• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上高地のインプレッサのブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

オープンカーとシビックとアヒル

伊吹山でオープンカークラブのオフ会があったのでお邪魔いたしました。




伊吹山は登山で一度、お邪魔しましたが、今回は伊吹山ドライブウェイであっという間に山頂駐車場に到着しました。



以前に徒歩で登った時は片道3時間近く(途中までゴンドラがありました)。必死に登ったら山頂に車が一杯いるし、ハイヒールの方も大勢おられて、愕然としたことを覚えております。






今回は関西地区・北陸地区・東海地区の合同オフ会のため、80台ぐらいのオープンカーが集まりました。





さて今回のオフ会のお隣ではシビックのオフ会が開催。約100台ぐらいでしょうか。





シビック 峠



となると、カリカリのシビック(例えばグランドシビック→年齢が分かる)




が集まって、ワインディングで追い回されたらどうしようかと思いましたが、今回はFK8中心であったようです(十分、カリカリのクルマですが)




これだけ沢山のシビックを見たのは初めて。壮観ですね。





ドライバーの方を見ると、オープンカークラブよりは比較的若い方が多かったような気がしました。



すべてタイプRに見えましたが、お聞きすると半分ぐらいの割合のようです。





シビック乗りの方ともお話ができ、将来のある若者にコルベットの着座体験もしていただきました。



ただ一つ不思議に思ったのですが、なぜかシビックの運転席に



を乗せられている方がちらほら。これは????今の流行なのでしょうか。流行に疎いおじさんには???でした。 私も載せます。



お話してくださった方々。ありがとうございました。
Posted at 2022/09/10 05:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

デイライト

最近、デイライトのクルマが増えてきたような気がします。

クラウン 

レクサス 

アウディ 

フィット 

ハリアーなどなど









ところでデイライトの正式名称ご存じでしたか?

ネットで調べると「デイタイムランニングライト」という長い名前になるそうです。

事故防止やカッコ良さを求めてデイライトが増えているようです。





事故防止の観点から言えば、私も自転車で通勤するときは、夏の真昼間でもライトは点滅させて乗っております。




自転車は交通弱者ですから、少しでも目立たないとダメです。自転車メーカー自身も昼間のライト点滅を事故防止のために推奨しています。



カッコよさというかファッションとしてもありかな?コルベットもデイライトを採用することによって、間違いなくフロントフェイスにインパクトを与えていると思います。




昔、一時期このようなデイライトが流行りましたが、最近は見ませんね!

Posted at 2022/09/09 06:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月07日 イイね!

クレーン船とコルベット

近所の相生湾までドライブしてみました。



岸壁に行くと巨大なクレーン船が着岸しておりましたので、記念撮影。



あまりに大きく、写真に入りきりません。



こちらの会社はホームページを拝見すると、日露戦争の戦災船舶処理を契機に設立されたそうです。その後、瀬戸大橋やレインボーブリッジの建設に、このクレーン船が使われたようです。



こういうでっかいものを見ると、なぜかワクワクしますね。



その後は、見晴らしの良い場所(相生市の万葉の岬)にて撮影。



瀬戸内海をバックに写真を撮りました。うーん。なぜかコルベットが寸詰まり?ずんぐりむっくりに写ってる・・・なぜだ。





Posted at 2022/09/07 06:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

アルピーヌA110って、そんなに良い車??

車雑誌は、節約のためあまり買わないようにしています(編集部の皆さん すみません)



カーグラフィック、F1速報、モーターマガジン、月刊自家用車などは、図書館で借りています。たまに購入するのは、「ENGINE」「GENROQ」でしょうか。



さて今月の「ENGINE」の特集記事で、クルマ評論家が選べ「ベスト100」という特集がありました。






コルベットは3位入賞  



2位はロードスター 








そして1位は



アルピーヌA110



またもやです。私自身は、フランスのクルマには、あまり興味がない(昔のプジョー205とか206は大好きでした)のですが、そんなにアルピーヌのA110っていい車なのでしょうか??



いろいろ調べてみると・・・・

1100キログラムの軽い車体に300馬力エンジン。系統でいえば、私の大好きなアルファロメオ4Cのお仲間のようです。スポーツカーといえば「軽量が命!」のお手本のような車?2位のロードスター990も評論家の皆さん絶賛されておられました。

またYouTube動画でも、威勢のよいエンジン音、路面に張り付く運動性能などなどA110の評価は凄いですね。


一度、機会があればぜひ試乗してみたいと思います。この手の車はやっぱり試乗しないと、良さがわからないですよね。でも市街地をちょこっと走っただけでは、良さはあまり分からないような気もします。



アルピーヌって、ルノーのスポーツブランド名であることも知らなかった私でした。
Posted at 2022/09/03 08:27:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

洗車するとエンジンルームずぶ濡れ





スーパーなお車を乗っておられる方の洗車で、頭を悩ますのがエンジンルームの後始末ではないでしょうか?




エンジンフードが穴だらけなので、水が浸入し放題となってしまいます。





360の時は洗車時にエンジンが温まっている場合、水をボディにかけると思いっきり水蒸気が上がりました。コルベットは、そこまで水蒸気は出ませんが、確実にエンジンルームはびしょ濡れです。






写真で見るとこんな感じで、すみずみまで濡れております。





手の届く範囲は、水分を拭き取るのですが、手の届かない部分も多く、自然乾燥という事になってしまいます。





本当はエンジンフードの穴を塞いでおけば問題ないのですが、そこまで手間はかけておりません。



少し古いスーパーなクルマであれば、エンジントラブルを防ぐためにも、洗車は極力避けておられるのかと思います。



Posted at 2022/09/01 06:33:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@龍角さん  あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。またツーリングご一緒に!」
何シテル?   01/03 11:28
初めまして。上高地のインプレッサと申します。では私の自己紹介を・・・ ☆車 2008年4月 ローン禁止の我が家。4年間の貯金で初めての輸入車ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
456 78 9 10
1112 1314151617
18 192021 222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

1000キロでオイル交換は不要??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 21:10:11
【障害/復旧】 みんカラアプリ プッシュ通知障害について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 03:36:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
これまで通勤に車を使っていなかったのですが、とうとう通勤のための車を購入してしまいました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年、13万キロを走りぬき 2008年1月 14万円でJACに引き取られていきました。 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
ちょーレアな車です。フェラーリ乗っている方でさえ知らない? そんなレアで、あまり人気の ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
これまでの私のカーライフは7~10年ぐらいのスパンで、車を乗り替えていたのですが、「物々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation