• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月10日

ベトベト出現中

古いイタリア車なら定番の内装ベタベタ

11年選手のガヤルドくんも御多分に洩れずベタベタしています。



ショールームでクルマを拝見した時は気づきませんでした。


現在、ベトベトが確認できるのは、この部分だけです。






セールスさんのお話では、他の部分は処理済みだそうです(ちょっと不確定)








360の時は外出自粛で時間ができた時に、ねちょねちょ取りに挑戦。



モデナは、手によく触れる場所(ドアハンドルや灰皿付近など)は処理済みでしたが、エアコンの吹き出し口 ステアリングのコラム ダッシュボードのボタンは未処理で、ねちょねちょが進行しておりました。



プロにお任せすると、エアコン吹き出し口1つにつき1万円・・という見積もりが出ていたので、長らく放置状態でした。




でもネットでねちょねちょ取りの方法を調べると意外に簡単。



最初は失敗しても目立たないコラム部分だけにしようと思っていたのですが、ついつい調子の乗ってねちょねちょ取りをたのしんでしまいました。




ただ調子に乗って、少しだけねちょねちょが再発していたシフトレバーも拭き取ると



悲惨なことになってしまいました。あまり調子に乗るのはよくないですね。



また暇な時にエタノールで拭き拭きしたいと思います。
(日曜は予定していたイベントが雨で中止になりそうなので挑戦)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/11 05:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年11月11日 7:45
これはフェラーリの宿命でしょうか?でも現行モデルにはないです。
コメントへの返答
2022年11月11日 19:28
Matsunoyu さん こんにちは!コメントいただきありがとうございました。

最近のフェラーリはベトベトないのでしょうか???458まではベトベトが出現しているようですが、最新式はやっぱりすごいです。クオリティが違います!

色々考えると、やはり新しいモデルに乗れば、維持費もかからない。下取りもよい。ベトベトも無いし。

久しぶりに新車で買ったコルベットで、そう痛感いたしました。コルベットなどもベトベト出るのでしょうか???
2022年11月11日 16:10
F355に乗っていた頃は部品だけ外してもらい
マジックリンに漬け込んでベタベタを取って
最後はラバー系スプレーで仕上げました。
今はそんな気力がないので放置プレイです。。。
コメントへの返答
2022年11月11日 19:31
イタリアの跳馬さん コメントいただきありがとうございました。

なるほどです。マジックリンですかぁ!!!

前回、ベトベト取りをしたときはエタノールを使いました。コロナ自粛のころでしたから、貴重なエタノールを使うのは気が引けましたが、倉庫の奥から賞味期限切れから3年ほど経過したエタノールが発見されたので、それを使いました。

ラバー系スプレーというのも味噌ですね。

2022年11月11日 18:12
あるあるですね😀
コメントへの返答
2022年11月12日 19:53
Ta-Keさん こんにちは!コメントいただきありがとうございました。

Ta-Keさんのクルマのベトベト進行状態はいかがでしょうか???

ぜひエタノールでベトベト拭きに挑戦してみてください!面白いように取れます。ついでに文字も取れてしまいます・・・が
2022年11月11日 18:23
インプレッサさん、こんばんは🌙

やはり、ベトベト病はあるのですか!
イタリア🇮🇹車の宿命ですが、幾ら気候が違うと言ってもイタリア人、こうなる事を把握してないのですかねー。
やはりそこがパンチェッタジローラモなんでしょうか(何のこっちゃ😄)

でも、イタリアンスーパーカーにお乗りの方はそんな事は気にされない方なのでしょうね。事実、そんな細かい事はどうだっていいって思わせる魅力に溢れてますからね👍
頑張ってベトベト直して下さいね。
コメントへの返答
2022年11月12日 19:54
ややこし屋オヤジさん おはようございます。コメントいただきありがとうございました。

ですよね~ ベトベトになるのが分かっているのに、美しさを求めて?同じような素材を使い続けるわけですから、呆れてしまいます。

クレームはメーカに沢山行っていると思いますが、そんなの無視なのでしょう。

ガヤルドのベトベトはパワーウィンドウスイッチ、ライトなど頻繁に触れる場所なので、どうにかしないといけないです。

ところでこのパワーウィンドウスイッチ。操作が逆なんです。つまり窓を閉めるときにはスイッチを押し下げる。開けるときには上げる。

なぜこのような使いにくい設定にしたのやら。イタリアンですね。

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation