
紅葉見て癒し系林道走ってイナゴが食べたい!!
と言う事で、今回目指したのは南信伊那谷。
浜松から国道152号を北上する予定だったのに、
何を勘違いしたのか国道151号を北上してしまい、
コレがちょっとしたトラブルの原因だった・・・。
天気も休日5週連続の雨に祟られた・・・。
それでも伊那の『のりたまORANGINA』は凄かった。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。
11月04日(土) 晴れ→曇り→雨→曇り
大鹿村を目指している途中、また鹿にぶつかった・・・・。

被害は下段のフォグが1個オシャカになって、上段フォグのストーンガードが割れて、
コーナーバンパーが奥側に曲がった。
あっ、今回はこの件に関して、
似非(エセ)動物愛護者からの
『鹿が可哀そう』などと言うコメントは要らないよ!www
大鹿村の公衆トイレ駐車場で明るくなるまで待って、クネクネ山道の鳥倉林道へ突入!
南アルプスへのアクセスルートの一つらしいその眺望。
標高の高い方はカラマツエリア。
標高の低い側はブナやダケカンバエリア。
枝道を行った先のパラグライダーの離陸場所はすっごい高度感!!
この道を上がって来たんだよ。
ココから先はダート道。
僅かだけど青空も広がってイイ感じ!!
おおっ、これぞ癒し系林道だ!!
林道沿いには夕立神パノラマ展望台がある。
そこからの景色がのりたま紅葉の絶景だった!!
コレは紅葉でも黄葉でもなく橙葉だね!
小渋川の河原ものりたま紅葉。
お昼は大鹿村で憎っくき鹿を食らってウサ晴らし!!(笑)

鹿肉の焼肉定食950円。
『塩の里』
【住所】長野県下伊那郡大鹿村鹿塩364-1
【TEL】0265-39-2338
【営業時間】11:00~14:00 17:00~20:00
【定休日】火曜日
秋葉古道で北を目指す。
山里にはモミジの赤がチラホラ。
色づいた小山を背にした廃屋がとってもいい雰囲気だった。
崖崩れで通行止めの『天空の池』、ダメ元で行ってみる。
北回りルートは奥只見っぽい。(行った事ないけど・笑)
やっぱり『天空の池』には行けなかったので、その下の池を撮ってUターン。
帰りに撮ろうと思っていたポイントで。
ダートが残る北回り、この道おススメ!!
その後、雨がパラつく分杭峠を越え、『道の駅 南アルプスむら』で
無事イナゴの佃煮200g×2パックをGET!(^^)
高遠の街でガソリンを入れて、県道271号から日影入林道でもみじ湖へ。
日の入り(と言っても曇り)直前、もみじ湖に到着。
いつもの定点観測ポイント。
色づきは木々によって様々だけど、ギリ見頃?!
赤い紅葉と言うよりは、オレンジな紅葉。
メインスポットのモミジのトンネルは夕刻でもまだまだ多くの見物客。
なので駆け足的な撮影で写真のもピンも甘々。(^^;
走行しているうちにライトアップの時間。
ココをライトアップの時間に見に来たのは初めて。
でも直ぐ飽きちゃってカメラ遊び。(笑)
そろそろ帰ろうかなぁと思っていたら、青いロードスターが目の前に出現!

んんっ?!
okazakiさんじゃん!!(笑)
okazakiさんとは暫し紅葉情報の交換をしてココでお別れ。
okazakiさんこの後も粘って愛車撮りしてたけど良い写真撮れたかな??
撮影で冷えた体を温める為温泉へ。

写真はHPより拝借
『みのわ温泉 ながたの湯』
【住所】箕輪町中箕輪2134-42
【TEL】0265-70-1234
【営業時間】9時45分~21時00分(最終受付20時30分)
【定休日】火曜日(祝日は営業)
【料金】中学生以上500円
【HP】
http://www.e-minowa.jp/
夕食は温泉に来る時に見つけてあったコチラのお店。
『Farmer's Kitchen 雪・月・花』
【住所】長野県上伊那郡箕輪町中箕輪1029-1
【TEL】0265-70-7785
【営業時間】[火~日]11:00~14:00 17:30~22:00
【定休日】月曜日・第3日曜日
鯖の塩焼き定食、春雨サラダ、信州豚のシソ巻揚げ。
デザートはレアチーズとノンアルカクテル。
ご飯を食べたらもうひと踏ん張り。
権兵衛峠を越えて、翌日最初の紅葉狩り地、阿寺渓谷の入り口までは約1時間半の道のり。
先客1台いた駐車場に車を停めて車中泊。
寝袋に入り目を瞑り、阿寺ブルーの淵を想像しているうちに、
いつしか眠りの深い淵へ落ちた。
翌日の阿寺渓谷編へつづく。
この旅の様子は↓のフォトアルバムでも。
2017-11-04 鳥倉林道・黒川牧場・もみじ湖
[48枚]

↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。
Posted at 2017/11/07 20:52:51 |
トラックバック(0) |
ことりっぷ | 旅行/地域