• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

パースの車事情

今、オーストラリアは冬です。といっても最高気温は20度。今日は久しぶりの晴れでした(この時期雨が多いのです)。さて、オーストラリアの車事情は・・・・・

今回、レンタカーを借りましたが、左側通行のため特に問題有りませんでした。気づいたことは・・・・・

1 速度を守る
取り締まりが厳しいので、みなさん制限速度で走っています。制限速度で走っても、高速道路で抜かれることは有りませんでした。

2 クラクションは鳴らさない
ネパールとは違い、誰もクラクションは鳴らしません。ハザードも使いません。

3 自分の車は自分で直す
みなさんメカには詳しいようです。

4 日本のスポーツカーは人気
安くて性能が良いので、WRXや86をよく見かけます。

5 ハイブリッドは不人気
道路事情が違うので、プリウスを見かけたのは一度だけでした。
Posted at 2013/08/12 00:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行の思い出 | 旅行/地域
2013年08月11日 イイね!

パースは爆音の車多し

今、オーストラリアのパースに滞在しています。

もう10日目で明日帰国ですが、街を歩いていると爆音の車が多いことに気が付きます。


オーストラリアの交通マナーは最高で、高速道路では制限速度を守ります。なぜなら5キロオーバーでも捕まるからです。交差点にはカメラがあって、赤信号で突っ込むとカメラの餌食です。

しかし、街中を歩いていると、高い割合で爆音車に遭遇します。

こちらでは中国とは違い、日本車の割合がまだまだ非常に多いですね。

人気の車は

インプレッサWRX

フェアレディZ

86

といったスポーツタイプの車をよく見かけます。ハイブリッド車は皆無です。

オーストラリアの車ではピックアップトラックが人気です。

今日も若い衆はマフラーを替えて爆音で、制限速度を守りながら走っています・・・・
Posted at 2013/08/11 18:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外旅行の思い出 | 旅行/地域
2013年04月02日 イイね!

昆明の車たち

昨年に引き続き中国へ

今回は中国南西部の昆明へ・・・

みなさん 昆明ってご存知ですか?
三国志の蜀の国があった辺りです。少し南へ行くとタイやベトナムの国境と言う場所に位置しています。
人口は600万人 雲南省の省都です。

さて昆明にはどんな車が走っているのでしょうか?

昨年の北京・西安と同じく相変わらず高級車ばかり・・・・




いわゆる小型車が走っていない
街で見かける車はデカイ車ばかり・・・



ベンツはCクラスは走っていません Sクラスばかりです
BMWは3シリーズは走っていません 7シリーズばかりです
AUDIはA3は走っていません A8ばかりです

中国ではデカイ車が偉いのです
4ドアが偉いのです

ですから911は走っていません
カイエンばかりです・・・・

最後に上海浦東国際空港で見かけた広告



頑張れニッポン!
Posted at 2013/04/02 18:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外旅行の思い出 | 旅行/地域
2013年02月03日 イイね!

ネパール車見聞録「中古車」編

ネパールの平均年収は300ドル以下です。


この年収で車を買おうとすると・・・・





街中では高級車なるものを見る事はありません。



工業化の進んでいないネパール国内では勿論、街中を走っている車は全て輸入車


しかし、BMWやAUDI メルセデスを見かける事はほとんどありません。



日本車も古いものばかりです。


綺麗な車が走っていると思えば、10年前のカローラ

この車我が家にもあったな・・・・



SUZUKIのSWIFTは結構、新しいものが走っていました。




でも庶民にはこれらの車を買うのは無理?



そこでバイクの人気が高いようです。


バイクは運転手のみヘルメットの着用が義務付けられています。しかし何人乗っても構わないようです(みなさんノーヘルでした)




さて、英字新聞に中古車の紹介がありました。

それを見ると10年以上前のカローラが100万ルピー(1ルピーは1円です)


その他、中古なのにスイフトも高い!

庶民にとって車は高嶺の花のようです。

Posted at 2013/02/03 16:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行の思い出 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

ネパール車見聞録「路上バトル」編

カトマンズの道路はバトルです。





喧噪の渦です。



安心して道を歩くことはできません。



クラクションが常に鳴り響いています。



少しでも隙間があれば車やバイク、そして自転車 牛 犬などが割り込んできます。



たとえそれが対向車線であっても割り込んできます。

勿論、対向車がいても・・・・




日本ではクラクションを聞くことはあまりありません。

クラクションを鳴らすことは公共マナーに反するような空気があります。



しかし、ネパールではクラクションを鳴らし続け、自分の存在をアピールしなくてはなりません。





この混沌としたネパールの道路ですが、意外に事故は起こりません(1度だけは見ましたが)



歩行者も牛もタクシーもトラックも自家用車も・・・すべてが「阿吽」の呼吸で流れていくのです。



素晴らしいです。





信号は有りますが、だれも守らないのではなく、信号自体が点いていません。

ネパールでは1日8時間以上停電しているので、信号は点きません。警察官の雇用を守るためという説もあります。



狭い路地でも車やバイクが突っ込み、混沌がさらに深まっていきます・・・・
Posted at 2013/01/20 16:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行の思い出 | クルマ

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation