• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

天空世界の絶景道とレンゲツツジと白鬼

天空世界の絶景道とレンゲツツジと白鬼全国越県自粛が解除された後の一発目は、
気兼ねなく美ヶ原・ビーナスラインに行くと決めていた。
高原の清々しい空気の中をオープンで駆け抜けて、
コロナでクサクサした気分を吹き飛ばすってもくろみ。
日曜の天気予報も晴れのち曇りとまずまずの天気。
今ならまだレンゲツツジの見頃に間に合うはず。
深夜の中央道を塩尻ICで降り、給油して、
霧が立ち込め鹿が飛び出してくる山道を
美ヶ原高原思い出の丘へ向かった。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。


06月21日(日) 霧のち晴れのち曇り


思い出の丘に到着したのは午前3時頃。
日の出の4時半まで寝袋に入って仮眠した。

日の出時刻が近づくにつれ、駐車場に車が3、4台やって来た。
それで目が覚め、私も支度して、丘を登った。

しかし辺りは霧の中・・・・。
alt


日の出時刻をとうに過ぎても、明るくはなれど、霧の晴れる気配はなし・・・。
alt


僅かに日の光が差し込んだ時には、太陽はかなり高い位置に昇ってた・・・・。
alt


霧の晴れない思い出の丘に見切りをつけ、先へ進むと、わずかに雲海が見えた!
alt


2年前に走った絶景林道。今年は土砂崩れの為全面通行止めだった。
alt


雲を突き抜けやって来た天空ロード。
alt


レンゲツツジもちょうど見頃。(^-^)
alt


雲が自分の間近を流れて行く。
alt



すると、目の前に白い雲と一緒に白いロードスターが現れた。
alt
2018年の秋以来の再会となる、みん友のTOMOHIROさんでした~。(^-^)


TOMOHIROさんは、雨男の私に変わって青空を連れて来てくれた。
alt


冠雪した北アルプスも見えるじゃん!
alt


王ケ頭の電波塔群も雲が晴れてはっきり見える!!
alt



TOMOHIROさんの白ロドと白い雲。 TOMOHIROさんもいるよ。
alt


青と白と緑と橙が相まって、とってもフォトジェニックな景色。
alt



望遠の圧縮効果で掻き集めたツツジの中に愛車を入れ込む。
alt


引いて雄大な景色に愛車を嵌め込んでみる。
alt


湧きあがる巨大雲と愛車を対比させてみたり。
alt


趣味を同じにする友と愛車を並べてみたり。
alt


TOMOHIROさんとこの景色に痺れまくって、汗だくになりながら愛車を撮りまくった。(笑)
alt



この後、自然保護センターの駐車場で、
TOMOHIROさんと小一時間ほどおしゃべり。

久しぶりの友との歓談。
いやぁ~、楽しかった~。(≧▽≦)

TOMOHIROさん、また何処かの絶景地で逢いましょう!!


朝は霧の掛かっていた丘に登った。
alt


空に次々湧き上がって来る雲たちと目に清々しい緑の草原。
alt


見下ろせばキンポウゲとレンゲツツジのコラボレーション。
alt


やっぱりココは何度来ても絶景ロードだ!!
alt


最後にもう一度、王ヶ頭の電波塔群を眺めて丘を後にした。
alt


朝は真っ白だった思い出の丘付近も、すっきりクリアな景色を見せてくれた。
alt


惜しむるは北アルプスの山々が雲の中・・・。
alt


梅雨の時期、この抜ける様な青空と白い雲が拝めただけでも贅沢か。(笑)
alt


いつも通り過ぎてたレンゲツツジの群生地。
alt
TOMOHIROさんに聞いて、今回は通り過ぎずに寄れたよ。(笑)

武石峠からR464に抜けるK62美ヶ原公園沖線は道路崩壊の為通行止め。
なので、一旦松本に下りる。
来る時は真っ暗で気が付かなかったけど、
TOMOHIROさんに情報貰って上手くプランを練り直せた。(^-^)


松本に下りたついでに昼飯にする。
お昼はこちらの古民家蕎麦屋に再訪。
alt
『そば庵 米十』
【住所】長野県松本市里山辺276
【電話】0263-31-8810
【営業時間】11:00~15:00(17:00以降は要予約)
【定休日】水曜日
【HP】 http://yoneju.com/

この店の蕎麦は二八の蕎麦で喉越しも良く、味も優しい。

パンチの効いた蕎麦が好みの私は、冷たいおろしぶっかけを大盛りで(1300円)。
alt

この店の一押し! 外はカリカリ、中はねっちょりの触感がクセになる揚げ蕎麦豆腐。
alt



食後、アザレアラインを駆け上り、扉峠経由でビーナスラインへ入線。
alt


いつも言うけど、ここはヴィーナスの住む天空世界!!
alt


天空世界の門番、白鬼が雲の中から現れご挨拶。
alt
『あの~ぅ、ヴィーナスさんはどこですか?』


その後、白樺平に車を進めた。
alt


白樺の緑と白、レンゲツツジのオレンジがなんとも言えず爽やかだった。
alt


ただ、白樺がちょっと黒い部分が多いのが気になる・・・。(^^;
alt


車が数台やって来って、密になり始めたので白樺平を後にした。
alt


それ以降は、
兎に角カブでガッツリ走りたかったので、
ノンストップでビーナスラインを駆け抜けた。

ラストショットは八ヶ岳を臨む女の神展望台で。
alt


久しぶりに訪れた天空絶景ロード。
愛車写真を撮りまくって、オープンで走りまくって、
帰ってきたらクタクタだったけど、
コロナでクサクサした気分は完全に吹っ飛んだ!!

やっぱり美ヶ原・ビーナスラインは何度行っても良いねぇ!!(≧▽≦)

次はニッコウキスゲが咲く頃、また行きたいな。(^-^)
Posted at 2020/06/24 18:23:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月17日 イイね!

梅雨に入って近場で紫陽花探し

梅雨に入って近場で紫陽花探し一応、私の中ではまだ越県自粛中。
6/10に東海地方は梅雨入りして、
その週末も全国的に雨模様。
まるでお天道様が、
「まだコロナだからジッとしてろ」
って言ってるみたいだ。(^^;
まぁ特に行く宛ても無いので、
近場で紫陽花探して愛車撮り。




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。


06月13日(土) 曇りのち雨時々霧


最初に見つけた紫陽花は寺の駐車場。 ショボイけど撮っとこ。(笑)
alt


終わり掛けのツツジも入れて。
alt



お次に見つけたのは田舎道沿いの畑の一角。
alt


道向こうに車を置いて、紫陽花側から構図を探る。
alt


少ない紫陽花が画面の中で一杯になる様なアングルを探しながらの撮影。
alt


場所を移して、ガクアジサイ越しに雨に打たれる愛車を入れ込む。
alt


更に紫陽花を探して走ると、霧の立ち込めた林道に迷いこんだ・・・。
alt


結局、紫陽花は見つけれなかったけど、コレはコレで雰囲気あってイイ感じ!
alt



霧の林道を脱出すると、ツツジが満開の場所に出た。
alt


そしてまた霧が深くなって来たので、この日の紫陽花探しは終了。
alt


夕飯は肉と魚が食べたくて、九州産とんかつ定食(刺身付)1,650円。
alt
『魚啓』
【住所】静岡県御殿場市印野1648
【TEL】0550-89-0941
【営業時間】11:00~14:00(L.O) 16:00~20:30(L.O)
【定休日】火曜日(祝日の場合営業)
【HP】https://uokei.gorp.jp/

頼んだ料理は美味しかった!(^-^)
ただ、ちょっと気になったのは、
コロナのせいで人気店も客足が少なくなった!?
仕入れを押さえている様で品切れが多かったのが残念・・・。




06月14日(日) 雨、所により霧のち曇り


翌日も飽きずに紫陽花探し。
駿河湾沼津SAに咲いてた白い紫陽花のアナベル。
alt


田子の浦みなと公園入口の紫陽花。
alt


車両進入禁止ギリギリのところで、松林をバックに花壇の僅かな紫陽花と。
alt


田子の浦といったらシラスかなと言う事でお昼はコチラ。
alt
『しらすの八幡』
【住所】静岡県富士市鮫島465
【電話】054-564-5131
【営業時間】10:30~14:30(海産物販売は8:00~18:00)
【定休日】水曜日


静岡らしく、シラスとサクラエビのコラボ丼。
alt


ここ数年、シラスもサクラエビもあまりイイ漁果を聞かなかったけど、
こうして食べられるのは幸せな事だね。
alt


食後、今度は山の茶畑エリアで紫陽花探し。
alt


タイミング良く、ちょうどココの場所だけ青空。
alt


車の位置を変え、撮り位置も変えながら、納得いくの構図を探しながらの撮影。
alt


紫陽花と車の位置関係、背景の空と茶畑と道の配分。私的にはコレかなぁ。
alt


ココ、晴れてれば富士山も一緒に撮れたかも。
alt


そうそう、紫陽花撮ってて見つけたカマキリ。 
ずっとジッとしてるので良く見てみると・・・。
alt


どうやらこのキリギリスを狙ってるみたい。
alt


この写真、紫陽花と車の距離は70mくらい。歩いた距離は往復250mくらい。
alt


良く歩いたのでオヤツタイム。
この日のオヤツは来る途中の山で採ったビワ。 初ものでウマウマ~。(^-^)
alt



さて、全国的に越県自粛も緩和されて、
6/20からは高速の休日割引も復活するね。

今度の日曜、天気が良ければ、
初夏の高原をオープンドライブと行きたいもんだ。
あっ、温泉にも行きたいねぇ~。(^-^)
Posted at 2020/06/17 16:57:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年05月26日 イイね!

爽快!! 伊豆スカ&西伊豆スカドライブ

爽快!! 伊豆スカ&西伊豆スカドライブ今回も越県なしの地元巡り。
天気が良かったのでカブでオープンドライブ。
久しぶりの外食は、以前より気になっていた
箱根山腹のカフェレストランでランチ。
腹ごなしに海の見えるスカイライン2本をハシゴ。
美味い飯屋とご機嫌な絶景快走路が
すぐ近くにあるって、幸せな事なんだよね。
またしても地元愛が深まったそんな休日。(^-^)


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。


05月24日(日) 晴れ



野菜がとてつもなくボリューミーと噂の、気になっていたストランに到着。
alt
『カフェダイニング えびの木』
【住所】静岡県三島市笹原新田 4745-725
【電話】055-985-2232
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】水曜日


ランチメニューは以下の★な感じ。
★ランチプレート(サラダ・スープ・パン付き)1,600円
★パスタ(サラダ付き)1,200円
  シーフードペペロンチーノ、ナポリタン、
  曽我の梅園風パスタ(梅肉と赤しそ入り)
★ピザ 1,500円
★ビーフシチュー(スープ・サラダ・パン付き)1,900円
★イタリアンハンバーグ(スープ・サラダ・パン付き)1,700円


迷った挙句、お店一押しのビーフシチューを注文。(^-^)

コーンポタージュ。
alt


奥がサラダ、手前がメインのビーフシチュー。 噂通り野菜がてんこ盛り!!(笑)
alt

ビーフシチューのお肉はとろける様な柔らかさで、
優しく、それでいてコクのある味付けで私好み。
野菜はどれも甘くて美味し~!
パンはお替り自由って言われたけど、
この料理のボリュームに、さすがの大食漢の私も遠慮した。(笑)


土日限定のケーキドリンクセットは800円。
alt


コロナの影響で貸切状態。 おかげで静かにゆっくり食事出来た。
alt

帰りはシェフとママさんが道路まで出て来てくれて、
見えなくなるまでお見送り。
味も量も接客も大満足なお店だった!
お気に入りの店に登録決定!!(^-^)


裏山道で熱海峠に向かう途中、道脇にクサイチゴを発見!!
alt
1,2個摘んで食べてみると、これが甘々のウマウマ!
3時のオヤツ用に片手ほど摘んだ。


伊豆スカ熱海料金所付近はツツジが満開だった。
alt



この看板、意味あるのかな?? まあある意味レアだけど。
alt
確認できた車とバイク、ほぼ100%は首都圏ナンバーだった・・・・。



眼下に見えるは日本のモナコと相模湾。
alt


この日の富士山はこの位の姿が見えたり見えなかったり。
alt


こっちは沼津アルプスと駿河湾。



多賀P付近ではパラグライダーが気持ちよさそうに空を舞っていた。
alt


暫く眺めてたら雨雲!?が寄って来たので退散。
alt



亀石Pの芝生で、コーヒー淹れて、オヤツタイム。(^-^)
alt


冷川ICで伊豆スカをOUT。

西伊豆スカに向かう途中に見つけたポピーと矢車草の花畑。
alt


K59で湯ヶ島を経由して、風早峠から西伊豆スカにIN。


仁科峠手前の富士山スポット。
alt


富士山にはあまり興味ないけど、富士山の見える絶景道で愛車を撮るのは好き!(笑)
alt



宇久須のPに到着したのは18時ちょっと前。
alt


日没は19時前なので、待たずにこのまま引き返した。
alt


宇久須港と駿河湾が見下ろせるお気に入りの場所。
alt


戸田Pまで来たら空がちょっとだけ赤く染まった。
alt


茜色を見つめるカブ。
alt



達磨山Pで日没。そして龍神登場。
alt


湾内に灯るムギイカ漁の漁火。
alt


灯りのともり始めた沼津・三島・長泉の街と、淡島と沼津アルプス。
alt

この日の走行距離は約180km。
燃費は約6km/L。

山道多かったから?
踏みすぎた?
いつもより燃費が悪い・・・。

得られる爽快感と燃費は反比例!?(^_^;)
Posted at 2020/05/26 20:31:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年05月21日 イイね!

ひみつの林道み~つけた!!(^-^)

ひみつの林道み~つけた!!(^-^)扉画は林道じゃないけどぉ~。(笑)
緊急事態宣言が解除された最初の日曜日、
昼飯ついでのDayキャン&林道アタック。
富士山を望めるNiceViweな林道を見つけた!
地元にこんな素敵な林道あるなんて!!
これぞ灯台下暗しってヤツだね。(^-^)
富士山自体にはあまり興味はないけれど、
富士山を望める林道には凄く興味がある私。(笑)


写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。


05月17日(日) 晴れ



ひみつ=非密=秘密

フィトンチッド溢れる舗装林道を進む。
alt


どん突きの枯れ沢は新緑が眩しかった。
alt


タープを広げてココでランチ。
alt


ランチはナポリタンとシーザーサラダ。
alt


非密のランチ場所全体風景。
alt


食後、暫しマッタリしたら、今度は林道アタック!!
alt


残念、岩ゴロゴロで進めんかった・・・。(>~<)
alt


徒歩で進んだ先には、緑に輝く沢があった。
alt



お次は以前見つけたピストン林道。
alt


光と影が織りなすWoodlandscape。
alt


ココはダートと簡易舗装の入り混じった癒し系林道。
alt


この時期の林道は上も下も新緑なんだよね!!
alt



林道と林道を結ぶ連結道のグリーントンネル。
alt


タイミング良く差し込んだ光でグリーン度が増した!
alt



木々の合間から差し込む陽の光に誘われ、薄暗い林道を進む。
alt


その先には富士南麓に自生するアシタカツツジ。
alt


林道でお茶して再出発すると、富士も顔を出した。
alt



因みに私、富士山はそれ程好きじゃなく、富士山を望めるダート道が大好き!!
alt


何度も走ってる舗装林道。こんなに富士が良く見えたのは初めてかも。
alt



木々を透かして沈む夕陽を眺めた。



薄暗くなった林道では、一際目を引くアシタカツツジ。



良く手入れされたヒノキ林のフラットダートを見つけた!
alt


うぉ~!マジか!!こんな林道あったんだ!!(≧▽≦)
alt


お初の林道は、秘密にしたいくらいの素敵な林道だった!
alt


最後は逆さ富士が見えるであろう場所へ。
alt


逆さ富士は撮れたけど、もうちょっと早く来れば良かったな・・・。(^^;
alt


せっかく素敵な林道見つけて気分良かったのに、
ゲレンデ、またエンジンチェックランプが点灯した・・・・。(--;
alt

Posted at 2020/05/21 17:51:19 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年05月20日 イイね!

いつかの皐月の山

いつかの皐月の山早くコロナ禍が終息しますように!

5月一杯は越県せず、非3密でいくつもり。
我が静岡県ならそれも出来なくはない。

暫く山に籠るかな・・・。



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。



ターコイズブルーのハート。
alt


冠雪した山と新緑の山。
alt


渓流沿いの野営地。
alt


石を集めて作ったカマドで焚火。
alt



翌朝、山は煙ってた。
alt


ココは雲の生れる世界。
alt


お初の林道をアタック!
alt

タニウツギのレッドカーペット。
alt


山の斜面にシャガの花の群生を見つけた。
alt


花弁の模様が特徴的なシャガの花。
alt


下りて来た山を振り返ってみると、新緑越しに山桐の花。
alt


新緑の時期の山はとってもカラフル。



山里には八重藤の花。



今年は誰も見に来る人はいない・・・・。



結局、出逢ったのはカモシカだけ。
Posted at 2020/05/20 19:06:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation