
前回ナナガンの思い出写真を掘り返したら、
ルミナリエの写真もセットになって出てきて、
それを見たら久しぶりにルミナリエを見たくなった。
今年は巨大ツリーもお目見えしてるって言うし、
4年前に惨敗した半沢直樹展望台からの夜景、
(↑今はもうそう呼ばないのかな?!)
倍返しのリベンジに行ってみよう!!
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。
12月06日(土) 曇り時々晴れ
私が神戸入りしたのは未明の5時過ぎ。
『ナナガン』を彷彿させる神戸大橋を夜撮。
コインパーキングに車を停めて、9時まで仮眠。
三宮駅近くまで歩いて、半地下のパン屋でモーニング。
『ブランジェリー コム・シノワ』
【住所】兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館 B1F
【TEL】078-242-1506
【営業時間 】8:00~19:00(※カフェはL.O.18:00)
【定休日】水曜
【HP】
http://www.comme-chinois.com/cafe/index.html
朝食後、規模が小さくなったと言うルミナリエ会場の状況確認とウインドウショッピング。
香水瓶がただ並んでるだけなのに、とってもオシャレに見えるのはヴィトンだからかな。(笑)
プラダのロボットは愛嬌あるね。
ミラーボール以上に光り輝くダイヤモンドヒール。
愛車撮り出来ないので、(スーパー)カブを自分のカブ(リオレ)に見立てて。
神戸港は開港150周年。
神戸へ来たら神戸牛が食べたいとコチラのお店へ。
『神戸ブランド亭 モザイク店 (コウベブランドテイ)』
【住所】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 umie MOSAIC 2F
【TEL】050-5890-8855
【営業時間】11:00~22:00(LO/21:00) 11:00~17:00(ランチ)
【定休日】無休
【HP】
http://www.kobebrand.co.jp/
神戸牛は目ん玉飛び出るほど高いけど、特選神戸牛 ステーキ御膳は3,250円とお得!!
3時過ぎから列に並んで点灯は16時45分。
ルミナリエ+ヴィトンのまあるい宝石GETだぜい!!
仲町通りのアーチ状の「ガレリア」、魚眼レンズで撮ったら、人の顔みたいなカメムシみたいな・・・・。
カッサ・アルモニカ」へ続く光の回廊を魚眼レンズ15mmで切り取った。

透明な風船?に映ったイルミが綺麗で、持ってる人に声掛けて撮らせて貰った。
(けどピンボケ・・・。)
マネキンもルミナリエ!
ヤギもルミナリエ!!(笑)
ヴィトンもイルミを反射してルミナリエバージョン。
普段はまったく縁のないヴィトンだけど、この期間は目が離せない!(笑)
ルミナリエ会場を後にして、巨大ツリーのあるメリケンパークへ。
開港150年にふさわしい、メリケンパークの巨大船(イメージ)。
目的は展示前に色々話題になったこの巨大ツリー。
そして神戸を後にした。
次に向かったのは、コチラも4年ぶりとなる芦有ドライブウェイ。
以前来た時は、カメラの腕が無いのとあまりの寒さに撃沈したんだよね・・・・。
ココ、ずっと『あしあり』だと思ってたけど、『ろゆう』って言うのね。(^^;
どうよ、今回はイイ感じで撮れたんじゃないかな。
ということで、倍返しは成功だな。(^^)
この後、芦屋のファミレスで夕飯食べて、万華鏡展を開催してる名古屋へ向かった。
12月07日(日) 朝のうち小雪のち晴れ
日付の変わった深夜2時に名古屋入りして、庄内川の河川敷で車中泊。
朝6時に起きて、朝風呂営業している天然温泉へ。
画像はHPより拝借
『太閤天然温泉 湯吉郎』
【住所】愛知県清須市下河原下之切1110-1
【TEL】.052-401-4126
【営業時間】朝9時~深夜1時(最終受付:0時20分)
金・土・祝前日=深夜2時(最終受付:1時20分)
土・日・祝日=早朝6時より【朝風呂】営業
【入湯料】大人650円 土日祝750円
【定休日】年中無休
【HP】
http://toukichirou.com/
風呂から上がり、万華鏡展を開催する三越のある中区栄へ出発。
開店1時間半くらい前に着いちゃったので、近くのコメダでモーニング。
10時ちょい過ぎ、万華鏡展にやって来た。
展示場のおねいさんが、『万華鏡の中の模様撮影はOKですよ!』
更には、『一眼より携帯の方が上手く撮れますよ!』と丁寧に教えてくれたので色々撮ってみた。
トルコのブルーモスクみたい。
お花畑。
太陽と月
ハニカム四次元ワールド。
万華鏡展の詳細は↓このポスターに書いてあるよ。
名古屋の街を後にして、次なる目的地へ。
長久手のイオンモールに車を買い来た!! な~んてね。(笑)
お値段は見ないことにして、私の好みは左の古い顔。
濃紺のこの車、青空が写るのが素敵だなぁ~。
さっき青い空を見たので、今度は青い海が見たくなってやって来た。
遠州灘はのびのび解放感満点!!
夕陽鑑賞は浜名湖の中之島で。
インスタのお友達にバッタリ逢っちゃったりなんかして。
夕食は浜松SA近くのイタリアン店。
『ダイドコロ (DAIDOCORO)』
【住所】静岡県浜松市北区新都田2-7-14
【TEL】053-522-9725
【営業時間】火・水・木・日 11:00~14:00(L.O)18:00~21:00(L.O)
金・土11:00~14:00(L.O)18:00~22:00(L.O)
【定休日】月曜日
【HP】
http://daidocoro0606.com/
静岡県産しらすと地のりのバターしょう油1,380円。
本日のおススメみねの牛のサイコロステーキ1,680円と自家製フォカッチャ250円。
2日間、たっぷりキラキラを見れたので、満足、満足~。(^^)
私の今シーズンのイルミ狩りはコレで終わりだなぁ~。
ココに載せきれなかったルミナリエと万華鏡展はフォトアルバムで。↓↓↓
2017-12-16 神戸ルミナリエ
[39枚]
↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。
2017-12-17 名古屋三越万華鏡展
[32枚]
↑画像をクリックするとフォトアルバムに飛びます。
Posted at 2017/12/20 11:26:32 |
トラックバック(0) | 旅行/地域