• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月18日

次はコンピューターか??


360乗りの方との会話


「タイミングベルトをようやく交換しました。次はどこがヤバいですかね?」



「次はコンピューターやな」




まじっすか。モデナは、次々と心配事が・・・



ディーラーさんでお話を伺いましたが、やっぱりある程度の年数が経つとコンピューターの基盤自体が劣化してくるそうです。



そして壊れるときは、じわじわ壊れるのではなく、スパッと壊れるらしいです。





あー恐ろし









ところでネットでモデナのコンピューターについて、こんな記事を見つけました。

以下、みんカラからの引用です。


360モデナのECUはちょこちょこ仕様変更をしていて凄い数のバージョンが有ります。

360のECUは右バンク用と左バンク用は同じなんですが、一度車両に付けると右側用は、そのクルマ専用に書き換えられます。

実は車両固有のイモビ情報は右側に書き込まれるんですね。

そんな訳で、使用済みの違う車の右側のECUを付けても対応しません。すでにその車の情報で書き込まれてるからです。






わざわざ左右2つもコンピューターがあるんですか・・・1つでは制御ができないのかな。



最後にディーラーさんからの一言



現代版のフェラーリに比べれば、モデナは電子制御の部分が少ないですよ



そっか よかった




こういうトラブルや心配を最近、楽しんでいるような気がする。これぞ真のフェラーリ乗りか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/18 22:38:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

当選!
SONIC33さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年11月18日 22:49
こんばんは。

そうですね。年式によって細かく変更
してる場合があるんですよね。

もう、完全に素人では手に負えない
管轄下ですね。

最後にフェラーリ乗りは不具合を楽しむ!
くらいの余裕が欲しいですね。

ほんとは不具合は、嫌ですが……。爆!!
コメントへの返答
2020年11月19日 6:36
おはようございます。コメントありがとうございます。

先日のミーティングで、何人かの方にお話を伺いましたが、皆さん、しっかりとした主治医をお持ちであったり、DIYなど工夫されたりしているので驚きました。

プロのフェラーリ乗りかと感じました。

不具合は経年劣化で仕方ない部分はありますが、やっぱり大変ですよね。
2020年11月19日 1:48
おはようございます‼️(⌒‐⌒) モデナ君・・まさかの・・・・おかわりでありますか?((((;゜Д゜))) しかし・・・この修行を完遂すればこその、真のフェラーリ乗り・・・(笑)ヘ(≧▽≦ヘ)♪ とは言え・・・モデナ君の上高地さんへの愛であります‼️(爆)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2020年11月19日 6:52
藤十郎さん おはようございます。

まさかは有り得ないです。よくお会いした方からも、そろそろ乗り換えですかと聞かれます。

いつもの買う買う詐欺です。

モデナとの修行の日々をより長く続けたいと思います。

今日もお仕事頑張りましょう。
2020年11月19日 2:41
こん**は、

1つだけ、仕事柄言いたいことが・・・、社会全体で漢字を間違えられるのですが、電子装置で回路部品が乗っているモノは、「基盤」でなく「基板」なんです。
「プリント基板」です。英語でもPCB(プリント・サーキット・ボード)なんですが、パソコンの変換ソフトが馬鹿なのか?基盤が先に出て皆さん間違えに気付かず、「基盤」と信じ込んでいます。
余りにも、間違えが多いので最近ではネットで変な「修理屋」が、「電子基盤(基板)」と書いたりしだしました。
その内、辞書にも変更が入りそうな勢いです。
昔は、素人が「基板」なんて言葉にも出さないモノだったんですけど、
時代は変わりますね。
コメントへの返答
2020年11月20日 18:47
kan3さん こんにちは!コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。

ご指摘ありがとうございます。昔はラジオの製作やアマチュア無線技士の資格を持つものとしては、お恥ずかしい限りです。

小学生のころからはんだごてを握り、はんだの匂いを嗅ぎながら、はんだ付けをしたことを久しぶりに思い出しました。

今どきの若い衆は、こんなはんだ付けの経験なんてないのでしょうね。
2020年11月19日 18:11
本文の中の引用は、本当みたいです。(>_<)

私のモデスパで体験済み・・・ですから!(笑)

ちなみに、左右にコンピューターが有るのは、右側がメインで左側がサブで、通常は右のコンピューターを使ってますが、時々左のコンピューターが介在して助ける?のだとか?(~_~;)

ですから、左よりも右のコンピューターが先にパンクして、お不動さんになるそうです。

ただ、問題なのは、もうモデナ用のコンピューターの新品は欠品なのだとか?(*_*;

で、裏技・・・ですが?!(笑笑)

そのコンピューターは、ディーラーでも修理出来ないらしいのですが、どうもそれを修理してくれるショップが、関西と関東に一軒ずつ2軒だけ有るそうなのです。

それで、私はそのショップにコンピューターを修理して貰って、見事?復活を果たしたのでした!(^^ゞ

なお、その際に左のコンピューターと右のコンピューターは基本一緒なので、左の方があまり使われてなくて綺麗だったらしく、修理した右のコンピューターを左へ、左にあったコンピューターを右へと入れ替えたそうです。(~_~;)

気になる料金は・・・?

今回のキャンペーンのタイベル交換費用+αぐらい・・・でした!?(^_^;)

これが、高いのか安いのか・・・私は何かお高く感じましたが?(苦笑)
コメントへの返答
2020年11月20日 18:57
355モヨS㈱まっちゃんさん こんにちは。コメントお待ちしておりました。

左右のコンピューターの役割の情報ありがとうございます。誰かに話したくなる情報ですね。また誰かに披露したいと思います。

関西のショップにはいずれはお世話になるような・・・もう日本に2軒しかないのは、ちょっと恐ろしいです。

お値段も独占販売だから仕方ないでしょうか・・・でも直してくださるお店があるだけで幸せと思いたいです。本当にコンピューターが逝ってしまったら、モデナはオブジェになってしまいますから。
2020年11月19日 22:06
フェラーリ430迄はバッテリー上がりでバッテリーを直結すると壊れるらしいですよ!
バッテリーが上がったら新品に交換してください!らしいです。
コメントへの返答
2020年11月20日 19:06
doraeもんさん こんばんは!
コメントありがとうございます。

フェラーリに限らず、コンピューターってデリケートな部分ですから怖いですよね。

説明書には、電化製品に不具合が起きたばあには「広範囲に故障が及びます」と恐ろしいことが書いてありました。

こわ

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation