• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月13日

コーンズからの過酷な見積書(涙)

フェラーリを無理して購入すると、維持費が続かず、ただの飾り物になってしまう。

そんな話を聞いたことがありますが、それを今回の一件で実感することができました(ちょっと落ち込み気味で、ブログアップが遅れております)






先日、モデナを預けているコーンズ大阪からメールがありました。それによると



ガソリンはやはり



漏れていたそうです




報告によると、右側のフューエルポンプからガソリンが多量に漏れているそうです。左側はそれほどの量ではありませんが、同時に交換が必要のようです(なぜご丁寧に左右に2つもポンプがあるねん)



びっくりです。てっきりガソリン臭いのは気のせいかと思っていたのに・・・まあ運転中に引火→車両火災→You Tubeに一杯アップ・・・にならなかったのが不幸中の幸いです





恐る恐るメールに添付された見積もりPDFファイルを開くと・・・・





おっとその前に 



みなさん フェラーリはローンで買うのはやめましょう。

ローンを利用したいという方も、できるだけ頭金を増やしましょう。

頭金ゼロ 10万円×120回 というようなローンを組んでしまうとメンテナンス代が出ません。



メンテナンス費用が心配な方は、458&488を買いましょう。これならあまりお金はかかりません。



さて金額は・・・・目を疑いましたが・・・・



じぇじぇ なにこれ!



見積書内容を詳しく見てみると、なになに



タイミングベルト交換 320000円

これは想定の範囲内



エンジンオイル漏れ修理 95950円

これも想定の範囲内



続いてガソリン漏れ修理 242591円



ダメになったポンプ 右側171504円 左側は修理でしょうか?51840円





驚きです。



その他にも、メカニックよりお勧めのメンテナンスプランの提案が・・・・



まずブレーキパッドの残量が前後とも5mm、ディスクローター表面にも段付きが見られるので、同時に交換した方が良いとか(緊急に交換が必要なわけではない)



さらには、なんとブレーキホースは2001年製造のものが使用されていてるそうです。今のところ亀裂などはないようですが、内部劣化の可能性が高くなっているので、交換した方がよいとか。

(私の車は2004年式ですが、古いホースを使っていたとは・・・・)



その他には



べたつき補修

油脂類の交換(パワステ・トランスミッションなど)

ブレーキパッド交換

プラグ交換

バッテリー交換

ワイパーブレード

クラッチホース

ブーツ破れのためタイロッドエンド

クーラント

エアーフィルター

ラジエターキャップ

などなど







今回はまさか130万円も出せないので、当初の予定通りタイベル交換とオイル漏れ修理+燃料ポンプの修理にとどめたいと思います。



しばらくの間はショックで車に乗る気がしません。




テンション下がっています。




是非応援のイイねお願いします(修理代がいい値ですから)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/13 20:37:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年4月13日 20:41
オソロシイ値段ですぅ~(T_T)(T_T)(T_T)
コメントへの返答
2016年4月13日 21:14
ここまで来ると潔い値段です。

セレブの方たちであれば、

じゃ そのおすすめコースやっといて

で終わるんでしょうね。

やっぱり世界が違います。
2016年4月13日 20:52
やはりフェラーリは怖いですねぇ(^o^;)
緊急じゃなくてもブレーキ関係は早めの交換が良いと思います(^^)d
走っててブレーキ踏んだ途端ホースが破裂なんて洒落になりませんからねf(^_^;
コメントへの返答
2016年4月13日 21:18
モデナ君を購入した時に、メンテナンスで注意して欲しいと1つだけ言われたこと。

それは

「ブレーキオイルだけは毎年替えてね」

と言われました。

我が家は2年間ほっぱらかしなので、ブレーキオイルと一緒にホースも替えようと思っています。

ブレーキホース破裂→事故→ユーチューブ

にならないように注意します。
2016年4月13日 20:55
こんばんは。

さすがはフェラーリですね(;^ω^)
130万出せば新車の軽四が
買えてしまいますモンね。

メンテ費用も馬鹿になりませんね。
コメントへの返答
2016年4月13日 21:20
噂には聞いておりましたが、なかなかイタリア娘にはお金がかかります。

若い彼女

いや違った

もうお婆ちゃんですが、良家の出身の娘さんにはお金がかかるということですね。

あらためて実感させていただきました。
2016年4月13日 20:59
うちも355購入3ヶ月で120万の修理代が飛んでいきましたから(^^;

コナストで購入してからは、オイル交換のみですが(^^)
コメントへの返答
2016年4月13日 21:25
いやあ コナーストーンズって素晴らしいですね。

この辺りが、コーナーストーンズの人気の秘訣でしょうか???

購入してから2年間が平和であったことが、あらためて実感できました。

平和って大切ですね。
2016年4月13日 21:11
フェラーリは買ってからが大変ですねww
コメントへの返答
2016年4月13日 21:27
えっしゅんさんも 一度、Fの道に入ってみましょうよ。

一生の思い出になりますよ!

間違いなく。

絶対に。

保証します!
2016年4月13日 21:38
こんばんは!

恐ろしい金額の見積もりですね・・・( ̄▽ ̄;) 
僕はベンツでよかったような気がします・・・^^;

けどベンツもトラブルと100論吉さんが飛んで
いくようですけどね。。。〓■●_バタッ
コメントへの返答
2016年4月13日 21:47
ベンツさんも故障が少ないとはいえ、いったん怒らすと怖いかも!

もっと怖いのはヤナセさん

最近は大人しくなっているようですが、昔はコーンズに負けず劣らず、結構やんちゃなお店だったようですね。

あくまでも これは聞いた話ですが・・・・
2016年4月13日 21:40
それの金額を目の当たりにしたら維持するのが嫌になってきそうです笑

自分はフルローンで買ったので。。。怖い怖い笑
コメントへの返答
2016年4月13日 21:48
今回の一件で、はっきり言って、相当凹みました。

もう売ってしまいたい気持ちです。

でも莫大なお金を投入するので、売ることもできません。

となちぃさんもご用心あれ!
2016年4月13日 21:56
こんばんは。現代のフェラーリでも維持費はやはり非常に高価ですね。

 今回の修理でお小遣いが大変ですね。

 やはり、早いうちにポルシェ911カレラがお勧めかな?
コメントへの返答
2016年4月13日 22:52
1度手放すと、一生フェラーリに乗るチャンスはないと思うので、しばらくは手元に置いておきます。

なるべく乗らないように

というのも勿体ないんで、これまで通り。

ホンマに今回はがっかりのため、ブログで報告する元気もなくなりました。

ポルシェは老後の楽しみにしておきます。と言っても、あまり定年まで時間がないけど。
一緒にポルシェ買いましょう。
2016年4月13日 22:12
こんばんは

「イイね!」押してしまいましたがスミマセン・・・
取り敢えず燃えずに良かったですね
趣味車はいつ故障するかと乗って楽しいの両天秤
 と思ってましたが
やはりF様の維持費は強烈ですね
コメントへの返答
2016年4月13日 22:55
いえいえ。そんなことないですよ。励ましのイイね有難うございました。

こういうブログを拝見すると、イイねって押しにくいですよね。

ましてや事故や盗難となると微妙です。

でもブログアップされた方も、いい値(イイね)で元気出ると思います。

ホンマにF様はいい値です。
2016年4月13日 22:15
修理の値引で18万超❣️って (゚o゚;;

総額を見たらとても喜べませんねぇ…
コメントへの返答
2016年4月13日 23:01
本当だ!たもさんにご指摘いただくまで値引きに気が付きませんでした。

今回は360のキャンペーン中で、整備用の値引がありました。

値引なかったら凄い額じゃん。

恐っそろしー
2016年4月13日 22:15
ととねぇちゃんではありませんが、
「どうしたもんじゃろのぉ」ですね。

やはりフェラーリはセレブの車ですねε-(´∀`; )
コメントへの返答
2016年4月13日 23:04
とと姉ちゃん見てますよ。

きっとととも、あの世で呆れてる?

いやいや 苦笑い?


とと姉ちゃんもビックリ間違いなしですわ。

私頑張るから・・・・・・
2016年4月13日 22:23
さすがはフェラーリですね…

自分は10万円コースでびりりまくりますが(^^;;
コメントへの返答
2016年4月13日 23:06
よくタイベル交換でお金がかかるからと言うことで、10年目に乗り換えをされる方がおられますが、これを見れば安心です。

え?

何が安心なの???

十万でもビビります。やっぱり。
2016年4月13日 22:26
何をとっても、フェラーリは桁が1つ違いますね〜😱
コメントへの返答
2016年4月13日 23:09
以前にも書きましたが、友人の情報によると、百万円の軽トラのタイミングベルト交換が八万円ですから、それに比べれば安いもの?


・・・・・・ではないですか。

やっぱりひとケタ感覚の違う方が乗る車のようです。

実感いたしました。
2016年4月13日 22:33
コーンズはそんな感じですよ。
20万のタイベル交換お願いしたときに
同じ様に100万円の見積書貰いました。

ショックが一本ダメになってるのと、
カムカバーからのオイル漏れを指摘されました。
ショックは新品交換しなくてもOHで良いですし、
カムカバーからのオイル漏れは
純正の紙みたいなガスケットを新品にしても、
漏れが再発するのは時間の問題なので、
規定トルクで増し締めだけお願いしました。

部品もディーラーで調達させるとパーツディーラーより高くなります。
当然ながら工賃も高いです。
おそらくコーンズは他の正規ディーラーよりも工賃割高です。
よって、ディーラーでやる作業は厳選して、
それ以外は部品でOH出来るものはOHし、
中古パーツや海外パーツディーラーを駆使して部品調達し、
取り付けは信頼できる良心的な工賃の修理業者にお願いしないと
とてもじゃないですが、維持出来ません。

タイベル交換作業以外は他の業者にお願いした方が良いかと思います。
コメントへの返答
2016年4月14日 6:12
まらねろE-F550さん おはようございます。

やっぱり100万コースですか。コーンズに来られるお客様って、100万円ぐらいならまあいいか?って感じになるんでしょうね。

たぶん金銭感覚が、一ケタ違う?そうじゃないと4千万円も5千万円もするような車を買うことってできないですから。

今回頂いたプラスアルファの見積もりも、車検の時などに代えておけばいいようなものだとは思いますが、いわれる通り工賃と部品代が高いんでしょうね・・・・・・これからチビチビ交換していきます。

今回ガソリン漏れの修理だけは、他でお願いしようと思いましたが、ガソリンンが漏れている状態で車を動かすのは怖いかなと。

またコーンズでキャンペーンでもあれば利用させていただきます。

当分はキャンペーンの予定はないようです。
2016年4月13日 22:48
こんばんは。他人事じゃあありません。私の修理費もいくらになるのか とても怖いです。

突然壊れるスピードメーター これは高いようです。25000キロしか走ってないのに
壊れるの普通だなんて もうつらいですね。


悪女 美魔女ですね。しかし金かかるね。この熟女。
コメントへの返答
2016年4月14日 6:23
こちらのイタリア出身の熟女様は、育ちがよいのでお金がかかるのは仕方ないです。

やっぱり庶民が、良家のお嬢様と結ばれると、後々大変です。

やっぱり結婚に、はつり合いと言うものが必要かと。

yasumamiさんちのお嬢様も無事の退院をお祈りしております。

治療費はいくらかな?
2016年4月13日 23:14
自分が348購入した時にすぐ燃料ポンプトラブルで2つとも交換しましたが、1つ45000円くらい。
海外通販サイトでモデナで調べても、同じくらいの値段でした。
提示額はポンプ周りの値段込みの値段かもしれませんが、それでも高いですね〜(^^;)
コメントへの返答
2016年4月14日 20:42
こんばんは。まず最初に不思議に思ったのが、なぜ燃料ポンプが2つもあるねん!

ということでした。私自身、あまりメカのことには無知(無関心)なので、これが不思議に思いました。

コーンズさんでは、当初の予定通りタイミングベルト交換だけにしようと思ったのですが、別の整備工場に移動中、車両火災になると困るので、コーンズさんにお願いしました。

まあ不幸中の幸いと思うしかないですね。

いやいや やっぱり高いであります。
2016年4月13日 23:18
はじめまして。
いつもブログ楽しく拝見しております。
 
修理費の莫大さにモチベーションが下がるお気持ち、お察しします。

私は現在25歳で、先日中古でボクスターを購入しました。
高い修理費を承知で買ったつもりでしたが、
実際にPCで修理費や部品代の見積りを見ると、
乗るモチベーションが上がらないもので...(^^;

ですが、私のような夢見る若者(?)のためにも、上高地のインプレッサさんには是非今回の件を乗り越えていただきたく思います!

長々と失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年4月14日 20:49
つかぽんさん

ブログを読んでくださって、とても嬉しく思います。購入から丸2年が経過し、普通ならブログネタが尽きるはず?ですが、幸い?そんなこともなくブログを細々と書き続けております。

そろそろブログネタが尽きてくれることを願うばかりです。

986は整備費用がかかるのでしょうか?987は7年近く乗りましたが、壊れたのはCDだけでした。やっぱり年数を重ねると人間と同じで故障が増えてきますね。

ところでブログの写真綺麗ですね!
2016年4月13日 23:21
修理代が約135万(税込)とは凄まじい金額ですね(~_~;)
そう言う私も毎年同額のお布施をしているような…。

車とは恐ろしいですね(>_<)
コメントへの返答
2016年4月14日 20:52
こんばんは。修理代135万は強烈ですが、以前にはブログにはアップしませんでしたが、コーンズから200万円のお見積もりをご丁寧に頂いたことがあります。

車って素晴らしいですが、本当にお金がかかりますね。

でも最近興味のあるカメラについても、レンズが50万円越えとか・・・・趣味って怖いです。

また今週末もお天気悪そうですが、お付き合いくださいませ。
2016年4月13日 23:24
こんばんわ~

もう お祈りするしかないですね・・・

私が購入して こんな見積もり見たら 走るクルマじゃなくて 庭に飾る盆栽扱いですよ~

確かにローンで買うクルマじゃないです。

お酒も服もグルメも遊びも女も全部 止めても 今の私なら維持出来ないです。

だからフェラーリ オーナーって凄いと思います(^^)
コメントへの返答
2016年4月14日 20:57
よしみんさん こんばんは。

よしみんさんのブログを拝見していると、結構、よしみんさんのポルシェを購入されたお店の対応が良いかなと、いつも羨ましく思っております。

私の車は金沢のディーラーで購入したので、やっぱり売りっぱなし・・・購入したディーラーであれば、もう少しお勉強をしてくれたかもしれません。

よく考えるとボクスターも博多で買ったので売りっぱなし・・・・DM1つ来ません。

次回はやっぱり地元で車を購入したいと思います。

ところで私の義父が凝っていましたが、盆栽も高いですよ!
2016年4月14日 0:12
こんばんは

いつかはフェラーリを志している者としては大変参考になります。
車両本体プラス別途修理代も込みで予算組みが必要ですね。
それにしても135万ですか.....。
コメントへの返答
2016年4月14日 21:00
こんばんは。

もちろんこれは見積もりなので、全額払ったわけではありません(もちろん払えるわけがないですが)

でも何台もコーンズからフェラーリを買っているような上得意様であれば、特にびっくりするような金額ではないのでしょうね。

もう銀座のクラブに行くのはやめます←まったく関係のないお話でした。

フェラーリ購入の際には、100万円ぐらいの余裕を見ておくことが大事ですね。

今回のことで勉強になりました。

ちょっと月謝が高いけど。
2016年4月14日 0:53
これだけのメニューをやるかどうかは別としても、これ全部でこの金額ならお得かもしれませんよ(^^ゞ

いずれ掛かってくる費用なら、安全も考慮して一気に…(笑)
コメントへの返答
2016年4月14日 21:03
コーンズとは別の神戸のフェラーリディーラーでもよく言われていました。

「一度にまとめて整備すると大変なので、少しずつ整備をしておきましょう」と。

よく分かりました。

なのでまた夏ぐらいに、今回指摘されたところを、ちょびちょびと手を加えていきたいと思います。

あーあ

来月は車検です。

今回もユーザー車検で行きますか?
2016年4月14日 3:53
初コメすいません!
まぁ~あれだけ整備 交換して、あの金額?そのくらいかかりますよね~
コメントへの返答
2016年4月14日 21:07
たっちゃんさん

コメントありがとうございます。岡山の方でしょうか?岡山は嫁の実家でもあるので、ちょくちょく出没しております。

今年の初詣は吉備津神社と岡山神社でした。あの頃から嫁がガソリン臭いと盛んに言っておりました。

てっきり気のせいかと・・・・
2016年4月14日 5:07
おはようございます。

せっかくの公休なのにこんな時間に目が覚める…年寄りって嫌ですね。(爆)

しかもブログ見て完全に目が覚めました❗(^_^;)噂のモロコシ屋さんは凄いですね。
高級寿司店勘定ですね。

私もコナスト購入です。
購入時37,000キロ、タイベルは前オーナー様が28,000キロ時に交換したので6年間は替えなくて良いですよ❗と言ってたエノテンさんを信じて現在挑戦中。(爆)
パッドはディクセル製をヤフオクで2万諭吉で落として自分で交換しましたよ。
キャリパーはブレンボ製なのでドライ整備アップしている方のを参考にして…ローター?私のより良い状態です。(^.^)

燃料ポンプはヤバイですね。
デーラーに出すと何でも交換になりそうなので出さない主義でして…。(T-T)

インプ様のモデスパは素晴らしいクオリティの車だと思って見てましたよ。(^.^)

朝から長々すみません。
コメントへの返答
2016年4月14日 21:13
私も50歳を超えてから、だんだんと早く目が覚めてきた・・・というわけではなく、大学時代から既に早寝早起き。

三つ子の魂百まで・・・この習慣は全く治りません。

ちょっと話がずれましたが、今回は燃料漏れだったので、仕方なくコーンズさんにお願いすることにしましたが、今後は整備費用節約のために、リーズブルな整備工場で、先手先手で整備を進めていきたいと思います。

後手後手に回ると余計にお金がかかるような気がします。

確かにもろこし屋さんは高いです。いっぱいの無料コーヒーが5万円ぐらいしそうです・・・

次回、コーンズにお邪魔した時に、少しでも元を取るためにコーヒーを飲んできます!

タイベル交換の挑戦!期待していますよ。
私はもうタイベル交換するつもりはありません。次の交換時期が来れば、クラッチの交換時期にもなると思うので間違いなく乗り換えになると思います・・・・
2016年4月14日 6:39
別次元のお話です(汗)

超美人のイタリア女性に手を出すと改めてお金かかりますね。
その分連れ回して楽しみましょう♪

そうしてみればPの10万えんで1年新車保証はいいかも。

コメントへの返答
2016年4月14日 21:17
以前にボクスターの延長保証の時に10万円は高いと真剣に悩みましたが、この見積もりから考えると・・・・

ポルシェもフェラーリもスーパーカーなのに何故にここまで違うのか・・・

以前にイタリアに留学されていた方が断言されてた言葉を改めて思い出しました。

「絶対にイタリア車は買わないと!」


今回の一件で妙に納得であります。
2016年4月14日 8:38
やっぱりね〜。
コーンズは確かに安心かもしれませんが
フェラーリの専門ショップってそちらには
ないのでしょうか?
腕が良くて良心的な店を
探すしかないですよね。
コメントへの返答
2016年4月14日 21:30
らみい7さん こんばんは!
コメントありがとうございます。

関西にもコーンズ以外にフェラーリを得意とするショップは沢山ありますよ(コーンズの元メカニックさんのお店とか)

ただ今回は360タイミングベルト交換キャンペーンというのに乗せられて、はじめてのコーンズでの利用でした。

これまでコーンズさんには試乗会(買えもしないのに)、無料オイル交換、無料点検などでお世話になっていたので、今回、整備をお願いしました。

まさに撒き餌に引っかかりました。
2016年4月14日 9:19
35スカイラインGTRの方が、維持費は安いのかな?
コメントへの返答
2016年4月15日 5:38
まあすけさん こんにちは。コメント有難うございます。

35を狙っておられるのでしょうか?カッコイイ車ですよね。

維持費の事はよく分からないですが、スーパーカーですからそれなりかな・・・・・・と思います。


ただモデナのように11年もたつと、やっぱり35も色々な問題が出てきそうですね。
2016年4月14日 11:18
お腹が痛くなりますね。
ブログを拝読して胸が痛くなり、我が身に起こったことを想像して、又、お腹が痛くなります。

自分でも思いますが、フェラーリの維持費は高すぎますね、間違いなく!
そんなお金を払うのは馬鹿ですよ。だって壊れ易いんですから。それを当然だとか仕方がないとか思ってる人はもっと馬鹿です。単なるメーカーの怠慢・傲慢デス。私はフェラーリF1のお布施だと思ってますが....。

飾っておくだけで所有するならイイですが、ちゃんと乗ってやろうとするなら、お金を捨てるつもりで乗るしかないんじゃないですかね。

新車のフェラーリ乗る人は、数千キロで売るので新車保証でメンテ費用なんて発生しません。しかも、買った金額で車が売れますらね。メンテ費用払って乗るなんてよっぽど好きな人たちですよ。

私は今後一度に100万を超えるような請求がきたら、ポイ!しますキット。払えません!
とはいえ、毎年でメンテ費用は50万強はかかるでしょうね。クラッチ交換、タイヤ、ブレーキパッド(カーボンセラミック用等々)ありますから。

色んな考えがありますが、私はフェラーリがなんぼのもんじゃい!ってぐらいの意気込みで乗りつぶします。そして、壊れて維持できなくなったら、身の丈にあったお金を気にしないでイイ車に乗りたいと思ってます!(近いうちに起こるかもしれません)

昨年、200万強の見積もりを見て蒼白になった@ひこでした。
上高地のインプレッサさんに後悔のないフェラーリライフがありますように!
コメントへの返答
2016年4月15日 5:53
@ひこさん おはようございます。コメント有難うございます。

ひこさん号の調子は最近いかがですか?


フェラーリ自体の品質の問題もありますが今回の部品交換は、我が家のモデナの場合、もう11歳ですから、あちこち悪くなっても仕方ない時期ではあります。

このあたりは人間と同じです。これからメンテナンス代がどんどんかかりそうです。

さて悲しいかな一般人には新しいフェラーリなんて絶対に買えないので、修理代を支払いながら乗っていくしかありませんよね。

私が払ったお金も、F1の役に立っているといいのですが、微々たるものでしょうが・・・・・・
今年こそフェラーリの活躍を期待しております(10年ぶりぐらいにF1に行く予定です)

今回の1件は、一生に一度の経験で終わらせてほしいものです。でもいわれる通り、年間50万円ぐらいは、当然のようにお金がかかってきそうです。

でも一度、モデナを手放すと次は絶対にないですから、行けるところまで行ってみたいと思っております。

頑張ってまいります。
2016年4月14日 11:47
初めてコメント致します。^^

コーンズの見積金額及び
整備内容の多さに、とても安心しました。^^
次はコーンズにお願いしても構わないとも
思いました。!!

これ、悪意じゃないです。本心です!!!

私、コーンズはもっと高いと思ってました。

実は私、二年ほど前に奈良の有名な
ナ○ム○・エンジニアリングに、整備依頼を
したのですが、その整備内容は以下の項目
です!
1、ラジエーターサーモスタット交換
2、タイミングベルト交換
  (テンショナー、プーリ交換拒否)
3、カムヘッドカバーオイルパッキン交換
4、各油脂類交換
5、アンダーカバー破損修理
6、フェラーリ専用テスター診断

この位の項目で、170万ほどかかりました。

あなた様の項目の種類及び数からすると、
適正価格だなと思います。

さすがにディーラーですね。^^

コメントへの返答
2016年4月15日 17:51
まさ・やんさん コメントありがとうございます。

モデナに乗られているのですね!

さて奈良県のお店の評価は人によって色々のようですね。

整備費用が異常に高い。

綺麗にはしてくれるが、故障が直っていない。

なかなか車を返してくれない。

とか・・・・

ただし、このお話はネットで聞いたお話なので真偽はわかりません。あくまでも噂話です。

ただ直接、お会いしたフェラーリオーナーさんから聞いた話では、いつもそのお店を利用しているけど、ちゃんとやってくれるよって言われた方もありました。

お店選びって、そのあたりが難しいです。

「あのお店はいいよ!」

って紹介されて利用してみると、そうでもなかった・・・・

「とっても感じの良い対応で安心」

と思って利用していたら、滅茶苦茶な修理をされていた(実際にオーナーさんに直接聞いた話)ということもあり・・・・

それだったらディーラーが安心

ということで、ディーラーを利用する方もあり(私はそれに該当?)


ちゃんとした主治医をもつことが大事ですね。

大阪周辺には良いお店も多いようで、みなさんそれぞれ信頼できるお店とお付き合いされているようです。

コーンズも、営業さんは分かりませんが(そもそもお付き合いが無い)、整備の方は一生懸命の好印象でした。

お互いに頑張って維持していきましょう!
2016年4月14日 13:04
こんにちは。

それだけやると、やはり高いですね。
昔は、フェラーリの維持は年間約500万円かかると言われていました。
私も、昔中古車を購入しましたが、余りにも手が価格ので直ぐ手放しました。

然し、それ以上に所有する喜びは有ると思います。
コメントへの返答
2016年4月15日 17:55
白二世さんもフェラーリオーナーだったのですか!!

全然知りませんでしたよ。

何に乗られていたのですか?興味津々。次回、お会いした時にまた教えてくださいね。

維持費が年間500万円ですか!車種によっては本当にかかりそうです。

新車でフェラーリを買える方には、まったく関係のないブログのお話でありました。

確かに喜びは大きいので頑張ります!
2016年4月14日 13:12
マジですか!恐るべしフェラーリ!
コーンズさんに一桁間違って入力してますよって言いましょう。
コメントへの返答
2016年4月15日 18:00
思わず、

いちじゅうひゃくせんまん

って数えてしまいますよね。残念ながら桁数は間違っていないようです。


G'sカッコいいですね。関西ではG'sオーナーさんのオフ会が盛んなようです。先月も70台ぐらいのG'sが集結しているのを見学しました。

素敵でしたね。
2016年4月14日 13:39
初コメ失礼します。

僕も昨年と今年とで諭吉さんが100人くらい抜けてますね(^^;;←想定出費とは別で…


年数による経年劣化もありますが…

やはり所詮、イタリア人がテキトーに作った車なんだろうなって思ってます(笑)
そのいい加減さが魅力なのでしょうが…


ここまで苦労すると手放したくなくなります😅
コメントへの返答
2016年4月15日 18:04
以前にイタリアに留学されていたからお話を伺ったのですが・・・

「絶対にイタリア車は買わない」

と。

国民性でしょうか?国によって得意不得意があるようで・・・・


ご近所の348乗りの方も、悪戦苦闘されながら車を維持しておられます。

カッコいい、素敵なデザインなんだけどな・・

ぜひぜひ頑張って維持していきましょう!


まもなくシーズンインですね。
2016年4月14日 14:47
こんにちわ。

はっきりいって、ぼったくりです。
(1けた違うんではないかと)
これは自分(DIY)でやるしかないでしょう。
コメントへの返答
2016年4月15日 18:09
こんにちは!コメントありがとうございます。

まあ ホンマニ高いお店です。ただDIYはサッパリのわたくしであります。

出来ることは・・・・と思うのですが、まったく・・・


さて自転車も乗られているのですね。私もしまなみ海道に行きました。

毎日片道10キロ。自転車通勤頑張って5年目に入りました(愛車は97年式のカレラです)

自転車ならDIYも楽しいのですが、車はやっぱり怖いです。
2016年4月14日 15:53
あちゃー(^^;;

うちもメンテ代に苦労してるねん(^^;;

お互い頑張ろうね♪
コメントへの返答
2016年4月15日 18:21
amaponさんちも大変ですか?

何処も同じですね。

もちろんポルシェの方は、メンテナンス代は大したことないですよね?

いつもプロペリ利用でしょうか?あそこにはポルシェ専門の信頼できるメカさんがおられるので安心ですね。
2016年4月14日 16:34
はじめまして!

今回、約20年ぶりにフェラーリ購入します。430と355で悩んで、結局355にしました。現金一括購入ですが、貯金の残金が、、、。

専門ショップで購入するので、保証はついてくるのですが、やはり不安ですよねー。
コメントへの返答
2016年4月15日 18:26
こんばんは!コメントありがとうございます。

430は、これからも乗れるチャンスはあると思いますが、355はタマ数が減ってきているので、先に乗るのが正解ですね!

私のご近所にも355乗りの方がおられますが、ホンマニカッコいいと思います。

ぜひ大切にされてください。


自転車。私も好きです。毎日片道10キロの自転車通勤5年目です。

97年式のカレラです(ポルシェではありません)
2016年4月14日 16:41
初コメ失礼します。
うちのバモスも2月にクラッチとミッションが駄目になり、両方交換しました。クラッチは新品ですがミッションはリビルト品です。
総額16万でした。
やっぱ桁が違いますね(;゜∇゜)
コメントへの返答
2016年4月15日 18:30
軽トラに乗っている知り合いの方から言われました。

車体価格100万円の軽トラのタイミングベルト交換代が8万円。

そう考えたら、車体価格に対してフェラーリはお得やで!と

確かに新車2000万円(10年前)の車のタイミングベルト交換が30万円なら安い??

リビルト品は積極的に使うべきですね。

2016年4月14日 19:26
こんばんは。
応援でいいね!押しましたが…奥様にはバレテはいけない金額ですね(汗
何とか隠し通し、この山を乗り越えて下さい!
コメントへの返答
2016年4月15日 18:35
ダロルさん どうもです!

いい値

いや 

言い値

いや

(・∀・)イイネ!!

ありがとうございます。


ダロルさんのお気持ちがないとやっていけません!

何とか乗り越えていきます!
2016年4月14日 19:50
はじめましてこんばんは。
イタリア車特有のイタい出費ですね...

フェラーリだから部品は日本車より豊富ですけど
材料や工程が特殊なせいで高くなりがちなのは難点ですね。
コメントへの返答
2016年4月15日 18:39
「なぜタイベル交換のスパンが3年なのですか?」

と聞いたら

「わが社の車はレーシングカーだ!」

とフェラーリ本社の方に言われたそうです(あるディーラーで聞いたお話です)


レーシングカー品質なので、内装の見栄えも変なところに拘りがあって、その結果、ゴムがべとべとになっております。

痛いです。
2016年4月14日 20:27
はじめまして 凄い世界ですね フェルッチョ ランボルギーニ氏の話を思い出しました
コメントへの返答
2016年4月15日 18:42
ほんまに凄い世界です。

私もフェルッチョ ランボルギーニ氏に負けず、スポーツカーメーカーを立ち上げましょうか?

ぜひ白BOONさんもご出資ください!

でもスポーツカービジネスって大変そうですね。
2016年4月14日 21:40
まぁそんなもんでしょう(笑)
うちの355の一昨年の重整備を考えたら
かわいいものです(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月15日 18:46
まき。さん どうもです!

いやあ フェラーリの世界にどっぷりと漬かってしまうだんだん金銭感覚がマヒしてきますね。

モデナも11歳を越えたので、あちらこちらこれからドンドン悪くなってきそうで怖いです。

これからも お互いに頑張っていきましょう!
2016年4月14日 22:40
(;゜0゜)

いきなり初コメで失礼致しました(^^ゞ

ぜっと32チューリップ
コメントへの返答
2016年4月15日 18:50
コメントありがとうございました!

こちらも

(;゜0゜)

Z32に乗られているのですか!

青春時代に憧れの車でした。こちらの方も、いろいろとメンテナンス費用かかるのでは??

お互いに頑張っていきましょう!

車趣味って大変だわ・・・・(趣味はどれもお金かかるけど)
2016年4月14日 22:43
1111良いね

(σ・∀・)σゲッツ!!
コメントへの返答
2016年4月15日 18:56
言い値

ではなく

イイね

ありがとうございました。沢山の方から応援していただき感激です。


S2000少なくなりましたね。10年ぐらい前には、私の周りにもS2000乗りの方がいっぱいおられたのですが、今はもう・・・

大事に乗られてくださいね!
2016年4月14日 23:17
初コメです。外国車とゆーのは、なぜか修理にお金が掛かるのはフェラーリだけじゃなく、ゴルフなどの一般的な車に加えて逆輸入の日本車(例えばエクリプスやシェラなど)でも同じことが言えるのはご存じですが、部品は特殊なものを除くとしても、以外とメーカーなど問わず安上がりで治ったりするそうです。

BMで見積もったら10マソする修理代が清掃するだけでOKとか・・・

まぁそんな単純な事ばかりではないでしょうが、超金持ちでなく高級スポーツカーを所持するなら、色々覚えるのと、ディーラーでなく他の良い車屋を探す(容易ではないですが、)くらいの勢いじゃないと、ただでさえ銭に羽が生えて飛んでき兼ねないので( ̄▽ ̄;)

俺が言うまでもなくご存じだったらスイマセン(;´д`)
コメントへの返答
2016年4月15日 19:09
コメントありがとうございます。

最近、輸入車のクオリティーが高くなっているのは間違いないですね。

以前はこんなところが壊れるのか!って感じでしたね。

BMもベンツも、そしてVWも・・・

以前に乗っていたポルシェも、昔は故障の巣窟だったようですが、新世代になってからは全く故障なく・・・・

恐るべき品質改善ですね!


関西にも有名ショップは色々とあるようです。そちらでお世話になろうかと思ったのですが、今回はキャンペーン実施中というコーンズさんの広告に惑わされてしまいました。

無料オイル交換や無料点検。撒き餌にやられてしまいました。

でも無料点検の時も、本当に時間をかけて一生懸命に作業してくださったのは感激でした。

またキャンペーンがあったら使わせていただきます。
2016年4月14日 23:29
頭の痛いお話ですよね〜他人事とはおもえません。

どの車もこんなに色々トラブルあるんでしょうかね、、、

この車は類を見ない特別な車の中なんですね、やっぱり、、
コメントへの返答
2016年4月15日 20:24
こんばんは!明後日はやっぱり雨かな・・・ちょっと残念です。フェラーリの展示を楽しみにしているのですが。

かつては水冷ポルシェなどは、故障の巣窟でしたが、今は品質も改善・・・

でもメルセデスは相変わらず・・・これは近所の知り合いの整備工場の方のお話。

いろいろと話題のVW これまた大量生産のわりに故障が続出(これは同僚の話)

要するに日本車以外は、やっぱりメンテナンス代はそれなり・・・ということでしょうか。
2016年4月14日 23:32
私も初コメ、失礼します。
自分のは安物のMINIですが、エンジンランプが点灯しディーラーで見積もったところ、
約90万の見積もりが出ました。それでも直るかわからないと言われましたからね。
躊躇することなく普通に見積もり出す態度に頭きましたよ。
ちなみに工賃代金42万でした。新車、売りたいのが見え見えでした。
結局、違うショップで10万で直りました。店舗は選んだほうがいいですね。
コメントへの返答
2016年4月15日 20:28
コメントありがとうございます。

MINIもそんなに修理代がかかるのですか・・・・勉強になります。

妻がMINI欲しいと言っていましたから。

それにしても90万円は強烈ですね。車体価格の3分の1ぐらいでしょうか・・・・

こう考えると国産車って凄いなと思います。壊れなくて当たり前ですから・・・

私は兵庫の田舎に暮らしているので、なかなか地元にショップがないのが悩みのタネです。
2016年4月15日 0:18
はじめましてこんばんは(* ̄∇ ̄)ノ
さすがF様ですね((((;゜Д゜)))
維持するには、毎年 軽自動車を新車購入するつもりでいないと いけないって事ですか…
さすがセレブの車ですね(;゜∇゜)
コメントへの返答
2016年4月15日 20:33
5116さん こんばんは

コメントありがとうございます。GTOに乗られているのですね。私の親しくしていただいているみんともさんもGTO乗り。ご近所の溜まり場の喫茶店の奥様もGTO乗り。

GTOは私にとってはとっても身近な車です。あまり街で見かけなくなってきましたが、ぜひぜひ末永く乗っていただけたらと思います。


フェラーリも現行車種はまったくお金がかかりません。オイル交換等も7年間無料メンテナンスパックがもれなく付いてきます!

ただ毎年、軽自動車と同じぐらいの支払いになりますが・・・・
2016年4月15日 8:16
おはようございます。

車が買える額ですね……凄い(゚д゚)
コメントへの返答
2016年4月15日 20:37
たろうみみさん コメントありがとうございます。

ホンマに車買えますね・・・・

ところで昨年は230万円のお見積もりをコーンズから頂きました。

もちろん払ったわけではありませんが。

もらっただけです。
2016年4月15日 10:28
はじめまして。厳しいコメント言わせて頂きます。あまりにも無知すぎます。外車だけでなく、国産のGT-Rですら、お財布事情を考えて購入しますよ。フェラーリだけでなく、外車はスターターで50万プラス工賃、プラグコード12万(1気筒あたり1万、12気筒なら12万)プラス工賃(インマニ外すためエンジン脱着、ベンツの12気筒)などメンテナンス代を多く必要とします。お金余ってるから、
全てお任せ位の気持ちないと大変な事になります。少しでも、自分でメンテナンスすると節約になりますけど…。
コメントへの返答
2016年4月15日 20:46
ニコラスケージさん

コメント有難うございます。貴重なご意見ありがとうございました。

今回は、コーンズさんのタイミングベルト交換キャンペーンを利用させてもらいました。

タイベル交換だけであれば、そんなに他の整備工場さんとお値段は変わらないはずでした。

しかし、燃料漏れは予想外でした。今更別のお店でお願いするわけにもいかず(移動中に車両火災というのも困るので)、今回コーンズさんにお願いしました。

これまでもコーンズさんには試乗会でお世話ななったり、無料オイル交換や無料点検でお世話になっていたもので。結果的に撒き餌にやられてしまいました。

でも無料点検の時も、本当に時間をかけて一生懸命に作業してくださったのは感激でした。

今回のおすすめメニューは別店舗にお願いしようと思っています。

2016年4月15日 10:56
初コメになりますm(__)m

流石に修理交換だと高いですね^_^

自分のジムニーが買えてしまう値段ですね(°_°)

無理せず頑張ってくださいm(__)m
コメントへの返答
2016年4月15日 21:15
かす爺さん こんばんは。

コメントありがとうございます。


高いです。せめて燃料ポンプは1つにして欲しかったと思います。なぜ左右に2つあるのか・・・・

国産も2つあるのでしょうか?


先日、ご近所の国道2号線でジムニーの集団を見かけました!どこかのオフロードに行くぞ!って感じでした。

嫁はSUV系が好きで、昔はジムニー欲しいって言ってました。

結果、ラッシュになりました・・・
2016年4月15日 11:17
んんーー深いぃぃぃーーー(/ _ ; )


こわぁーーーぃ
コメントへの返答
2016年4月15日 21:18
べっきゃむ23さん こんばんは!

怖いです。ホンマニ。

RC-F良いですね。ホンマニ。


ちょっと前にRC-Fの試乗に行ってきました。残念ながら市街地での試乗だったので、本領発揮とはいきませんでした。

最近やっと兵庫の田舎でもRCを見かけるようになってきました!
2016年4月15日 14:41
あ、初コメ失礼します!
非常に参考になりました。にしてもフェラーリだからって凄い修理費ですな…。どんだけ工賃でぼったくってるのか気になります…。いや、パーツが高いんですかね…。これ見せられるととてもじゃないけど夢のまた夢のクルマです。私なら心折れてます。直さず庭に飾る勢いです。(ローン払うまで)
頑張って下さいね!応援します
コメントへの返答
2016年4月15日 21:21
コメントありがとうございます。

フェラーリはイタリア品質のクルマですから壊れやすいとは思いますが、さらに11年を超えるおばあちゃんなので、あちらこちらで問題発生!

年齢的なこともあるようです。


ボクスターは7年乗りましたが、CDが壊れた以外は全く問題なし。

これも国民性の違いでしょうか・・・・

応援これからもよろしくお願いします。
2016年4月15日 15:56
はじめまして。
ミニの車検で60万ていわれたんで、
フェラーリやすかも。
www
コメントへの返答
2016年4月15日 21:24
今日の北海道のお天気はいかがですか?
こちらは暑かったり寒かったり・・・微妙なお天気です。

さて上のコメントをいただいたMINI乗りの方は、エンジンチェックランプ点灯で90万円コースだったとか。

昔のMINIに限らず、現代版のMINIもお金がかかるのですね!

意外です。
2016年4月15日 18:08
じぇじぇじぇですね^_^;(笑)
でも車は格好いい!
コメントへの返答
2016年4月16日 5:27
おはようございます。

懐かしいけど

じぇじぇじぇ

の表現がぴったりでしょう。

車褒めていただき有難うございます。それは間違いなしですわ(ここはドヤ顔)

ところでみんともさんのCRZによく乗せていただきますが、ホンマに凄い加速ですね・・・・・・助手席でも十分実感できます。

2016年4月15日 18:23
フェラーリなら130万の修理ならしょうがないんでは?
コメントへの返答
2016年4月16日 5:31
アリストさん コメント有難うございます。

130万円は十分にありの金額ですよね。元の車体価格を考えても。

しかもメーカーさんに言わせれば、レーシングカーだそうですから。

ただ自分に払えないだけです。

でも頑張って行ける所まで行きます。
2016年4月15日 18:31
燃料ポンプは国産車からの流用でもいけるのではと思いました。
日本の手慣れたショップなら造作もないことです。
コメントへの返答
2016年4月16日 5:37
スタリオンさん おはようございます。

懐かしいお名前ですね・・・・・・青春時代の憧れの車でした。

燃料ポンプのおはなしごもっともです。ただ今回は、タイベル交換で入庫して分かったことなので、今更別のお店にも行けず。

高い高い買い物になってしまいました。

86イイですね。大切に乗られてください。最近さすがに街で見かけなくなりましたね。
2016年4月15日 21:08
初めてコメントします、

絶対、乗れない車、その修理見積もりなので、とても興味をもって拝見しました。

金額ばかりに目が行ってしまいますが、海外から部品をもってくるのですから、部品価格と作業工賃を分けて考えたほうが、金額の妥当性の判断根拠になりそうな気がします。
作業項目のなかでは、エンジンオイル漏れの作業内容が気になりました。
国産のエンジンとの比較のためにも、修理内容詳細が分かれば、勉強になります。
どんな部品が交換になるんだろう?


コメントへの返答
2016年4月16日 5:48
おはようございます。コメント有難うございます。

カムシャフトカバーからのオイル漏れは、古い車なので定番だそうです。

カムシャフトカバーガスケット5300円×2

カムシャフトカバーエンドガスケット2250円×2

カムシャフトシール6750円×4

作業賃が60480円となります。



また屋根を開けて乗ってくださいね。我が家はいつもフルオープンです。
2016年4月15日 21:39
初めまして、いつもブログ見てます(*^^*)

私も身分不相応にE60 M5に乗ってます。
色々意見は出てますがスーパーカー好きで
頑張って乗っておられるのを尊敬してます(*^_^*)

メンテ費は凄く高いですが所持満足度も
非常に高いので大事に乗ってあげて下さい♪♪
応援してます(*^_^*)
いつかはF様手に入れたいです!

コメントへの返答
2016年4月16日 6:01
おはようございます。コメント有難うございます。ブログをいつも見てくださっているようで恐縮です。

M5とゴルフRをお持ちですか?すっごいじゃないですか。憧れます。

M5のスタイリングの迫力と音。イイじゃないですか。所属する倶楽部にもBMの方が沢山おられますが、BM最高です。ちょっと弄るとすごく厳つくなる所がまたよし。

ゴルフはゴルフⅤのGTIが欲しくて、購入寸前まで行きましたが、嫁の反対で挫折しました。嫁はネット検索で

ゴルフ

故障

で検索しまくって、購入計画を押し潰しました。

お互いに車を楽しんで行きましょう。よろしくお願いいたします。
2016年4月16日 9:07
こんにちは、
凄い金額ですね(>_<)
平行輸入車は中々入れない
場所ですので・・・・。

コーナーストーンズさんで
昨年購入して、3ヶ月位で
水温計が不動になり
パワーウインドウが10cm開いた所で
不動になり、
メーターパネル下に❗️マークが点灯
これは自分でブレーキオイルを補充して、
お店まで自走して点検して頂き。
と、ここまでは無料で修理。
半年後にクラッチオイルが漏れ
レリーズベアリングとクラッチ板交換
と、なりまして請求書は40万円弱
でしたが、そもそも古いタイプの
ベアリングとオイルシールだったので、
10万円だけ負担頂きたいのですが〜
と、言って頂きました(o^^o)
120回フルローンの私には
有難いお店です。
8月車検ですσ(^_^;)
さてさてどうなりますか(^^)
コメントへの返答
2016年4月16日 22:49
ぶついさん どうもです!お元気ですか?

やっぱりコーナーストーンズはいいでね。人気があるのがよくわかります。この辺りは庶民派フェラーリオーナーの心をうまく掴まれている??

ぜひ一度、見学に行ってみたいお店ですが、駅から遠いかな?

来月、千葉へ遊びに行くので、そのついでに・・・でも嫁も同行なので無理かな??方角も違うし。

お互いに、ちょっと古い車の維持は大変ですが、頑張っていきましょう!!

まさに我慢比べのようです。


そういえば我が家も来月、車検です!

忘れてた・・・・
2016年4月16日 11:55
しかし驚きの修理代です。出精値引きの額が大きいということは、それだけぼったくっているということかな?やはり住む世界が違う。いつかはフェラーリ?私のような貧乏人はやはり一生日本車がお似合いかもしれません。頑張って乗り続けて下さい。遠くからですが応援します。
コメントへの返答
2016年4月16日 22:54
katti8844さん 応援メッセージありがとうございました。

私自身も今までとは違った世界に踏み込んでしまい戸惑う毎日であります。でも一生に一度しかない経験を楽しみたいと思っております。

ところで毎年6月に神戸で大森ファクトリーの出張イベントがあり、毎年お邪魔しております(周りにGTRな方が多いので)

フェラーリもお高いですが、NISMOもなかなかのお値段ですね。チューンドエンジンのお値段を拝見してビックリであります。
2016年4月16日 15:19
はじめまして

いきなり失礼致します。
すんごい共感出来る内容だったのでコメントしたくなっちゃいました笑
他の方も書いてますが、安いとこを探せば少しは安くあがるかと思います。それでもお金はかかりますが。。。

僕のディアブロは毎回毎回ちまちま故障してくれます涙
今もエアコン御昇天と内装のやれで入院中です。

毎回工場から"ここも壊れてます"って連絡がくるたびブルーになりますが、治って戻ってくるとハッピーになって次はどこ弄ろうとか思っちゃうから参ります笑

パリっと治って、今後故障が無いコトを祈ってます。
まあそうもいかないのがスーパーカーですが苦笑
コメントへの返答
2016年4月16日 23:00
ディアブロにお乗りですか・・・すごいの一言。尊敬であります。

存在感のすごさ、オーラの凄さには脱帽の車であります。

こちらも維持が大変そう・・・・お互いに我慢大会頑張っていきましょう。



シンガポールのブログ拝見いたしました。私も大の飛行機好き。いろいろな航空祭に出かけたりしております。

飛行機の音ってとってもセクシー

ジェットエンジンの音が私の理想のエンジン音です。

フェラーリも、飛行機のような音がすると思って購入したのですが、そのあたりはちょっと期待外れでした。

ジェット機は高くて買えません。
2016年4月16日 20:35
はじめまして

噂には聞いていましたがさすがF様ですね。
我が家の2号車買った値段とほぼ同じです(笑)
うちのイタリア娘・・もとい、おばあさんも11年の間にいろいろ壊れてきました。
庶民派のFなので助けられてますが・・
工夫と愛情でできるだけ長く乗れると良いですね。
コメントへの返答
2016年4月17日 8:00
yandou156さん おはようござます。コメントをいただきありがとうございます。

yandou156さんもイタリア娘、いや違ったイタリアのマダムがお好きなようですね。

以前にお付き合いしていた、ドイツの娘さんとは違い、少々年を取っているので、あちらこちらにガタが来やすいようで・・・

これからも頑張って彼女のわがままに付き合っていきたいと思います。どこまでわがままを聞いてあげられるかわかりませんが、頑張ります。
2016年4月16日 23:51
初コメです、先日はうちのブログにコメントありがとうございました。無事うちのテスタロッサはドナドナされていきました。今月末には新しい相棒が納車される予定です。

ところで、100万超の請求書、初めて見ましたw うちのテスタでも、10年ちょい乗りましたが最高でも50万行かなかったです。やはり、主治医は大切ですね。
360スパイダーのフューエルポンプ見てみましたが、BOSCH製なので、OEM出てないのかなと調べたら、無いんですね(^^; でも純正で1本11万ちょいで見つかりますが17万って。。。

僕も、東京へセンターロックホイールをワンオフで作るときに350Kmほど走っていったんですが、その時に、着いてから分かったんですが、フューエルポンプの根元からガソリンダダ漏れでした。ちょうど都内に入ってから大雨が降ったので燃えなくてすんだようです(^^; で、ついでにちょっとメンテしましょうってことになって、明細見たら、一番驚いたのが、デスビキャップ。たかがキャップですよ、キャップ。それが、純正品だと、なんと片バンク12万。両バンクで24万です。驚き桃の木でした。

そこで、OEM品がないか、友人に調べてもらって、その友人がよくポルシェの部品を買っているLAにあるお店にOEM品があるとのこと。お値段は、36000円でした。それでもめちゃ高いですが、12万の4分の1ですからね。本当に助かりました。

でも、初期型テスタ乗りだった自分から言わせてもらえば、パーツが入手出来るだけいいですよ。欠品はどうしようもないですから。大事に乗ってあげてください(^^
コメントへの返答
2016年4月17日 8:15
miicyanさん おはようございます。色々と情報を下さり感激です。

やっぱりコーンズの部品代って高いんですね・・・

部品ってBOSH製ですか・・・・燃料ポンプってどんなものかとネットで調べたら、えええ!こんなものが、そんなに高いのとビックリでした。まるで自分で作れそうな感じ・・・
(勿論、自作できませんが)

miicyanさんも、ガソリン漏れトラブルがあったんですね。最初ガソリン漏れが分かったときは、多分、パイプからだろうと言われていました。スパイダーは構造上、特に燃料パイプからの漏れが起こるようです。
しかし・・・・・でした。

いろいろ皆さんのブログを拝見して勉強させていただきたいと思います!

新しい相棒楽しみにしております。
2016年4月17日 0:00
皆さんのコメントを見てたら何か色んなトラブルで修理代が135万掛かってる様に勘違いされてる人が多いみたいですけど、内容を見る限り壊れてるのは燃料ポンプだけで他は定期的なメンテナンス費用ですよね(^o^;)
10年経てば国産車でもそれ位の故障は出てきますから上高地のインプレッサさんの360スパイダーは素晴らしいクオリティーの車だと思いますよ(^^)d
定期的なメンテナンスにお金が掛かるのはフェラーリの性能を維持する為には当然ですからf(^_^;
コメントへの返答
2016年4月17日 8:21
啓佑さん おはようございます。すっごいお天気で警報が出てるし・・・

さて確かに、このブログを読んで135万円と勘違いされた方も多かったようで・・・・紛らわしい表現だったのかな??

このブログを読んで、さらにF様に対する悪いうわさが広がったら困りますね。

啓佑さんが言われる通り、ポンプ以外はメンテ代ですね。ワイパーやブレーキやら・・・

国産であっても10年乗れば、取り換える必要のある部品ばかりです。

まあとりあえず燃料ポンプとタイベルは新しくなったので安心して乗れます・・・

でもまたチェックランプ点いたけど・・・

わーお!
2016年4月17日 8:41
 コーンズから独立したベントレー名古屋もなかなかの金額でした。
 アキュムレーター交換で100万円超えでした。
 シトロエンの物を流用すれば、半値だそうですが、其れでも結構な金額です。
コメントへの返答
2016年4月17日 8:54
おはよございます!コメントありがとうございます。

アルナージについては、全く知識がありません・・・・すみません。

コーンズ大阪南港のショールームに行くと、ベントレーの中古車が並んでいますが、どれもゴージャスですね。

一生懸命見ていると、

「いかがですか」

とセールスさんに言われてしまいました。

ちょっと車庫が小さいので・・・

と言っておきました。


シトロエンと互換性があるんですね・・・ビックリです。
2016年4月22日 17:09
こんにちは、お初です。

自分も30年近いものを飼っております。

前オーナー様から、総額300近い整備の記録を見せられて、初めは古いからダメだろうと思っておりましたが、コレだったら大丈夫かな?と思い直して購入しました。

初めの2年はとっても優等生でした。^ ^
細かいトラブルはありましたが、大きなものは無く、車検も油脂類の交換のみで済ませられました。

ところが、今年2月の車検では、楽をしたツケを払う事になりました。(´Д` )

入庫する前から気になっていた、エアコンガス漏れとオイル漏れはそのままに、優先度の高い指摘事項を整備して、90諭吉でした。

全てやっていたら優に100越えだったでしょう。f^_^;

走れば、走っただけ、確実に痛みますね。
コメントへの返答
2016年4月22日 18:44
こんにちは!コメントありがとうございました。

もう30年になりますか・・・アナログな部分も多そうなので、維持費は安い?というのは思い込みだったのか・・・・

911に限らず、古いモデルの方が、電気仕掛けが少ないのでトラブルが少ないとか勝手に思い込んでおりました。

私も最初の2年間は平穏無事でした。そのためフェラーリを舐めていた部分もあったかも・・・・

言われるほどお金はかからないやん。やっぱりモデナ以降は信頼性が上がった・・・と思いこんでいたかも。

ただ今回の30万円分のタイミングベルト交換は当初から予定されていたメンテナンス費用なので、こちらは故障・不具合に入れるのはやめておきます。

といっても30万円のタイミングベルト交換は高いけど・・・・
2016年4月24日 9:39
こんちわ(^○^)

ポルシェ専門の人なんておったんや(^^;;

うちはモデナはプラペリやけど、ポルシェはラボテクニカルサービスってポルシェ専門でやってはるとこに入れてるねん(#^.^#)

ドイツ紳士は、お利口やから、イタリア娘より手がかからないねん(^○^)
コメントへの返答
2016年4月24日 19:17
こんばんは!

以前にポルシェでお世話になっていた方がプロペリに異動されておりました。

ちょっとビックリでした。

口は悪いですが、とっても信頼できる方なので、ぜひ一度お話してあげてください!

ラボテクニカルサービスっていうのもあるのですね。

知らなかったです。情報ありがとうございます。

ドイツっ子はイタリアっ子より手間がかかりません。
2019年6月25日 10:21
フェラーリ360モデナ所有者です。コーンズの修理代は高いことで有名です。フェラーリの維持費は修理がかさむとひどくなっていきます。不合理で不条理な修理代金を払う事でこの車の恐ろしさがわかると思います。
私も気が狂いそうな修理代を払いました。
コメントへの返答
2019年6月25日 20:09
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。

先日、記録更新しました。

360万円の見積もりをオートカヴァリーノさんからいただきました。

もう言葉も出ません。

お互いに頑張りましょう!

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation