• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

埠とう、半とう、行ったよう!名古屋・三河を駆け足で巡る旅

埠とう、半とう、行ったよう!名古屋・三河を駆け足で巡る旅2/22(土)~2/23(日)、

名古屋に写真展を見に行ったついでに、

名古屋港と三河地方を廻ってきた。




写真はクリックすると大きくなるか、フォトギャラに飛びます。
 
 
  

名古屋

 埠頭のかたつむり(JCT)


画像をクリックしてフォトギャラへ ↓ ↓ ↓
ことりっぷ2014-02-22~23 名古屋編
名古屋港工場夜景



名港トリトン(名港中央大橋)撮影模様はココか写真をクリックして過去ブログへ↓ ↓ ↓
海のトリトン




蒲郡~豊浜~師崎~伊良湖

三ヶ根スカイラインこいこいストリート  


画像をクリックしてフォトギャラへ ↓ ↓ ↓  
ことりっぷ2014-02-22~23 蒲郡・豊浜・伊良湖編
伊良湖風車群 






伊良湖~湖西

 伊良湖海岸線


画像をクリックしてフォトギャラへ ↓ ↓ ↓
ことりっぷ2014-02-22~23 伊良湖~湖西編
伊良湖の菜の花畑  

   
  



 
おまけ。

旅の終わりはきのこの森で。  





この旅の詳細はフォトギャラで
https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/1493051/3822095/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/1493051/3822096/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/1493051/3822098/photo.aspx









今回のことりっぷ走行距離 : 703km
平均燃費 : 9.1L/km 
Posted at 2014/02/27 14:08:57 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2014年02月25日 イイね!

海のトリトン

海のトリトン夜景ブログが続いたのでもう一つ。

2/22(土)、 名古屋に行く用事があったので、
夕刻、トリトン撮影に行ってみた。

全ての画像はクリックすると大きくなります。



まずは前々回のブログでippoさんにアドバイス頂いた 、
『シャッタースピード(以下SS)はひとまず5S(と思ったら0.5sでした)』 で試し撮り。

 

これをベースにいろいろ変えて撮ってみた。





 






そうこうしてたら色が変わっちゃった・・・。



緑のトリトン
 




白のトリトン
 



紅白のトリトン
 




上とはビミョ~に違う紅白のトリトン
 




そして対岸のキリン群が気になったのであったwww



ょ~寒かったけど、とっても楽しかった!!

また行きたい!(^^)


っ、名古屋港にはイルカはいなかったよ~!!www



撮影日時:2014-02-22 18:00~18:30頃まで
Posted at 2014/02/25 15:29:05 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2014年02月25日 イイね!

【報告書】夜景写真におけるマジョリティの色味www

【報告書】夜景写真におけるマジョリティの色味wwwこの記事は、夜景撮影と質問について書いてます。


前回のブログで、皆さんに夜景写真の
色温度(ケルビン数)の好みを質問しました。

その目的とは・・・、



それは自分の撮った夜景写真を
万人受けするものに仕上げたいと言う思いから、
色味のマジョリティってあるのだろか?と思ったからでした。


果して夜景写真におけるマジョリティの色味はあったのか?
皆さんもその結果に興味がおありだと思います?!ので、
簡単に報告書形式にまとめてみました www。




【目的】
夜景写真のマジョリティの色味(ケルビン数)を知り、
今後、自身の夜景撮影写真の現像時の指針とする。

【方法】
ブログ閲覧者に、
『同じ場所の色味(ケルビン数)の違う3枚の夜景写真』
を見てもらい、好みの色を回答して頂き、
結果を集計しマジョリティを決める。

・公開写真
 見て貰った写真は以下の3枚。

 ①2800K             ②4000K             ③5500K
    

・回答集計期間
 2014-02-19~2014-02-25




【結果】


総回答17件

回答内訳
2800K・・・9人
4000K・・・4人
5500K・・・4人 







今回の夜景写真のマジョリティの色味は、①番の2800Kとなった。
 




【考察及びまとめ】
今回の夜景写真では、①2800Kがマジョリティの色味がとなった。

“今回の”と限定させて貰ったのには、この調査で、
夜景写真(だけではないと思うが)には、マジョリティの色味は
ある様な、ない様なもの だと言うことを感じたからである。

と言うのは、
今回の様に色味の違う3枚写真から、
「どれが好きですか?」と問われた場合、
その回答は単純に自分の好みの色を選ぶ事も多いでああろう。

では、これがあるテーマを持って問われた場合はどうだろう?
聞かれた人はきっとそのテーマにあった色味を選ぶはずである。
 
するときっとマジョリティの色味は変ると思われる。

その他にも、季節、時間、場所などの様々な条件の変化によっても
その写真に対するマジョリティの色味は変わるだろう。

なので、
今回の結果はあくまでも今回の条件のマジョリティ
なのだと思われる。



それともう一つ今回の調査で得られたことは、
(何事もそうであるかもしれないが・・・、)
写真は、マジョリティ ≠ BEST 
と言うことある。


この結果は、今後の私の夜景写真現像の際の大きな指針になるであろう。

回答下さった皆様、ご協力どうもありがとうございました。 






 ※この報告書はあくまでも私個人がみんカラを楽しむ為のネタであり、
  本結果に学術的根拠などの難しいものや、
  これが絶対などと言う意味合いは一切ありません。www
Posted at 2014/02/25 15:28:46 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2014年02月19日 イイね!

夜景撮影と質問

夜景撮影と質問三脚を入手以来、
2度程夜景撮影をして来ました。

まだまだカメラの設定が??な時もあり、
全てが上手く出来る訳ではありませんが、
手持ち撮影の時よりは
格段に写真の出来が良くなったと感じます。



しかし、そこはまだまだ写真をかじり始めたばかりの素人ヘッポコ夜景写真。
そんな写真を皆さまに見て頂き、今後の私の夜景撮影技術向上の糧とするべく、
色々な批評、ご指導を頂きたいと思います。


一応、各写真には私の感想と言い訳も添えておきます。(笑)
尚、画像はすべてクリックすると大きくなります。 



まずはかなりショボイですが、これが三脚デビュー作。(笑)

富士川SA(下り)からの富士市の街並み 
 

本当は夜の富士山を撮りたかったのですが、
この日は生憎のお天気が悪かったので。



富士川沿いの工場


車のライトを端から端まで綺麗に流すことが出来ました。
煙突から出る煙も迫力ある感じで写ってます。



ズームで部分的に。
 

このタンクの色がお気に入りです。



工場と国道1号
 

なかなかイイ写真だと思ったのですが、真ん中に雨滴が・・・。(><)



近くのレストラン


青い光線は夜の見守り隊のパトランプです。
不審者に思われて通報されたのでしょうか?(^^;



第2東名をフェンス越しに


少しシャッタースピードが長すぎかもしれません。






近くの山から三島市の夜景


上手く現像できず、なんか靄っちゃいました。



伊豆縦貫道と沼津・長泉の夜景 


こちらはまだ上手く現像できたと思います。
WBは4000K



近くのあまり明るくない工場
   

F値を16~22くらいまで絞って撮ると光源に光条が出ることが分りました。



上の写真に対して、
皆さまからの様々な批評、ご指導をお待ちしています!!

是非、宜しくお願いします!!







して、皆さんにお聞きしたいことが2つ。


ずは下の3枚、同じ夜景の写真ですが、現像で色味を変えています。

皆さんのお好みの色合いははどれでしょうか?

①2800K



②4000K



③5500K
 



番号だけのコメントでも結構ですので、
回答頂ければ嬉しいです。 




2
つ目の質問です。
この写真、クリックして大きくして貰えると分かると思いますが・・・、


明らかに電灯や星とは違う小さな赤い点や白い点が写ってます。
(特に左下)
これは一体なんでしょう??
そして、これはどうしたら写り込まなくなるのでしょう?
受光素子の問題ですかね?!

今は現像ソフトDPPで消せるものは消してます。

分かる方がいましたらお教え頂ければと思います。


以上2点、写真の批評に併せ、
ご回答どうぞよろしくお願いします。 (^^)

Posted at 2014/02/19 16:52:46 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2014年02月18日 イイね!

伊豆ドライブ(行けるところまで行ってみよう!)

伊豆ドライブ(行けるところまで行ってみよう!)2/16(日)、久しぶりの青空。
だけど寝坊した・・・( ̄ー ̄;
おまけに何処も大雪の影響が出てました。

冒頭のこの写真は静岡じゃないみたい。
でもしっかり伊豆(三津から)です。

久しぶりにオープンドライブをしたかったので、
この日は西伊豆を行けるところまで行ってみた。



新しく出来た伊豆縦貫道を通り、伊豆長岡を抜けて三津へ。

三津港に着くと鳥が一杯飛んでました。
 




いつかカワセミを撮るかもしれないので、練習のために撮ってみた。(笑)

トンビはカッコ良く撮れた。
 



こいつはなぜかカメラ目線。
 



そう言えば・・・、
 


カブのフロントにエアダクトが付きました。(嘘)

興味のある方は見て下さい。
整備手帳はこちら   パーツレビューはこちら




空と海は碧く、富士山も良く見えてました。

魔法のレンズでは無いけれど、この画角なら満足かな。





土肥まで来て遅いお昼を食べました。
 
西伊豆でもこんなりっぱな金目が食べれるんですよ。(^^)
これで3000円也。



土肥桜はもう散り際でした。
 




ギネスブックにも載った花時計だけど・・・、
 
陰っちゃってて冴えない・・・。(--;



海岸線はナイスビュー!!

高級旅館 富岳群青ちかく。 
 




日没一時間前位に黄金崎まで来ると、先客のカメラマンが一人。 
 
いつかこんなカメラ持ちたいなぁ。



日没後。 あっ、この瞬間がドイツ車だね!!(○産自動車のCMのパクリ)
 



グリーンミラー越しの夕景。
 



その後は仁科のお気に入りのスィーツ屋さんへ



 
苺の新作がいっぱいありました。

 


帰りは来た道を戻ります。 

 
西伊豆は明りが乏しくて寂しい・・・。




でもこの日は十六夜。
 
月明かりを楽しみながら帰りました。



結局この日行けたのは仁科まで。

いつも寄り道ばっかりして、全然廻れません。・・・。(^^;

まぁ、また行けばいいさ。(^^)




お店データ
キンメ煮魚定食: 磯料理マルト
仁科のケーキ屋さん: satouya

Posted at 2014/02/18 14:28:15 | トラックバック(0) | ドライブ(伊豆) | クルマ

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 5678
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19202122
2324 2526 2728 

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation