2008年05月30日
稽古始めました。英語です。イングリッシュです。
私の車以外の趣味は「えいご」
なぜかよく分かりませんが、「えいご」が大好きなのです?意味なくTOEIC受けたりもしてます。
仕事で必要なわけではないのですが、好きです「えいご」
・・・っということで、今日から姫路獨協大学主催の英語講座が始まり、早速、参加してきました。
久しぶりにポルシェに乗れるの嬉しかったりもしたのですが、夜の街をドライブするのって、ホンマに気持ち良いです。
ボクスターって、大自然の中よりも、街の中の方が似合ってるのでしょうか???
ビルの中を、4車線の道を飛ばしてると、水を得た魚のようにボクスターは走ります。
地下駐車場は、排気音が響き渡ります。いつも静か過ぎるわが愛車ですが、トンネルよりいい感じです!
ずーと地下駐車場を走っていようかと思ってしまいました。
(省エネのためガソリンの無駄遣いはしません。赤信号では、必ずアイドリングストップしてます)
Posted at 2008/06/19 13:41:49 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ ボクスター | 日記
2008年05月27日
「GENROQ」っていう雑誌を初めて買いました。この雑誌はいわゆるスーパーカー系?の雑誌です。
ホントは同系統のROSSOを買おうと思ってたんですが、実は間違って買ってしまいました(恥)
さてパラパラと記事をめくるとボクスターの記事が・・・今月はミッドシップの特集だそうです。
記事には、以下のようなことが・・・
「スローペースでは、エンジンは声高に存在を主張することはない」
確かにその通り 低速ではメカニカルノイズがウルサイ
「低速回転のトルクが太く、2速発進でも大丈夫」
確かに トルクはあります 1速発進ではギクシャクする??
「4000回転からサウンドが一気に鋭くなる」
5000回転からですよ いい音は・・・
「腰の後ろに直接エンジンとタイヤをくくりつけ、シートだけで加速している一体感」
ちょっと大袈裟だけど、そんな感じ?
「回転をあげていくほど、もっと踏め、もっと踏めとドライバーを煽り立てる」
チンタラ走ってたら駄目なようです。飛ばして何ぼの車です。確かに・・・最近、ようやく分かってき た。
「走行中にルーフ開閉可能な意味は大きい。赤信号中にしか開閉できなければ、気分の流れが途絶えてし まう」
ちょっと綺麗な星空だから・・・爽やかな風が吹いているので・・・
確かに そう言われれば そうですね。ホント 何気なく気分しだいでオープンに出来るのは、非常に ありがたいことだったのです。
「前輪と後輪が仕事を分担していく様が体感できる。前輪の右と左が違う仕事を行っている様子すら伝わ ってくる」
さすがに評論家の先生!凄い表現!でもそこまで実感したことなしです・・・
「ケイマンに対して、ボクスターは、トップを上げ下げすることにより、日常と非日常を入れ替えること ができる」
納得!
その後、スパイダーRS60の記事が掲載されておりました。
Posted at 2008/06/19 13:44:50 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ ボクスター | 日記
2008年05月25日
Mixiで知った神戸六甲山の「春六甲」というオープンカーのオフ会の開催が近づいてきました(6月1日開催)。http://www.opencar.org/harurokko/index.htm
オフ会に出席するのは、4月の「おはきび」(倉敷)以来、2回目 楽しみ楽しみ
ボクスターで六甲に乗り入れるのも初めて 少し早起きして、遠回りしてドライブウェーを走ってから行こうかと思っています
最初は参加台数が少なくどうなるかと思われたのですが、34台、51名の方が集まるそうです。
(私が申し込んだときは13台でした)
エントリーリストを見ると こんな車が集まるようです
ポルシェ 最大勢力のようです
アストンマーティン 田舎では見たことがありません 是非実物を 高いんだろうな・・・
4座のオープン これもあまり見たことがありません 家族で楽しめるオープンって良いですね
レクサス レクサスは欲しかった(ISですが)ので、色々お話伺いたいです
ディーラーのおもてなしは如何でしょうか?
シルビア 近所の結婚式場のイメージ大です カッコイイです
ユーノス オープンと言えばこれでしょ ロードスターの雑誌いつもチェックしてます (立ち読みですが)
スマート フロントガラスがない?「おはきび」でお会いした方でしょうか?
BMW Z3も気になる 3シリーズのオープンも気になります BMも我家の車購入候補の1つでした
MR-S 未だに妻は、ボクスターと区別がついていません
その他 エリーゼやベンツも・・・・
しかし、いつもながらオフ会は緊張します
Posted at 2008/06/19 13:43:16 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ ボクスター | 日記
2008年05月22日
今日は代休で、家でまったり・・・・とするのは勿体無いので、ネットで見た中古車屋さんに、いつもの「目の保養」にいってきました。
いつも思うのですが、「こんな高い車売れるんかいな?」という車の並んだお店です。
外観はしゃれた洋服屋さんという感じ・・なかなか綺麗です。
さて店内には、庶民に縁遠いような車が10台ほど並んでました。
ポルシェ996 700万円
もう6年落ちですが、結構高い。いい値段しますね。さすが911.
ホワイトのボディがカッコイイ・・・・。やはり911は凄い。オーラが漂っております。個人的な意見では911は白が似合いますね。内装は私のボクスターの勝ち(だと思う)。
フェラーリ430 2***万円
今日のお目当て。凄い値段。こんなん売れるんかいな?430を近くで見るの初めて!デカイ!こんなにデカイ車とは・・・・ペッタンコのボディがカッコイイ。内装も凄い。どんな人が買うのでしょうか?
仕入れはオークションだそうです。
フェラーリ308 値段は不明
これもペッタンコ。不思議なバンパー。ちょっと不思議な形。クラシックな雰囲気がぷんぷん。
マセラッテッィ
車種不明。不思議な形。フェラーリに比べると激安だそうです。
その他、カイエンターボやクライスラー300C、BMのZ4など・・・
セールスさんとの会話
「この辺りでも、フェラーリって売れるんですか?」
「不景気でもそこそこ売れてますよ この辺りにも富裕層は多いですから」
「姫路付近では、フェラーリなんて殆ど見ませんよ」
「所有されている方は多いですよ」
「やっぱり社長とか多いんですか?」
「そんなことはありませんよ。一般の方でも・・・」
「距離の多い車は激安ですが、やっぱり危険?」
「そうですね。距離が少ない方が安心です」
「維持費はポルシェとはやっぱり違うんですか?」
「やっぱり違います。故障の少ない現代のポルシェに比べて、それなりにお金がかかりますよ」
「348なんかも入荷しますか?」
「探すことは可能です。でも維持費が大変です。355ぐらいの方が安心ですね」
「・・・・・・(高すぎて声が出ない)」
「ちなみに、お乗りのお車は」
「ボクスターです。今日はデミオで来ましたが」
「・・・・・・」
30分ほどおしゃべりして店を後にしました。フェラーリへの道は遠し・・・・・・・・
{店の外には整備中の360モデナが・・・・430よりこっちのほうがカッコイイですね)
Posted at 2008/06/19 17:31:05 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ ボクスター | 日記
2008年05月20日
少しだけ近所のワインディング走ってきました。
{土日以外は乗らないという掟を破ってしまいました)
街乗りでは、バイパスも含めて5000回転以上回すことなど、滅多にないので、たまには、エンジンを回す
必要があるかな???という理由でワインディングへ・・・・・
今夜はマニュアルモードにして、積極的に回転を上げてみました。2速で引っ張り、5000回転以上になる
と、ようやくいい音になってきます
(勿論、オープンの状態で。クローズだと少しこもった感じがします)。
前に乗っていたインプレッサは街の中をノロノロ走っていても良い排気音でしたが、高回転の音は同じボ
クサーエンジンでもポルシェの勝ちです。
途中、ロードスターが追いかけてきたりで、なかなか楽しかったですね。やっぱり一人で走るより楽しい
です。
サーキットはインプレッサの時代はよく行っていましたが、ポルシェでサーキットに乗り込む勇気はまだ
ありません。
相変わらず左ハンドルでコーナーを攻めるとホンとに怖いです・・・・・
あとハンドリングがポルシェって良いんですね。街乗りではとてもソフトな足回りが、速度を出すと路面
に吸い付くようで、ホンとビックリです。評論家の様に上手には書けませんが、ワインディングロードで
は本領発揮!っていう感じです。
Posted at 2008/06/19 17:32:30 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ ボクスター | 日記