• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

伯爵馬に乗る


現在、愛馬は大阪に入院中でちょっと寂しい。そこで今回は妻と本物の馬に乗ってきました。
(今日で入院から1週間。空っぽの車庫は寂しい。妻はガレージが広くなったと喜んでおります)




今回騎乗した馬は、その名も




です。とってもかわいい名前でね。


乗馬と言っても、今回は初心者用の乗馬体験コースです。









乗馬って高そうですよね。ちなみに料金はこんな感じ。

まず入会金が


15万円 

結構高いやん



そして1か月の会費が


15000円 


とっても高い!



最後に1回45分乗るごとに


2500円 


げげ(これはレッスン付きです) 




こりゃゴルフの方がよっぽど安い(私はゴルフしませんが)







毎月の会費が15000円は高いやろと思いますが、お馬さんは1日4回×2.5kgもご飯を食べられるそうです。

そして世話をされる方も多数(厩舎はとっても綺麗で、嫌な臭いもありません)

でも経営は大変そう・・・・・・











今回、30分の体験コースということでしたが、ブーツやボディプロテクターの装着、説明などで1時間半ぐらい丁寧に指導してくださいました。ありがとうございます。





まったく初めてですから、まずは馬の乗り方。



背が高くて見晴らし良いですよ。




そして手綱の使い方などなど

もっと不安定かと思ったのですが、意外に安定していて馬って、モデナより乗りやすい!

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。



















このブログを読んでいただいた方は、さすが伯爵(クラブ内のニックネームです)



と言われそうですが、私は伯爵もどきなので、今回は、嫁がスーパー店頭で貰ってきた無料体験レッスンのチケットを利用させていただきました。




乗馬って楽しいですが、やっぱりお金持ちじゃないと無理そうです・・・・・・・・

(上の伯爵の画像はドラキュラ伯爵でした。私は生血に興味はありません。あくまでもイメージです)

Posted at 2016/03/29 20:40:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

2リットル380馬力のスーパーマシンに試乗

モデナをコーンズに預けた後、4~5年後に乗りたい車(嫁に買わせたい)の試乗に行ってきました。



目的地は大阪駅前のグランフロント大阪にあるメルセデスコネクション




ここでは最新のメルセデスのNEWモデルの試乗が出来ます。発売されたばかりのCクラスクーペもラインナップに入っています。





私は、そんな車には目もくれず一目散に目指した車がこちら



Aクラス?



いえいえ



AMGのAクラスです。



少し前にマイナーチェンジして、20馬力アップの380馬力

(2リットルですよ。2リットル。今はやりのダウンサイジングターボの逆です)




たった20馬力のアップですが、トルクは大幅増加 加速性能のアップも目覚ましいそうです。

ニュルを走れば、R8と同じラップだとか。





さてインターコンチネンタルホテル下の地下駐車場には試乗車がずらり。

簡単な説明の後、エンジンスタート!地下駐車場ということではありますが、すっごい迫力でアイドリング音が響き渡ります。



その後、おそるおそる大阪駅前の繁華街をゆるゆると試乗

パドルシフトを使い1速or2速ホールドでエンジンを回そうとはしますが、時速40キロ程度では快音は聞けませんでした。



とってもほしい車ではありますが、外観はおとなしい。まるでカローラフィールダーの雰囲気。これで700万円!


もう少しAMGらいしい、外観の押しの強さも欲しいところです。








さて今回同行してくださった方は、こちらの車に今、旬のCクラスクーペに試乗。


(遠くまでご一緒してくださり有難うございました)


11年前のモデナとは違い、質感が非常に高い!新しいから当たり前ですが、やっぱり○と疊は新しい方が良いようです。


エンジンはダウンサイジングターボ たった1,600ccではありますが、1200回転でトルクのピークがやってきます。そんなエンジンあるんか!って感じですが、同乗させて頂くと、非常に運転しやすそうでした。

今のところワングレードですが、これからバリエーションが増えていくようです。



最後に駐車の際に自動駐車の実演?をして頂きました。

前進と後進だけは、人間が操作する必要がありますが、それ以外のハンドル操作は、すべて車がやってくれます。勝手にクルクルハンドルが回るのは不思議で、まるでSF映画を見ているようです。

そんな機能、国産車にはとっくに付いているよ!



と言われそうですが、勝手にクルクル回るハンドルを見てビックリでした。






嫁さん AMG買わんかな?



Posted at 2016/03/26 18:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

素敵なイタリアン娘 4Cに浮気したい

コーンズに車を預けた帰りにちょっと寄り道


目的地は芦屋の閑静な住宅街のど真ん中にあるこのディーラー



はるばる芦屋まで出かけたお目当ては、こちらです。



ふだんは現物を見るチャンスさえなかなか無い車ですが、なんと展示車があるとは!



現在、京阪神地区でアルファロメを扱う「八光」グループは、近畿圏で8店舗ほどのお店を展開されていますが、展示車は1台だけだそうです。



今回拝見した試乗車は黒色。これまでイベントで、赤や白色の4Cを拝見したことはありますが、黒は初めて。赤や白も素敵なカラーですが、黒はいかつい、迫力満点です。色によって、これだけ印象が違うのですね。



じゃあ自分が買うときは何色かな??これは悩みますね。





さて営業の方とお話をしながら、4Cについていろいろお話を伺いました。要点をまとめると



・人気色は赤・白 でもスパイダーなら黄色が人気

 (オープンに乗る人は目立つ色が好き?)



・オプションのスポーツパッケージは殆どの車が装着

(33万円ですが、音は重要ですよね)




・女性には薦めにくい


(確かに、このサイドステップではスカートでの乗り降りは無理です)





・後ろのトランクは熱くなるので使いにくい

(熱気はトランクだけでなく、運転席にも)





・メンテナンスにはお金がかからない

(普通の実用車に使われているエンジンなのでメンテナンスは楽)



・クリープは無い

(クラッチを労わるために、クリープは無い設定)



・ヘッドランプはスパイダーとクーペでは違う



・納期は4カ月ぐらい

(意外に短い)



・いつ製造中止になるかわからない

(あまり儲からない車です。カーボンを一杯使って、コストは度外視!現在、マセラティの空いているラインで細々と作られているようです)



・ハンドルは敢えて重ステ

(路面の状況をよりリアルに伝えるため)



・有料カタログは1700円

(記念に購入予定)



・前のボンネットは、はめ殺し! 

(なんでやねん)







今後、試乗会も開催されるようです。試乗が楽しみですね。













欲しい!

そう断言できる そんな車だと思います。
Posted at 2016/03/25 20:35:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月24日 イイね!

この車 ガソリン臭いですよ

前回のタイミングベルト交換から4年(前のオーナーさんが実施)とうとう入院です。

入院先はコーンズ大阪。作業代は高そうですが、キャンペーン中なので、ちょっとはお得?



9時に家をお出発、バイパス・阪神高速を利用して90分の旅です。大阪南港に位置する立派な建物。駐車場にはフェラーリやロールスロイスがずらり。



相変わらずここは別世界。



「駐車場に車がいっぱいありますが、何かあるのですか?」

お客さんから預かっている車が多いというお答。でっかい保管スペースに入りきらない車が溢れているのでしょうか?一晩、これらの車を外に置いておく?それも怖そうです。




さて車を預ける前に、傷チェック。我が家のモデナは傷だらけなので、チェックする場所も多いのかな。





チェックが終わると、整備の方からこんなお言葉を頂戴しました。



「最近、ガソリン入れられましたか?」



「はい 昨日」

(車を預けるときはガソリンがいっぱい入っていてはダメなの?そんなことはないですよね)



「ガソリンの匂いがします。もしかしたら漏れている可能性があります。モデナ、特にスパイダーは燃料ホースからの油漏れがよくありますから・・・」



げげ またトラブルですか・・・・


実は正月ぐらいから、少しガソリンのにおいがするような気がしておりました。
(きっと気のせいと思っていたのですが)

でもガソリン漏れは重大事故につながりますから、しっかりチェックをお願いしておきました。



作業は1週間以内に終わるようです。





次々とトラブルがおこりますね。ブログネタが尽きません。
Posted at 2016/03/24 20:10:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

世の中 忍耐強い方が多い


世の中、忍耐強い方が多いようです。




私はどちらかといえば・・・・




渋滞になると頻繁に車線変更するタイプ




レストランで長蛇の列は無理なタイプ




釣りは無理なタイプ




ボトルシップも無理なタイプ




ジグソーパズルはもっと無理なタイプ




です。














最近、フェラーリディーラーの方にお話を伺ったのですが、現在フェラーリの最新モデル488の納期はナナナント








3年



信じられないです。



そんなんに長く待ったいたら、次のNEWモデルが発売になってしまいそうです。












国産では納期が長いといえばS660



こちらも今年の生産分は完売








毎月、ちょっぴり生産(といっても月1000台)しかしないので、いつまでも納期が短縮されない。今も8~10か月待ち!




(私なら中古でも気にならないので、中古を買いますね)



ポルシェのマカンも1年近い納期



信じられません。







とっても気になるアルファロメオ4Cの納期はどうなっているのかな?


Posted at 2016/03/19 20:05:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 23 45
6 7 8 9 101112
13 14 1516 1718 19
20212223 24 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation