• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

2020紅葉狩り③-2 林道妙高小谷線

2020紅葉狩り③-2 林道妙高小谷線 以前、みん友のsenbonzakuraさんに、
豪雪地帯にある林道妙高小谷線は、
冬期閉鎖は勿論、雪や雨での道路崩壊が多く、
全線走り切れるのは稀な林道だって聞いた。
その話の通り、去年は夏に残雪崩落あり、
秋は豪雨で橋が崩落して通り抜け出来なかった。
だから通行可能な時に絶対走った方が良い林道だ。
そして秋には雄大な紅葉景色に出会える。
ただし走るには、それなりの車と勇気と覚悟が必要!

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月18日(日) 晴れのち薄曇りのち晴れ




林道へ続く舗装路は、紅葉トンネルになってた。
alt


そしてダートに突入。
alt


昨秋崩落していた杉野沢橋も綺麗に直ってた!
alt


遠くで見えた時から『もしかして!?』と思った黄色のカングーとすれ違う。
alt


やっぱりpr-sachiさんだった! お久しぶり~!(^-^)
alt
車窓越しに紅葉情報と今日の行き先を交換。
お互いまたどこかの紅葉地で会えるでしょって感じでお別れ。(笑)


いつも車を停めるお気に入りのスポットは今年もいい感じ。
alt


新潟側一番の見所、笹ヶ峰を見下ろせる展望場所。
alt


今迄で一番のベストタイミングな気がする!
alt


左の火打山方向をZoom。
alt


さっきまで居た笹ヶ峰方向をZoom。
alt


乙見峠のトンネルを抜けと長野県。
alt


すると、左手にドーンと雨飾山。
alt


長野側の見所は峠を過ぎた辺りから眼下に広がる紅葉景色。
alt


これから向かう先の道が見える。
alt


肉眼でも見渡しきれない程に広がった雄大な紅葉景色。
alt


山の紅葉も愛車の泥汚れもいい感じ!
alt


この日はダート区間の終点でUターンした。
alt


錦色の林道を行く!てな感じ。
alt


微妙に車位置を変えてもう一枚。
alt


今年もこの林道を走れて良かった、良かった。(^-^)
alt


真正面に三角のおにぎり山のある絶景場所。
alt



林道妙高小谷線、今年も絶景なり!!
alt

ココから一気に来た道程を戻って、次なる紅葉地を目指した。

Posted at 2020/10/22 12:11:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月21日 イイね!

2020紅葉狩り③-1 笹ヶ峰牧場

2020紅葉狩り③-1 笹ヶ峰牧場ESさんの10/9の何シテル?で、
見頃は来週くらいとあったので、
翌週の日曜日に笹ヶ峰行きを決定。
笹ヶ峰に拘るのは理由がある!
秋はもちろん紅葉が見事なんだけど、
笹ヶ峰のジャンボステーキが
これまた凄いんだな。(笑)
今回はそのステーキがメインで、
紅葉狩りはそのついで。(笑)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月18日(日) 晴れのち薄曇りのち晴れ



車外が明るくなって来て外へ出ると、辺り一面霜が降りてた。
alt


禿げ坊主の焼山に陽が当たりだしたけど、木々はまだ眠ってる。
alt


霜を纏ったタンポポの綿毛と落ち葉。
alt


雲が朝だよ~!と踊り始めた。
alt


顔を出した朝陽を受け、霜の降りた草原が輝きだした!
alt


やっぱり焼山が一番の早起き者。
alt


日の出とともに牛達も草を食みに来た。
alt


あ~た~らしい朝が来た!♪♪
alt


夜入りした時は気付かなかったけど、車を停めた場所もイイ感じ!
alt


なんだか絵に描いた様なとってもカラフルで素敵な景色!
alt


山の上は霧氷?樹氷?かな。
alt


木々の影をアクセントに。
alt



妙高高原公園線で笹ヶ峰牧場を見下ろせる場所へ。
alt


朝イチだと道路が陰ってて、明暗の差があり過ぎで車を撮るにはイマイチ・・・。
alt


笹ヶ峰牧場を一望。 紅葉はちょうど見頃だね。(^-^)
alt



牧場に戻ると、黒ボルボとグリーンジムニーのオーナーに声を掛けられた。
alt
黒ボルボはみん友のhaharuさん夫妻で、始めまして。
グリーンジムニーは6度目のバッタリとなるNaさんで、久しぶり~。


自己紹介し合って、皆でわいわい、ソーシャルディスタンスを保って紅葉撮影。(笑)

haharuさんはドローン撮影。
alt


グリーンハウスが開店と同時に、haharuさん夫妻Naさんと皆で朝ステーキ!!
alt
写真は初ジャンボステーキを前に喜び溢れるhaharuさん夫妻

『笹ヶ峰グリーンハウス』
【住所】新潟県妙高市笹ヶ峰
【電話】0255-86-6660
【営業時間】5月GW〜10月中旬の9:00〜16:30
【定休日】水曜日・冬季閉鎖(7月下旬~8月下旬は無休)


コレが目的のジャンボステーキ!! 
alt
今日もおばちゃんにサービスして貰った!(≧▽≦)
食券上は肉200gだけど、実際は何gあるんだって感じ!!(笑)



食後は皆さんとお別れ。

haharuさんご夫妻Naさん
お声掛け頂きありがとうございました。
短い時間でしたが楽しかったです!!
また何処かでバッタリお会いしましょう!(^-^)


そしてまた撮影開始。

この禿げ頭の焼山、愛嬌ある姿で好きなんだな。
alt


秋の空と見頃の紅葉した木々の中を歩くのは気持ちいい~!(^-^)
alt


左の木は夕方になるとカラスが一杯とまる魔女の木。
alt


そこへ再登場したhaharuさんの黒ボルボと一緒にパチリ。
alt


朝イチとはまた違った色彩。
alt


空にだいぶ薄雲が掛かってきたので、黒姫山を撮って林道へ向かう事にした。
alt




2020紅葉狩り③-2へつづく。

Posted at 2020/10/21 15:12:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月14日 イイね!

2020紅葉狩り②-2 GoTo飛騨高山ついでに新穂高ロープウェイ

2020紅葉狩り②-2 GoTo飛騨高山ついでに新穂高ロープウェイ2020紅葉狩り②-1からの続き。
翌日の天気は奥飛騨あたりがまぁまぁだった。
紅葉情報も新穂高温泉辺りがもうすぐ見頃。
となれば、新穂高ロープウェイに乗って、
山頂展望台から360°大パノラマの
紅葉景色を愉しむってのも良いかも!
貰ったGoTo地域共通クーポンを
お高いロープウェイ料金の足しにして、
GoToオーバー2000mの天空世界!!



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月11日(日) 晴れのち曇り、所によって一時雨


飛騨高山名物朴葉味噌で朝食。
alt


初めて貰った地域共通クーポン。新穂高ロープウェイで使えるって!ラッキー!!
alt



高山市内からそこにも寄り道せず、1時間ちょっとで北アルプス大橋。
alt


11時の時点でロープウェイ駐車場の混み具合をネットで確認すると、
新穂高温泉駐車場は70%、鍋平高原駐車場は40%だった。

なので、まだ余裕のあった鍋平高原駐車場へ向かった。
alt


1300mのしらかば平駅付近は、情報通りもうすぐ見頃な色づき具合。
alt


今シーズン初めてのキラキラ紅葉。
alt


今夏、開業50周年を記念してリニューアルされた日本唯一の2階建てゴンドラ。
alt


ロープウェイの車窓から笠ヶ岳。
alt


同じくロープウェイの車窓から紅葉と槍ヶ岳
alt


左の角の様に尖ってるのが槍ヶ岳。
alt


頂上展望台から大木場ノ辻と雲海。
alt


雲海の向こうには白山も見えた!
alt


一番高い所が西穂高岳。
alt


Zoomにしたら山頂に登山者が3人いるじゃん!!
alt


私は登頂記念にソフトクリーム。
alt


千石園地を30分ほど散策して戻ってきたら、雲がモクモク出始めてた。
alt


行きは素晴らしくクリアだった景色も、帰りはご覧の様にホワイトアウト。
alt


ロープウェイを降り、頂上を見上げると、何にも見えなくなってた。
alt


お昼は真平湯温泉のお気に入りの鰻屋へ。
alt
『うな亭』
【住所】岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根723
【電話】0578-89-2359
【営業時間】11:00~14:30 17:00~20:00
【定休日】不定休
【HP】http://j47.jp/unatei/


特上丼2500円と肝吸い200円。 う~ん、大満足!!(^-^)
alt



食後、たまたま近くにいたみん友のJINさん夫妻がわざわざ私の顔見に来てくれた!
alt
JINさんとは2016年以来4年ぶりの再会。
愛車も変わって、愛妻まで出来てた!!
色々おめでとう!!
また何処かでお会いしましょう!(^-^)



平湯へ向かう途中、小雨がパラついて来たので風呂に入る事にした。
alt
『昔ばなしの里・石動の湯』
【住所岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地温泉
【電話】0578-89-2793
【営業時間】12:00~16:00
【定休】水曜定休(臨時休館有・要連絡)
【入浴料】大人300円

営業時間が短くて、なかなか入る機会に恵まれなかったけどやっと入れた。
alt


風呂上がり、福地温泉の朝市通りと紅葉具合をチェック。
alt


ローアングルで懐かしい看板群を入れて。
alt


前に来た事のある沢に降りれる林道もチェック。
alt


暫く行くと、道が陥没していて途中通行止め・・・。
alt


安房峠料金所付近の色づきはもう少しと言ったと感じ。
alt


日没間近、僅かに夕陽が射してきた。
alt


平湯大滝に向かう道。
alt


カラフルに色づいた一角を発見!!
alt


うん、きれい、きれい。(^-^)
alt


平湯大滝Pからバックにわずかに覗く大滝を入れて。
alt


駐車場のナナカマドは絶賛色づき中!
alt


一応平湯大滝も撮っとかんと。
alt


「おーい!」と呼んだらみんな駆け寄ってきたショーン達。
alt


旧道は災害通行止めなので、安房トンネルで帰路に着いた。
alt


夕飯は駒門PA下りで肉野菜炒め定食900円。
alt



帰り道、白骨・乗鞍の紅葉が気になったけど、
安房トンネル出た先(松本側)がまだ災害工事中。
片側交互通行で車が結構混んでうえに、
辺りもみるみる暗くなっていったので諦めた。

たぶん今週末は見頃だろうね。

でも、奥志賀も気になるんだよなぁ~。(笑)
日曜のお天気は・・・・、


また曇りかよっ!!(>~<)
Posted at 2020/10/14 19:35:42 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2020年10月13日 イイね!

2020紅葉狩り②-1 GoTo飛騨高山ついでにあゝ野麦峠

2020紅葉狩り②-1 GoTo飛騨高山ついでにあゝ野麦峠台風14号の影響で、週末また雨だって。
紅葉狩りにもまだちょっと早いし、
GoTo使って温泉宿でのんびり過ごすかな。
そんなこんなで飛騨高山に宿を取ってみた。
この場所なら、野麦峠か安房峠を経由すれば、
ついでに紅葉狩りが出来るかもって算段。
紅葉情報ではどちらの峠も色づき始め。
3回目のGoTo。焦らずのんびり行こう!(^-^)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月10日(土) 雨のち曇り



岡谷ICで高速を降りて、R19を南下。
奈川木祖線で野麦峠を目指す。


時折強く降る雨の中、奈川まで来ると、桜紅葉の綺麗な場所を発見。
alt


色づいた木々に導かれて更に奥へ。
alt


その先にあったは名もなき池。
alt


カッパを着て少し池の周りを散策。
alt


雨も上がり、静かになった湖面に水鏡。
alt


桜の赤、白樺の黄、池の緑のコントラストが美しかった。
alt


小場所だけどなかなか静かで綺麗な場所だったな。(^-^)
alt



奈川と言えば蕎麦処。新蕎麦と言うい事でコチラの蕎麦屋でお昼。
alt
『仙洛』
【住所】長野県松本市奈川1044-124
【電話】0263-79-2277
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】不定休

奈川で蕎麦と言ったら、名物投汁(とうじ)蕎麦。
しかし、以前別の店で食べた投汁蕎麦は私の好みではなかった・・・。

なので、今回はあえてざる蕎麦大盛り1,600円。
alt
出て来たのはこの蕎麦。ちなみに投汁蕎麦も同じ蕎麦。
この蕎麦、細くて平たくて水っぽい。そして値段が高い!
投汁蕎麦が好みではなかったと言うより、
この奈川界隈の蕎麦が私の好みではない事が分かった・・・・。
もし次にこの界隈で食事する事があったら、カツ丼を食べよう。


奈川に掛かる木造の歩行者用アーチ橋。 今は通行止め。
alt


旧野麦海道の紅葉は色づき始めと言った具合。
alt


旧野麦海道名物のヘアピン。 ネコ鉄塔も薄っすら見えた。
alt


雨の日の紅葉狩りも悪くはない。
alt


野麦峠に到着。
alt


野麦峠は今回で3回目のだけど、一度も晴れてた事が無い・・・・。
alt


正井みね兄弟像を見て、あゝ野麦峠。 
alt


いつも冴えない天気と野麦峠の悲話が相まって、寂しい気持ちになる峠。
alt


そんな峠も、この日は見頃と言っても良い色づき具合。
alt


雪じゃなく、紅葉に埋もれてみた。
alt


飛騨は見えなかったけど、ちょっとだけ見えた乗鞍岳。
alt



県境を越えた岐阜側もまだこの程度の色づき具合。
alt


野麦の館前のモミジも色づき始め。
alt


旧野麦街道を走り切って、高根乗鞍湖畔で一休み。
alt


赤く色づいた桜紅葉越し、水色の橋は高嶺大橋。
alt


ココからは寄り道もせず一気に高山市内の宿へ向かう。
宿近くのコンビニで飲み物買ってチェックイン。

予約に空きのあった貸切風呂は人生初のバラ風呂で気分はプリンスはたまたベルばら。(笑)
alt


風呂上がりの後の夕飯は、飛騨牛のあぶりとヤマメの甘露煮など。
alt

メインは飛騨牛焼肉。
alt



2020紅葉狩り②-1へ続く。


Posted at 2020/10/13 18:30:28 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2020年10月07日 イイね!

2020紅葉狩り①-2 志賀草津高原道路と毛無峠

2020紅葉狩り①-2 志賀草津高原道路と毛無峠2020紅葉狩り①-1の続き。




写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月04日(日) 曇り時々にわか雨



食後は、青空のチラ見えした高原道路を草津方面へ。
alt


木戸池キャンプ場付近から平床にかけてはこんな感じ。
alt


標高2000mあたり。
alt


万座三叉路を草津側に行くも霧の為Uターン。駐停車禁止区間の白根山を車窓から。
alt


万座峠を経由して毛無峠へ。
alt


いつも立ち寄るかりんとう山展望所。
alt


紅葉ピークまではあと少し。
alt


眼下には年々崩落が進む林道山田入線。
alt


横手山は雲の中。
alt


うぉー!ココ凄い!!と撮った毛無峠へ向かう道。
alt


毛無峠付近はちょうど見頃だった。
alt


タイミング良く、青空も出て来て、いいね!いいね!!
alt


♯ちっこい選手権
alt


今回はココが一番かなぁと言う色づき。
alt


大満足の毛無峠の紅葉景色。
alt


長野/群馬の県境付近は今回も霧ってて直ぐに退散。
alt



帰りはY林道で下山。
alt


ダート林道からの紅葉狩りって狩ってる感半端なし!
alt


ここらあたりで標高1400m位。 
alt


楽しみにしてた閻魔橋の紅葉も見頃はあと1週間先かなぁ~。
alt


丸太のを積み上げたオームに出逢ってY林道とお別れ。
alt


NH林道も見に来たけど、コッチは紅葉まだまだ。
alt


山田温泉に出てひとっ風呂。
alt
『山田温泉大湯』
【住所】長野県上高井郡高山村大字奥山田3580
【電話】026-242-2314
【時間】6:00〜21:00(最終受付は22:30)
【定休日】毎月第3水曜日
【料金】大人400円
【備考】シャンプー、石鹸の貸出あり


夕飯は最近お気に入り!双葉SA下りのレストランでモモコロステーキ300g!
alt
『レストラン富士山テラス』
【住所】山梨県甲斐市龍地2630 双葉SA(下り線)
【電話】0551-28-4035
【営業時間】7:00~19:00
【定休日】
【HP】http://yamanashikotsu.co.jp/futaba/eat/


おわり。


今回ブログに載せきれなかった写真を
フォトギャラにまとめました。
お時間あれば見てねぇ~。(^-^)

2019-10-04 志賀草津高原道路と毛無峠の紅葉状況alt [60枚]


alt
↑写真をクリックするとフォトギャラに飛びます。


Posted at 2020/10/07 20:45:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
456 78910
1112 13 14151617
181920 21 22 2324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation