• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

桜ドライブ①(川根家山~勝間田川堰堤~御前崎)

桜ドライブ①(川根家山~勝間田川堰堤~御前崎)待ちに待った桜シーズンがやって来た!!
今年は開花が早いのか遅いのか?!
今はどこがどの程度咲いているのか?!
毎日桜情報を眺めては、見頃時期を予想し、
自分の休みと合致するかで一喜一憂。(笑)
今度の休みはどこの桜が見頃かなぁ~。(^-^)
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。



※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。



2018年03月25日 (日) 晴れ

前日偵察をお願いしたあきすと先遣隊の情報により、川根の家山桜トンネルへやって来た。
alt


情報通り桜は満開だけど、工事の看板・・・・。 まぁ、ある意味賑やかでお祭り気分。
alt



移動した家山川堰堤の桜並木は5~8分咲きと言ったところ。
alt



車を停めて、まずは桜並木の下を散歩した。
alt



新しく買ったコーヒーミルとドリッパーとテーブル。 そして桜を眺めながらのモーニング。
alt



数百メートル続く桜並木は、橋の向こうで天に昇る『こいのぼり』に変わってた。
alt


まだ見頃には早いかと思ったけど一応見に来た牛代のみずめ桜。
alt



意外や意外、既に満開近くで見頃となっていた。
alt


桜の花と山の新芽の色が茶畑の緑に映えて美しかった。
alt


個人宅の庭に見事に咲いていたシダレ桜とアンズの花。
alt


メインの道を外れて脇道細道に桜探索。
alt


ジープなら河原からでも桜を眺められちゃうもんね。(^-^)
alt




桜のブランコ見~つけた!! けど、枝が折れそうで乗れなかった。(^^;
alt



桜7分、水仙満開。
alt


桜も若葉も陽の光に当たってキラキラ自己主張。
alt




お昼はたいやきが売り切れのたいやき屋。(笑)
alt
『たいやきや』
【住所】静岡県島田市川根町家山668-3
【TEL】0547-53-2275
【営業時間】10:30~15:30
【定休日】木曜・第3日曜
【関連HP】http://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/etc/126303.html


しぞーかおでん(1本100円)と焼きそば550円(写真なし)を頂いた。
alt



汽車の音が聞こえたので高台に昇ってみると、ちょうどSLが眼下を走り去っていった。
alt



茶畑の山の急な坂道を昇った先に、ヤマザクラ咲く私好みの景色があった。
alt


お茶の里、牧之原に楼雲掛かる勝間田公園。
alt



トンネルを抜けるとそこは桜国だった。
alt


既に桜が散り掛けの小さな八幡宮に寄って、「沢山の桜に出逢えます様に」と願掛け。
alt



満開の勝間田川堤。
alt



ここ、普段は車入れるんだろうけど、桜のこの時期は辞めときましょ。
alt



なので並木の内側から外側の愛車を撮る。
alt



夕景は御前崎まで来て見る事にした。
alt


日が暮れる前に灯台に行こう!!
alt


灯台まで登るの面倒なんでココで日没鑑賞。(笑)
alt


ココなら愛車も撮れるし。
alt



灯台も入れてみた。(ジープいるよ)
alt



この日一番の赤。
alt



夕食は海岸線沿い海抜5mのコチラのお店へ。
alt
『磯料理 厨(くりや)』
【住所】静岡県御前崎市御前崎1140-22
【TEL】0548-63-1439
【営業時間】昼11:00~14:30(L.O14:00) 夜17:00~22:30(L.O21:30)
         (魚が無くなり次第早仕舞いの可能性有)
【定休日】水曜日(月1回水曜、木曜連休)
【関連HP】http://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/125017.html


刺身定食1814円に単品でカツオの刺身を頼んだ。
alt
お味もボリュームも、接客も良くって大満足~。(^-^)


今日から暫く桜ブログが続きます。

飽きずにお付き合いくだされば幸いです。(^-^)

Posted at 2018/03/28 14:35:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年03月08日 イイね!

ジープとボクスター、幌車対決!! 

ジープとボクスター、幌車対決!! 似て非なる?!幌車対決に選んだ地は、
この時期菜の花いっぱいの渥美半島。
対決と言ったって、普通に車の性能で比較したら、
ジープがボクスターに勝てる訳もないので、
今対決は、春の渥美半島の景色の中で、
『どっちの幌車が画になるか』対決~!!(^-^)
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年3月4日(日) 晴れ


まずは潮見坂近くの海を見下ろす坂道で第1ラウンド。
alt



ココははボクスターに花を持たせる。
alt



お次のロングビーチ入口の海を見下ろす坂道はジープが頂く。
alt


太平洋ロ~~~~~~~ングビーチ!! ジープいるよ。#ちっこい選手権
alt


ボクスター撮るのに夢中で波被っちゃったよ・・・・。(^^;#ちっこい選手権
alt



やっぱこう言うロケーションはジープの方が似合うんじゃないかな?!
alt




okazakiさんから頂いた宿題。 崖の上ポニョ、じゃなくて崖の上のジープ。 
alt
okazakiさん、こんな感じで撮れましたけど、トリック解明、合ってますでしょうか?




ココから道の駅ロコステーション赤羽を目指すも42号が大渋滞。
すぐに途中断念して、蔵王山方面に向かって適当な所でランチすることにした。


途中で見つけた菜の花交差点。 ボクスターいるよ。#ちっこい選手権
alt



やっぱこの時期、渥美半島に来たら菜の花と撮らなきゃ何しに来たの?って感じだもんね。(笑)
alt




当たり前だけどボクスターは画になるね。
alt



ジープはブサ可愛いと言うか、ゴツ(い)可愛いいって感じかな。(笑)
alt



道を間違えて迷った先に、お洒落な時計台があった。
alt



こう言う所はボクスターが似合うよね。
alt



ちょっと遅い昼食はカジュアルイタリアン。
alt
『ハッピー・バレー 田原店 (HAPPY・VALLEY)』
【住所】愛知県田原市吉胡町瀬戸田78
【TEL】0531-23-2288
【営業時間】11:00~22:30 (オーダーストップ22:00)
【定休日】なし


この構図、デートちう?!(笑) あきすと奥様、なんか色っぽい!(≧▽≦)
alt



パスタとピッツアをみんなでシェア。
alt
エビとアボガドのバジルソースパスタ、スモークサーモンとブロッコリーのピッツア、気に入った!!




あきすとさん夫妻お初の蔵王山展望台にやって来た。 ジープいるよ。
alt




ちょっと霞んでるけど、なかなかの眺望だったよね。
alt



ファニーなジープは黄色、、クールなボクスターは青と太陽光線も憎い演出。
alt




最終決戦地は三ヶ日のオレンジロードで、と思ったら、
途中、二川駅付近で原因不明の渋滞に巻き込まれ、
マジックアワーに辿り着いた浜名湖畔が最終決戦地となった。


この光景を切り取った時、『ボクスターには勝てないなぁ』と思った。
alt



その直後、空がジープに味方した!
alt



同じ空で撮ると、やっぱボクスターの方が画になるなぁ・・・・。(^^;
alt



ボクスターから眺める夕景。
alt



ジープから眺める夕景。
alt





フィナーレは、辺り一面河津桜色に染まってジープ会心の1枚!!
alt



今回の『どっちが画になるかの幌車対決』、勝敗は読者の皆様に委ねる事にしよう。
alt



高速に乗る前に軽く腹ごしらえ。
alt
『ぴぃぷる』
【住所】静岡県浜松市北区細江町三和106-1
【TEL】053-523-1916
【営業時間 】9:00〜20:00 第3水曜日は17:00迄 
        モーニング9:00~11:00  ランチ11:00〜15:00  ティータイム15:00〜18:00
【定休日】木曜日

昼にガッツリ食べちゃったんで、夜は優しくたまご雑炊。
alt


でも、しっかりスィーツ(苺のクレープ)は食べたよ。(笑)
alt


あきすとご夫妻、お疲れ様。
今度はゲレンデ見せびらかしに行きますねぇ~。(^-^)



Posted at 2018/03/08 13:25:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年03月06日 イイね!

ポカポカ春の日差しにジープ目覚める!

ポカポカ春の日差しにジープ目覚める!3ヶ月もの間、D入庫していたジープ。
春の訪れとともに私のもとに帰って来た!
早速、新しいクラッチの様子見と、
私のMT運転感覚を取り戻す為(^^;、
静岡県を東の端から西の端までひとっ走り。
クラッチの繋がりはもちろん良し!
そして何だか走りも静かで速くて力強い。
前より調子イイ気がするのはプラシーボ?!(笑)

写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年3月3日(土) 晴れのち曇り

ここ数年、私の春は道草写真クラブの写真展観覧ではじまる。
alt


今年も沢山の感動と刺激を受ける作品ばかり。
alt


撮影スポットの多くはマイナーどころばかりだけれど、それは心震える小さな絶景の数々。
alt


そんな道草クラブの写真展の詳細は下記の通り。
alt
お時間のある方、小さな絶景に癒されに、是非足を運こんでは如何?
道草写真クラブの方に声掛けすれば、一枚一枚丁寧に写真説明してくれますよ!!(^-^)





昼食は久しぶりにクセのある蕎麦が食べたくなってコチラのお店へ。
alt
『百古里庵 (すがりあん)』
【住所】静岡県浜松市天竜区横川160
【TEL】0539-24-0088
【営業時間】月~金 11:00~15:00 土・日・祝 11:00~17:00(L.O.16:30)
【定休日】木曜日


『啜る』ではなく『噛む』蕎麦。 田舎蕎麦せいろとごま豆腐と赤米味噌焼きおにぎり。
alt



ジープ乗ると、脇道細道ダート道が気になって仕方が無い。(笑) 適当な道を見つけて早速入林。
alt



かなり勾配のキツイ上りのダートをいとも簡単に登って行くジープを改めて惚れ直す。
alt



1.5kmくらい進むと、林道と言うよりは、登山道?!、廃道?!、誰も通ってないってな感じ。
alt



倒木?!と思ったら横に伸びた枝。この先はけもの道と言う事でココでUターン。
alt



茶畑に囲まれた山里の小さなバス停で出逢った春景色にホッコリ。
alt


子供たちが描いたと思われるバス停の画を見て二度ホッコリ。
alt


ポカポカ春の日差しはフリースだと汗ばむほどの暖かさ。
alt


梅の花とお茶の葉は春の陽射しを浴びてキラキラ。 私は花粉を浴びてグズグズ。
alt



梅の香と花粉を一杯吸い込んで、ルンルンゆかいな春旅はグズグズカイカイになって強制終了。
alt



そうだ!、ケーキを買ってお友達の家に遊びに行こう!!
alt
『リープリング』
【住所】静岡県浜松市北区東三方町128−5
【TEL】 053-414-2866
【営業時間】10:00~18:00(喫茶は17:30まで)
【定休日】火曜日、第1,3月・火曜日連休
【HP】http://www.liebling.jp/index.html


この日は桃の節句。 ショーケースは可愛らしい苺のケーキだらけ。
alt


突然お邪魔したのはあきすと邸。 お土産に買ったケーキ、何故か私だけ頂く。(笑)
alt
最近インプレッサを契約したと言うので、このケーキ、納車祝いと言う事で!(笑)


ガレージに移動して、ポルシェとジープの幌車対決!!(笑)
alt
幌車対決はこれで終わらず、翌日の渥美半島ドライブに持ち越すことになって一旦お別れ。



この日の風呂は、温泉じゃないけど温泉博士使ってコチラでタダ風呂。
alt
写真はHPより拝借
『国民宿舎 奥浜名湖』
【住所】静岡県浜松市北区細江町気賀1023-1
【TEL】053-522-1115
【日帰り時間】11:00〜20:00 ※毎週火曜日は15:00~
【料金】大人510円 ※今回は温泉博士利用で無料
【HP】https://www.okuhamanako.jp/


夕食はホテルの裏の居酒屋でつまみ飯。
alt
『浜名湖食彩 わらしべ』
【住所】静岡県湖西市鷲津5213
【TEL】053-575-0655
【営業時間】17:00~23:30 L.O23:00
【定休日】月曜日


この日のおススメ金目の煮付け800円は大満足の味と値段。alt




と言う事で、

次回はジープとポルシェの同じ幌車対決!!


ジープとポルシェを同じにするなって?!

いやいや、姿形は変われど、幌車は幌車ですから。(笑)
alt


どっちも青い空と青い海が似合うんですよ!(^-^)






Posted at 2018/03/06 18:20:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年02月19日 イイね!

ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ

ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ近頃1ヶ月に1回程度となっているカブの出動。
久しぶりにエンジンを掛ける時、
バッテリーが上がっていないかヒヤヒヤ。(笑)
一応、今回も問題なくエンジンは掛かった。
既に時刻はお昼過ぎだったけれど、
天気も良いし、海鮮食べに海にオープンドライブ。
駿河湾越しに富士を眺めながら、
早咲きのピンクの桜を探して、
夕焼け眺めて帰って来た西伊豆半日ドライブ。

写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。




スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年2月18日(日) 晴れ

既に縦貫道の上りでは、いつもの渋滞ポイントで渋滞が発生し始めていた。
そんなノロノロ走る上り車線を横目に、カブを快調に走らせ縦貫道を走り切る。

ジモティーはここから中央道へは連絡せずに、わき道に逸れて、
苺狩りに賑わう韮山の江間を抜ける。

狩野川放水路沿いに口野に出て、今日はここからシーサイドドライブ開始。

そしてまずは腹ごしらえ。
今日は以前より気になっていたコチラのお店に初訪問。
alt
『cafe&地魚料理 山源』
【住所】静岡県沼津市西浦木負330-1
【TEL】055-942-3262
【営業時間】ランチ 月・水~金 11:30~15:00(L.O.)
      ディナーは現在予約のみ(予約は当日15:00頃までに)
【定休日】火・第3水曜
【関連HP】https://hitosara.com/0006032569/


メニューはこんな感じ。
alt
皆さん結構『おまかせごはん』2,500円をオーダーしてた。

私はブリ照りが食べたくて『四季ごはん』1,500円とナマコ酢540円。
alt
味ヨシ、量ヨシ、値段ヨシ!!
お豆やオカラの乗った皿はフリーのサービス前菜。
それだけでもご飯食べれちゃうよ。(笑)
ナマコ酢が柔らかくて酢の味加減も絶品だった!

食後はさらに海沿いを南下。


子供の頃、良く海水浴に連れてきた貰った西浦の小さな海岸で富士を眺めた。
alt



カブの位置が気に入らなかったので微移動して撮ったけど・・・・。
alt
ちょっとカブがちっこ過ぎて『#ちっこい選手権』行きだな。(笑)


大瀬まで来ると、西陽に輝くピンクの桜を発見!
alt

コレはピンクが濃いから河津桜かなぁ・・・・。
この辺りの桜、河津桜か土肥桜か、似た様な桜があるので良く分からない。(笑)


井田へ向かって走っていると、脇道にピンクの並木を発見!!
alt



やっぱり桜はエエなぁ~。テンション上がるよねぇ~。(^-^)
alt



例の如く種類は分からないので勝手に『井田桜』と命名。(笑)
alt



細道を下りて来て、ココも子供の頃泳ぎに連れて来て貰った事のある井田の海で一休み。
alt

駐車場が通年有料って、普通夏以外は無料でしょ!と、ちょっと幻滅・・・・。
(徴収の人はいなかったけど・・・・。)



三脚立てた富士山撮りで混んでいる出逢い岬はパスして、静かな夕映えの丘へ。
alt



ココにも1本ピンクの桜。これも戸田に近いから『戸田桜』と勝手に命名。(笑)
alt




以前、REDさん主催のオフ会で連れてきて貰った絶景駐車場へやって来た。
alt



マンダリンオレンジに包まれると、身も心も温かくなって寒さも忘れた。
alt



ココ、富士と海と夕景をのんびり眺められるとってもイイ場所なんだよね。
alt

どうかいつまでもうるさいインスタ蝿やマナーの悪いみんカラ蝿に荒らされませんように。




富士も良い色に染まって来たよ~。(^-^)
alt



車好きには堪らない、愛車と夕景を眺めるこの贅沢な時間。
alt



対岸の陸と海の隙間から陽光が漏れてるのは、あそこが三保の松原だからか?!
alt



マジックアワーに染まる愛車。これもまたは車好きには堪らない光景。
alt



マジックアワーの終焉は戸田港で御浜岬越に愛車撮り。
alt


帰路は残雪のこる峠越えを避け、残照のこる海岸線の安全パイ。
なにせ1ヶ月前、峠越えで雪に嵌ったからねぇ~。(^^;


安全パイを引いた後は、沼津でパイ包み料理の有名なお店で夕飯。
alt

『ハミングバード 岡宮店』
【住所】静岡県沼津市岡宮442-3
【TEL】055-922-9093
【営業時間】火〜金11:30〜22:00(L.O21:30)
      土12:00〜15:00 (L.O14:30) 18:00〜22:00(L.O21:30)
      日・祝12:00〜22:00 (L.O21:30)
【定休日】月曜日
【HP】http://www.hummingbird1987.com/


ココに来るとどのパイ包にするかいつも迷っちゃう。
今回は『パイ包み焼きコース』1,650円で煮込みハンバーグのチリソース。alt

甘辛なソースが食欲をそそる。

コースデザートは『5つのベリーのタルト』。
alt

ココのタルトの生地は私好みで大好き!!(^-^)



ひと足早い春を感じた海岸線オープンドライブ。

雪に嵌らなければ、やっぱり伊豆ってイイずら。(笑)

Posted at 2018/02/19 18:37:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月26日 イイね!

オクシズミルキーブルー(山と川と鉄橋と吊り橋)

オクシズミルキーブルー(山と川と鉄橋と吊り橋)今月の温泉博士の手形利用可能店に、
秘湯・南アルプス赤石温泉白樺荘が載ってた。
あそこのお湯、良いお湯なんだよねぇ~。
紅葉ピークを過ぎて寸又峡も空いてるだろうし、
夢の吊り橋とセットで行ってみようか。
恥ずかしながらこの私、静岡県人のクセに、
夢の吊り橋は初めて渡ったのだぁ~。(^^;
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。





11月26日(日) 晴れのち薄曇り

寸又峡のドン突きの駐車場500円に車を停め、6時過ぎに徒歩開始。


歩き始めて20分くらい。紅葉が終わった夢の吊り橋が見えてきた。



既に何人かの観光客が橋を渡ってた。



歩く幅は肩幅くらいと狭く、思った以上に揺れるし、霜で踏み板が滑る滑る。




橋の真ん中で見えない日の出の光だけを拝む。




乳白色に濁ったのが特徴のオクシズミルキーブルー。




現在は橋の先の遊歩道が崩落で通行止めの為、渡ったら戻るピストン通行。




だまし絵っぽく2枚の写真をくっつけてみた。(笑)




私が吊り橋を後にする頃には既に待人50人ほどの列が出来ていた・・・・・。


早く来て良かったぁ。



オクシズミルキーブルー、場所によって、濁り度合いが違うのが面白い。




この日は猿は渡っていなかった猿並橋。




遊歩道入口のモミジは朝陽に当たって燃えていた。




吊橋の帰りに寄ろうと思った茶屋に寄った。

『手造りの店 さとう』
【住所】静岡県榛原郡川根本町千頭372
【TEL】0547-59-2387
【営業時間】春期~秋期6:00~18:00 冬期7:00~18:00
【定休日】年中無休
【HP】http://www.shokokai.or.jp/22/224281S0003/index.htm




お汁粉500円食べてホット一息。





寸又峡温泉街を下った先、紅葉ピークを過ぎた大駐車場はガラ空きで陽も入らず寂しい感じ・・・。




9時過ぎになると山あいにも陽射しも入って来て、観光客の車も続々とやって来た。




混まないうちに風呂に行きますか。

秘湯・赤石温泉白樺荘はこっからがまた遠いんだよねぇ~。




町道栗代線、展望台から眺めた長島ダムは放水中。




谷を越え、(パジェロいるよ)




山を越える。(途中で道を間違えて進入したダート林道)



この4km位のピストン林道、景色良くって眼下には湖上に浮かぶ大井川鐡道の鉄橋が見えた!




すると、タイミングよく列車が来て、ゆる鉄~。(笑)




ひと山越えた井川ダム沿いを更に北上。(パジェロいるよ)




紅葉がキレイない井川大橋を渡り、(パジェロは重量制限NGで歩いて渡たった)




橋の上からは冠雪した上河内岳(たぶん)の眺めがこれまた良かった!




河原を走って、




オクシズミルキーブルーを眺めてひと休み。




更に川を渡って、




鉄橋を渡り、(やまめの里付近)(パジェロいるよ)




静寂に包まれた渓を越え、





誰も獲ることのないであろう柿がたわわに実る茶畑を通り過ぎ、




琥珀色に包まれて、




秘湯・南アルプス赤石温泉にやっとこ到着!!

って、このステンレス浴槽?!

な~んちゃって(笑)
コレは旧白樺荘跡地に残る源泉(だそう)。

まぁ、コレはコレで秘湯なんだけどね。(笑)




そしてコチラがホントの秘湯・南アルプス赤石温泉白樺荘。

『南アルプス赤石温泉 白樺荘』
【住所】静岡県静岡市葵区田代1110-5
【TEL】054-260-2021
【日帰り入浴時間】4月~11月10:00~18:00 12月~3月10:00~17:00
【定休日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)8月・11月は無休。
【日帰り入浴料】中学生以上510円 ※今回は温泉博士利用で無料
【HP】http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html



時間はちょうど昼だったので、併設の『食堂らいちょう』で腹ごしらえ。

あまご丼1030円と鹿刺し1030円とムカゴのかき揚げ。
白飯の上にあまごの甘露煮を飾りっ気なしで潔く一本乗せ!!
&ちょっぴりツユダクで猫マンマ風!!(笑)
見た目にも秘境飯感タップリだけど、味は良く、美味しく頂いた。



食後はヌルヌルぬる湯にの~んびり浸かった。


写真はNETより拝借



風呂から上がったら暗くならないうちに早めに帰ろう。


交通量ゼロ、ダートと舗装が複合する小河内川林道で帰路に就く。




途中、廃吊り橋を見つけてわざわざ根元まで行ってみた。




山と川、鉄橋と吊り橋、これぞオクシズ。




メイン道まであと数十mと言うところで道路崩落で通行止め・・・。
こう言うのはもっと大きく掲示しといてよねぇ~。(苦笑)


仕方なく16kmの来た道を戻って、迂回路19kmを走って予定の帰路に乗ったから、
結局帰りは真っ暗闇のクネクネ山道を鹿衝突の恐怖に怯えながら帰るハメに・・・・。(--;

鹿にぶつからなくて良かった、良かった。(笑)



夕飯はネオパーサ静岡下りの洋食屋でビーフステーキ定食(ご飯大盛り)1080円。

お値段、ボリーム、肉の柔らかさは納得だけど、これってどこの肉って感じの不思議な食感。(笑)

『明治屋食堂』
【住所】静岡県静岡市葵区飯間1258 NEOPASA静岡 下り線
【TEL】054-295-9016
【営業時間】9:00~21:00
【定休日】年中無休



いやぁ~、オクシズ、何度も言うけどめちゃくちゃ遠い!!


せっかく温泉入って疲れを取ったのに、帰りの道のりでもうクタクタ。(笑)


でも、オクシズ探検はいつ行っても面白い!!(^-^)



ラストショットは、秘湯・赤石温泉源泉の水鏡に写る愛車とオクシズ初冬の景色。
Posted at 2017/11/28 20:45:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation