• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

左ハンドルが消えていく・・・・



今日、街で見かけたNEWビートル

ええ!


と思ったのが、なんと


左ハンドル!











なんだかとっても新鮮でした。

気が付けば、最近の輸入車って右ハンドルばかり・・・・




昔は右ハンドルの輸入車は査定が下がる・・・・って言われた時代もありましたが、今は昔

街で見かけるメルセデスもBMWも右ハンドルばかり・・・・

もう左ハンドルは絶滅するのかな?















さて8月の上旬に出張でオーストラリア。涼しくて良かったです。




シドニーの街を走る車を見て気づいたこと・・・・・

(街を歩いていても、ついつい車に目が行きます)







なぜか街を走っている車は、右ハンドルばっかり・・・・(オーストラリは日本と同じ左側通行)




なぜ これも あれも こっちも あっちも




街で見かけたランボルギーニやフェラーリまで・・・・




どうしてこんなに右ハンドルが多いの?




不思議に思ったので、現地の方に聞いてみると、法律で右ハンドルと決められているそうです。

知らんかった・・・・

ただし、古い車や左ハンドルしかない車ならOKだそうです。





確かにラフェラーリは左でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/21 19:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

首都高。
8JCCZFさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

南へ
バーバンさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 19:35
確かイギリスでも左ハンドルは税金だか価格だかが割高でしたよね(^_^;)

昔はそのまんま(左ハンドル)でしたよね。
消費者にとっては良いことなんでしょうけど、
世代ですかね・・、私は本国仕様のママが好きですね(笑)



コメントへの返答
2016年8月22日 6:02
yomeさん お久しぶりです。いつもブログは拝見させていただいております。

イギリスにもそのような制度があるとは知りませんでした。勉強になりました。


やっぱり左ハンドルと右ハンドルの選択肢があったほうが、楽しいかな・・・・・・と思ったりします。

でもスーパーカーは視界が悪いので右ハンドルの方がいいのかも?
2016年8月21日 20:03
昔ほど無理やり感が無くなってますからね〜
ただ右ハンドルの輸入車に乗るとなぜかウィンカー
間違えてワイパー動かしちゃう私です(笑)
左ハンドルなら大丈夫なのに(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年8月22日 6:06
おはようございます。

今回、オーストラリアでヒュンダイの右ハンドル車をレンタルしたのですが、なんとウィンカーが右に設定されていました。

てっきり右ハンドルでもウィンカーの位置は逆だと思っていたのにビックリでした。

ワイパーを動かして、同僚に思い切り笑われました。
2016年8月21日 20:36
こんばんは!

最近の外車は右ハンドルが確かに
多いですね・・・乗りやすさですかね?

げど低年式の査定は圧当的に左ハンドル
がいいんですけどね。。。。今現在。(笑)
コメントへの返答
2016年8月22日 6:09
おはようございます。

やっぱり左ハンドルの方がいいんですね。輸入車らしいですから・・・・・・

ところで日曜日のランチの後は、ポートピアホテルのヤナセの展示会とかに行くのでしょうか?

確かその日開催ではなかったでしょうか。不確定な情報ですみません。
2016年8月22日 7:23
以前
カウンタックのイギリス仕様を見た知ったかが
レプリカだと騒いだことありましたよ
コメントへの返答
2016年8月23日 5:32
あおこんさん おはようございます。

確かに右ハンドルのカウンタックって、無茶苦茶レアですよね。レプリカに間違われても仕方がないかなと・・・・

オーストラリアではフェラーリディーラーに並べてある新車も中古も全部右でした・・・・
2016年8月22日 8:09
おはようございます 初コメントです(^.^)
確かに右ハンドル増えましたね~、日本の交通事情には良いかもしれないでしょうけど、私の若いころは33ナンバー、左ハンドル憧れでした(笑)
コメントへの返答
2016年8月23日 5:38
KEN×2さん
おはよございます。コメントありがとうございます。

私もKEN×2さんと同世代ですから、左ハンドルはカッコいいなと思いました。昔はベンツも絶対に左ハンドルでしたよね。

左ハンドルで困るのは、高速の合流ぐらいでしょうか・・・・どっちみち後方視界が悪くて、いつもいつも恐る恐るの合流です。
2016年8月22日 13:40
こんにちは!初めてのコメント失礼します。
オーストラリアでは原則的に右ハンドルのみですが、イギリスではそういう規制はなく、左ハンドル車も普通に登録可能です。

なので先代マスタングやコルベットなどもイギリスでは左で販売されていました。これがオーストラリアでは、現地の業者が右に改造しています。

ただし、イギリスでは左ハンドル車だと自動車保険が高くなります。これは民間保険会社の判断です。それ以前に、イギリスでは左ハンドル車自体が売れないというのがありますね。日本と違い、輸入車自体のシェアが非常に高く、左を選ぶという意識自体がないのでしょう。
コメントへの返答
2016年8月23日 5:43
Coptic_Lightさん コメントありがとうございます。今後もお暇でしたら、ブログを読んでやってください!

イギリスやオーストラリアの車事情がよく分かり、勉強になりました。

ガイドさんに聞いた話によると、オーストラリでは国産の車の生産はやめるそうです。その影響で、これまで規制のあった中古車の輸入も大幅に緩和されるようです。

それにしても左ハンドルから右ハンドルの改造って、とても大変そうですね。MTをATにするどころの話ではない??
2016年8月23日 23:47
こんばんは^^

確かに右ハンドルが多くなりましたね!
昔は外車といえば左ハンドルでしたから^^

日曜日の予定ですが、EURO倶楽部ランチ会⇒六甲山TRG⇒神戸ホテルオークラにてヤナセのイベントに行く予定ですよ^^
コメントへの返答
2016年8月24日 5:02
おはようございます。

メルセデスやBMWなどのディーラーに行くと見事なまでに右ハンドルばかり。

今時、左ハンドルをあえてオーダーする人は本当にいないようですね。

日曜日楽しみにしております。ただ嫁さんの車を借りていくので、4時頃に離脱となりそうです。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation