• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

桜ドライブ⑤Final (仁科三湖・白馬・茅野)

桜ドライブ⑤Final (仁科三湖・白馬・茅野)もう今シーズンの桜追っ掛けを諦めていた時、
某SNSにあげられた一枚の写真を見た。
天の川の下、満開に咲き誇る野平の一本桜。
思わず『すげ~!!』と声が出た。
その写真のUP主はsenbonzakuraさん
その写真は↓のトラバ先に載ってるから見てみてね!
まだ、花咲く野平の一本桜を見た事無かった私。
こんな素敵な写真を見せられたら、
見に行かない訳にはいかないでしょ!!(笑)


この記事は、『白馬の春2018』の中の写真に刺激されて出掛けたドライブ記です。


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年04月22日 (日) 晴れ


仮眠した道の駅白馬から少し車を走らせると、山々が朝日に焼け始めていたナイスタイミング。
alt


大きな水溜りが通せんぼ。
alt


脇の草の上を歩いていいアングルを探したら、朝露でブーツがびしょ濡れ。
alt



濡れたついでだ、水溜りにも入っておこう。 うん、こっちのほうがイイね!
alt



愛車撮りに満足ったところで桜散策スタート。

この日は、仁科三湖の桜景色コンプリートと野平の一本桜、大出公園の春景色が主な目的。



最初にやって来たのは中綱湖。
alt



凄い車と人で、何とか車を停めれた北岸側から撮影スタート。
alt


中綱湖の満開桜リフレクション、念願かなってはじめて見れた!
alt


陽も上がり、だいぶ人も車も少なくなったので、南岸側へ車で移動。
alt



完全はないけれど、それに近いリフレクション。
alt


で、↑を縦画にすると・・・・、

熊みたい?!
猿みたい?!
ゴリラみたい?!(笑)


いやぁ~、中綱湖の桜リフレクション、素晴らしかった~。
alt




お次は青木湖の一本桜にやって来た。
alt


リフレ具合は残念だけど、手前のガードレールに乗っかって撮ったこの一枚の方がイイ感じかな。
alt



そして三湖最後の木崎湖へ。
alt



木崎湖は前の2湖と比べると、コレと言った桜がない様で、カメラマンには不人気みたいね。
alt



とりあえず、そこそこ画になってた湖岸に咲くこの一本桜を撮ってみた。




これにて仁科三湖の桜景色コンプリート!!

一仕事終え、ココからは桜を探しつつ、次なる目的の為白馬へ戻る。


スキー場入口のMの橋脇の桜が綺麗だったので立ち寄る。
alt


さらに山道を上がって行くと、鹿島槍ヶ岳が目の前に迫ってきた。
alt

ココから先に桜はなさそうだったのと、お目当ての林道が通行止めだったので下山。


?川沿いの山桜並木、成長したら岩木山ネックレスロードに負けない素敵ロードになりそうな予感!
alt



午前9時のこの時点でまだ白馬の山々がハッキリ見えているので、大出公園に急ぐ。

奥の駐車場に車を停めて、遊歩道に入ってすぐにこの春らしい色彩に感動!!
alt



吊り橋の上から行く先に見える満開の桜景色を眺めた時点で軽い興奮状態。(笑)
alt



白馬の青空と雄大に横たわる山々、それに負けじと咲き誇る桜達。
alt



cafeカミニートの展望台に上がってこの景色を見たら、もう興奮MAX状態!!
alt



うん、うん、白馬の春、最高!!この景色、写真に収める事が出来て大満足。(^-^)
alt



大満足して興奮が収まってきた所で、cafeカミニートでコーヒーブレイク。
alt
『カミニート』
【住所】長野県北安曇郡白馬村北城大出公園内
【TEL】090-5799-0528
【営業期間】4月中旬から11月下旬までの土、日曜日と祝日
【営時間業】10:00~16:00頃 (土日・祝のみ営業)
【定休日】月曜~金曜
【HP】http://www.geocities.jp/caminito_hakuba/

マスターが、春のココの景色も良いけど、冬のココも景色もイイよと。
冬はココまで来るのに大変だけど、今度は冬景色を撮りにおいでって。

はい、マスター、かんじき買って、頑張って来たいと思います!!(^-^)



芝生広場に戻って来た時、盛大な桜吹雪に遭遇。
alt


この川の色と桜の色のコントラストがまた堪らなく良いんだよね。
alt





続いてやって来たのは、冒頭にも書いた通り、ずっと満開姿を見たいと思っていた野平の一本桜。
alt



本当はこの桜と愛車を撮りたかったんだけど桜の周りは駐車禁止。
チャッと停まってサッと撮れば問題ないんだろうけどあまりのカメラマンの多さに気が引けた・・・・。


『こんな風に愛車写真を撮りたかったなぁ~』と、たまたま停まっていたバイクにその想いを重ねる。
alt


『究極はこんな風に桜の下に愛車を置いて撮りたかったんだよ~』と、
今度は桜の下を通り過ぎたトラクターにその想いを重ねた。
alt



はじめは満開の姿を見れればそれで良いと思ってたけど、人って欲が出るよね。(笑)
alt



まぁ、いつか愛車と撮れるチャンスもあるかもと思い、後ろ髪引かれつつ野平の一本桜を後にした。
alt




冷めぬ写欲は食欲で紛らわそうと昼食へ向かったのは、2015年以来の再訪となるコチラ。
alt
『手打ち蕎麦 そば神 村上』
【住所】長野県北安曇郡白馬村北城2126-2
【TEL】0261-72-2055
【営業時間】11:00~15:00(売り切れじまい)
【定休日】木曜(祝日の場合は営業)
【HP】http://itp.ne.jp/ap/0261722055/

ざる蕎麦と山菜御飯のそば神定食1200円、3年前と変わらず美味かった!(^-^)





食後は飯森神社界隈の桜を散策。
alt





桜吹雪を抜けて、あの先に見えるピンクに輝く桜に会いに行こう!
alt



午前中見た名前分からずの川沿いの山桜。 上流の方が立派だった。
alt




白馬で最後に向かったのは、桜とカタクリの花が満開の貞麟寺。
alt



ココの桜は見事な枝振りの枝垂れ桜ばかり。
alt



その中でもひときわ見事な樹齢300年と言われるエドヒガンの枝かわり桜の桜吹雪は半端なし!!
alt

その降り止まぬ桜吹雪を車に乗るまで見続けて、貞麟寺を後にした。

そして私の桜シーズン〆の地に選んだ地、茅野へ向かう。

目的は、ソメイヨシノや山桜が咲き終わり、桜の季節のトリに咲く、『緑の桜・御衣黄』。


咲き始めは緑、その色がだんだんと薄くなって、次第にピンクに染まり、最後はその姿のままで落花するこの桜。
alt



今シーズンもこの緑の桜に出逢うことが出来て良かった。(^-^)
alt




素晴らしい一日の最後は美味しい食事で〆る。
alt
『レストラン ペチカ』
【住所】〒391-0108原村中新田15462-11
【電話】0266-79-5032
【営業時間】10時30分~21時LO
【定休日】水曜


ペチカ風パエリア1360円に+950円のちょっとコース(サラダ、コーンスープ、ミニデザート、コーヒー付き)
でお腹も心も大満足。
alt



そして、私の2018年桜追っ掛けもこれにて終了。


桜の女神・木花咲耶姫、また来年あなたを探しに行きます。
alt
※写真はネットより拝借



いつも私のブログを見てくれる皆様、約1ヶ月に渡る長い期間、
私の桜追っ掛けブログにお付き合い頂きありがとうございました。
また来年、出来ましたら飽きずにお付き合いくださいませ。(^-^)


今回の仁科三湖・白馬・茅野の桜景色は、フォトアルバムでも↓↓↓。

2018-04-22 桜ドライブ Final altalt [55枚]


↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。



最後にもう一度。(笑)
この記事は、白馬の春2018について書いています。
Posted at 2018/04/25 18:01:12 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年04月12日 イイね!

桜ドライブ④-2 (高遠~萱野高原~北杜)

桜ドライブ④-2 (高遠~萱野高原~北杜)蕎麦屋を後にして向かった先は、六道の堤。
そこは高遠城址以外のおススメ桜スポットの1つ。
条件が良ければ桜越しに中央アルプスを望めて、
堤に湛えられた水鏡にそれらが映る。
この日はその光景に出逢える確率は低くそうだったけど、
桜の時期に訪れるのは始めてだったので行ってみた。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。



※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年04月08日 (日) 小雪のち晴れたり曇ったり

桜ドライブ④-1からのつづき 


車を走らせ数分で六道の堤に到着。
alt



堤に上がり、雲の切れ間から太陽が光差すタイミングに合わせて景色を切り取る。alt



桜越しの中央アルプスに水鏡。 残念この日はこれがMAX。
alt




桜も終わり掛けで人もまばら。 その分のんびり出来たけどね。
alt



さっきよりも光が出て来たので、愛車を撮り直そうとカメラを構えていたら、ファインダーを青ロドが横切った。
alt



青ロドはやっぱりokazakiさん! okazakiさん捕まえて、急遽道端カフェ開店!(笑)alt



『いつもコーヒーに誘ってくれる時は寒いよねぇ~。』とokazakiさん。 
『寒いからコーヒー飲むんですよ!』とアガサ。(笑)
alt
okazakiさん、本当に寒い空の下、道端カフェにお付き合い頂きありがとうございました。(^-^)



コーヒー飲み終えて、okazakiさんと別れ、萱野高原→もみじ湖経由で杖突峠を越える事にした。



まだ冬景色の山道を登った先、激寒の萱野高原展望所からの眺めは素晴らしかった。
alt



中央アルプスに掛かる雪雲の下、田畑のパッチワークの色が下界の春を感じさせた。
alt



もみじ湖キャンプ場付近はオオヤマザクラが咲き始めたばかりの様子。
alt



小雪舞う杖突峠を越え、R20を南下。



以前に立ち寄った事のある富士見町の畑の真ん中にポツンとある桜の木に寄り道。
alt



北杜市に入ると、雪雲が消え、青空が広がった。

以前立ち寄った白州の桜並木へ立ち寄ってみたけど、既に見頃過ぎ・・・。
alt



でも、桜の妖精に逢っちゃった!!(笑)
alt


お次はまだ見た事のなかった眞原の桜並木を目指す。


で、到着して思った。 ココは午前中じゃないと南アルプスが陰っちゃうのね・・・・。
alt


並木の中を覗いたけど、ちょっと私向きでない感じ・・・・・。
alt


ムリクリ愛車を入れて撮ってみたけど、こりゃぁ単なる記念撮影だね。(^^;(でも載せる!・笑)
alt



ココまで来たら、もう一ヶ所、気になる桜並木があったので寄ってみた。
alt



桜はちょうど満開といったタイミング。
alt



甲斐駒ヶ岳をバックに。
alt



時間的な事もあってか、人もまばら。 やっぱりこう言う感じが私好み。
alt





須玉ICから高速に乗って、南アルプスでICで下車。


この日は早く温泉で温まりたかったぁ~。
alt
写真はHPより拝借
『まほらの湯』
【住所】山梨県南巨摩郡富士川町長沢1757-2
【TEL】0556-22-7227
【営業時間】午前10時から22時 (受付は21時30分まで)
【定休日】火曜日 (祝日の場合は翌水曜日)年末年始 (12月31日~1月1日)
【料金】大人640円 ※今回は温泉博士利用で無料
【HP】http://www.alps-hs.co.jp/mahoranoyu/  ←HP内に割引クーポンあり




ブルーラインを越えて、精進湖からR139を少し東へ走り、交通量の少ない裏道K71で富士宮へ。

和食が食べたくて夕飯は馴染のこのお店。
alt
『レストラン たなか』
【住所】静岡県富士宮市上井出126
【電話】0544-54-0729
【営業時間】 11:00~14:30 17:00~21:00
【定休日】毎週月曜日 第三火曜日
【HP】http://www.restaurant-tanaka.com/


注文したのは色んな味が楽しめるおつまみ定食1400円。
alt




食後、すぐ近く、日本五大桜・宿場の下馬桜にも寄ってみると・・・・、満開?!
alt




今回はとにかく寒かった桜ドライブ。

けど、また一つ、深く思い出に残る桜見物が出来た気がする。(^-^)

Posted at 2018/04/12 12:12:53 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年04月10日 イイね!

桜ドライブ④-1 (高遠)

桜ドライブ④-1 (高遠)桜の季節に高遠を訪れるのは4年ぶり。
前回も寒かったのを覚えてる。
しかし今回はそれ以上の寒さ・・・。
しかも小雪舞う中で桜を愛でる事になろうとは
これっぽっちも想像していなかった・・・。
温暖な地に住む私としては、
桜と雪を一緒に見たのは初めて。
木花咲耶姫も憎い演出をしてくれたものだ。

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。



※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年04月08日 (日) 小雪のち晴れたり曇ったり

早朝5時、薄暗いグランドの片隅で、濃いピンクに浮かび上がる高遠コヒガンザクラがあった。
alt


舞い落ちてくるのは雪か?桜か? とても不思議な光景に出逢えた。
alt



高遠城址の駐車場、吹雪が桜に当たり、桜吹雪となって地面に落ちる。 
alt



高遠閣の赤屋根は、お白粉はたいておめかし。
alt


桜雲橋には今年も桜の雲が掛かってた。
alt



ハートを探せ!! Part.1
alt


ハートを探せ!! Part.2
alt


問屋門を順光の表から。alt


これは逆光の裏から。
alt



太鼓櫓横の展望スポットから桜と中央アルプスを望む。
alt



桜と薄雪はともに儚い命。
alt


昇って来た太陽の光が桜を透過して、あたり一帯が桜色に変わった。
alt



花より団子。 高遠饅頭の露店に大行列。(笑)
alt



城址の桜、満開~散り始めと言うタイミングは、4年前に訪れた4/19とほぼ同じ状況。
alt


高遠美術館の壁に造られた作品と桜。
alt


窓には自然の造った作品。
alt


意味不明なオブジェとカップルと桜から想像するものは?
alt


桜に囲まれる高遠桜ホテル。
alt



あまりの寒さと空腹の為、ここで高遠城址を退散・・・・。


食事処へ向かう前に、okazakiさんのブログで知った桜スポットへ立ち寄った。
alt



ココ、のんびり桜を眺める事が出来て良いとこだわぁ~。
alt




お昼はお気に入りのコチラの蕎麦屋。
alt
『壱刻 (いっこく)』
【住所】長野県伊那市高遠町西高遠1696
【TEL】0265-94-2221
【営業時間】月~水、金~日11:00~15:30(L.O.15:00) ※売り切れ次第終了
【定休日】木曜日(但し、木曜が祝日の場合は営業)  ※1月~3月は冬季休業
【HP】http://www.takato-ikkoku.com/


今回は左:『十割玄』をもり、右:『ニ八』をオリーブオイルと塩で食べる「オーリオサーレ」で。
alt
なるほど、なるほど、オリーブオイルと塩で食べる日本蕎麦と言うのもアリだなと。


食事を終え、もう一ヶ所、高遠に来たら寄ってみたい桜スポットへ向う。


と、次へ進みたいところだけど、写真枚数も多くなってきたので、今回はこのへんで。


桜ドライブ④-2へつづく・・・・。

Posted at 2018/04/10 17:42:00 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年04月05日 イイね!

桜ドライブ③ 『桜がもたらすご縁』

桜ドライブ③ 『桜がもたらすご縁』きみこさんに会いたい。』
桜に季節になると逢いたくなる女性がいる。
きみこさんはそんな女性の一人。
他は誰?と言うツッコミは置いといて、
そんな浮気性の私にツレナイ桜の女神も、
桜を通じて数多くのご縁をもたらしてくれる。
今年はどんなご縁があるのかな?
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。



※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年04月01日 (日) 晴れのち曇り

大好きな桜林に来た。
alt



私がこの桜林を好きなのは、木花咲耶姫の存在を身近に感じる事が出来る気がするから。
alt



そして、木花咲耶姫がもたらすご縁はこの日もやっぱりやって来た。
alt






この日最初のご縁はプロカメラマンのとーちゃんさんとの出逢い。alt


レフ板とフラッシュの使い方を教えて貰い、機材をお借りして撮らせてもらった。
alt
何でも入れ込みたい私に、「写真は引き算」のアドバイスを貰った。


2つ目のご縁は白のAMGC60に乗ったやっきさんとそのお友達との出逢い。
alt
やっきさんもお友達も良い写真撮れたかな?
やっきさん、以後よろしくお願いします。(^-^)


桜林の中を桜を見上げてをグルグル廻っていると、モカさんがちゃさんにバッタリ逢った。
alt
そう言えば、2人に最初に出逢ったのは、ココへの桜ツーリングの時だったね。


桜林を存分に楽しんだ後、モカさんがちゃさんも誘ってきみこさんに逢いに来た。
alt



きみこさんは桜がご縁で知り合った『なかみせ』の女主人。 

詳しくはお孫さんが作詞作曲したこのラップ動画見てね。(^-^)


食後、シダレザクラがギリ見頃の境内をカメラ散歩。
alt



#乙女オヤジ部なるものを結成したモカさんがちゃさんは、乙女チックな玉ボケ写真を練習中。
alt



偶然居合わせた乙女を盗撮する#乙女オヤジ部の2人。(爆)
alt



たぶん、2人が撮っていた、「桜の中の乙女」はこんな感じかな。
alt



カメラ散歩から戻って、も一度きみこさんの所であんみつ休憩。
alt


きみこさん、また桜の季節に逢いに来ます!!



なかみせを後にして、もう一ヶ所、桜の見事な寺へ。
alt



このピンクのシダレ桜は三春の滝桜の子孫だと言うのは住職の話。
alt


何でも入れ込みたくなる私、『写真は引き算』のアドバイス、早速実践してみた。
alt




構図取りに頭と体力を使ったので、糖分補給にはお気に入りのケーキ屋へ寄った。
alt
『ハニーサックル』
【住所】静岡県沼津市原198
【TEL】055-966-0152
【営業時間】10:00~19:30
【定休日】月曜
【HP】 http://www.honeysuckle-cake.com/


オーダーしたのは、この日初めて出逢ったモンテリマール450円(左)、ボア500円(右)と、定番のシシリー(中)。
alt



最近、コーヒーミルを買ったので、豆も調達に来た。
alt
『花野子』
【住所】静岡県沼津市今沢383-1
【TEL】055-969-2830
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】第1・第3・第5土曜日
【HP】 http://cafe-kanoko.com/


今回買ったのは、深煎りのマラウィゲイシャ100gと花野子ブレンド100g。
alt




4日前に満開だった桜並木をパトロール。
alt



既にかなりの散り具合。
alt



ココの桜吹雪もキレイだろうなぁ~。
alt





木花咲耶姫、今回もたくさんのご縁をありがとう!!(^-^)
alt



Posted at 2018/04/05 13:32:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年04月03日 イイね!

桜ドライブ②(西伊豆松崎)

桜ドライブ②(西伊豆松崎)あっちの桜も見たいし、
こっちの桜も見たい!
なのに桜は人の気も知らず、
一気にあちこち満開になっちゃった。
今年も木花咲耶姫はツレナイねぇ~。
まぁ、それは私が浮気性だからかな?!(^^;
ならばひとっ所でじっくり桜を愛でましょう。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。



※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年03月31日 (土) 晴れ

西伊豆スカイラインから県道59号を下り、仁科経由で松崎へ向かう。

途中、仁科川沿いの桜と正面のヤマザクラが綺麗だったのでUターンしてパチリ。
alt




この日最初にハッとしたのは熊野神社付近のこの桜並木。
alt



カブ、今シーズン最初の花見でご満悦。
alt 


松崎に入って最初に向かったのは桜ではなく、期間限定メニューのLINEを貰ったコチラのお店。
alt
『DON・MARLIN (ドン・マーリン)』
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町仁科813-9
【TEL】0558-52-2110
【営業時間】ランチ 11:00~14:30(L.O.14:15) ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日 ※定休日が祝日の場合は振替不定


もちろん頂いたのは期間限定の牛モモ肉のステーキ(ライス・サラダ・ドリンク付き)980円。
alt


デザートにバニラアイスのストロベリーソース掛け500円。
alt





食後はお目当ての、那賀川の桜並木へやって来た。
alt



名物のお花畑側から桜並木を眺める。
alt


背後の山のヤマザクラが咲いてキレイ、キレイ!
alt


対岸に渡った堰堤道は桜吹雪。
alt



岩地では、海岸線から見えたヤマザクラに誘われ山登り。alt


山を越えたら岩科川の桜並木に出た。
alt



桜の花弁を舞い上げて走り去るルノー。
alt


3時のオヤツはココのケーキで。
alt
『satouya (サトウヤ)』
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町仁科257-2
【TEL】0558-52-3108
【営業時間】店舗: 10:00~18:00 カフェ: 10:00~16:30(L.O.)
【定休日】火曜日・水曜日
【HP】http://www.satouya.com/


左:タルトタタン490円、右:フルーツのミルフェィーユ460円、奥:サバラン380円
alt



松崎まで来たらココの源泉掛け流しの露天風呂は外せない。
alt
『大沢荘 山の家露天風呂』
【住所】静岡県賀茂郡松崎町大沢445
【TEL】0558-43-0031
【営業】日帰り入浴7時~20時(受付~19時30分)
【休業】不定
【料金】大人500円
【HP】http://www.onsen-navi.net/yamanoie/index.html


大沢温泉入り口の桜並木が満開の時に始めた来たかも。alt


帰りはバサラ峠を越えて、河津からは東海岸を北上。

薄暗くなっちゃったけど、一応、満開の伊豆高原の桜トンネルもチェック。
alt



天城高原ICから伊豆スカイラインで函南へ。

夕飯は、久しぶりに食べたくなったドラゴンロールを求めてコチラのお店
alt
『agura (アグラ)』
【住所】静岡県三島市大場83-3
【TEL】055-943-5678
【営業時間】11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:30(L.O.22:30)
【定休日】日曜日
【HP】http://danku.jp


前:ドラゴンロール780円、中:鯛と蛸のカルパッチョ780円、奥:トマトとモッツアレラのカプレーゼ風750円。
alt




久しぶりの伊豆の桜、ギリ愉しめて満足、満足。(^-^)


Posted at 2018/04/03 18:56:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation