• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月05日

ポルシェ997の凄さ

先日初めて911の助手席に乗せていただきました。



昔々、ボクスターに乗っておりましたが、911は少し試乗をしただけ。

長時間、911に乗るのは考えてみれば初めて。

さて同乗させていただいたのはタイプ997。発売から15年ぐらいが経つ車で、距離も10万キロを超えるクルマでした。

そのインプレッション。

まずは内装ですがピカピカ。




内装は外装よりも経年劣化が現れやすい場所。中古車の場合、お金がかかる内装をリフレッシュせず、いかにも古い!というクルマもあります。ただ今回、乗せていただいた車はピカピカの内装。ポルシェの持病ともいえるエアコンのスイッチ周りの痛みもなくイイ感じ。


(こんな感じになっている車が多いです)







外装は4Sの特徴であるお尻の張り出しがグラマラス。サイドミラーはお尻でいっぱい。ただサイドミラーが小型のため、後方視界は良くないそうです。






次に運動性能ですが、さすがに3800CC。物凄い爆発的な加速力。ただ乗り心地が非常に硬く、特にダンパーをスポーツにするとピョンピョン跳ね、街乗りには不向きのようです。


そして今回、911に乗せていただいて一番びっくりしたのは経年劣化の少なさ。恐るべしポルシェ。根本の造りが他のライバルとは違うようです。


すっかり997のファンになってしまいました。同乗させていただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/05 17:14:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年4月5日 17:40
またポルシェに戻って来てください。
PDKもいいものですよ😁
コメントへの返答
2020年4月6日 18:20
赤幌のボクスターさん こんにちは。

PDK最高ですよね。試乗をさせていただいたことがありますが

電光石火

とはこの事と感じました。シフトダウンの時に、なぜこんなにピッタリと回転が合うのか不思議でなりませんでした。

もうすぐ定年ですが、最後のクルマはポルシェと決めております。
2020年4月5日 17:56
こんにちは。
私も、997気になっています。
実は、今朝、997よりクラシックな930カレラ、2台試乗させていただきました。
マニュアルはもちろん、重いステアリングに苦戦しました。
GT-Rがまるで乗用車のように感じました。
コメントへの返答
2020年4月6日 18:24
ミニライトRさん こんにちは。新しい職場はいかがですか?私は今年も同じ職場。ただ今年で最後になりそうです。

昨日は紹介していただいたモデナさんにお会いしました。クーペとスパイダーのスタイルの違いにビックリでした。

930試乗のブログ興味深く拝見しました。930って、そんなに手強いクルマだったとは!勉強になりました。漢のクルマですね。
2020年4月5日 18:48
こんばんはであります‼️("⌒∇⌒")傷みやすい内装のコンディションが良いとは……オーナー様の愛情が感じられます‼️(笑)o(*⌒O⌒)b やはりスポーツカーはグラマスボディーでないと……萌えませんね‼️(爆)ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" 未だ休日出勤が絶えない藤十郎ではありますが……ちんちくりん号(JW5 S660α)での通勤が癒しの藤十郎であります‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
コメントへの返答
2020年4月6日 18:29
藤十郎さん 今日もお仕事お疲れ様です。

この同乗させていただいた997。ホンマに愛に溢れた一生を送ってきたのか、とても内外装が綺麗でした。リフトアップして下回りも拝見しましたが、整備士さんも太鼓判押されておりました。

通勤が癒しって方は結構おられます。同僚も思い切ってハリアー買いました。
2020年4月5日 19:56
インプレッサさん、こんばんは。

まずは、訂正をば。


前期型は3800ccではなく、3600ccです。
後期の直噴エンジンになってからが3800ccです。
因みに、前期の3600ccまでが所謂爆弾を抱えているインタミエンジンです。

素カレラでそれだけ感動されるのなら、是非バイザッハGT部門で作られる役物に乗ってみて下さい。
フェラーリで言えば、チャレンジ、ランボで言えば、スーパートロフェオといったところでしょうか。
全くの別物です。👍

しかしやはりポルシェの耐久性は折り紙付き。
なんでも50年以上前から作られてるポルシェのうち、実に8割以上が現役で走ってるのだとか。
世界の自動車メーカーでそんなメーカーはありません。
まぁただ耐久性がいいだけではこの数字は有り得ないので古くても911などは愛される車だと言う事でしょう。
コメントへの返答
2020年4月6日 18:41
ややこし屋オヤジさん こんばんは。今回、同乗させていただいたのは4Sでした。グラマラスでよろしいな。

997は、なかなかすごい加速で、マニュアルトランスミッションと相まって怒涛の加速でした。

バイザッハのGTもんはやっぱりちゃいますか!

一生に一度は911。

一生に一度は役物。

ですね!役物は設計から違うって感じですよね。ぜひ検討したいと思います。

ポルシェって、本当にクオリティが高い。いい素材を惜しみなく使っているので、耐久性も高いのかと。使えば使うほど味が出るってやつですね。

さすがドイツ人のクラフトマンシップ。
2020年4月7日 22:41
997、良いですよ~。😁
コメントへの返答
2020年4月8日 18:05
Redster787さん こんにちは。

やっぱり997イイっすね。世代的には2世代も前ですが、さすがポルシェ911。

恐るべし ドイツの工業力です。ホンマに欲しくなりました。
2020年4月8日 18:07
991後期以降は、純粋な自然吸気エンジンではなくなってしまったので。これからその価値が見直されているかもかりません。😅
コメントへの返答
2020年4月8日 18:17
前にブログでも書きましたが、ポルシェセンターのセールスさんのお話では

回して刺激を楽しむならNA
ワインディング向き

力強さを楽しむならターボモデル 街乗り向き

だそうです。ふむふむ

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation