• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

2015桜ドライブ 初桜の西伊豆

2015桜ドライブ 初桜の西伊豆3/28(土)、晴れ。
今シーズンの桜ドライブは
昨年同様、伊豆から幕を開けた。

写真はクリックするとフォト蔵に飛びます。
EXIF情報はそちらで確認できます。
表示されない場合は再読み込みしてください。



桜便りを聞いた最初の休日だというのに、朝起きれなかった・・・。
やっぱり今シーズン私の桜エンジンは掛かりが悪い。

午前10時、自宅を出発。

伊豆縦貫道を三島塚原ICまで来たらその先が既に渋滞していた。

それならと下道に降りて遺伝学研究所の桜並木へ向かう。

遺伝学研究所は地元では『遺伝研』の名で親しまれており、
毎年この時期には施設内を一般公開して、
施設内に植えられた貴重で珍しい桜を見学する事ができる。
三島の桜の名所の一つである。

この日、ココの花の状況は3~4分咲き程度だった。


まだ見事までとはいかない花付きだが、桜と愛車を撮っていると少しずつテンションが上がってきた。



続いて韮山江間(えま)のイチゴ狩りセンター近くに寄ってみた。

こちらも菜の花はイイ感じだが桜はイマイチ。


桜を探しながら車を走らせ、狩野川放水路でソメイヨシノが満開になっている一角を見つけた!
満開の桜の下をオープンで走り抜けるこの瞬間がたまらない!!(^^)
うんうん、これで少し満足。(^^)

そしたらお腹が空いてきた。

今日のお昼は西浦の『やま弥』。

今日のランチ1300円はお得感があって美味しかった。
(牡蠣フライ・刺身3点盛り・小鉢2品・味噌汁・お新香・コーヒーゼリー)


食後も桜を探しながら海岸線を南下。

富士山も見えてた。


井田(いた)まで来たけどまだ桜の咲き具合はイマイチ。




戸田(へだ)の出会い岬でもこのくらい。




戸田の町を抜けて見つけたほぼ満開のソメイヨシノ。



ここは小土肥の手前の辺り。

咲いてる木もあれば蕾だけの木があったり木によってバラバラだった。


土肥のフィッシングパークの駐車場のソメイヨシノはほぼ満開だった。



黄金崎にも寄ってみた。

ここの桜もこれからな感じで写真も陽が陰っちゃっててイマイチ。(^^;


仁科まで来たので『SATOUYA』で珈琲ブレイク。

と言っても頼んだのは珈琲じゃなくて季節の飲み物『ダイダイ』と、
春のケーキの『パティスリーのイチゴ大福450円』と『クレープ・デ・マロン450円』。
どちらも言うことなしに美味しかった。(^^)


松崎の那珂川に来た時にはもう陽も大分傾いてた。

日陰に光るように咲いていた山桜と大島桜と菜の花が目に留まった。



那珂川沿いの桜並木が夕陽にあたって薄紫白色に輝いていた。



お花畑の花達もまだこれからみたい。



岩地のトンネルまで来てUターン。



室崎の展望所でまだ蕾の桜と夕陽を眺めた。



蕾の桜の木が桜色になった空をバックにしたところでこの日の桜ドライブは終了。



このドライブが潤滑剤になったのか、私の桜エンジン、
少しは高回転に回ってきた来た感じ。(^^)


初桜(はつざくら)・・・その年に初めて咲く桜の花。咲いて間もない桜の花。
※インターネットより
Posted at 2015/03/30 20:16:54 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月25日 イイね!

2015桜エンジン強制始動です!(笑)

2015桜エンジン強制始動です!(笑)今日の午前中、三嶋大社へ
この時期毎年恒例となっている
お祓いに行って来ました。


境内の咲き始めた桜の姿を見て、
掛かりの悪かった私の桜エンジンも
強制始動させられた感じです。(笑)


写真はクリックすると大きくなります。




池まわりの枝垂れ桜は3分~6分咲き、モノによってバラバラといった感じでした。



社務所前の大島桜は既に満開でした。






ソメイヨシノは2分~4分咲きと言う感じでした。





本日のお祓いは本殿で。



定番ポイントはもう少し言った感じでした。



しかし、私のお気に入りの一本は既に素敵な姿になっていました。



お昼は『うな繁』の特上うな重でスタミナを付けて出社しました。



このブログを以ちまして、2015桜シリーズ開幕宣言と致します!!(^^)


ただし、今年の桜シーズンはゆっくりのんびり駆け抜けたいと思っています。
(ホントか?!)(笑)
Posted at 2015/03/25 17:33:22 | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年03月24日 イイね!

想定内、想定外、色々あるからいと愉し

想定内、想定外、色々あるからいと愉し注:既に過ぎた話でこれからの事ではありません。
突然ですが、オフ会のお知らせです。
時は3/22(日)。
時間は朝から晩まで。
内容は未定。
題して「来るなら来い!乞い?!恋路ヶ浜オフ」。
サブテーマは「Ruby Blackの煌めきを手に入れろ!」。
雨天中止。
では来るなら来いってノリでどうぞ。(^^)

これが株のLINEグループに私が入れたオフ会の告知。
想定内、想定外、色々あった今回のオフ会でした。(笑)
写真はクリックすると大きくなります。



まず、集合場所に集まったメンツと浜松SA上りに移動して、

左から、Ta28さん(想定外)(驚)、トマト号さん夫妻(想定内)、私、weekさん(想定内)、
こんぺいちゃん(想定内)、たのきゅうさん(想定内)だけどこんぺいちゃん号に同乗は想定外。

1年ぶりに会ったTa28さん、15kg25kgほど痩せたそうで誰だかわからなかった。(驚)(想定外)
そしてたのきゅうさんも痩せていてなんか小さくなってた。(笑)(想定外)


雨男の私とコンペいちゃんが集ったのにお天気は晴れ!!(想定外)(爆)

Ruby Blackの赤紫色がハッキリわかる!!こんなのははじめて!!(想定外)




まずは『上島珈琲店』でモーニング。(想定内)




食後Ta28さんは早引きという事でここでお別れ。

この後想定外の大和トンネルの大渋滞に巻き込まれるた模様・・・・。



中之島大橋を渡って、




浜名大橋を渡って、



『道の駅潮見坂』でpetaさんと合意流。(想定内)



R42号をのんびり走ってロングビーチへ。(想定内)



海岸線は駐車車両がいっぱいで停めれるかなぁと思っていたら、
たまたまこのベストポジションが空いていた!(想定外)


でもビキニの尾根遺産はいなかった・・・・。(爆)(想定外)

恋路ヶ浜で遅お昼にしようと思ったら予想以上の大混雑!!(ちょっと想定外)

順番待ちの予約をして灯台まで散策。



午後4時、超遅いお昼となりました。(笑)(かなり想定外)

『灯台茶屋定食』1400円は大アサリと岩牡蠣が美味しかった。(想定内)
でも刺身がイマイチだった・・・・。(想定外)


食後、petaさんとお別れ。


残った、メンツで西の浜へ。
途中、私の希望で皆の車を撮らせて貰った。(想定内)


トマト号さん号。




week号。



こんぺいちゃん号。



私の愛車はトマト号さんが運転してくれた。(嬉)(想定外)



最後は4台一緒に。



そして西の浜の風車前。





コンペいちゃんに用意した納車祝いが使えなかった(想定外)ので、
この写真をお祝の代わりとしてください。(笑)



あまり触手が動かなかった4株、なかなか良いんじゃないと思い始めてしまった。(想定外)



せっかく渥美半島に来たので菜の花会場にも。(想定内)



まだお腹が空いていなかったので先にお風呂。

『舘山寺温泉 華咲の湯』 17:00以降は1080円。


風呂後、食事をしようと当てにしていた喫茶店が満席(想定外)で、
近くの『サガミ』で23:00頃の夜食となった。(超想定外)

夜食は軽め?!に、ちょこっとじゃこサラダ300円、どて煮400円、
豆乳白玉ぜんざい390円、八味杏仁豆腐280円。


サガミの駐車場で解散。

帰宅したのは日付の変わった3/23(月)の1:00過ぎ。(想定内)


今回も色々あって愉しいオフ会でした。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

またお会いしましょう!(^^)


この記事は、日焼けが痛いです。について書いています。
この記事は、ルビーブラックの煌き ツーリングオフについて書いています。
Posted at 2015/03/24 19:10:00 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月18日 イイね!

来る春を愉しみ、行く冬を惜しむ。

来る春を愉しみ、行く冬を惜しむ。基本、『来るものは拒まず、去る者は追わず』
のスタンスだが、時として例外もある。

今回はそんな感じ?!の備忘録的ブログ。

写真はクリックすると大きくなります。





3/14(土)、お友達の女性アマチュアカメラマンKさんが出展している写真展にお邪魔した。
場所は浜松森林公園の『ビジターセンターバードピア浜北』。


Kさんとは一年前、ホトケノザ畑の写真↓を撮りに行った時に現場で知り合い、

↑画像をクリックすると昨年のホトケノザ畑撮影ブログに飛びます。

昨年の第2回の同写真展に誘って頂いたのがご縁である。

展覧会名は『旅は道連れ 風景・花写真展』。
KさんとKさんの写真仲間の数名が旅を共にし、
一年を通して撮り歩いた風景と花の写真展である。

今回はその第3回。
昨年にも増し、素敵な風景・花写真の数々が展示されていた。

Kさんには今回も一枚一枚丁寧に説明を頂き、
とても楽しく、タメになる時間を過ごすことが出来た。

Kさん、ありがとう!!
また来年楽しみにしてます!!(^^)



お昼は同森林公園にある『レストランまつぼっくり』。

まつぼっくり御膳1620円。
料理内容は季節によって異なるそう。



食後は春を求め春野方向へ。


途中、生どら焼きの看板に誘われて、『いきいき天狗村』で一休み。

抹茶入り生クリームどら焼き180円とサービスのお茶。



天竜川の支流気田川沿いをのんびり走るR362。

でもどうしてR473のダブル表示なんだろう???


『春野文化センター』の駐車場にある日本一の大天狗面。


隣接の小屋に天狗の下駄があるのだが、
この大きな面の天狗が履くにはかなり小さい気がした・・・。(笑)


夕陽差すお茶の里で見つけた「茶」の文字の建造物がいかにも長閑。



千頭駅に向かう途中で見つけた河津桜の並木道。


考えてみれば、今シーズン初の桜撮り。



山間の里の桜並木は到着後すぐに陰ってしまった・・・・。



それでも愛車と夜の帳せまる桜並木を愉しんだ。



18:00を過ぎた千頭駅にはさすがに誰もいなかった。



夕食は千頭駅そばの『食彩 あじさわ』で。

鹿さしみ定食2000円と川ます甘露煮400円。
鹿肉に臭みはまったく無く、甘露煮の程良いしょっぱさにご飯がすすんだ。


ついでに風呂も済ませようと『川根温泉ふれあいの泉』へ立ち寄った。

お湯は源泉か掛け流し、21:00まで営業(受け付けは20:30)していて510円とはありがたい。
SLが走っている時ならば、その姿を眺めながら湯に浸かることも出来るそう。




3/15(日)。
ジョニー・セバスチャンさんのブログで知った超美味しそうな親子丼と、
今シーズン最後の雪景色を求めて八ヶ岳方面へ出掛けた。


須走で見た富士は崩れ三段の笠雲を被っていた。



富士五湖有料から御坂道を通って中央道で北へ。

春霞のせいなのか、境川PAから見た南アルプスの山々は浮かんで見えた。



まずは一つめの目的、北杜市にある『中村農場』の親子丼980円。

うん、おいしい。(^^)


タルタルソースが決め手のチキン南蛮865円と自家製オレンジ卵の厚焼き玉子360円。



この日は八ヶ岳が良く見えた。



いつも混雑していて倦厭していた清泉寮。

初めて食べた清泉寮のソフトクリ―ム380円は美味しかった。

清泉寮の駐車場で二つ目の目的、雪景色と雪の感触を楽しんだ。



そして清里から野辺山へ。

青い空と白い大地のコントラストが眩しかった。



イメージは雪原をゆくパジェロ。(笑)



向きを変え電波塔をバックに。



平沢峠では八ヶ岳をバックに。

スタッドレスも今シーズンはコレでお役御免だろう。


帰りは広域農道で甲府昭和まで。

一区間だけ中央道に乗って、精進湖ブルーラインで山越え。


夕陽に染まる子抱き富士は見る事が出来なかった・・・。



夕飯は御殿場の『魚啓』へ行った。

極上海鮮丼2160円と白子豆腐250円。



気付けばもう春のお彼岸。
『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもので、ここ数日、
静岡は汗ばむ位の春の陽気が続いている。
この分だと来週にはソメイヨシノの開花情報も耳に入ってくるのではと思う。

私も『そろそろ桜エンジンを掛けて走りださないと』と思うのだが、
昨年、あまりにも桜を追っかけ過ぎたせい?!だろうか、
今シーズン、“私の桜エンジン”は掛りが鈍い様だ・・・・。(苦笑)
Posted at 2015/03/18 19:34:50 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月10日 イイね!

テンション上げよう日

テンション上げよう日3/8、日曜日。
朝起きて窓から曇り空を見た瞬間、
テンションはダダ下がり・・・。
またお天気の悪い日曜だ。

しかし、お天気は回復傾向。
11時頃には日差しも差してきた。
とにかく出掛けてテンション上げよう・・・。

画像はクリックすると大きくなります。


テンション上げるにはやっぱり海か?

伊豆縦貫道から国道414へ出る。

ちょうどお昼時だったので、沼津の志下(しげ)に移転してきた
『新生GTカフェ』でランチを取る事にした。



新店舗は靴を脱いで店に上がる。



テラス席からはすぐ目の前が駿河湾だ。



ナシゴレン850円とジンジャーエール350円を頼んだ。

海を眺めながらのランチはとても気分がイイ。

少しテンション上がり、このまま海沿いを南下するか、
東へ向かって山を登るか考えていると、トマト号さんから入電!

山で合流する事にした。


トマト号さん登場。

友との合流でまたテンションが上がる。

しかし亀石峠の空はまだ雲が多く、寒かった・・・。


なので西伊豆スカイラインへ向い、途中でお茶をする事にした。


お茶に立ち寄ったのは『ベーカーリーカフェ東府や』。



足湯に浸りながらお茶を頂いた。

癒しの空間でマッタリと時が流れ・・・・、


閉店時間の17:00迄くつろぎ、私達が最後の客に。

※一応断って車を入れさせて頂きました。

その後、湯ヶ島を抜け県道59号で西伊豆スカイラインへ向かった。


宇久須を見下ろす駐車場。残念ながら日没には間に合わなかった。


しかし、この景色を見た瞬間、気分は最高潮に達した。



気温4℃。 マジックアワーの素敵な色彩。



寒さに耐え、この刻一刻と変わりゆく色彩世界を愉しんだ。


私の「セクシーなポーズをお願い!」の声に、意味不明なポーズで応えるトマト号さんの奥様。(笑)


夜の海岸線を流して、沼津香貫(かぬき)の『弥次喜多』で夕食にした。



私は刺身盛り合わせ定食2700円、トマト号さん夫妻は仲良く串カツ定食。




終わってみれば、朝のローテンションっぷりは何処へ?と思える一日になった。

『綺麗な景色に出逢い、素敵な友と語らい、美味しい料理に舌鼓を打つ。』

コレが私の最も効果的で速攻性のあるテンションの上げ方の様だ。
まぁ、コレでテンションが上がらないと言うのは贅沢すぎる話なのだが・・・。(笑)


テンション上げよう日、皆さんはどんな過ごし方??
Posted at 2015/03/10 15:44:23 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 45 67
89 1011121314
151617 18192021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation