• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

2016紅葉狩り④ もみじ湖・瀬戸峡(諏訪~箕輪~伊那~富士見)

2016紅葉狩り④ もみじ湖・瀬戸峡(諏訪~箕輪~伊那~富士見)11/6(日)、今回は日帰りの紅葉狩りドライブ。
けど、さすがに紅葉狩りも4回目ともなると、
カラマツ、ブナ、ナラの黄葉にも飽きて来て、
カエデやモミジの深紅の紅葉が見たくなる。
まったく贅沢と言うか、欲深いと言うか・・・。
まぁ、コレは毎年変わらぬ私のパターンだな。(^^;
と言うことで真っ赤な紅葉を狩りに行くよ~!!
写真はクリックするフォト蔵に飛びます。

表示されない場合は再読み込みしてください。

※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。





今回の紅葉狩りドライブは、ドウダンツツジの紅葉が綺麗な諏訪の西山公園からスタート。




公園内の看板に展望台とあったので行ってみると、いきなりダート道じゃん!!




あちらこちらに黄色く色付いた葉は、まるで蝶が飛んでいる様だった。




ブッシュを掻き分け進むと、東屋のある少し開けた場所を発見!!




おおっ、山の間から諏訪湖を見下ろせるじゃん!!




向かう先に道が繋がっているか不安だったけど、無事舗装道に出て一安心。




そこからしばらく走って、「今年もやって来たゼ!」と、もみじ湖到着。



まずは人の少ないうちにメインの坂道を登るよ~。




全部が真っ赤って訳じゃないけど、このグラデーション状態もキレイなのだ!




今度は坂道を下るよ~。




モミジに埋もれて幸せ気分♪




いつの定点観測ポイント。 曇ってても、キレイ、キレイ!(^^)



そして、このポイントでの愛車の3カード完成!!(^^)

過去の観測写真は以下の通り。

2014/11/01 雨 パジェロ
 
↑画像をクリックすると過去ブログに飛ぶよ♪


2015/10/25 晴れ 335iカブ

↑画像をクリックすると過去ブログに飛ぶよ♪



やっぱりココは毎年来ても感動するわぁ~。




と、ココで、みん友のもかぞうさんとバッタリ出会った!(^^) 

咄嗟に撮った一枚なのでブレ気味ご勘弁。

北海道マスターのもかぞうさん、出会うなら北海道かなぁと思っていたけど、
まさかこんな所でお会いするとは思っていなかったので、ビックリ!!

もかぞうさん、短い時間でしたがお話しできて嬉しかったです!
またどこかの絶景スポットでお会いしましょう!!(^^)




9月に来た時、数量限定の蕎麦が食べれなかったのでリベンジ!!でこのお店。

『高遠蕎麦・甘味処 壱刻』
住所:〒396-0211長野県伊那市高遠町西高遠1696
TEL:0265-94-2221
営業時間: 11:00~15:30(ラストオーダー 15:00) 売り切れ次第終了
定休日:毎週木曜日※木曜日が祝日の場合は営業 12月~3月冬季休業
http://www.takato-ikkoku.com/


今回は1番ノリだったのでリベンジ成功!!(^^)

全て新蕎麦&十割で、上から『まる』、左が『ますらお』、そして右が数量限定の『くろ』。


どれも超美味しけど、私は特にクセのある『ますらお』と『くろ』が好みだなぁ。



食後は『道の駅南アルプスむら』でイナゴ2パックお買い上げ~。(^^)



美和湖の紅葉はどんなかなぁ~と寄り道。




この紅葉景色、なかなか雄大だと思うけどどう?



圧縮効果狙いでZOOM!!





お次は噂に聞いた、瀬戸峡の先の温泉跡地に行ってみよう!!

国道152から県道212号に入ると、目の前に黄色い山の壁が出現!!


ココから数キロ走ったら、虚しくも『通行止め』のゲート・・・・。(--;


ならばと少し戻って川の対岸に渡って、林道?!獣道?!を行く!!




黄色は・・・、と言っておきながら、木漏れ陽に輝く黄葉に見とれちゃったシーン。




気分はRockだゼぃ!!♪




フカフカのグリーン絨毯のこの場所は、森の妖精に出逢えそうな素敵な場所だった。




50mほど先に見える倒木に行く手を阻まれココでUターン。



戻った道の先には更なる絶景が待っていた。




うわぁ~、こりゃ奥只見みたいじゃん!!(行ったことないけど・笑)



更に道は山奥に続いていたけど、噂の温泉跡には行けそうになかったのでUターン。


帰り道は河原に降りてみた。



すると、そこに黄金色に輝く水面を発見。




↑の水鏡を踏まえて、最近得意のこの一枚。




さらにコチラの狙いはワイルドビューティー。(笑)




国道152号三峰川沿いの山は西陽を受けて、更に黄色さを増す。




今度は南アルプス(山の名前わからず)に向かって走ろう!




砂防ダムの堰堤の上から「絶景~!!」って叫んだ。




そんな私を見たダム下の木々達は、キラキラ光って笑ってた。




この素敵な景色を切り撮るには、フレアもゴーストも気にしてられない!




あの赤い橋は南アルプスに向かう道で、一般車両は通行止め。




ココから山を越えて富士見町を目指す。




よくこんなデッカイ岩を削ったなぁと感心した大岩の切り通し。




だいぶ陽が暮れてきたけど、まだまだ先は長い。 急がなきゃ。




このタンポポの綿毛みたいの、良く見たらアザミなんだね。




尾根近くで開けた空に太陽は無く、薄橙の残照だけ。





林道のピーク辺りは、もう冬を感じるちょっぴり寂しげな景色になってたよ。




開けたらちゃんと閉めなくっちゃね。 手動開閉のゲートを越えたら14kmちょっとのダート道も終了。




暗くなる前に林道を抜ける事が出来てホッとした私の心とシンクロしたこの景色。



寒くなっッてきたので幌を閉めようと思ったら、寒さで幌が縮んでパッチンホックができないじゃん!!(--;

まぁ、ヒーター焚いて、下界まで降りれば何とかなるっしょ!って事でそのまま再出発。


マイカー規制時間外の入笠山傍の道に入って間もなく、視界の開けた小さな展望台。




雲海の上に八ヶ岳、雲海の下には富士見の町灯りとコレまた絶景に出逢ちゃった。(^^)





山を下りて来て冷えた体を温めようと向かったのはコチラのお風呂。

画像はネットより拝借

『フォッサマグナの湯』
住所:〒408-0319山梨県北杜市白州町大武川344-19
TEL:0266-65-3570
利用時間:9:30~21:00 ※20:30受付終了
休館日:毎週水曜日
料金:大人820円
http://www.wellness-dunlopsports.jp/hakusyu/



お風呂上がり、国道20号を南下しながら、食事どころを探す。

一旦通り過ぎたけど、気になってバックで戻ってきたこのお店に懸けてみた。

『食道 やま輝』
住所:山梨県韮崎市円野町上円井1628
TEL:0551-45-8979
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~22:00(L.O.21:30)



メニューに『名物もじ煮』とあったので、「コレって何?」と女将さんに聞くと、
「牛スジと豚モツを一緒に煮込んだモノ」との返事。

美味しそうなので頼んでみることにした。

もじ煮定食880円、霜降り馬刺し1200円、冷奴380円、冷やしトマト380円。

もじ煮、なかなかイケる!
それと、やっぱ定食は食べた感があってイイね。

久しぶりにこの界隈でイイ店見つけた事もあって大満足!(^^)


今回の紅葉狩りドライブの走行距離は448.8km。

1日だけの紅葉狩りの成果としては、なかなかの成果だったんじゃないかな。

次回はコレを上回る狩りをしたいもんだねぇ~。
Posted at 2016/11/08 22:47:36 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 345
67 89101112
131415 16 171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation