• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

カーセンサーアフター保証

毎日、楽しくカーセンサー拝見しております。リクルートさん ありがとうございます。


BMWや718を毎日チェックしているのですが、なかなか気に入るもの(ご近所で)が出てきません。


スカリエッティの不動事件がトラウマ



となり、必然的に保証のあるディーラー車が候補となっております。


ただ気に入る装備や色、グレードを優先するなら一般のお店も選択肢にいれるべき?と考えたり。


ただディーラー以外はやはり保証が有っても1ヶ月1000キロ保証。




そこで気になるのが

「カーセンサーアフター保証」


こちらは余分にお金を払えば広範囲(業界最高水準の350か所)に保証がされる。


こういった保証は、対象外の部品が多かったりトラブルも多いようですが、一応、安心料としては有効かと思います。


ただ輸入車の場合、保証される累積額が80万円まで。


カーセンサーアフター保証ってどうなんでしょう??


週末は出張で東京。只今、海老名サービスエリアにて一時、停車中です。
Posted at 2025/10/25 05:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

タイベル交換って必要なの?

タイミングベルト交換が必要なクルマって、まだまだあるのですね。

アバルト595のオーナーズレビューを見ていたら、5年5万キロを目処にタイミングベルト交換がお勧めと・・・・

ええええええ

今時の車ってタイミングベルト交換の必要がないのかと思っておりました。

よく考えれば595って、結構、古い車ですから、タイミングベルト交換が必要なんでしょうね。

360の時もタイミングベルト交換しました。当時は3年?1万キロ?
もう忘れてしまいましたが、とにかく交換は早めにとディーラーさんにも言われました。結局、コーンズさんで35万円ぐらいかけてタイミングベルト交換をしました。

ちなみに595の交換はウォーターポンプの交換も同時に行うので、関西のディーラーさんでは17万円かかるそうです。ただ岡山のディーラーさんでは11万円。ディーラーでもお値段は色々ですね。
Posted at 2025/10/22 06:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

短い有料道路と日産ノートe power

2泊3日の駆け足で秋田から青森までの東北旅行を楽しんできました。






今回もレンタカーを利用しましたが、今回は



日産のノートe power





e power は何度か運転しましたが、運転しやすく私は好みです。




今回、秋田の大館能代空港からから八甲田を越えて青森空港まで利用させていただきました。

途中の十和田湖付近はあまりガソリンスタンドが無さそうなので、給油が心配でしたが・・・



レンタカー屋さんの話では





800キロ走れます






と驚きのお言葉をいただきました。あまり燃費の良い車には乗っていないので(トヨタラッシュも10キロぐらいだった)、驚きでした!!

さてノートの乗り味ですが、やはり電動モーターの加速が良いので八甲田の山道もガンガン登って行き、まったくストレスフリー!



市街地でも加速を楽しめました。





さてレンタカーの返却は青森空港だったのですが、空港の入り口まであと100mと言うところで有料道路のため200円必要。不思議な構造になっております。



無料の細〜い山道を通る迂回路もあるのですが、何故?と思ってしまいました。




Posted at 2025/10/20 05:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

今の時代の車はおとなしい?

週末は十和田湖に来ております。





十和田湖って有名ですが、何県?でしょうか。関西人にはあまり馴染みのない地域。




実は十和田湖は青森県と秋田県の境に位置します。来週から涼しくなるようですが、十和田湖はもうすぐ紅葉シーズンという感じです。

十和田湖周辺は森も深く神秘的。いかにも熊が出そうで怖いです。クマと鉢合わせしないように注意して旅を楽しみたいと思います。





さてBMWのディーラーさんから、お店の新装4周年のイベントがあるので、遊びに来てくださいとご案内いただいたので、中古車見学に行ってまいりました。


近頃のBMWのお店はMINIと併設されていますが、相変わらずMINIのお店は賑わっておりました。





さて中古車で新たにZ4の3リットルと2リットルのモデルが入荷したというので、両者を比較させていただきました。



YouTubeでは2リットルの4気筒モデルは、


よく出来たロードスター



という評価をされている動画が・・・・つまり4気筒はBMWらしいエンジンの良さが感じられないとか。と言うことはやっぱり6気筒に3リットルの方がいいのか??



外観は同じような感じでしたが、せっかくなのでエンジン音も聞かせていただきました。とりあえずアイドリングとちょこっとアクセル踏んでみましたが、あまり大きな違いを感じることは出来ませんでした。やはり走らせてみないと分かりませんね。




それより気になったのが、3リットルモデルの始動時の音。コールドスタートですから爆音かと思ったのですが、非常に大人しい!!




あれ??こんなものなの???




ちょっと拍子抜け



M2の始動音は爆音で、元気なバブリング音が炸裂だったんですけど。

RS3と同じで新しいモデルは静かなのでしょうか??

Posted at 2025/10/18 04:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月16日 イイね!

妻曰く 高い勉強だったね

いろいろありましたが、612スカリエッティ売却いたしました。

所有期間は11ヶ月。走行距離は1000キロぐらい。いくつかのお店に買取を打診したのですが、結局、612を購入したお店にお願いしました。

下取り額は、不人気車種ということで非常に厳しいものとなりました。ガヤルドのように2年乗ってマイナス25万円という具合にはいきませんでした。




嫁さんの反応は・・・・




高い勉強代やったな




というお言葉をいただきました。





さて次のクルマですが、ご報告の通りなかなか決まりません。
(といいつつ楽しんでおります)

スカリエッティは自分としては、衝動買いに近かったので、今回は十分に熟慮の上、決めたいと思っております。



しばらくはS660の1台体制となります。



引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2025/10/16 04:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
19 2021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation