• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

メルセデスに負けない日本の軽自動車!

メルセデスに負けない日本の軽自動車! さて 今日は妻の車選びに付き合い 何軒かディーラーを回ってきました。
(但し購入はすべて予算の関係で中古車です あしからず)





しかし、 ここで驚愕の事実が・・・・

軽自動車って こんなに性能がよかったの?


最初に行ったのがVW 目指すはビートル 妻はゴルフなど普通の車(オーナーの方ごめんなさい)には興味を示さず、ちょっと形の変わった車がご趣味のようです。

早速試乗しましたが、あまりにも荷物が載らない 車幅感覚がつかめない・・・・却下


続いてヤナセへ 大きさから言えばB・Cクラスはダメ そこでAクラスに試乗 なかなか良い感じ コンパクトで荷室も広い・・・・田んぼで使う草刈機も載せれそうです。←結構、これが重要な条件 

最後にスズキのラパン

ベンツとラパンを比べる人はいないと思うのですが、妻の頭の中では同じレベル

ベンツの試乗の後だから 軽自動車にのってもガッカリするだけだろうと思っておりました!


しかし ラパンに乗って私もビックリ!

軽自動車って こんなに造りが良かったのか!!!!

軽自動車って こんなに乗り心地が良かったのか!!!



本当にびっくりでした。今まで軽自動車を馬鹿にしていました。オーナーの方御免なさい!


日本メーカーの技術 恐るべしです。


妻はすっかりラパンを買う気になってしまいました(試乗させるんじゃなかった・・・・)

*但し、ラパンには草刈機が載りそうにありません ちょっと安心






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/23 20:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

2りんかん
THE TALLさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2009年9月23日 20:35
ウチのヨメも最初は、セダンなんか絶対乗らないって言ってたのですが、今じゃCで街中を激走しています(笑)。

多分、AよりCの方がFRなので小回りが利くような気がしますよ。

あと決め手は、黒のボディカラー。ホワイトのCみて、これは大きいので乗れないって言ってました(笑)。
コメントへの返答
2009年9月23日 20:59
Aクラスは確かに小回りが利かないようです。

以前にCクラスに試乗しましたが、ボクスターに負けない良い車でした。

ボディーカラーは赤が希望です。妻も赤が好きだし、中古なら赤は激安なので・・・
2009年9月23日 20:59
日本の軽自動車は侮れませんよ~。

三菱のEKスポーツ(ターボ車)に試乗したときは
あくまで排気量並みの加速なのでしょうがその動力性能に驚きました。

そこいらのコンパクトカーなら断然この車がよいと思いました。

実際、買い物など自宅周辺の日常生活に使うくらいでは軽がNo.1な気がします。
コメントへの返答
2009年9月23日 21:02
目から鱗とは 今日の体験を言うのでしょう。

スズキは血の滲むようなコストカットをして ここまでの車を作るとは・・・・

日本の製造業恐るべし!

2009年9月23日 21:26
軽自動車だけでなく、コンパクトカーも侮れませんよ。
3月に娘がフィットを買いましたが、装備の一通り付いていますし、普通に走るには十分で燃費も良さげです。それで100諭吉後半で買えるのですから・・・。

でも、走りやVSCが装備されていない事を考えると、チョット不安が残ります。

第一候補のミニを含めた輸入コンパクトカーが良いと思います。

うちの神様はPOLOに満足のご様子です。多分草刈も乗ると思います(笑)。
コメントへの返答
2009年9月24日 18:21
POLOも良いなと思っているのですが、妻は全く反応を示しません。

良いと思っているのは私だけのようです。

ただ軽自動車のドアの薄さにはビックリしました。ローバーミニと同じような感じでちょっと不安です。

寸法の関係でやむを得ないのでしょうが・・・・
2009年9月23日 21:32
今晩は(´∀`)
今の軽自動車はなかなか性能は良いですよひらめき
パレットやタントなんかも室内広くてよいですしねわーい(嬉しい顔)ひらめき
コペンも軽のわりに結構走りますしねダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2009年9月24日 18:23
タントとか凄い沢山の荷物が載りそうですよね。

あんな車に試乗させたら、草刈機も十分に載るので、タントに決定してしまいそうです。

これ以上、軽自動車の試乗には行かないようにします。

日本の軽自動車は素晴らしすぎます!
2009年9月23日 21:37
初コメント?失礼します。

これ1台で”なんでもかんでも”ではなく日常の足車としてなら、日本の生活環境から生まれた「軽」は、最も適していると思います。

以前のような2輪を4輪にしただけの質素間もなく、装備には目を見張ります。
価格も魅力です。
コメントへの返答
2009年9月24日 18:25
以前にワゴンRの初期型に試乗したときは あまり印象が良くなかった(経年変化?)のですが、新車の軽自動車は凄すぎます!

価格は我が家のデミオが支払額100万円以内だったので、軽自動車はちょっと高いイメージがあります。
2009年9月23日 21:45
AT限定ですよねぇ。
でなければ、MiToなんてカワイイと思いません?
もしくはFiat 500。欲望的にはアバルト…w
小型車はイタフラ車、意外と出してますよね。
207、C2、C3、DS3…ヒルアシストがないことを考えると不安ですが、ランチアのイプシロンなんかも、内装はエヘヘ…って感じです。

ちなみに、ウチの家内はイタフラ車とボクラが言うのを聞いて、「(壊れやすいという意味で)痛いフランス車」のことだとずっと思っていたそうです。女性ってそんなもんですよねorz

注:Kazma@猫科は…ボクスターが家内の足なので…
コメントへの返答
2009年9月24日 18:29
勿論、ミトーなんてメチャクチャお気に入りですよ。格好良すぎです。

勿論、妻に勧めましたが・・・・勿論、却下です。

イタリア車ならアルファも大好きなのですが・・・却下

プジョーも却下

イプシロンって何?却下

選択肢が少なすぎです。
2009年9月23日 21:52
ラパンは実写を見ただけで運転したことはないですがかわいいです♪

ランプにさりげなくウサギがいたり・・・

しかしかわいすぎて野郎が運転するとぜんぜん似合わないのがネックです(^^;

奥さん専用だからいいんですよね!?
コメントへの返答
2009年9月24日 18:30
妻も40歳を過ぎ、ラパンはちょっと可愛すぎるかなと躊躇しています。

ラパンのアクセサリーのカタログも頂きましたが、いかにも女の子が喜びそうなアイテムが一杯でしたよ。
2009年9月23日 22:15
最近の軽はいいですよね。
中は広いし質感もあるしで^^
「軽で十分かな」と思わせてくれる実力を持ってます。

ビートルは残念でしたね。
車幅感覚はビートルのデザイン上仕方ない部分もありますからね^^;
コメントへの返答
2009年9月24日 21:00
広さはもう限界だと思うのですが、質感の高さには絶句でした。メルセデスと比べるのも・・・かもしれませんが、十分なクオリティにビックリでした。

ビートルは、あの広大なダッシュボートの上の平原・・・あれで妻は引いてしまいました。
2009年9月23日 22:24
お久です~!!
確かにベンツの比較対象に軽はキツイか~(笑

でもウチコペン、最初は私触りもしませんでしたが。。。
20年前の軽のイメージしか無かったので~
コメントへの返答
2009年9月24日 21:03
普通、ベンツと軽自動車を比べる人はいないと思うのですが・・・値段が2倍違いますから・・・と言っても、値段2分の1で、これだけのクオリティを出せるとは・・・正直ビックリです。

今週末はコンベックス岡山の中古車フェアーに行ってみようと思っています。

いい車があるかな?
2009年9月23日 22:32
軽もどんどん良くなってきてますから、意外にぐっと来るものもあると思います。
個人的に三菱のiのターボに乗った時は、もうこれはコンパクトカーと変わらない安定感があり、変なコンパクトカー買う程度なら断然これでいいと思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 21:04
アイちゃん いいですよね。スタイルも抜群です。とってもいい感じなので妻にも勧めたいのですが、また却下されそうです。

コンパクトカー陣営も大変でしょうね!維持費も違いますから・・・
2009年9月24日 1:52
軽は使い方によっては、素晴らしいですね。
ウチはジムニーを愛用してますから、実感してます。
サンダル感覚って、こういう事を言うのだろうな〜と、感動モンですよ(笑)

コンパクトなサイズも女性には魅力なんだと思います。

コメントへの返答
2009年9月24日 21:06
何年か前に妻がジムニーに乗りたいと言ったので、見積もりを取りに行ったら、とんでもない値段でビックリ!これが軽自動車なの?

結局、安い100万円(支払額)のデミオになりました。
2009年9月24日 8:32
おはようございます。初めまして。
今のメルセデスはコストダウンしていますからね。
しかもA/Bクラスはメルセデス初となるFFの二代目に過ぎません、国産とは熟練の差が違います。
それで性能を比べろというのはちょっと・・・。

メルセデスコンパクトカー最高傑作はW201です。5ナンバーサイズであのドアの音、国産には真似できません。シート構造も国産とは違い椰子繊維、馬の毛、Sバネ等を使用しています。まあ20年以上前の車ですがね。

昔のメルセデスは妥協はしませんでした。さすがシートに軽自動車が購入できる程のコストを掛けていただけのことはあります。
衝撃吸収構造ボディもメルセデスは1950年代には採用していましたし、今現在国産が流行で採用しているグリップ式ドアハンドルはメルセデスのもので安全性(事故で従来の国産のようなハンドルでは開けられないような時、ハンドルにロープを引っ掛けて開けられるように)でずっと採用しています。ATギザギザ状シフトゲートもメルセデスの特許です(今切れています)
ダイアナ妃の事故車写真を見てください。160km/h以上の速度で壁に激突したにもかかわらずキャビンは殆ど損傷はありません。助席の方は生存しています。ダイアナ妃もシートベルトをしていれば生存していたでしょう。


W124、W140、W126、R129、R107、W240あたりなんかもお勧めです。
W124の500Eはポルシェが設計・製造を担当し高い評価を得ていますし、W140は戦後メルセデス初となるV型12気筒エンジンを搭載、ガラスも2重ガラス、W126はあの頑丈なドア、R129は190km/hでクラッシュしても大丈夫な例があるほど、R107は人気がありすぎて18年も製造されています。
まあ現在のメルセデスを知りたければW240で決まりです。現在のメルセデス魂をもっとも表現している車です。
コメントへの返答
2009年9月24日 21:11
詳しいレス有難うございました。

軽自動車も素晴らしいのですが、言われるとおりパッと見は立派でも中身は全然違いますよね(勿論、値段が違いますから・・・・)

一番心配なのは側面の安全性ですね。あのドアの厚みでは、なかなか厳しいですよね。

それから経年変化。5年後、10年後にどのようになっているのか・・・・非常に気になるところではあります。

一度、メルセデスの素晴らしさを味わってみたいと思っていますが・・・妻の最終的なご意見は??
2009年9月24日 11:08
はじめまして、
今の軽自動車は凄いですね
ムーブの内装なんて一昔前の高級車並です(笑)
でも輸入車も各メーカーさんで味がありますよね
コメントへの返答
2009年9月24日 21:13
妻はムーブのツートンがお気に入りのようです。あの室内であれば、草刈機も十分に積めると思いますし・・・・・

あれだけの質感を出して、利益は出るのでしょうか?

それに比べると輸入車は質素です・・・
2009年9月24日 18:44
軽自動車は重宝しますよ。

我が家にはお馬さんとカエルさんとシーマとパジェロミニがありますが、究極の選択でどれか1台と言ったらパジェロミニがいちばん大切です。

パジェロミニはターボもついているし4WDですしいいですよ!!
ただ燃費は悪いですが・・・
コメントへの返答
2009年9月24日 21:14
パジェロミニは義理の妹が乗っているのですが、未だに古くならないスタイル 丈夫な車体 さすがに三菱ですね。

ただ値段が高すぎました(何年か前に購入を検討したのですが・・・)

確かに燃費は割るそうです。ポルシェ並み???
2009年9月24日 21:22
側面の安全性も大丈夫です。
なんかそういう構造みたいですね。

メルセデスの場合消耗部品は寿命短いですが基本的部分は恐ろしく頑丈に出来ています。
メルセデス最長走行記録は460万キロです。
消耗部品さえ交換してやれば結構保ちますよ。
40年前の部品でも未だ新品で出ていますし。
コメントへの返答
2009年9月24日 21:30
460万キロって すごいですね。

基本がしっかりしていると言うのは メルセデスの強みだと思います。

Aクラス良いなと思っているのですが、妻はまたミニに気持ちが傾いているようです。
2009年9月24日 21:33
>それに比べると輸入車は質素です・・・
これは見えないところにも金を掛けているからです。
メルセデスのダッシュボードにツメ立ててみてください。柔らかいのです。これはエアバッグは一度しか作動しないためです。作動後またどこかに衝突しても出来るだけ衝撃を吸収する為です。
リアガラスを見てください。国産とは違い細かくニクロム線が挟んであります。

根本的な設計思想が違うので比較出来ないレベルなのです。
コメントへの返答
2009年9月26日 6:20
190に乗られたいた方から、ベンツの造りの素晴らしさにについて よくお話を聞きました。

ケイさんが言われたダッシュボードやリアガラスもしっかり確認しておきます(今日、中古車フェアーに行くつもりです)。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation