• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

なぜガヤルドのクラッチは減るのが早いのか


ガヤルドは、フェラーリの世代的に言えば360の終わりから430世代

ということはミッション(eギア)は、360のF1マチックに比べて、はるかに進化している・・・と勝手に思いこんでいたのですが、実際はそうではないようです。



いろいろと調べてみると


後発ながらeギアはF1マチックに比べて、制御が下手で(つまり半クラッチの時間が長いため)、クラッチの消耗が早い(聞いた話です)

F1マチックが登場したのは1997年あたりのF355時代の後期。当初はクラッチの消耗が激しかったわけですが、その後、モデルチェンジ毎に、どんどんと制御が上手になっていきました。


一方、eギアはフェラーリに比べれば後発で、しかもAUDIの技術が入っているから、そのあたりはフェラーリに比べれば技術的に格段に優れていると思っていたのに・・・

そうでしたか。





さらには4輪駆動もクラッチ消耗の原因になっているようです。4輪駆動になると、パワーをしっかりと路面に伝えるため、2輪駆動に比べるとクラッチ負担が大きくなり、寿命が短い(聞いた話です)

勉強になりました。


世の中、いろいろと知らんことは多いです。日々勉強。今日は寒さに負けず神戸に出張。頑張ります。でも足が痛い。
Posted at 2020/02/09 06:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234 56 78
910 1112 13 1415
161718 192021 22
23 2425 2627 2829

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation