• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

マーチンコペンと夜景いろいろ

マーチンコペンと夜景いろいろマーチンコペンで屋根開けて近所を走ってた時、
小さな男の子に、『ちっちゃ!!』と言われた。
小さなオープンカーを見た事が無かったのか、
乗ってた私がデカくて車が小さく見えたのか・・・。
少年よ、覚えておくが良い。
ファッションの国イタリアじゃぁ、
デカい男が小さな車に乗るのがお洒落なのだよ。
まぁ、ココは日本だけれどね。(笑)

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。




11/29(日)、夕方から陽が射し始めたので、大観山に上がってみた。
alt


16:30過ぎ、山を覆っていた雲がオレンジに染まった。
alt


日没後、頂上には小さな笠雲を纏って富士山が顔を出す。 
alt


箱根山を一気に下りて来て、お気に入りの夜景スポットに到着。
alt


マジックアワーの空と三島~沼津の街の夜景。
alt


旧式のアナログメーターインパネ、野暮ったい光がかえって良い雰囲気。
alt



暗がりの中の愛車を ISOを上げて撮るも、やっぱりノイジー。
alt


次回は明るいレンズを持って行こう。





12/13(日)。夜撮出撃前にモカさんとティータイム。
alt
『ババルーイ』
【住所】静岡県富士市岩本809
【電話】0545-63-7560
【営業時間】平日11:00~16:00(L.O) 土日11:00~23:30(L.O) 
      ※16:00~17:00はティータイム営業(食事の注文は不可)
【定休日】水曜日
【HP】http://totto1222.blog122.fc2.com/


モカさん、新しく買った 『iPhone 12mini』を自慢げに見せびらかす。(笑)
alt


『iPhone 12mini』を借りて撮ってみた。確かにキレイ。玉ボケ出来てる!
alt


モカさんと別れ、一人で夜撮に出撃。


まずは夜富士と夜景とMyコペン。今年は富士山に雪積もるの遅いなぁ・・・。
alt


富士川楽座の観覧車。
alt


田舎はイルミネーション無いから、観覧車の光をイルミネーション代わり。
alt


ボディリフレクション。
alt


まあるいお尻にまあるい花火。
alt


私的のお気に入りはこの七色の光のパターン。
alt


今度は高台に上がって夜景撮り。
alt


この日はふたご座流星群。5個の流れ星を見るも、フレーム内には収まらず・・・。
alt


そして今回は、防湿庫で5年ほど眠ってた明るいレンズを引っ張り出してきた。
alt


神レンズと言われるCanon EF70-200mm F2.8L ISⅡ。さすがのOUTPUT!!
alt



ナトリウム灯の怪しい光の子の浦漁港。
alt


こんな感じもなかなか良いんでないかい。
alt



富士と言えば工場夜景は外せない。
alt


製紙工場のプラントと東海道線のレザービーム。
alt


セメント工場のでっかいサイロ(!?)
alt


日本製紙鈴川のホワイトキャッスル。
alt


イルミネーションは無くたって、田舎の夜の街にもキラキラは一杯。
夜撮はやっぱり楽しい。(^-^)
Posted at 2020/12/16 18:46:25 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | クルマ
2020年04月03日 イイね!

夜桜、儚く散り、美しく咲く。(大石寺夜撮)

夜桜、儚く散り、美しく咲く。(大石寺夜撮)モカさんと別れて、
単独、夜撮に出撃。
ココの夜桜、一度撮りたかった。
3日前までは満開だったと言う
シダレザクラの回廊、
翌日の強風にあおられたせいか、
かなりの花が散っていた・・・。
それと入れ替わりに咲くソメイヨシノは、
2分~5分咲き位でまだこれからだった。
桜2020備忘録。






写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。


03月29日(日) 雨のち曇り


このシダレザクラの回廊の夜桜景色を一度撮りたかった!
alt


石燈籠の灯りに照らされたシダレザクラがなんとも言えず美しかった。
alt


昼間にはない美しさと妖しさ。
alt


桜の妖艶さとPOPな感じの宿坊の窓を対比させてみた。
alt


石畳に出来た花筵は素晴らしの一言だった。



12ある宿坊それぞれの入り口に、競い合うかの様に咲く桜。
alt



場所を変え、今度はソメイヨシノ。
alt


再び催花雨が降り出し、花の開花を促す。
alt


参門の向こう側のには別の世界がある様だ。
alt


桜に誘われ、更に奥へ。
alt


桜も綺麗だけど、暗闇に一際浮かび上る赤い新芽のアカメモチも綺麗だった。
alt



最後は私の好きな龍神。 手水舎の龍と龍の様な桜。
alt


Posted at 2020/04/03 19:31:26 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2020年04月01日 イイね!

非3密の桜撮影(三嶋大社夜撮)

非3密の桜撮影(三嶋大社夜撮)密閉空間、密集場所、密接場面を避け
雨の降る夜、一人桜撮影。
桜2020備忘録。






写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。


03月28日(土) 雨



境内のソメイヨシノは5~7分咲き。
alt


手水舎あたりのソメイヨシノは7分咲きくらい。
alt


一番咲いてたソメイヨシノ
alt

雨なので燈籠ライトアップは無し



参道のシダレザクラも見頃手前。
alt


お気に入りのシダレザクラ(左)もまだまだの様子。
alt


風もあり、雨がレンズに吹き掛かる・・・。
alt


桜の蕾は開けど、露店は開かず。
alt


ミッキーも寂しそう。
alt


この後、雨が酷くなり撤収。

新型コロナの影響で、今一つ心から愉しめない花見。

写真にもキレが無し・・・。



Posted at 2020/04/01 19:59:17 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 日記
2016年06月01日 イイね!

吉原集合!!男3人夜遊び( ̄ー ̄)ニヤリ

吉原集合!!男3人夜遊び( ̄ー ̄)ニヤリ快楽を求め、夜の街を彷徨う男3人。
行きついた先は檻の中?!
この扉絵が総てを物語っている・・・。
のかもしれません。
この記事は、新・富士市工場夜景と静岡夜車会【第二夜】
について書いています。
この記事は、しぞーか夜写について書いています。
写真はクリックすると大きくなります。





夜の7:00、海賊さんモカさんと吉原のカフェで待ち合わせ。

女性やカップルばかりの店内で、ガタイのデカイ男3人で、
可愛らしくつけナポリタン(大盛り)を頂きました。(笑)

『Sofarii ソファリ』 
【住所】静岡県富士市吉原2-3-19 2F
【TEL】0545-51-3555
【営業時間】ランチ:全日11:30〜14:00 ディナー:月~木・日17:00〜23:00 金・土17:00〜24:00
【定休日】不定休


ここで既にお気づきだと思いますが、
吉原とは、東京の吉原ではなく、静岡県富士市の吉原なのでした。

食事をしながら、今夜の夜遊び作戦会議。


今回、モカさんが夜遊び初体験と言う事で、少しばかり経験豊富な私が指南役を買って出て、

ネオン煌めく夜の町(街ではありません。)へ繰り出したのでした。



やって来たのは岳南原田駅。

そう、この日の夜遊びは工場夜景撮りだったのです。



現場では、モカさんに夜撮のカメラ設定と三脚の使い方を教えながら、
実際に撮った画を見ながら説明していきました。


その間、海賊さんは一人歓喜の声を上げながら撮っていたので、
相当満足のゆく写真が撮れていたのでしょう。(笑)


一人で撮れる様になったモカさんも、液晶のOUTPUTを見て歓喜の声を上げます。


自分の納得できる画、手応えのある画が撮れた時、歓喜の声を上げる・・・・。

きっと脳内では快楽物質ドーパミンが大量分泌されていた事でしょう。(笑)



手の空いた私も、なるべく二人と被らないような画を心掛けて少し撮ってみました。



これが日本夜景遺産に登録された、岳南電車と工場夜景です。

電車の中から見る工場夜景が素敵らしいのですが、まだ一度も見た事がありません。



これはカーブミラーに映る線路と海賊号を入れてみました。




そして場所を移動して、今度は新滝川橋へ。



扉画の真相は、欄干越しに川の水面に映った工場を切り取ったものでした。

『欄干よ~し!!』 ←このギャグ、分かる方には分かると思います。(笑)



また移動して富士見橋にやって来ました。



この鏡の様な沼川に写っているのは、日本製紙の新工場です。





そして橋を挟んで、雰囲気抜群の旧工場。

川面に映る橋だけに車のテールライトが光る様は四次元の世界を思わせます。



現在操業を停止している為、キラキラ感が無いのは仕方のないところです・・・。
近い将来取り壊されるとの事で、なんだか寂しいです。






そしてまた移動して宮島のポリプラへ。

この日、煙がV字型に流れていたのがとても印象的でした。




シンデレラ城をイメージしてキラフワ系にしてみました。









そしてこの日、第2回静岡夜車(写)会がまたまたひっそりと開催されました。


吉原一(いち)アートなシャッターとモカ号。




ゴーストもキラキラに変えての海賊号。





パジェロはお洒落な場所よりこんな場所の方がお似合です。



この静岡夜車(写)会、今回モカさんが加わって、会員3人となりました。

活動は気が向いた時だけの静岡夜車(写)会、次回の開催も未定です。

そんなゆる~い静岡夜車(写)会、入会希望者は海賊さんまで!!





まるでおとぎの国を撮っている様なその時間は、夢見心地で過ぎて行きました。



私も久しぶりにどっぷりと、工場夜景撮影と言う快楽に浸った、そんな夜だったのでした。



一人快楽に酔いまくっていた海賊さんのブログは、→新・富士市工場夜景と静岡夜車会【第二夜】

初夜の快楽を味わったモカさんのブログは、→しぞーか夜写

で、それぞれお楽しみ頂けます。(^^)
Posted at 2016/06/01 22:46:05 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2015年12月17日 イイね!

Marunouchi Illumination

Marunouchi  Illuminationたのきゅうさんにお願いして、
丸の内まで連れて来て貰いました。
目的は丸の内仲通りのイルミネーション。
12月はもうお出掛け出来そうにないので、
ココで今月の愛車のある風景を撮りたいなぁと。
駐車場所や車・人の往来に少々手こずりましたが、
田舎では撮ることの出来ない、
ステキな写真が撮れたと思います。(^^)
写真はクリックするとフォト蔵に飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。



まずは前回ブログからの続きを少々。


湾岸線を駆け抜け、





レインボーブリッジを渡って、




丸の内にやって来ましたぁ~!(^^)




早速仲通りで30分ほど愛車撮影をしましたが、
その模様は食後の後半戦と合わせてブログの後半で。



愛車撮影前半戦を終え、食事場所を探しながら仲通りを少し散策しました。



いつも重厚な感じのティファニーの壁時計も、この日はなんだか華やかに見えました。




都会のモノは、何を見ても煌びやかに見えますね。





前夜の強風にもかかわらず、こんなに銀杏の葉が残っていました。




おおっ!!コレは噂のリムジン女子会ですね!!(@O@)





KITTEのクリスマスツリーは広角の15mmで切り取りました。




そして8mmでKITTEのまぁるい宝石GET!!




美味しそうな食事処が一杯あって迷いましたが、この日はココでディナーとなりました。

『Sicilian Terrace BUONO』
【住所】〒100-6490 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA B1
【TEL】 03-5223-8261
【営業時間】 月-金 11:00-23:30 土日祝 11:00-23:00
        ランチタイム 11:00-16:00
        ラストオーダー FOOD 22:30(土日祝22:00) DRINK 23:00(土日祝22:30)


生ハムとモッツアレラチーズとブラッドオレンジジュースは普通に美味しかったです。





ホタテの海老のカルパッチョは量が少ない気が・・・・。




マルゲリータピッツァと何とかサラダも美味しかったです。




この雲丹のレモンなんちゃらパスタはすご~く美味しくて気に入りました!! また食べたい!!




ドルチェはパンナコッタも美味しかったですよ。





そして仲通りに戻って再び愛車撮影しました。




以下、前後半戦を合わせた、『Marunouchi Illumination 愛車のある風景』です。

撮影場所も限られ、似たような構図も多く、更には完全なる自己満足愛車写真ですが、
12月の一枚としてどれが良いのか、皆さんの好みはどれか等、ご意見お聞かせ下さい。



①ココへ来たらまず、こんな感じを撮りたかった一枚。





②ショーウインドウに女性3人。とってもお洒落チックな感じだったので入れ込んでみました。





③うん、なんかファッション雑誌に載ってる写真みたい的な。(笑)





④寄ってショーウインドーの色彩をアクセントに切り取ってみました。





⑤縦横迷ったので、一応縦画でも撮っておきました。





⑥たのきゅう号のお尻もカッコよく撮ったつもり!!(笑)





⑦珠ボケシリーズその1はちょっと下から煽り気味で。





⑧珠ボケシリーズその2は少し目線を上にして。 こっちはちょっと迫力ないかな・・・。






⑨お尻からもイイ感じだったんですが、右側の歩道に正体不明の白い大きな箱が邪魔でした・・・・。






現像で色調と明瞭度を変えると雰囲気も変わります。

⑩オレンジ色調全体ふんわり系




⑪イエロー色調イルミふんわり車ピンボケ系(笑)  この色、結構好きです!





⑫ホワイト色調イルミふんわり車くっきり系





⑬背景の不要物を消すため、愛車にド~ンと寄ってみましたが、ちょっと近すぎの感が・・・・。





⑭コレが一番全体的なバランスが良いと思うのですが、車が歪んでるのがちょっと難点・・・。






以上、とりあえず14枚仕上げてみましたが、

『12月の愛車のある風景』にするとしたら、
どれが良いでしょか??

これ以外にも、こんな組み合わせはどう?等、

皆様からのご意見、お待ちしています!(^^)






今回の撮影機材:
Canon Eos 5D MarkⅢ ,EF8-15mm F4L FishEye USM 
EF24-105mm F4L IS USM ,EF70-200mm F2.8L USM

   

   
Posted at 2015/12/17 19:28:52 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation