
「オーレくん(
トマト号さんの愛車)、
スタッドレス無いから冬は行動範囲が
狭くなるんだよねぇ・・・。」
そんなトマト号さんの一言がキッカケで、
今回はパジェロに相乗りして、
雪見
混浴露天満喫の旅に出掛けてきた。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
写真はクリックするとフォト蔵に飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。
2/14(土)の朝6:00頃、パジェロに乗り換えて我が家を出発。
・
・
・
梓湖は青空が広がっていた。

でも風が強くてちょ~寒かった・・・・。
県道84号線に入って一先ず乗鞍高原を目指す。
途中、通り沿いの『ふきのとう』でブランチ。
ここへ寄ったのはコレ↓が食べたかったのだ。

さくら(馬肉)ステーキ定食(コーヒー付き)1600円也。
臭みは全く無く、脂身も少なくてとっても美味しかった。
私にとってまた食べに来たい一品となったのだ。(^^)
ここは湯けむり館手前。

本来はこの辺りから目の前に乗鞍岳が目の前にドーンと見えるハズなんだけど、
そっちは曇っていたのでこっち側。
観光センターの所を右折して、白骨温泉線に入り白骨温泉を目指す。
秋に来た時は黄葉が素晴らしかった見晴らし所。

今回は雪景色が素晴らしかった。
ちなみに秋の黄葉はこんな感じ。↓
写真をクリックするとその時の過去ブログに飛ぶよ。
そしてこの日の1湯目は『泡の湯』の雪見露天。
コレが『泡の湯』の
混浴露天風呂。 もちろん源泉掛け流し。
※この写真は日帰り温泉営業時間外に撮影しています。
う~ん、極楽、極楽。(^^)
私たちが入っていた時には、小雪がちらついてるけど青空で、
積もった雪とエメラルドグリーンのお湯が輝いて最高のシチュエーションだった。
お湯はちょっとぬるかったけどね・・・・。
まぁ、それだから長時間入れて良かったのかも。
尚、現在バスクリンが入っているかは不明。(爆)
白骨温泉を後にして今度は栃尾温泉にやって来た。
こちらは私が入りたくて気になっていた『公衆浴場 荒神の湯』。

こちらも源泉掛け流し。
で、本日2湯目の雪見露天入湯。

私一人きりでこの雪見露天を楽しんだ。
う~ん、極楽、極楽。(^^)
少しぬるい感があったが『泡の湯』よりは温かだった。
・
・
・
風呂から上がって今夜の宿へ。

今回の宿は新平湯温泉の『民宿 森井』。
さすがにいつもの素泊まりじゃぁありません。(爆)
一泊2食付に入湯税と暖房費が入って7700円位。
そしてなんと、嬉しい事にこの日は私達だけの貸し切りだった!
この宿、お風呂は内湯が2つ、露天が1つですべて家族風呂。
露天風呂は30m程の離れにあった。
今日は『こぶしの湯』。もちろん源泉掛け流しで湯温は熱め。
本日3湯目、トマト号さん達と雪見
混浴露天で、う~ん、極楽、極楽。(^^)
風呂上がり後、夕食。

料理内容は・・・・、
飛騨牛陶板焼き、岩魚の刺身、虹鱒の塩焼き、飛騨牛ビーフシチューなどなど、
山の幸一杯のでお腹も一杯!!(^^)
部屋に戻ったら夜中まで飲んで(私は飲めない)喋って疲れて寝た。(笑)
・
・
・
2/15(日)、朝起きたらパジェロがカタツムリになってた・・・・。(汗)

でも積もった雪は宿のご主人が掻いてくれた。
ありがたい。
こう言うサービスは雪国ならでは?!
まずは目覚ましがてら内湯にゆっくり入って、

湯気で全く見えないのは御愛嬌。
それから朝食。

朴葉味噌は初めて?!食べたけどしょっぱかった・・・。
山芋のとろろは美味しかった。(^^)
食後、最後にもう一度雪見露天に入ってゆっくりチェックアウト。
お風呂も食事もサービスもとっても温か味のある旅館だった。
また来るねぇ~。(^^)
・
・
・
宿を出た後向かったのは、新穂高温泉。
ロビンさんが返コメでイイよ~って言ってたので来てみた!!

『佳留萱』と書いて『かるかや』と読む。
ここは『日本秘湯を守る会』の提灯のある
混浴風呂!
期待出来そう!!って行ってみると、
期待以上の雪見露天だった!!!
※ココは入浴者の許可があれば迷惑にならない程度で撮影可です。
・
・
入浴して暑いほどに暖まったので少し雪景色撮影などを。
ガスに透ける太陽に照らされる雪道
意味不明な氷の造形物
蒲田川の石積堰堤
仲むつまじくマクロレンズで雪の結晶を撮るトマト号さん夫妻。

その成果はトマト号さんのブログに載るハズ!
乞うご期待!!!(笑)
・
・
・
お昼は昨日入湯した『荒神の湯』の目の前、栃尾の『喜楽』に寄ってみた。
頂いたのは飛騨牛定食1800円也。

バターを乗せて蒸し焼きにした飛騨牛は甘みが出てとっても美味しかった。
昨夜雪が降った事もあって、再度白骨温泉線で帰る事にした。
(勝手に命名)『ムンクの画の岩壁』にて。

岩壁がムンクの画の『叫び』っぽいでしょ?!
青空が入ってイイい写真だ!!と思ったら、レンズに粉雪が付いてた・・・・。
今回、県道白骨温泉線のドライブが色んな意味でエキサイティングで一番面白かった。
前川渡大橋にて、何故か波止場ポーズを決めるトマト号さん。

その理由はカメラ持ってる脇を締める為なんだけど少し大袈裟?!(笑)
西の空が晴れて来ていたので、野麦峠に向かったけど通行止めで引き返してきたの図。
なので県道26号線を境峠を越えて木祖村に下りて来た。

ココまで来ると道にはほとんど雪がなかった。
・
・
・
権兵衛峠を越え、伊那から高速に乗って諏訪南で途中下車。
インターからほど近い原村の『ペチカ』で夕飯。

ビーフシチュー1680円に+950円でパンorライス、サラダ、スープ、
コーヒーの付くコースで頼んだけど、シチューにコーンスープは要らなかった。(笑)

左のアイスはコースのデザート、右は別途頼んだコーヒーセット。
デザート食べ過ぎ?!(笑)
・
・
・
そして23:00頃、無事我が家に帰宅。
いやぁ、2日間、楽しかったぁ~!!
今回は体から脂が抜けるほど温泉に入りまくったよ!!(笑)
やっぱり温泉は源泉掛け流しがイイね!!
雪見露天最高!!!!!!
混浴ちょ・ちょ・ちょ・ちょ~ぅ最高!!!!!!
そしてこの『あいのりオフ』、恒例になりそうな予感・・・・。
いや、恒例になるのは『
混浴温泉巡り』か?!(爆)
まぁ、どっちでもいいや、また行こ~う!!!(^^)
Posted at 2015/02/17 19:10:52 |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域