• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

『2017年愛車のある風景』と年末のご挨拶

『2017年愛車のある風景』と年末のご挨拶今年も残すところあと僅かとなりました。
これをやらないと年を越せない?!(笑)
今年も色んな所へ旅に出掛けました。
ちょっと雨に祟られた1年であった気もします・・・。
そんな2017年を『愛車のある風景』で振り返ります。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。(^-^)
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
 画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。





1月 年末年始九州旅
alt
熊本県天草市 崎津教会にて




2月 ジープで雪中泊ことりっぷ
alt
岐阜県 奥飛騨にて




3月 ミツマタ群生地探しドライブ

alt
愛知県 新城にて




4月 2017桜旅・岐阜編
alt
岐阜県 霞間ヶ渓にて




5月 2017GWの旅
alt
愛媛県 面河渓にて




6月 岩牡蠣ことりっぷ
alt
京都府 伊根の舟屋




7月 あまご飯ことりっぷ
alt
和歌山県 龍神スカイラインあじさい園にて




8月 2017夏・北海道旅
alt
北海道十勝 十勝牧場白樺並木にて




9月 曼珠沙華ことりっぷ
alt
岐阜県 津屋川堰堤にて





10月 2017紅葉狩り・八幡平編
alt
岩手県 岩手山を望む名もなき展望台にて




11月 2017紅葉狩り・奥矢作編
alt
愛知県 ハナノキ落ち葉の絨毯が敷き詰められた馴染の食事処のPにて。




12月 キラキラ探しことりっぷ
alt
兵庫県 芦有スカイライン半沢直樹展望台にて





ココに載せきれなかった写真達を、
フォトアルバム↓に纏めました。

2017年を振り返ったお気に入りの『愛車のある風景』 alt [53枚]

alt
↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。
コチラも是非是非見てやってください。m(_ _)m

来年もまた、色んな場所へ旅したい!!




みん友の皆さん、いつもイイね!付けてくれるファンの皆さん、
今年もお世話になりました&ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

このブログが私の今年最後のブログになります。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。

また来年お会いしましょう!\(^▽^)/


追伸
今夜28日夜から5日の未明まで、年末年始の九州旅に出ます。
その間、コメ入れ、コメ返、イイね!付け、遅れますが、何卒ご容赦くださいませ。m(_ _)m
Posted at 2017/12/28 17:19:48 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

12月はキラキラ月☆☆☆(ルミナリエ・半沢直樹展望台・万華鏡展)

12月はキラキラ月☆☆☆(ルミナリエ・半沢直樹展望台・万華鏡展)前回ナナガンの思い出写真を掘り返したら、
ルミナリエの写真もセットになって出てきて、
それを見たら久しぶりにルミナリエを見たくなった。
今年は巨大ツリーもお目見えしてるって言うし、
4年前に惨敗した半沢直樹展望台からの夜景、
(↑今はもうそう呼ばないのかな?!)
倍返しのリベンジに行ってみよう!!
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




12月06日(土) 曇り時々晴れ


私が神戸入りしたのは未明の5時過ぎ。
alt



『ナナガン』を彷彿させる神戸大橋を夜撮。
alt



コインパーキングに車を停めて、9時まで仮眠。

三宮駅近くまで歩いて、半地下のパン屋でモーニング。
alt
『ブランジェリー コム・シノワ』
【住所】兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館  B1F
【TEL】078-242-1506
【営業時間 】8:00~19:00(※カフェはL.O.18:00)
【定休日】水曜
【HP】http://www.comme-chinois.com/cafe/index.html



朝食後、規模が小さくなったと言うルミナリエ会場の状況確認とウインドウショッピング。
alt



香水瓶がただ並んでるだけなのに、とってもオシャレに見えるのはヴィトンだからかな。(笑)
alt



プラダのロボットは愛嬌あるね。
alt



ミラーボール以上に光り輝くダイヤモンドヒール。
alt



愛車撮り出来ないので、(スーパー)カブを自分のカブ(リオレ)に見立てて。
alt



神戸港は開港150周年。
alt



神戸へ来たら神戸牛が食べたいとコチラのお店へ。
alt
『神戸ブランド亭 モザイク店 (コウベブランドテイ)』
【住所】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 umie MOSAIC 2F
【TEL】050-5890-8855
【営業時間】11:00~22:00(LO/21:00) 11:00~17:00(ランチ)
【定休日】無休
【HP】http://www.kobebrand.co.jp/


神戸牛は目ん玉飛び出るほど高いけど、特選神戸牛 ステーキ御膳は3,250円とお得!!
alt




3時過ぎから列に並んで点灯は16時45分。
alt


ルミナリエ+ヴィトンのまあるい宝石GETだぜい!!
alt


仲町通りのアーチ状の「ガレリア」、魚眼レンズで撮ったら、人の顔みたいなカメムシみたいな・・・・。
alt


カッサ・アルモニカ」へ続く光の回廊を魚眼レンズ15mmで切り取った。
alt



透明な風船?に映ったイルミが綺麗で、持ってる人に声掛けて撮らせて貰った。
(けどピンボケ・・・。)
alt


マネキンもルミナリエ!
alt


ヤギもルミナリエ!!(笑)
alt


ヴィトンもイルミを反射してルミナリエバージョン。
alt


普段はまったく縁のないヴィトンだけど、この期間は目が離せない!(笑)
alt



ルミナリエ会場を後にして、巨大ツリーのあるメリケンパークへ。

開港150年にふさわしい、メリケンパークの巨大船(イメージ)。
alt


目的は展示前に色々話題になったこの巨大ツリー。
alt


そして神戸を後にした。


次に向かったのは、コチラも4年ぶりとなる芦有ドライブウェイ。
alt


以前来た時は、カメラの腕が無いのとあまりの寒さに撃沈したんだよね・・・・。
alt


ココ、ずっと『あしあり』だと思ってたけど、『ろゆう』って言うのね。(^^;
alt


どうよ、今回はイイ感じで撮れたんじゃないかな。
alt


ということで、倍返しは成功だな。(^^)
alt


この後、芦屋のファミレスで夕飯食べて、万華鏡展を開催してる名古屋へ向かった。





12月07日(日) 朝のうち小雪のち晴れ

日付の変わった深夜2時に名古屋入りして、庄内川の河川敷で車中泊。

朝6時に起きて、朝風呂営業している天然温泉へ。
alt
画像はHPより拝借
『太閤天然温泉 湯吉郎』
【住所】愛知県清須市下河原下之切1110-1
【TEL】.052-401-4126
【営業時間】朝9時~深夜1時(最終受付:0時20分)
        金・土・祝前日=深夜2時(最終受付:1時20分)
        土・日・祝日=早朝6時より【朝風呂】営業
【入湯料】大人650円 土日祝750円
【定休日】年中無休
【HP】http://toukichirou.com/


風呂から上がり、万華鏡展を開催する三越のある中区栄へ出発。

開店1時間半くらい前に着いちゃったので、近くのコメダでモーニング。

10時ちょい過ぎ、万華鏡展にやって来た。
alt


展示場のおねいさんが、『万華鏡の中の模様撮影はOKですよ!』
更には、『一眼より携帯の方が上手く撮れますよ!』と丁寧に教えてくれたので色々撮ってみた。

トルコのブルーモスクみたい。
alt


お花畑。
alt


太陽と月
alt    


ハニカム四次元ワールド。
alt


万華鏡展の詳細は↓このポスターに書いてあるよ。
alt



名古屋の街を後にして、次なる目的地へ。

長久手のイオンモールに車を買い来た!!  な~んてね。(笑)alt


お値段は見ないことにして、私の好みは左の古い顔。
alt


濃紺のこの車、青空が写るのが素敵だなぁ~。
alt



さっき青い空を見たので、今度は青い海が見たくなってやって来た。
alt



遠州灘はのびのび解放感満点!!
alt


夕陽鑑賞は浜名湖の中之島で。
alt


インスタのお友達にバッタリ逢っちゃったりなんかして。
alt


夕食は浜松SA近くのイタリアン店。
alt
『ダイドコロ (DAIDOCORO)』
【住所】静岡県浜松市北区新都田2-7-14
【TEL】053-522-9725
【営業時間】火・水・木・日 11:00~14:00(L.O)18:00~21:00(L.O)
      金・土11:00~14:00(L.O)18:00~22:00(L.O)
【定休日】月曜日
【HP】http://daidocoro0606.com/


静岡県産しらすと地のりのバターしょう油1,380円。
alt


本日のおススメみねの牛のサイコロステーキ1,680円と自家製フォカッチャ250円。
alt



2日間、たっぷりキラキラを見れたので、満足、満足~。(^^)

私の今シーズンのイルミ狩りはコレで終わりだなぁ~。



ココに載せきれなかったルミナリエと万華鏡展はフォトアルバムで。↓↓↓

2017-12-16 神戸ルミナリエ alt [39枚]

alt
↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。


2017-12-17 名古屋三越万華鏡展alt [32枚]

alt
↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。


Posted at 2017/12/20 11:26:32 | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月08日 イイね!

遠きナナガンに想いを寄せて

遠きナナガンに想いを寄せて既にみんカラ内でも何人かの方が書かれていますが、
大坂港の人気撮影スポット、通称『ナナガン』が、
本日12/8を最後に一般者の立ち入りを禁止するそうです。
また一つ、思い出の撮影地が無くなる事とになります・・・・。
とってもとっても残念で、とってもとっても寂しいです・・・・。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。






私が『ナナガン』を訪れたのは今から4年前の2013年12月15日。



みん友のCBさんに連れて行って貰いました。

CBさん、元気かなぁ・・・。



当時はまだカメラを始めたばかりで、ピンも構図もイマイチなものばかり。



天気もイマイチだったので、いつか撮り直しの再訪をしたいと思っていたのですが・・・。



その想いはついに叶わぬものとなりました・・・・。





『ナナガン』、思い出をありがとう!!



これで最後となる『ナナガン』。

『さよなら』を捨てる訳には行かなかったのは残念です。




この記事は、2013年12月19日にUPした、
大阪LOVER に掲載した写真の一部を再現像して掲載しています。
(当時の写真、あまりにもヘタクソで恥ずかしいです。滝汗)



『ナナガン』立ち入り禁止NEWSは↓コチラ。
Posted at 2017/12/08 15:21:14 | トラックバック(0) | 日常のこと | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

琵琶湖って湖岸に降りられへんの?的ドライブ

琵琶湖って湖岸に降りられへんの?的ドライブ琵琶湖と言えば、私の中にあるのは、
LIVE-Xリバイアサン湖北SP。
まぁコレは分かる人には分かる釣り用語。(笑)
あれから20数年、趣味も変わって、
ここ数年は桜とメタセコとスイーツと近江牛って感じかな。
今回は昔を懐かしみながらも新しくを知る。
そんな感じでガッツリ琵琶湖一周ドライブ。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。





12月02日(土) 晴れ

朝を迎えた湖北水鳥センターはにわか雨で湖上には虹が出てた。




長浜漁港から雪化粧した伊吹山。 あのマンション?!が無ければねぇ・・・。



1時間半ちょっと湖岸道路を南下し、モーニングに向かったのはコチラ。

『ラコリーナ近江八幡』
【住所】滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
【TEL】0748-33-6666
【営業時間】9:00~18:00 ※詳細はHPにて
【定休日】年中無休(1月1日を除く)
【HP】http://taneya.jp/la_collina/


待ちなく席に座れ、注文したのは焼き立てバームクーヘンドリンクセット896円。

個人的にはもっと重いバームクーヘンが良いなぁと。(^^;



その後、1時間程施設内を散策。




それにしてもココ、大人気だね。




お昼は大津の鰻屋で。

『かねよ 本店』
【住所】滋賀県大津市大谷町23-15
【TEL】077-524-2222
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
【その他】サービス料10%
【HP】http://kaneyo.in/index.html


ココへ来たらコレを頼まねばと、極上きんし重4,320円。

この値段だったらやっぱり玉子焼きは要らないかなぁ~。(苦笑)


その後、琵琶湖バレイの天空(琵琶湖)テラスを目指すも、その辺りだけ雲が掛かってたのでパス。


更に進んで、初めて寄った白髭神社。




外ヶ浜でまた湖上に虹が見えた。




夕暮れ時の空の色が綺麗で、なんとか今津浜にPを見つけて愛車と撮った。



この前に愛車を置ければ満足出来たんだけどなぁ~。



湖岸に車をつけれるイイ感じの撮影スポットが見つけられずとっても消化不良・・・・。


既に日没時刻だったけど、マキノのメタセコイア並木まで足を延ばした。



この日は紅葉祭りをやっていてエラク混んでた・・・。(^^;



木之本から高速に乗って彦根の宿にチェックイン。

夕飯は城下町の雰囲気満点のコチラのお店で。

『近江や (おうみや)』
【住所】滋賀県彦根市本町1-6-25 2F
【TEL】050-5869-8070
【営業時間 】ランチ:平日11:30~15:00 LO14:30  土日祝11:00~16:00 LO15:30
      ディナー:17:30~23:00 LO22:30
【定休日】木曜日




夜は肉が食べたくて、近江牛ステーキセット3,180円と冷奴。

やっぱりイイお肉はお腹こわさなくていいよ!(笑)





12月03日(日) 晴れ


2日目は日はまだ足を踏み入れたことない未開の地へGo!!

なんざんさんに教えて貰った撮影スポットでLINE送ってありがとう!!(^-^)


秋から冬へ、季節の移ろう色彩を感じた畑の中の水鏡。




プチなめご谷って言うのは探せば各地にあるのね。(笑)



ドン突きのスキー場Pに見晴らしの良くない展望台は意味不明。





茅葺屋根の奥伊吹故郷伝承館では吊るし蕪。




お昼は蕎麦が美味しいと聞いたコチラのお店。

『麻心 (magokoro)』
【住所】滋賀県米原市甲津原1753
【TEL】0749-59-0225
【営業時間】土日祝日10:00~16:00
【定休日】月~金(平日は1~2日前、5人以上の予約のみ)
【HP】http://www.zb.ztv.ne.jp/magokorokyo/sub2.htm


1日限定10食月変わりランチスジ肉と大根煮・椎茸とえのきの煮付け)600円と
1日20食限定伊吹在来そば720円。

煮物メインの和食は昔おばぁちゃん家で食べた味。
蕎麦は7:3でモチモチで、どちらも美味しかったぁ。(^^)


食後は甘味にとち餅ぜんざい450円。




どっちにするか迷った季節のミニパフェ(カキとキウィ)430円も食べた!(笑)




奥伊吹、のんびり出来てエエ所だったわぁ。(^-^)





その後、愛知の一宮に気になってる車を見に来た。




こんな車なら車中泊が楽だろうなぁ~と。




身長179cmの私も余裕で寝れる! 寝返りしたら落ちそうだけどね。(笑)





夕飯は、イタリアン! 長ネギと豚肉のアヒージョ、フォッカチャ、サラダ。

『Poeta 三方原店 (ポエータ)』
【住所】静岡県浜松市北区三方原町311-1
【TEL】053-522-8022
【営業時間】11:00~22:30 15:30~18:00(CLOSE) 
【定休日】無休


ホタテとアスパラのクリームソースパスタ。




デザートは、とろとろパンナコッタ。



この後、あきすと邸にお邪魔して、しばし歓談。
お土産に、あきすと号の遺品とチョコレートを頂いた。

あきすとさん&奥様、どうもありがとうございました。(^-^)





琵琶湖、次回はスッキリ晴れた天空テラスに行きたいな。


今回の旅の様子は↓のフォトギャラでも。

2017-12-02・03 琵琶湖一周~奥伊吹~一宮  [45枚]


↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。




Posted at 2017/12/06 16:54:40 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation