• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

ボクスター解体新書⑨バッテリー編

ボクスター解体新書⑨バッテリー編
バッテリーは何処にあるんでしょうか? 答えは前のトランクの後方側。丁度、ダッシュボード裏辺りに、どでんと鎮座しておりました。重量物はこの辺りが居心地が良いのでしょうか。 普段はカバーに隠れておりますが、カバーを外せばバッテリー様が登場。バッテリーってどの車もデカイですね。プリウスだったらどの位 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/09 15:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月06日 イイね!

ボクスター解体新書⑧ 給油口編

ボクスター解体新書⑧ 給油口編
ボクスターの給油口は、右ドアの前付近にあります。 いわゆる給油口を開けるためのレバーは何処にもありません。 決して開けっ放しというわけでもありません。ボクスターの給油口はドアロックに連動しているのです。 (と言うことは、いつも車庫でドアロック開けっ放しの私の場合、給油口もあけっぱなし・・・) ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 19:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月06日 イイね!

ボクスター解体新書⑥ パンク編

ボクスター解体新書⑥ パンク編
ボクスターには非常用(?)のタイヤはありません。最近、どの車も5本目のタイヤは積んでいないのでしょうか?昔が懐かしいです。 ところで、パンクしたらどうなるの?今まで考えたことはなかったのですが、取り扱い説明書で確認してみました。 前部のトランク壁面に、いわゆるパンク修理剤が収納してありました。 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 18:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月05日 イイね!

ボクスター解体新書⑤ 牽引フック編

解体新書の第5回です。このシリーズでは、雑誌に載っていないようなボクスターのあれこれを書いております。説明書を改めて読み返すと、新たな発見が・・・ 今日は緊急事態に備えての牽引フック編です。 こんなところに、こっそりと。ありました。牽引フック。 前部のトランクの奥底に、こっそりとありました ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 14:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月05日 イイね!

ボクスター解体新書④ 風の巻き込み編

ボクスター解体新書④ 風の巻き込み編
オープンカーに乗ったことがない方は、風の巻き込みを心配されると思います。 帽子なんてかぶってて大丈夫?頭が風でボサボサになる?と思われるようですが、6万8千円もするウィンドディフレクターのお陰で、本当に風の巻き込みはないですね。 ダッシュボードの上に、高速道路の領収書を置いていても、何処かに飛 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 13:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月04日 イイね!

ボクスター解体新書③ドライブコンピューター編

ボクスター解体新書③ドライブコンピューター編
ボクスター解体新書の第3回です。今日はドライブコンピューター(?)についてです。 ボクスターを買って、「ドライブコンピューターが付いてる!」と凄く嬉しかったのですが、いまやワゴンRにも・・・・・ さて現在、私のボクスターについてる機能は3つだけ。 ①燃費表示・・・・これは瞬間ではないようです。 ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 13:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月03日 イイね!

ボクスター解体新書② 絶望的な視界編

ボクスター解体新書② 絶望的な視界編
ボクスター解体新書のパート2です。今日はボクスターの絶望的な右後方の視界について。 左ハンドルは初めてだったのですが、やっと運転にも慣れてきました。左ハンドルの購入を躊躇されている方もあるとは思いますが、全く心配要らないと思います。ただ右ハンドルが選べるのなら、右の方がやっぱりベターだと思います ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 12:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月02日 イイね!

ボクスター解体新書① ドアミラー編

ボクスター解体新書① ドアミラー編
ボクスター購入を考えている方のために、雑誌には載っていないボクスターの秘密?を数回にわたって紹介していきたいと思います。第1回はドアミラー編です。 ボクスターのドアミラーは視界を広めるために、右側と左側では形状が異なっています(日本車でもよくある物です)。視認性はまずまずだと思います。 問題は ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 12:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター あれこれ | 日記
2008年12月01日 イイね!

今度はハーレーのお店へ

先日、生まれて初めてバイクショップというものに行ってきました。 今まで(これからも?)バイクには全く興味がなかったのですが、同僚の方がハーレーに乗っておられて、色々話しを聞くウチに、ちょっと興味が・・・・ さて、ハーレーのお店へ・・・・バイクショップなるもの。生まれてからこの方、一度も踏み入れ ...
続きを読む
Posted at 2008/12/03 19:56:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation