• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

2022桜ドライブ①/山梨県身延山久遠寺

2022桜ドライブ①/山梨県身延山久遠寺ソメイヨシノ開花の便りを耳にして、
私の桜追っ掛けは本始動。
地元の桜の開花状況を確認しつつ、
富士川沿いを北上してお隣の山梨県まで。
静岡より山梨の方が咲いてるじゃん!!
因みにこっちの方だとソメイヨシノよりも
シダレザクラの方が早く咲くことが多い。
そんな訳でシダレザクラで有名な身延山久遠寺へ。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



03月27日(日)雨のち曇り


最初に向かったのはいつもの桜林。
alt


催花雨に打たれ、花の開花も一気に進みそう。
alt


見栄えのする場所を見つけて、一瞬だけオープンで。
alt


満開の頃にまで来ようっと。
alt


そのまま下之坊の桜もチェックしに来たら、そこそこ見れる感じ。
alt


生法寺のシダレザクラはすでに見頃。
alt



桜じゃないけど、桃!?とコブシと菜の花がキレイだったので一枚。
alt


近所からいい匂いがして来て、元を辿ったらコチラの店だった!
alt
『みさ』
【住所】静岡県富士宮市上柚野50-2
【電話】0544-67-0173
【営業時間火~日11:00~13:30 17:00~19:30
【定休日】月曜日


自慢の餃子520円と一番人気のレバニラ炒め定食780円を注文。
alt
餃子とレバニラは常連さんが必ず頼むと言うのが分かる納得の旨さだった。
ただし、味は次とに寄って少し濃く感じるかも。


富士川沿いのK10。両岸に所々ある桜並木を眺めながら北上。
alt


ソメイヨシノとヤマザクラは既に見頃を迎えてた。
alt


通り沿いの小さな神社で見つけたお化けの様シダレザクラ。
alt


タンポポとソメイヨシノ。
alt


にわか鉄ちゃんで身延線と桜。これ撮るのに30分待ったよ。(^^;
alt


ソメイヨシノの咲き具合、やっぱり静岡より早い感じ。
alt


身延町に入るとあちこちにシダレザクラ。ココは総合文化会館
alt


それにもう散り始めてて下は花筵。
alt


あまりに桜がデカイので建物のウインドウを使って一枚に収めた。
alt



久遠寺到着。境内一番のシダレザクラはちょうど満開な感じ。
alt

桜のシャワー。
alt

alt

alt

alt

alt


夕刻になり、桜観者がまばらなるのを待って愛車撮影開始。
alt

兎に角ココのシダレザクラはデカくて入りきらん!!
alt


赤いのは花桃!?
alt

桜の大きさを伝えるために縦画でも。
alt


alt


本行坊。
alt


ココ、撮るよねぇ~。
alt


北之坊三門。
alt

コペンも桜眺める!の図。
alt

alt

alt

宿坊に明かりが灯ってさらに良い雰囲気。
alt


三門とソメイヨシノ。
alt


総門とシダレザクラ。
alt


すっかり暗くなっちゃった・・・。
alt


帰り道、富士宮の大石寺の枝垂れ桜も見に寄った。
alt


大楼門とシダレザクラ。
alt


ちょうど満開見頃。夜見るシダレザクラは妖しく美しい!!(^-^)
alt

Posted at 2022/04/01 12:17:54 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年03月12日 イイね!

伊豆の月ヶ瀬梅林で紅天女探し

伊豆の月ヶ瀬梅林で紅天女探し紅天女を探しに行かなくては!
Netで行ける範囲の梅林情報を検索。
愛知の川売は見頃まであと少し。
奈良の月ヶ瀬はまだ咲き始めくらい。
(どちも3/11時点の開花状況)
おっ、こっちの月ヶ瀬の梅林は満開だ!!
その梅林は、静岡県伊豆市の月ヶ瀬梅林。
梅の有名な月ヶ瀬は奈良だけにあらず。(笑)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



03月12日(土)晴れ




昼前に家を出て、南箱根でランチ。
alt
『ダイヤランド 森の里』
【住所】静岡県田方郡函南町平井1740-276
【電話】050-5486-5698
【営業時間】ランチ 11:00~14:00
      カフェ 14:00~17:00
      ディナー 17:00~20:00(L.O.19:00)
【定休日】火曜日 コロナ禍に伴い時間変更あり。
【HP】https://morinosato.gorp.jp/


ガラス張りの店内席からはNiceView!! こりやぁデートに持って来いだね!!
alt


ビーフシチュー(パンorライス、サラダ、ドリンク付き)1,680円。
alt



食後、さらに南箱根の山道を進むと、梅の咲く一角を見つけた。
alt


昼間でも薄暗い山道に紅白の梅が映える事映える事。
alt



伊豆縦貫道の混雑回避して伊豆スカへ上がる。

伊豆スカから見た富士は春霞に包まれてた。
alt


ココから下道を駆使して天城湯ヶ島へ。

16時過ぎ、月ヶ瀬梅林に到着すると、あれ!?ゲートが閉まってる!!
alt


マジかぁ!!と思ってゲートに近寄るとこの張り紙。
alt


連絡先にも電話して、自己責任で入林。
alt


ラッキーな事に、梅林を一人貸し切り!!
alt


とは言っても張り紙に合った様に、園内を車で行けるのは駐車場まで。
alt


車がピンボケしちゃってるけど私的に好みの構図なのでお許しを。
alt


夕陽に輝く白梅。
alt


肝心の紅天女探しはと言うと、そもそもこの梅林には紅梅が少ない・・・。
alt


そんな訳で、残念ながら今回(今年)も紅天女には出逢えず梅園を後にした。
alt



帰りの狩野川沿い。春霞のマジックアワーの空に青黒く浮かび上がる富士。
alt


数分後、薄っすら紅に染まった空。きっと紅天女が天に戻って行ったんだな。
alt

Posted at 2022/03/13 19:02:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年02月27日 イイね!

伊豆、河津桜めぐり

伊豆、河津桜めぐり夜撮から一旦家に戻り、
車を替えて再出撃!!
もう一度南伊豆へ向かって、
そこから西伊豆を廻って
土肥までの河津桜をめぐって来た。
強風で海は荒れてたけど、
伊豆はすっかり春色景色だった。




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



02月26日(土)晴れ(強風)


みなみの桜夜撮の帰り、ループ橋下の本場河津の桜も一枚。
alt

一旦家に戻って来て、仮眠。




02月27日(日)晴れ(強風)

朝4時に起きて、今度はコペンで再出撃!!

河津を抜け、昨年、下田に見つけた小場所の桜並木へ。
alt


河川工事!?で置いてあった重機もアクセントにフレームイン。
alt


小場所だけど桜の花着きの良い桜並木だった。
alt




日の出も迫って来たのでみなみの桜へ

青野川堰堤の桜並木に到着すると、ちょうど日の出。
alt

alt

alt

alt

alt



場所を変えて、前日夜景撮りした場所今度は朝景撮り。
alt


逆光、オススメです。(byその着せ替え人形は恋をする・笑)
alt


と、そこへ青いNCロードスター登場。主はもちろんokazakiさん!!(^-^)



この日のドライブルートを交換して、okazakiさんとは一旦ココでお別れ。



道の駅に車を停めて桜並木を散策。
alt


やっぱり今年は菜の花が少ない・・・。
alt


その反対に着物で撮影してる人が多かった。
alt


桜に着物ってやっぱり素敵だね。(^-^)
alt



みなみの桜を後にして、弓ヶ浜。
alt


逢ヶ浜でシーグラス探しはこの日も大漁、大量。(^-^)
alt



2月だけど南伊豆の海岸線はもうすっかり春めいてた。
alt


霞んだ海に南伊豆のゴジラ岩。
alt


カモメの歩道橋を登って、
alt


進むはご機嫌シーサイドワインディングロード。
alt



この日は強風であいあい岬では車ごと飛ばされそうな勢いだった。

雲が多く、流れも速くて、陰ったり
alt


陽が射したり。
alt



波勝崎から雲見にかけての河津桜はほぼ満開状態。
alt


特に雲見入谷バス停付近の咲く具合は見事だった。
alt



雲見で再びokazakiさん合流して仁科でランチ。



やって来たのは隠れ家的洋食屋。
alt
『DON・MARLIN (ドンマーリン)』
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町仁科813-9
【TEL】0558-52-2110
【営業時間】ランチ11:00~14:30(L.O.14:15)
      ディナー17:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日 ※定休日が祝日の場合は振替不定
【HP】https://www.donmarlin.jp/


350gのライダーズバーグ2号(昔ながらのマヨソースビーム)1500円。
alt


食後、okazakiさんとはお別れ。

きっとまた近いうちに何処かの桜スポットで逢えるハズ。(^-^)


西伊豆乘浜海岸に立ち寄って、
alt


最後は去年宇久須で見つけた小場所の桜並木へ。
alt

alt

alt

alt



土肥まで来て、早めの温泉は貸し切り状態での~んびり出来た。
alt
『弁天の湯』
【住所】静岡県伊豆市土肥61-3
【電話】0558-98-1807
【営業時間】13:00~20:00
【休業日】第2火曜日 8月は最終火曜日
【入浴料】大人500円 
【HP】http://www.toi-annai.com/osusume/spa.html
【備考】石鹸・シャンプー・ドライヤーは無し


伊豆縦貫道の渋滞を回避するための帰りのルートは
土肥峠から西伊豆スカイラインで霧香峠まで。
達磨山を虹の里を過ぎたら大仁方向に下って、
狩野川沿いのR136の裏道を使って三島まで。
久しぶりに旧道を走ってで帰って来た。

夕飯も久しぶりのラーメン屋で。焼豚ラーメン970円+味付玉子トッピング120円。
alt
『喜多方ラーメン坂内小法師 三島店』
【住所】静岡県三島市玉川341
【電話】055-976-9825
【営業時間】11:00~21:00 ※コロナ禍に伴う特別営業時間あり
【定休日】年中無休
【HP】https://ban-nai.com/


伊豆、河津桜めぐり おしまい。
Posted at 2022/03/02 23:55:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年02月26日 イイね!

夜撮:みなみの桜は恋さくら色 

夜撮:みなみの桜は恋さくら色 みなみの桜は恋さくら色。
竹灯りに照し出された桜は
ほのかに色付く恋さくら色。
風に揺れ踊る桜も恋さくら色。
みなみの桜と菜の花まつり、
夜桜ライトアップに行ってきた。




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



02月26日(土)晴れ(強風)

18時に家を出て、20時前に現場に到着。
alt


竹灯り越しの恋さくら色。
alt


ほのかに色付いた恋さくら色。
alt


竹灯りアートは「道の駅下加茂温泉湯の花」構内と「銀の湯橋」付近で。
alt



青野川堰堤に出て、ライトアップされた夜桜を愛でる。
alt


撮影は手持ちと三脚使用でケースバイケース。
alt


恋さくら色フレームの恋さくら色。
alt



鉄板の恋さくら色と菜の花コラボ。



何かの撮影? 恋さくら色の世界に振袖女性。
alt




ライトアップが終わる頃、場所を移動して愛車撮影。
alt



恋さくら色プチトンネル。
alt


ライトアップされていない方が、可愛らしい恋さくら色が良く出る。
alt


強風で揺れ踊る桜も恋さくら色。
alt


オリオン(ギリギリだけど・汗)と恋さくら色。
alt



2月に咲く桜は、恋さくら色。
alt


みなみの桜と菜の花まつりは
2022 2/1(火)~3/10(木)南伊豆町・下賀茂温泉

夜桜ライトアップは
2022 2/1(火)~3/10(木) 18:00~21:00(前原橋付近~九条橋付近)

HP
http://www.minami-izu.vision/sakura2022/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=google_ss


Posted at 2022/03/01 19:01:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年02月22日 イイね!

河津じゃないけど河津桜咲きはじめまた。

河津じゃないけど河津桜咲きはじめまた。海賊さんから開花情報を頂き、
2022年、最初の桜追っ掛け。
満開には少し早かったけど、
春を十分に感じる咲具合だった。(^-^)
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



02月22日(火)晴れ


情報貰ってから1週間、そろそろ見頃と思い来てみたけど、まだ4分咲きくらい。
alt



開花してから寒気が入って、開花は足踏み状態だったみたい。
alt



そんな時は、前ボケと圧縮効果で結構咲いてる風。(笑)
alt



この木は一番開花具合が良くて6部咲きくらい。
alt



海の青をバックにして桜のピンクを強調。
alt



alt

alt

alt




桜を見た帰りの春の海。渡ってくる風ははまだまだ冷たかった。
alt



春本番まではもう少し!!
alt

Posted at 2022/02/25 16:02:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation