• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月18日

コルベットの音



スポーツカーにとって音は大事な要素。

と言っても、360時代はマフラーを替えず、ノーマルマフラーでした。フェラーリのオーナーさんの多くは、マフラーを変えて威勢の良い音を楽しまれてましたが、私の場合は、トンネルの中だけで威勢の良い音を楽しんでおりました。



さてコルベットに変わって、アメリカンV8はどのような音を奏でるか楽しみにしていたのですが、360に比べると非常におとなしい印象です。YouTubeなどでは、コルベットの音は評判が良かったので、ちょこっと残念。


もちろん決してコルベットの音が悪いというわけではないのですが、360のように高回転まで回すと、劇的に音が変わるということが無いのです。



「妻も音が全然違うね」



と言っております(どちらの音が良いというわけではなく、音の質が違うということです)



ちなみに私が帰宅した時に一番わかる車はインプレッサWRX(GC8)だったそうです。低速でも独特の音がしていましたから・・・



それぞれのクルマで音にも個性があって、楽しいものですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/18 21:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

伏木
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2022年3月18日 23:31
こんばんは。

ジェントルが良いですよ。
うたはクライスですが余りに
やかましくて朝9時過ぎるまでは
出せません。

貸ガレージなので。😅
コメントへの返答
2022年3月19日 15:24
辰よしさん こんにちは!コメントありがとうございます。

兵庫県ではまたまた冬に逆戻りの週末です。

さてクライスジークいいっすね。憧れます。360の時もノーマルマフラーでしたが、踏めば違った官能的な音が出るのは魅力的でした。

今のコルベットは、低速でも楽しめるクルマですが、音の面ではやはり刺激が薄いかなと思っております。

恰好がミッドシップのスーパーカースタイルですから、やっぱりちょこっと音には期待してしまうところが正直な気持ちです。

2022年3月19日 0:20
インプレッサさん、こんばんは🌙

跳ね馬さまのエギゾーストノートと比べてはエイ様が可哀想です。
ご存知の様に跳ね馬様は音が命!
以前自動車ジャーナリストのどなたかが雑誌に新しくなったターボ の跳ね馬様の音を聴いて、"フェラーリは死んだ" と書かれてた程です。
管楽器だとよく表されますよね、跳ね馬様の音は。

インプは水平対抗不等長のドロドロ、バタバタ音で直ぐに分かります。
今のスバル車はあの音がしなくなり、スバリストは残念がってますね。

エイ様もこれからではないでしょうか。
又、お会いしたらお聴かせくださいね。
コメントへの返答
2022年3月19日 15:26
ややこし屋オヤジさん こんにちは!コメントありがとうございます。

またまた寒くなり、震えあがっている毎日です。

さてフェラーリの魅力の1つは音ですよね。魅力的な音を奏でるメーカーはいくつかありますが、フェラーリの独特のサウンドは世界遺産級かと・・・

もちろんアバルトもイイ音していますよ。街中で聞くと、えええ!!!って感じで振り返ってしまいます。

スバルもいい音です!あの独特のボクサーサウンド!最高です。

しかし、最近のスバルの車はやっぱり個性が薄れているのでしょうか???このあたりはフェラーリも同じような流れで、往年のファンには不評なのでしょう・・・

2022年3月19日 2:00
こんばんは。

以前BHに乗って居た頃は音ですぐに判られてしまいました。

エキゾーストは高めでも低めでも自分の感覚と合致したときがサイコーの音色に感じます。
コメントへの返答
2022年3月19日 15:28
うのすけへいさん こんにちは!コメントありがとうございます。

スバルというメーカーには、独特の音ってありますよね。BHって言うと3代目になりますか。フラット4の2ステージツインターボですね。

私はGC8しか乗ったことがありませんが、あの独特のサウンドとともに、振動もいい感じで、いかにもラリーで鍛えたスポーツエンジンって感じで、いまでもサウンドが鮮明に浮かぶ最高のエンジンであり、クルマでした。

世の中、どんどん没個性なクルマが増えていく中で、尖がったクルマが減っていくのは寂しい限りです。
2022年3月19日 13:59
こんにちは。

スポーツカーのドライブでは、エキゾースト音は大事ですね。
F様オープン時なら尚更かと。

GT3では、色々な騒音が運転中の楽しみになっています。ただエキゾースト音は、新東名での一瞬ぐらいしか楽しめません(^_^;)

我が家もWRXsti(GRB)時代は、帰宅を知られていました。
共にノーマルマフラでしたが、997時はなんとなく、インプは数十m手前から分かると(^o^)
家の前が公園で、音を遮るモノが無かったから尚更だったかも・・・。
コメントへの返答
2022年3月19日 20:14
こんにちは コメントありがとうございます。

GT3ってやっぱり賑やかですか。スポーツカーはずっとではなくても、ここぞというところでは元気にはしゃいで欲しいものです。

でもGT3のエキゾーストが高速域しか聞けないというのは興味深いお話です。

我が家でも100mほど離れた曲がり角を曲がったときに帰宅が分かるのは今だにインプレッサだけです〜。
2022年3月19日 15:30
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) 最近のアメリカンマッスルカーはジェントルマンでありますね‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ クラシックなアメリカンマッスルカーはどちらかと言えば爆音のイメージが小生にはあります‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ コルベット君は羊の皮を被った・・・でありますね‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年3月20日 18:37
藤十郎さん こんにちは。コメントありがとうございます。

今日は久しぶりにコルベットに乗車いたしました。少しでも元気な音が奏でられるように、市街地の走行ながらマニュアルモードでガンガン回して走りました。

新しいコルベットは、やはりこれまでのマッスルなイメージとは少し違いますね。

一度、マッスルな爆音コルベットにも乗ってみたいものです。
2022年3月21日 10:35
上高地のインプレッサさん

こんにちは、お久しぶりです😌
ツーリング残念でした、ただ私も急な出勤となり不参加予定になっていましたが…💦

コルベットの音が恋しくなりますね🙂
私もサウンドはトンネルで楽しんでいます、出来れば他の車両がいない時に…🚗💨
近場に買い物に行く時たま~にサイレンサーを外して乗ります、まぁイイ音ですが…ははは…😅(笑)

水平対向のデケデケ音は特徴的ですね😊
アレはすぐに分かります。

そしてジェントルサウンドもまた羨ましいです、特に夜中は🌙
コメントへの返答
2022年3月21日 19:34
ツバサちゃん こんにちは。コメントありがとうございました。

ツーリングの件、申し訳なかったです。そして先週、転勤のお達しがありました。

新しい職場での分掌や担当クラブなど未知な部分が多すぎて4月の予定が立てられない状況です。

また落ち着いたらよろしくお願いいたします。

サイレンサー外したらやっぱり楽しそうですね。スバルの水平対抗の音はもはや日本産業遺産になったのかもしれません。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation