店なので、時間に余裕のある方はで是非どうぞ。(^-^)
↑この場所で費やした時間は約90分、15ショット。
出来たばかりの下部ICから高速に乗って増穂でOUT。
交通量の少ないウエスタンラインを走っていると、
立派な桜の木に囲まれた神社があったので寄り道した。
桜はほぼ終っていたけど、満開の時はさぞ見事だったろうね。
平衡感覚がおかしくなる参道は、アガサ的ミステリースポットに認定!!(笑)
↑この場所で費やした時間は約10分、20ショット。
この後、紅葉で有名な伊那ヶ湖へ寄ってみたけど、
伊那ヶ湖って桜無いの初めて知った。(^^;
って事で約1時間のロス。
麓に下りて来て少し進むと、桜色のループ橋があった。
この辺り、あちこちで見られるこのピンクの花は桜じゃなくてモモの花。
↑この場所で費やした時間は約5分、13ショット。
ループ橋を昇った先には、数十本の桜が植えられた小さな公園でまた寄り道。
桜しべの線香花火、今日は陽が出てなくて見れなかった・・・。
↑この場所で費やした時間は約15分、29ショット。
K20に突き当たって、御勅使川(みだいがわ)沿いを少し上流へ。
桜の綺麗な一角があったので行って見ると、
有料キャンプ場の中と言う事が分かりUターン。
これは30分くらいのロス。
K12で北上すると、割羽沢と言う小さな川沿いに、
八重桜とソメイヨシノの桜並木を見つけたので寄ってみた。

ソメイヨシノは散り始め。八重桜は咲き始め。
↑この場所で費やした時間は約10分、15ショット。
さらに北上。
そして、兵どもが夢のあと!? 残花のわに塚の桜。
70photoさんの画の雰囲気を真似てみたけど、まだ光が足りないかな・・・。(^^;
風に揺れる様がとても寂しそうだった残花のわに。
↑この場所で費やした時間は約3分、11ショット。
そして、とあるさ小さな桜並木に到着。

ココは私が勝手に命名した
*Cherry*さんの桜並木。
零れ桜の状態だったけど、やっと来れた。(^-^)
*Cherry*さんお元気ですか??
先客にバシッとキマッたTTが1台。
オーナーさんに断って、撮らせて貰った。
するとそこへ3度目の再会となる非みんカラーのNさん登場!
Nさんの『カッコカッコよく撮って!』の要望にお応えして、頑張ってみた。
こっちはCoolな絵画風。
Nさん、こんなん出ましたけど、どうでしょう??
あっ、これ見たらみんカラ登録してメッセ下さい!!
連絡先交換しましょう!(^-^)
↑この場所で費やした時間は約30分、65ショット。
最後は見頃の桜が見たいと思い、北杜の蕪までやって来た。
前日、
REDさんの桜情報で3分咲きと言うのを確認。
この日は5~7分咲きくらいまで開花が進んでいたのは予想通り。(^-^)
去年から伐採の噂があるこの桜並木、今年もその無事を確認出来て良かった。
↑この場所で費やした時間は約20分、35ショット。
最後に立ち寄ったのは、樹齢400年と言われる神田(しんでん)の大糸桜。

樹勢製対策の効果で年々元気になって来てる感じ。
これからも頑張れ~!!(^-^)
↑この場所で費やした時間は約1分、4ショット。
長坂ICから高速に乗って、増穂ICで降りて風呂へ。
この日も温泉博士でタダ風呂を頂くのはいつものコチラ。
写真はHPより拝借
『まほらの湯』
【住所】山梨県南巨摩郡富士川町長沢1757-2
【TEL】0556-22-7227
【営業時間】午前10時から22時 (受付は21時30分まで)
【定休日】火曜日 (祝日の場合は翌水曜日)年末年始 (12月31日~1月1日)
【料金】大人640円
※今回は温泉博士利用で無料
【HP】
http://www.alps-hs.co.jp/mahoranoyu/ ←HP内に割引クーポンあり
夕食は炭水化物をおかずに炭水化物を食べる!(笑)
『富士宮やきそば ゆず』
【住所】静岡県富士宮市長貫1123
【TEL】0544-65-3327
【営業時間】11:00~14:00 17:00~21:00
【定休日】不明
半焼きそば付きの焼肉定食800円に+500円して、
肉・イカ・玉子トッピングの大盛り焼きそばにして貰ったら、
思った以上ににボリューミーで、
完食したらお腹ポンポコリンなっちゃった。(笑)
↑この場所で費やした時間は約30分、6ショット。
雨の中、富士川スマートICから高速に乗って無事帰宅。
今回の撮影総ショット数は240ショット。
コレはいつもと比べるとちょっと少ないかも。
で、このブログに採用したのは27枚なので、
213枚は捨て写真・・・。
いつまで経っても無駄打ち多過ぎ~!!てな感じ。(^^;
ちーちゃんさん、これがいつもの私の撮影スタイルです。
こんな内容で満足して頂けましたかね?
さて、次の休みは土日の連休が取れそうなので、
今シーズン最後の桜旅に出掛けたいと思っている私。
やっぱり長野あたりがイイかなぁ~。
と思っていますが、
その他、何処か耳寄りな桜情報がありましたら、
コメント等でお教え頂ければ嬉しいで~す。(^-^)
Posted at 2019/04/17 16:17:28 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域