
ココで販売する特産物を搬入するため、朝6時過ぎから車がひっきりなし。
ゆっくり寝てられな~い。
まぁ、早起きしたい時にはイイかもね。(笑)
持ってきたパンで朝食を済ませ、早々に退散。
昨夜、何故ココを車中泊場所に決めたかと言うと、すぐの西海道路を走りたかったから。
西海道路は最近の刊行された百名道で百名道に入っている道。
百名道も時代とともに変わるのよね。
西海道路は2002年発刊の百名道本には百名道入りしてたけど、
2006年以降の百名道本からは百名道落ちしている・・・・。
百名道も時代とともに変わるのよね。
で、コレが西海道路を登って来てすぐの眺め。

朝陽で海がキラキラしててすご~くキレイだったぁ~。
紫電改展示館なる看板が目に留まったので道を逸れてやって来た。

紫電改って毛生え薬じゃなくて戦闘機ね!(笑)
残念ながら休館日だったので窓から中を覗いただけ。
↑の紫電改とパジェロのコラボ写真は、合成じゃなくて、
窓にパジェロを映り込ませて撮った一枚モノ。
展示館すぐ上にある宇和海展望タワーにもやって来た。

タワー上部途中にあるチクワみたいな部分が展望デッキで、上下するんだって!
乗って景色を見てみたかったけど、残念この日は休業日だった・・・・。(≧≦)
の~んびりした良い所なので、岬を一周する事にした。
40分くらい走って岬の先端に到着。

高茂(こうも)岬って言うみたい。
この景色を眺めながら持ってきたお菓子でオヤツタイム。

他にだ~れもいなくてこの絶景を独り占めの至福のひと時。(^^)
高茂岬のまぁるい宝石GET!!(^^)
更に先へ進みと、私と同年式同カラー同グレードのパジェロ発見!!(@o@)

勝手にプチオフ~。(笑)
そんなこんなで岬を一周して西海道路の起点に戻ってきた。
そして道はいつしか百名道・足摺サニーロード。

コレはサニーロードの看板を入れたくてUターンして戻ってきた図。
そろそろお腹も空いて、お昼は何にしよっかなぁ~と辺りを調べてこのお店。
『イタリアンレストラン ピノッキオ』
【住所】〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2181−1
【電話】 050-8809-1399
【営業時間】平日 AM 11:00 ~ PM 10:00
四国最西南端の小さな町の小さなイタリアンレストラン。

でも味は本格的!! どれも美味しかった。(^^)
ご主人と奥様の温かいおもてなしに大満足!!(^^)
食後、レストランから見えた紅葉の綺麗な一角にやって来た。

こっちはやっぱりあったかいんだねぇ~。
って、今冬がおかしいのか?(笑)
そしてみん友さんの何人かが訪れていて、是非行ってみたいと思っていた大堂展望台へ。

残念な事に、空は今にも降り出しそうなお天気。
そして私の古ナビとは道が変わってて、ちょっと迷った。(^^;
すれ違い困難な道を数100m登って、大堂展望台に到着!

ココ、アクセスルートが困難な割には意外と人気の様で、
私がいる間に3組ほどが訪れた。
たまたま時間が集中したのかなぁ・・・・・。
で、展望台からの眺めは曇てっても絶景だったよ!

コレはパジェロを置いて、展望台の上まで50mくらい鬼ダッシュ!!(笑)
『ピノッキオ』の奥様おススメの柏島にもやって来た。

ちょうど雲間から日が差して、エメラルドグリーンの海を黄金色に輝かせていた。
迷ったら縦画、横画、両方撮る!!

おかげでまたまたパジェロを置いて100mくらい超鬼ダッシュ!!
2セット逝っときましたぁ~。(爆)
柏島、青空広がる夏にまた来たいな!(^^)
足摺サニーロードへ戻って叶崎の脇道へ。

写真構えたら猫がいっぱい寄ってきた。(^^)
叶崎灯台とサニーロードをバックに。

冴えない空ですみません。m(_ _)m
という事で開き直って、コチラは足摺レイニーロード。(笑)

雨粒がレンズに付いてたのがかえって良かった?!(苦笑)
コレは海底館の建物と一緒に撮りたくてUターンして戻ってきた図。
松崎海岸まで来たらやっとサニーロードらしくなった!!
そして四国最南端足摺岬に到着。

大晦日のこの日、交通規制で深夜0:00以降はココには車で来れないらしい。
と言う事で、早めにお風呂に入ってココに戻って来ることにした。
この日のお風呂は
『ピノッキオ』でおススメされた(半額割引券を貰った)コチラで。
足摺パシフィックホテル花椿
【住所】〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬783
【TEL】0880-88-1111
【営業時間】午後3時から午後9時まで(日帰り温泉)
【料金】大人1,000円←割引券で半額の500円
ココにお風呂に入りに来たのはもう一つ目的があって、
「初日の出の撮影スポット情報なら、副支配人ミシマさんを頼ってごらん」と、
『ピノッキオ』のご主人に教わっていたのだ。
そして、副支配人のミシマさんから、初日の出スポット情報を何カ所かGet!!
ミシマさん、丁寧に教えて頂きありがとうございました!!(^^)
風呂上り、教えて貰ったスポット下見して、翌日の目星をつけた。
19時過ぎ、もう一度足摺岬の駐車場に戻って来て、今夜はココで年越し車中泊。

こんな食事でも旅先ではご馳走に思えちゃう。(^^)
元旦のお天気は良好で初日の出も拝めそう!!
翌日に備え、この日は早目に就寝。
夢の中で、すぐ近くの金剛福寺の除夜の鐘を聴いた気がした。
3日目につづく・・・・。