• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月07日

国際免許を取りに

わが職場では、めったにない海外出張がこの夏に待ち受けています。




行き先はオーストラリア 2週間の滞在です。




現地では車での移動が必要なので、国際免許を取りに行ってきました。

これまでは兵庫県内では、明石の運転免許センターまで行かなければならなかったのですが、今回は姫路警察署でもOK




叩けばいっぱい埃の出る私としては、いつも警察に行くのは

緊張します・・・


署内では、なるべく警察官の方と目を合わさないように・・・・・・











さて平日ながら免許更新の方がいっぱい来られていましたが、国際運転免許申請の窓口は、当然ながら誰もいません・・・





ちなみに国際運転免許の取得と言っても、英語の試験があるわけではありません。海外の法規の試験があるわけでもなく・・・




ただ日本の運転免許証とパスポート、写真を提出するだけです・・・・



申請の時にはボールペンを持って来いというのはご愛敬??




あっという間に申請も終わり、国際免許が交付されました。










ここで3年前に出張で行った時に感じたオーストラリアの車事情を、少し紹介・・・まずは





皆さん、素晴らしい運転マナー です。




速度規制が厳しい国ですので、本当に皆さん法定速度を守ります。高速道路を法定速度で走行しても抜かれることはありません。



高架のハイウェイは都市部のみ。郊外では、いわゆる高速道路が地道を走っているという感じです。制限速度は110キロ。右折も合流も気を遣いますね。もしも接触したら大事故です。



さて郊外に出るとオーストラリアらしい風景が広がります。



こういう場所でこそクルーズコントロールが役に立ちます。

のんびりと運転と行きたいところですが・・・気を付けないとカンガルーと激突です。

ハリモグラやエミュー(小型のダチョウ)も・・・路肩にはお亡くなりになったカンガルーが・・・・







ところで街を歩いていると爆音の車が多いことに気が付きます。

人気の車は

インプレッサWRX

フェアレディZ

86

といったスポーツタイプの車をよく見かけます。しかし、ハイブリッド車は皆無です。

レクサスもよく見かけますが、日本のスポーツカーは安くて性能が良いので大人気のようです。




オーストラリア製の車では、ピックアップトラックが人気です。写真の車は非常によく見かけました。

今日も若い衆はマフラーを替えて爆音で、制限速度を守りながら走っています・・・

WRXでどこを走るのかな?














ところで現在、オーストラリアは鉱山開発で好景気。郊外には豪邸が並んでいます。

ちなみにオーストラリアは物価が安いわけではありません。日本の1.8倍位です。街の普通のレストランで昼食を食べると2000円位です。ペットボトルのジュースは300円。

ポルシェも非常に高い。例えば911カブリオレで24990ドル。

写真はポルシェセンターパースの在庫車(3年前の時のお話です)



当時は1$=97円前後です。でもカイエンを中心に、街中では多数のポルシェを見かけました。









でも中国よりはポルシェとの遭遇率は低し。ボクスターは少なかったな・・・・






フェラーリは皆無 めちゃめちゃ高い。フェラーリディーラーもあるようですが、前回、2週間の滞在で、フェラーリを見かけたのは1度きりでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/07 21:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

これじゃない(その2)
naguuさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年7月7日 21:31
こんばんはです。国際免許取得方法は警察署に申請すれば良いのですね。( ̄。 ̄;) でも警察署は緊張しますね。( ̄∇ ̄) あんな事こんな事身に覚えが有りすぎます!┏○ペコッ 出張お気を付けて!
コメントへの返答
2016年7月8日 20:43
こんばんは!3年前に国際免許をとりに行ったときは、わざわざ県内で一か所だけのところまで行かなくてはならなかったのですが、この3年間でシステムが変わったようです。

姫路警察署では社員食堂?も利用でき、素敵な警察官の方と一緒に食事を出来たりします・・・

藤十郎さんのご近所の警察はいかがですか?また遊びに行ってみてみて下さい!
2016年7月7日 22:09
あれ、鉱山景気はもう終わったんでは?
コメントへの返答
2016年7月8日 20:48
ええええええ! え?

そうなんですか・・・・鉱山景気が終わってくれたら300円ペットボトルジュースを買わなくても済みます。

ここオーストラリは10年ず・・・・・・・・っと好景気で、物価は上がりまくり・・・・・

昔の日本みたいですね。

私も好景気のオーストラリアに住んでみたいです。
2016年7月7日 22:14
 こんばんは。

 オーストラリアでは、どんなクルマを運転されるのでしょうか?

 もしかして、ポルシェだったり、いや、日本車でしょうか。
コメントへの返答
2016年7月8日 20:52
こんばんは!お仕事お疲れ様です。でも私だけ明日も仕事仕事仕事なんですけど・・・・

3年前に行った時は、ライオンマークの付いたオーストラリア国産のワゴン車(たぶんフォードかGMのノックダウン)でしたが、今回は経費削減のためヴィッツクラスになると思います。

小さな車の方が気が楽でいいです。

オーストラリアでのドライブは、仕事とはいえちょっと楽しみです。
2016年7月7日 22:23
こんばんは!

オーストラリア出張いいですね・・・^^
僕は新婚旅行で行きました!

僕も数度国際免許申請して海外で
運転しましたが超マナーの悪い国で
参りました。。。(〃_ _)σ∥


コメントへの返答
2016年7月8日 20:56
こんばんは!海外出張は、もちろん仕事ではありますが・・・・ちょっと楽しみな部分もあります。

何故ならいつもとは違う非日常が味わえたりするので・・・・

私は海外で運転したことがあるのは、サイパンとハワイぐらいです。

海外は運転マナーの悪い国が多いのでちょっとっコワイですね・・・・

例えばネパールとか・・・

ホーチミンとか・・・

韓国も怖いな・・・・
2016年7月7日 22:47
私は国際C級所持してました。
20年前、ル・マン走れそうだったんですが、資金難で諦めました。
国際免許違いですが(笑)
ちなみに私は海外運転経験ないです(笑)
コメントへの返答
2016年7月8日 20:59
あおこんさん こんばんは!

おおお これまた凄い経験されておりますね・・・

国際C級というのはサーキットのライセンスでしょうか・・・・

私もいつかはヨーロッパの道も走ってみたいと思っています。でも右側通行は怖いですね・・・
2016年7月7日 23:00
国際免許って、案外あっさりと取得できちゃうん
ですね~。ビックリです。(^_^;)

ちなみに自分は今年で38歳になるにも関わらず、
未だに日本から脱出したことが一度も無く、
パスポートはおろか国際免許とも縁が
無さそうです。(笑)( ̄▽ ̄;)

尚、今度新たな職に就くことになり、それに
伴って中型二種免許の取得が必要になった
ため、明後日から18年ぶりの自動車学校に
通いだす予定です。(^-^)
コメントへの返答
2016年7月8日 21:09
こんばんは!いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

国際免許を取りに行くとき、やっぱり同僚から・・・

英語しゃべれるんか?

オーストラリアの交通法規しってるんか?

などなど激励のお言葉を頂きました。


u1@carlifeさんもぜひ海外デビューしてみて下さい!人生観が変わりますよ・・・・私は25歳の新婚旅行で海外デビュー。それから海外旅行にハマってしまいました・・・・



中型の取得頑張ってくださいね・・・ちなみに私は原付も運転したことがありません。
2016年7月7日 23:28
懐かしい~(^-^)
私もはるか昔(笑)国際免許取ったことあります。
同じくオーストラリア行った時にレンタカーで出かけようと思ったからでした。
 
ちょっと色々あって、結局運転しないで帰ってきたのですが(-_-)
 
今から楽しみですねー(〃д〃)
オーストラリア、私はもう行く縁もなさそうなので本当にうらやましいです。
ブログ、今から楽しみにしています♪(*^_^*)
お気をつけて、いってらっしゃいませ♪
コメントへの返答
2016年7月8日 21:14
こんばんは!yukibeatさんも国際免許取られていたのですね!

ぜひ機会があれば、海外での運転に挑戦されてみて下さい!

ところで

ところで

やっとカメラ買いました。1週間前ですが・・・色々悩みニコンのD5500となりまsた。


買う買う詐欺と言われながら、約半年・・・やっと購入に至りました。

明日のカメラ部の集いには久しぶりに参加しようと思っております。明日はご一緒できませんが、来月にでもよろしくお願いします!
2016年7月8日 1:54
国際免許いい響きです( ´艸`)

オーストラリア、カンガルーの飛び出しも有るのですね!
コメントへの返答
2016年7月8日 21:17
こんなに広ーい道で・・・

こんなにまっすぐな道で・・・



ぼーっと運転していれば良いのかと思っていたら・・・・

大きな間違いでした。


とにかくダチョウの小型版や、カンガルーなど色々な野生動物が突入してくるようです。
2016年7月8日 1:55
同じ右ハンドル(左側通行)で良かったですね。
万が一、お巡りさんに止められたら、国際免許を見せて、
I cannot speak english well. と言えば、大体見逃してくれるそうです。
が、日本代表として、安全運転でお願いします。(笑)
コメントへの返答
2016年7月8日 21:47
やんまさん こんばんは!

また姫路に来られるときはご一緒しましょう・

オーストラリは運転マナ^もいいし


国際免状庵あくまでも 写しなので、日本の免許書を所持しておく必要はあるようです。
まあ本当に簡単な手続き背う。

オーストラリは右ハンドルなので気が楽ですが・・・・・でもくるくる回るランアバ
ウトだけは最後まで慣れえませんでした。


今回はランアバウトで、しっかり決めてきたいと思います。

今回の子宴会亜hべßにてお送り痛いマス
2016年7月9日 7:09
オーストラリア出張良いですね♪

くれぐれも気温変化、体調管理して頑張って下さい、ご報告楽しみにしています。

ちなみに僕は海外で運転したことありません。
コメントへの返答
2016年7月9日 23:44
こんちゃんさん。こんばんは。いつもコメントありがとうございます。

海外出張は楽しみな部分もありますが、2週間と期間が長いのが・・・・・・

さてオーストラリアは冬ですので、朝は10度ぐらいに冷え込みます。しかし、昼間は結構暖かく、半パンサンダルで歩いている方も多いです。

海外に行くと、ついつい街中を走っている車ばかりに目が行きます。

オーストラリアではディーラー巡りは控えておきます・・・・・・




たぶん。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
1718 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation