• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月12日

奥様にランボルギーニガヤルド見ていただきました



先日、三木の道の駅でおこなわれた「関西舞子サンデー」を見学させていただきました。「関西舞子」に行くのはいつ以来でしょうか???



さて今回もいろいろ車(国産・輸入車・旧車・最新型などなど)が参加されており、ジャンルは多種多様。




同行した妻曰く。




「クルマの楽しみ方もいろいろやね」





確かに、いろいろな楽しみ方があるものです。ただ共通項としては、妻曰く





「どの車も乗り心地が悪そう」









確かに。激しく納得です。









さて参加車の中に、ガヤルドが2台。



おおー!これは妻にランボルギーニを 妻にアピールするチャンス。





「このクルマどう?」




「どうといわれても」




いつもの会話でしたが、1つ新たな感想。




「底 擦りそうやな」





ガヤルドほしいのですが、私の予算で買える車は、今のモデナと同じような年式になってしまいます。そうなると維持費が年間50万コースってなりそうなので、現実的ではないかな・・・でもかっこいいですね。








最後に妻のおすすめいただきました。





やっぱりこれやな。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/12 19:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2021年10月12日 20:21
こんばんは。

スーパーレジューラはまだ、
それなりの価格ですよね。

メンテ費用はモデナと比べて
どうなんでしょうか?

やはり、S660でしょうか?
コメントへの返答
2021年10月13日 19:37
夢・心・彩・純さん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

スーパーレジェーラ!ホンマにかっこいいです。マジマジと拝見させていただきました。

ただガヤルドは、調べれば調べるほど360よりお金がかかりそうです。

後期型になっても、360のようにクラッチ長持ちとはいかないようです。

また整備費用もディーラーさんでお聞きすると、少しずつフェラーリより高い感じですね。

あまり下調べをしすぎると、思い切って購入できなくなってしまいました。

年齢がある程度行くと、分別がわかるようになって、思い切って結婚できなくなるのと同じでしょうか・・・全然、話がそれてしまいました(笑)
2021年10月12日 22:30
インプレッサさん、こんばんは💫

ガヤルドならやはり後期型のスーパーレジェーラがいいですねー。
低走行のD車だと1700諭吉位しますが😅
だからと言って前期型の4.5万も走ってるEギヤを800諭吉で買うと直ぐに痛い目に遭いそうで怖いです😫

それならいっそ新車のアメリカエイの方がいいかも😊

僕が前のオレンジRSを買う時、車友達から強くガヤルドを推されてました。
それなら人生一度くらいはスーパーカーと呼べるクルマに乗ってもいいかなってガヤルドについてネットで色々調べてみたら、乗っててドアが開かなくなってJAF呼んだ記事を見つけ、少しだけ傾きかけてた気持ちが一気に冷めてしまいました😩
ドア開かなくて乗れないならまだしも、閉じ込められた挙句、JAF呼ぶって⁉️
ありえない👋
嫁殿が一緒に乗ってたと想像するだけで血の気が引きます😱

リセールバリュー、所有満足度、維持費、楽しさなど、総合的に考えると、アルファ4Cがいい様な気がします😊


コメントへの返答
2021年10月13日 19:38
ややこし屋オヤジさん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

ガヤルドから脱出不可能って・・・笑えない冗談ですよね。ルーフが閉まらなくなって、雨の日、冷たい視線を浴びるより、激しい体験かもしれません。そんな時に嫁が同乗していたら、即!アウト!ですね。

ランボルギーニ大好きなショップでお話を伺ったときに、絶対に安いガヤルドは買ってはいけないと教えていただきました。

確かにカーセンサーでは、800万円ぐらいのガヤルド、大体、発売当初の2004年型が多いですが、とんでもないお金がかかりそうです。

コルベットは、月末ぐらいに試乗に行ってみようと思います(もちろん嫁同伴です)

今、オーダーすると来春の納車になるようです。ちょうど車検が6月でなので、いい感じかなとも思っていますが・・・有力候補であることは間違いありません。

4Cは維持費や車庫のスペース、車両価格などなど・・・一番条件があっているのですが、3年落ちの4Cが1100万円と言われてしまいました。
2021年10月12日 22:54
こんばんは。
地道な活動大事ですね!
こうなったら、Ferrari308、328あたりの旧車を個人売買で!なんて言えないですね。
308、328は昔は維持費安かったですよ。

奥様乗せるなら、やっぱりコルベットですかね。
S660も素晴らしいですが荷物載らないです!

2ペダルのMTは故障時高いですね。
アウディR8(ランボ含む)も似たような感じです。

BMW E60 M5の油圧部品140万ですよ!
高かった〜(T-T)
コメントへの返答
2021年10月13日 19:39
jugemu48さん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

BMWの修理費用って、そんなにかかるのですか!!!ビックリです。

まるでフェラーリ級のお値段です。やはりDCTは維持費が大変ですね。

トヨタがトルコンに拘るのがわかる気がします(トヨタって、DCT無かったですよね)

328や308ぐらいになると、アナログモード全開なので、かえって維持費が安いのでしょうか???355や348になると、なかなか大変そうでした。

気持ち的には、コルベットに結構傾きつつあるのですが、これも嫁の決済がないと前には進みません。

嫁は値段よりも、デカい車だと、車庫が狭くなるのが嫌なようです。

その点、S660は最高のクルマとなっております。いつも「S660にしなさい」と助言をいただいております。
2021年10月13日 1:38
あら😜 ガヤですか。やっぱり維持費高いんですかね? ともあれどんな車と出会うのか楽しみですね🤩
コメントへの返答
2021年10月13日 19:40
@ひこさん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

ガヤルドは、ずーーーーーっと乗りたかったクルマ ナンバー1でした。

でも色々調べると、(調べれば調べるほど)360以上にお金がかかりそうで、踏み切れません。

もちろん状態の良いガヤルドもあるのですが、1500万ぐらいの値段で、頑張ればカリフォルニアTが見えてきます。

ということでランボルギーニはとりあえずパス!となりそうです。
2021年10月13日 8:09
ガヤルドはカレラ購入時に考えましたが我が家のガレージの出し入れでお高いクラッチが消耗しそうなので諦めました。
4Cは重ステなのでパス、アルピーヌA110は試乗もしましたが良い車でしたよ。
コメントへの返答
2021年10月13日 19:41
乗り物大好きおじさん コメントいただきありがとうございます。

我が家の車庫は激激激せまーーーーいんです。

しかも車庫の前の道は、360がぎりぎり通れる道幅しかありません。

そのため車庫入れは、何度か据え切りをせざるを得ず、いつもパワーステアリングが壊れないかドキドキしております。

なので4Cならパワステ付いていなので、私にとっては好都合。絶対にパワステが壊れないという安心感があります(笑)
2021年10月13日 10:39
ガヤさんですね~🎵
パーツ類は、Audiマークが付いてるはずなんでけど…⁉️
ガヤの前期の車両完成度は、ランボさんです…🤭

00'年代の車両なら、お馬さんが壊れそうなところ分かりそうですけど…ランボは情報が極小なので、壊れてから金額が後出し~🤭
サプライズと受け入れれば、走りとそれ以外でも、かなりの刺激をいただけます~😉
コメントへの返答
2021年10月13日 19:43
ヒロさん(旧サラヒロ)。 こんばんは。コメントいただきありがとうございます。

ガヤルドさんは、ほんまに刺激的な車ですよね!お金の部分の刺激はあまりいらないのですが・・・・

コーンズ青山のセールスさんも、ウラカンよりガヤルドの方が刺激的でよかったと言われておりました。

きっとお金の部分も刺激的だったのでしょう。確かにランボルギーニは絶対数が少ないので、どうしても情報量も減ってしまいますよね。

現在、検討中の4Cやコルベットさんも、なかなか絶対数が少ないので大丈夫かな???(道で走っているのをほとんど見たことがありません)

部品って、やっぱりアウディマークが付いているんだ(笑)
2021年10月13日 11:08
フェラーリもランボルギーニも故障の感じ、メンテナンスを見るとやっぱりF1、eギア車がネックだと思います。(センサー、クラッチなど)

なので球数は少ないと思いますがMTをさがして探して見てはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2021年10月14日 18:53
doraeもんさん こんにちは!コメントありがとうございます。

またブログで書こうと思っていたのですが、コーンズのセールスさんに伺いました。

「モデルチェンジで一番進化している部分は何ですか??」

「ミッション関係です。」

やっぱりそうなんですね。私自身、MTに抵抗はありませんが、全くと言っていいほどMTの中古車は出てきません。

お値段が高くなるはずです。
2021年10月13日 11:17
私のガヤルドはMTだったのでシフトフィールも355並とはいきませんでしたがそれなりにカチッとして気持ちの良い感じでした。

Eギャー借りて乗った時は制御が悪過ぎてお話になりませんでしたね。
やはりシングルクラッチ車とツインクラッチ車とでは耐久性やフィーリングは比較になりませんね。
コメントへの返答
2021年10月14日 18:55
EG-K氏 こんにちは!コメントありがとうございます。

ガヤルドに以前に乗られていらんですか!!!凄いです。羨ましいです。


「一度しかない人生!一度はガヤルド!」

と大げさではありませんが、ランボルギーニに興味はありありです。

シフト制御は、360に比べると本当に下手みたいですね。年式的には360より新しいモデルなのに、クラッチの寿命は本当に短いようです。

やっぱりMTですか・・・・カチカチっとシフトが決まったら楽しそうです!


プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation