• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2020年05月21日 イイね!

1994年

断捨離シリーズ 3回目

1994年発行のこんな本を発見いたしました。



なぜこんな古い本を置いているのかといえば、こちら




人生最初で最後の自動車雑誌登場

先日、紹介したR33スカイラインのユーザー紹介に取り上げられたからです。

当時4歳だったこどもは もう28歳になっております。







さてページをめくると、当時話題の車はRAV4やデリカスペースギア。







値引きのページでは、当時はバブル崩壊後のため値引き額が拡大中!








価格一覧を見てみると





スプリンタートレノは、200万円以下!安!


もっと驚いたのが、ほとんどの車にMTが設定されていること。

カリーナED お前もか?



こんなオシャレ系のクルマにMTで乗る人がいたんだ。


この雑誌は記念になるので、大事に保管しておきます。
Posted at 2020/05/21 19:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

一生の不覚



人生にはうっかりミスがつきもの


(若い方には、この写真の意味が分からないかも)




クルマに乗ってたら・・・





バンパーが縁石にぶつかった



ガードレールでリアサイドを擦ってしまった



ライト点けっぱなしで、バッテリー上がった



オービスが光った



などなど クルマは動く物体ですから、色々あるのは当然。









しかし 今回の失敗は恥ずかしいというか、情けないというのがホンネです。



何があったの?





ある日、ガレージ(ガレージではないな。正確にはカーポート)で、モデナの屋根を開けようとすると、途中で止まってしまう。あれ?いつもの症状?




こういう場合は、落ち着いて再度挑戦。




あれ?やっぱり開かない。




しかも今度は

ブチ!


という不吉な音が。









なんや!と思って、慌ててルーフを確認すると、




手提げカバンがルーフに挟まっておりました。しかも中身は一眼レフ。



カメラが挟まれて壊れた?



と思ったら負けたのは、ルーフの方でした。



確認すると、小さな裂け目が。







ホンマに情けないとはこの事。




皆さんも走る前には屋根の上を確認しましょう!



(以前にサングラスをルーフに挟んだこともありました・・だから余計に情けない)
Posted at 2020/05/17 10:27:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

中途半端でした

先日の断捨離の続き。今度はこんなカタログが発見されました。




先日、ブログでアップしたインプレッサは32歳〜45歳頃に

そしてこのスカイラインクーペは29歳〜32歳に 

こどもが3歳と1歳ぐらいの時に乗っておりました。



まだ子供も小さいのに、2ドアのクルマ購入を嫁が、よく許してくれたと思います。







これまで37年間に6台の車を乗り継ぎましたが、3年でクルマを乗り換えたのは、後にも先にもこの時だけ。




なぜ?



この2ドアクーペ。外見は速そうでしたが、なんとエンジンは2000ccのNA 130馬力しかありません。




カッコいい車でしたが、余りにも非力(タイプMは高くて買えませんでした)
結局、3年の車検を待たずにインプレッサに乗り換え。とても勿体ないことになってしまいました。



クルマは外見に惑わされず、中身をよく考えて、先を見据えて買いましょう。
Posted at 2020/05/16 06:55:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月14日 イイね!

納税させていただきました


春の恒例行事 納税させていただきました。




やっぱり嫁にチクリと言われました。



あんたの小遣いで払ろてこい!


と言われないだけましです。





次はラッシュとモデナの車検です。

なぜかどちらも

6月25日



そこまで足並み揃えなくてもいいのにな。

モデナの車検代 出してもらえるかな?

Posted at 2020/05/14 18:51:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

今回はエンジンルーム内の清掃に挑戦!


そろそろ休業要請が解除になりつつある今日この頃。早く緊急事態宣言が終わってほしいものですね。この1ヶ月半、モデナに乗れていません(アイドリングはしています)




さて今回はエンジンルーム内の清掃に挑戦!

これまでエンジンルーム内については、手の届く範囲をぬれタオルでゴシゴシ。

する程度でしたが、今回はオートバックスで買ってきたケミカル製品登場。

ネットで調べた「エンジンルーム内用ふくぴか」です。



本当は水が入らないように、養生をして、本格的に水を使って掃除すればよいのですが、そんな恐ろしいことをする勇気はありません。




さあ フクピカでキレイにするぞ!




と意気込み始めましたが、濡れタオルとあまり効果は変わらず。



300円投資した意味はあったのか?

そんな休日でした。

それにしても、この赤い部分。カッコいいですねー(自己満足ですみません)

Posted at 2020/05/10 09:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10111213 1415 16
17181920 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation